「母性=女性だけが持つ本能」ではない…脳科学研究でわかった「男性は育児が苦手」の大間違い
コメントを書く
プロフィール設定(自分のコメント)コメント43件
- おすすめ順
- 新着順
このコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
言葉狩りが横行する昨今、「家内」「奥さん」などにもグズグズを言われる始末 であるなら、「母性」なんて言葉使わないでいただきたい 「親性」なんじゃないですかね?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
母性本能が女性にだけ備わっている、とされていたのはその方が男性にとって都合が良いから、としか思えないんだが
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
そろそろさ、母性本能だけで全て片付ける風潮はやめないか? 道徳も理性もすっ飛ばして「母性本能だから」で済ませてしまう事案が多すぎるし、それを疑問に思わない風潮ってどうなんだ? あまつさえ、経産婦ですらないのに「母性本能」?甘えるのもいい加減にしてください。
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
動物実験からの結論なのね。 同じ哺乳類とはいえ、もっとホモ・サピエンスに近い、霊長類あたりで試したほうがよくない?
ログインして返信コメントを書くこのコメントを削除しますか?
- このユーザーのコメントを非表示にする今後このユーザーのコメントは表示されなくなります
- このコメントを報告する
子供作ったからには感情は置いておいて義務的に育児するだけ。 資本主義的に価値がなく面倒だから押し付け合ってるだけだろ。
ログインして返信コメントを書く