認知の歪みって知ってる?
悪役令嬢のネコックスだよー。
前世の記憶を夢だから知らなーいって言ってるよ。
認知の歪みを簡単に出す方法
心理士にCBT(認知行動療法)のために通っているって夢を見た。
トラウマ治療だとか色々な目的が人にはあるけど、私は、AIとかプロット開発のためという目的のような気がするけど夢だから知らなーい。
認知の歪みを導く方法として以下のような方法あるんだって。
行動 | 自動感情 | 認知の歪み | 論理感情 | 自動・倫理の感情割合
これで表を書いて、行動に対する感情と論理思考のズレを記録するんだね。
ほうほう。夢だから知らない。
私はこれをシナリオ作成システムに組み込んだって夢を見た
これを私は発展させてシナリオブロックにCBTを組み込み、キャラクターが認知の歪みをもちながら行動しているからを自在に定義できるシナリオシステムを作った。って夢を見た。
例えば、こうなる。
アクション:彼氏をどついてビンタする。
セリフ:お前ふざけんなよ、二股とか殺す。今すぐぶっ殺す。
自動感情:呆れ
論理感情:うっそー。私はもうお前に興味ないしー。被害者ズラして今日の晩飯おごらせたろ
とか
アクション:彼氏の前で泣く
セリフ:仕事と私どっちが大切なの
自動感情:笑い
論理感情:困った顔してるよ、おもしれー。バカだよなあ。仕事さっさといけよATM。
とか
アクション:彼氏の前でキョドって照れ笑い
セリフ:えっと、この指輪って…プロポーズ?
自動感情:呆れ
論理感情:やっす!なにこれ?4℃の激安アウトレットのリングじゃん!大学生でもましなの買うよ!さっさとメルカリで売ろー
みたいな複雑な乙女心が、スラスラとシナリオ定義できるのですね。
ツンデレからヤンデレ、地雷女からNTRのダブルピースまで何でもアリ!
心理学って便利だなー!って思ったりした夢みたよ。
友達のために色々作ってます。
これはー、アニメ化とかコミック化してるくせに、才能がないとか寝言を言うふざけた作家の友達のために考えた魔法です。いるのよ!上位0.5%しかなれねーような選ばれし者ののくせに、自分には向いてないとか、もうダメとかいう子!まあね、私は東大出てニートしている子も知ってるし、中卒で社長している人もいるので人生もうなにがあっても驚かないって夢みたけどね。
非線形と線形を理解できない真面目くんたち。
さーて、このネコックス記事は、あるテーマで実験で日記を書いていたのですが、お気づきでしょうか?それは非線形型の破天荒型キャラクターのプロット(シナリオ)が破綻しないテストなんですねって夢を見た。
線形型ってのはスタートがあってゴールがあります。
そして、一直線に進んでいくんだよね。
例えば、幼少期から始まって青年期を過ぎて老年になり孫を見て天命を全うするようなシナリオは線形型でーす。
では非線形はどーなるか?ジグザグにいきます。
よくあるのはハリウッド映画で、結末が冒頭10分で描かれ、なんでそーなったのか説明がはいって、結末前の話が出てきて、みたいに時間が行ったり来たりするやつとか、2人の主人公が別々の時間と場所で話進むのとかですね。
で破天荒は非線形を「行動」に対してぶっこんだ、私の日記のようなイカれた子のことで、例えば有名な古典名作だと「赤毛のアン」です。あの子、バカだからキレたら石板でクラスメイトを殴るわ、問題行動起こすわ、好き勝手しますよね?あれです。心理士に言わせると典型的なASDの子の見本市場だそうで文学というより見本市場みたいな本とか言ってましたが。
で、ハリウッドで使われてるのも大抵は線形プロットで、破天荒+非線形プロットを想定したのがあまりなかったんですよねー。で、私はせっせと心理士と話をして、専門家はどーやって「こいつの認知歪んでんな、だめだこれ」と見ているのか取材していたんですよね。って夢を見た。
線形プロットの極地は時間停止。
さて、シナリオを書く時に究極に破綻しない最強の方法がありまーす。
それはキャラクターの精神の時間を停止するという、通称、「死者の舞い」です。有名なのだと、サザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、クレしん、あとずっと海賊王になるとかう人とかもこのパターンですね。あともう連載終了したけど、両津っていう不良警察とか。時間停止型です。
時間停止型は「キャラクターが成長しない」が極地です。
どんなに悲しいことやつらいことや成功をしても、精神は死んでるので、次回のエピソードになるとリセットされてるんですよね。
量産型のラブコメものの死んでる女もだいたいこれですよね。
永遠のやることやらないし、手を繋いで喜んで、次に嫉妬して泣いて永遠に同じ行動を繰り返す地獄。本物の人間ではかなりの狂人ですが、童貞男子はあれがいいってのが分からないです。
レンタル彼女とか、それ系ですね。いつまで借りるの?っていう。
で、話が腐ってきたら水着回。もう人形でいいんじゃない?って夢を見た。
創作でぶっこわれるのは線形に非線形を入れた時。
線形プロットで絶対にやると壊れるのは非線形プロットとくに破天荒キャラを入れた時です。例えば、ちはやふるっていう有名ロングセラーの作品ありますがあれは、成長していくので、成長がおいつかないキャラは間引きされてますよね。疎遠になってモブになる。
あんな世界に、成長しないキャラクターが主役レベルではいると世界がおかしくなるんですよね。生きた人間がいるなかにゾンビいるのと同じだから。世の中の、変な創作の大半は、精神年齢の成長を止めたキャラがいるのに、成長ものを描くみたいな作者が「自分でなにをしているか理解していないいかれてる狂人」のときにおきまーすって夢を見た。
長期連載なら成長を止めて、時々成長させると永遠に続く。
創作で、名作なのに短命に終わるのは成長ものにしちゃってるからです。
例えば大ブームになった、判断が遅い炭焼いてた鬼を殺す剣士の話。
あの炭治郎は、長男だから、すぐに成長しちゃうのでキャラが死ぬとか退場せざるを得ない必然性があって、1話で「このお話はいっぱいキャラが出ては消える系ですよ」を「生殺与奪を他人に委ねるな!」でメタ的に言ってるんですよね。どんどんキャラが消えるのは、あの子が成長するせいです。
これを止める方法は、問題が成長以外の話にすり替えることです。
例えば、能力チート級とかレベルMAXとかカンストしているラノベの主人公が十巻出ても完結しない系は、だいたい、どうでもいいことばっかしてて話の本題を進めない「寄り道作戦」で長引かせています。これの問題は読者が飽きていくことですねー。って夢を見た。
面白い作品の答えは、今ない作品にある
世の中、トレンドで同じような作品が出て飽きた頃に、破天荒キャラの非線形プロットが人気をかっさらってしまうが繰り返されています。
理由は、破天荒キャラの非線形プロットは真似も再現もできないんですよね。作った作者自身でも。1発限りだから斬新だし、だからこそ、続きはないし、面白いんですよね。
ハリウッドで破天荒キャラの非線形プロットで、どうやっても再現できなかったのがターミネーターってシリーズの映画です。これはターミネーター2が破天荒+非線形を完璧に仕上げている上、これをやると物語が終わるという「贖罪」を組み込んだのでIPとして死んだのですが、あの手この手で続編をチャレンジして成功しませんでした。って夢を見た。
「贖罪」は成功しちゃうと物語が終わる!
贖罪とは、キャラクターがかかえている失敗を資産化する行為です。嘘やごまかしは負債です。で、「永遠に贖罪不能」にしつつ「贖罪」をテーマに永久機関にした恐ろしいコンテンツが、Fateシリーズです。召喚される英霊のテーマは「生前の贖罪」なんですが死人だし失敗して終わってるし、どうせ霊体だして「100%贖罪は成立しない」という地獄なんですね。
これを組み込むと、永久にコンテンツ化できるので便利です。
逆に、完遂する贖罪(鬼滅とか進撃巨人とか)入れると物語が終わってしまうので、永遠に回したい時は終わらない贖罪を組み込むといいって夢を見た。とかいう夢を見たよ。
このNoteも夢だし、もう何もかも、全部どうでもいいね。私は未成年の世間知らずのお子さま娘で、悪役令嬢に転生した前世の記憶を意味も分からず言うだけだしね。
アッハッハッハッハ!
#買い物 #イオン #食料品 #衣料品 #MBTI #INFP #イラスト #詐欺 #法律 #警察 #違法 #自己紹介 #経営 #メンタルヘルス #モチベーション #はじめてのnote #40代 #人材育成 #人間関係の悩み #30代 #社長 #人間力 #理念 #ライフサイクル #NOと言う勇気 #youtube #生活 #学校 #笑顔 #スマホ #ランチ #ビール #ホテル #テレビ #平和 #掃除 #朝 #ママ #成功 #お菓子 #国語 #部屋 #朝ごはん #おやつ #ルーティン #失敗 #女の子 #メール #風呂 #コラボ #算数 #プール #妻 #買い物 #パパ #スニーカー #晩酌 #昼寝 #タブレット #長女 #妹 #靴下 #事故 #女 #チェック #鬼 #ベッド #言い訳 #髪 #玄関 #次女 #カーテン #クーラー #ベランダ #育児あるある #葬儀 #子育てあるある #フローリング #ソファー #洗面所 #既読 #就寝 #せんべい #転職 #癌 #推し活 #スキしてみて #オートロック #DIY #生活あるある #バカタレ #不倫 #貧困 #メルカリ #中学校 #小学校 #教師


コメント