石川和也@COO/訪問看護の青い彗星/スタバなう

18.9K posts
Opens profile photo
石川和也@COO/訪問看護の青い彗星/スタバなう
@office_ISK
警察官(機動隊)→自衛官→イオングループ法人営業→看護師/2025年2月会社を売却し代表取締役を辞任/縁あって3月から新規訪問看護ステーションの管理者へ/最大瞬間風量MAXでスタバなう🔥
Joined May 2021

石川和也@COO/訪問看護の青い彗星/スタバなう’s posts

Pinned
おはようございます。 今日をもちまして、株式会社MEDICAL NEXT INNOVATION の代表取締役と株主を辞任します。9時過ぎには譲渡に関する契約調印を行うので、これが代表としての最後のポストです。 またなんか会社やります。いってらっしゃい✋
正直に言うと訪問看護の常識をぶっ壊してやろうと思ってるんですよ。 訪問のケアはいたって普通ですよ。別に利用者さんと友達みたいにフレンドリーになってる訳でもないし。 でもそこに今までにないアイデアで新しい風を吹かせたいんです。 普通にやるけど普通じゃない。そんなステーションになる。
うちは3年以上臨時経験があれば正社員で32万。1年目でも29万。定期昇給あり。役職者には役職手当。夏は猛暑手当。入社1日目に特別有給休暇3日付与。割引やクーポンなどの福利厚生。毎月全員が揃う日はランチ会。予定訪問が終わっていれば体調不良で早く帰っても早退扱いにはしない。これでもあかんか?
看護師としてルート取るのなんて当たり前やと思うでしょ? でも利用者さんのお家で、しかも結構な状況の中ですんごい体勢で一発でルート取るのってめちゃくちゃ難しい。 何が言いたいかと言うと、今日もすんごい状況で一発でルート取ったので褒めて欲しい。
残念でならん。 結局自分たちは毎月決まった給料が貰えれば会社の事なんてどうでも良いって考えてる事がわかった。仕事は単に生活する手段。給料に見合った仕事もしないのにあれは嫌だこれは嫌だ。 なんで社員にこんなにも下手に出ないとあかんのや?給料以下の仕事しかできていないことを知らんのか。
今朝、私が仕事に行く時に妻が涙を流して泣いていた。妻はうちの会社で、イチ社員としてコンサルタント業務と事務業務を兼任している。なので、他の社員達とも同じ空間で仕事をしています。私が休み無く働いている事も知ってるし、体調が悪い事も知ってます。当社は、社員達に良かれと思って色々な手当
Replying to
これは名前聞いて怖い思いを引きずらせるのが相手の目的なので、今回は相手の術中にハマってしまいましたね。こんは時、私は「はい石川です!石川です!覚えといてください」と名前を覚えられたくらいなんともない感で返します。今まで何か重大な事に発展した事は一度もありません。
Replying to
職業は違いますが、私が自衛官の頃は家族より国民を優先しろと教育されていました。 実際に、東日本大震災の時は家族の安否もわからない20代の自衛官が被災地で活動していました。 私の今の立場なら、社員には家族優先で行動するように伝えますけど。
今日、最終の訪問先で倒れました。 PPEでケアして帰りの片付けしてる時に息ができなくなり全身脱力感と嘔気。 PPEを急いで脱いで玄関外でしゃがみ込んでる間も汗は吹きでるは、呼吸はできないわで、これは急搬かな?と自分でも思ってたら10分くらいでなんとか立てるようになりました。↓
精神科クリニックからお声が掛かり、さっきご挨拶に。 訪問看護で10件以上回ってる事業所のカラクリを見た。そのDrも不正が許せなくてこれから指示先を変更していくと。 10件以上回ってる事業所の全部が不正とは言わないが、なるほどそういう事か。 近畿厚生局にも通報してるらしい。 不正はあかんよ。
2日ほど𝕏から離れていました。かなりメンタルが落ちてまして。それでも仕事はちきんとやる。土日であっても手を抜かない。こんな性格にも疲れます。なにがあったって訳じゃないのですが。みななさん、どうか励ましてください。すみませんが、アドバイスはいりません。勝手言ってすみません。
介護保険事業をされている皆さん。 あと7年で団塊の世代全員が80歳を超えます。どう思います?めちゃくちゃ需要あるやんって思いますか? 私は、財政難からめちゃくちゃ締め付けが厳しくなって事業所の生き残り競争が激化すると考えています。
遂にその時が。病院経験3ヶ月でうちに入社した初期メンバー。後から入社した看護師達のケアを目の当たりにして自分は無力だと。そして病院で修行し直したいと。社員の退職でこんなに嬉しく思う理由は今まで無い。ひき止める理由もないし、むしろ喜んで送り出したい。本音は寂しいけど応援したい。
私はフォローしてくださいとお願いした事はありません。しかし、フォローをお願いしてる方のフォローを何回かした事がありますが、フォローバックがない方は多い。お願いしてフォローもらっても返さない人は結局仕事もそんな感じなんでしようか。 施されたたら施し返す!恩返しです!
今日の看取り。 朝の訪問時はJCS1群。でも何かおかしいなと思いご家族に「お話しをするなら日のあるうちに皆さんに来てもらった方がいいです」と伝えた。14時訪問時はⅡ群。それでもお孫さん、ひ孫さん達とピースサインで写真を撮ってた。 そして夕方ご家族に見守られながら天命を全うされました。
Replying to
ここのコメントでも散見されますが、やはり一定数は「新人に分からせるたの指導法」と思ってる方がいるんですね。 そんなの指導法でもなんでもないし、自分には指導スキルが無いと宣言してるようなもんですよ。 未だにそんな化石みたいな看護師がいると思うと腹立ってきます。
変死扱いになってしまった利用者さん。 現場には6名以上の警察官が。実況見分が円滑に行われるよう私が元警察官である事を告げこれまでの経過と知りうる限りの説明をして事件性無しと。元警察官の経験をフルに活かして司法解剖だけは免れた。大切な利用者さんの身体を少しでも傷つけたく無かったので
うちは終末期の利用者さんには、了承を得て写真を撮るようにしています。在宅で看取ると覚悟したご家族、ご本人はほんといい表情される方が多いです。その瞬間を残したい。 お亡くなりになりなった後にその写真をご家族へお渡ししています。時にはフォトアルバムにもしています。
私はここ数日疲労が激しくこのまま過労死してしまうのではないかと思っています。ヤバいなって思うの4月以来今年2回目です。短期記憶の欠如、思考能力の低下、胸部の違和感。Twitterが途切れたら倒れたなと思ってください笑 今日は生きております。
訪問看護で起業したい方に贈る。私は上場企業の法人営業で経済や経営についてある程度自信があった。数字管理や工程管理が得意だった。起業する前に5年程訪問看護師をした。管理者も経験した。訪問看護起業にあたり人脈や、つてもあった。絶対的な自信があった。
自分の看護がしたいから独立する。うん最初はそう思って理想の看護を追求するかも知れない。でも経営者は利益を追求しなければいけません。なぜなら会社には従業員がいるから。あなたを信じて付いてくる社員に給料を支払い続ける義務があるんです。 自分の看護がしたいなら雇われ管理者をすればいい。
結局会社は他人もので、自分たちには経営が上手くいこうが苦しかろうが給料がもらえればそれでいいって事か? 赤字決算でもなんとか賞与を支給しようとしていた自分が滑稽に見えて仕方ない。もう終わりじゃ。自分らの好きなようにしろ。
会社に掛かってきた電話を結構自分で取る事が多いです。社名と自分の名前を名乗ります。 でも、相手は「代表の方いらっしゃいますか?」「採用担当の方いらっしゃいますか?」と。全て私ですが「今不在にしています」と答えます。全く事前準備無しに電話してるんやろなぁ。
看護師歴や看護スキルと経営は別物。看護師経営者は自己の看護スキルを伸ばす前に、経営スキルを身につけるべき。 年間600~700件の事業所が廃業してるんですよ。スタッフの生活を預かる経営者。自己研鑽より先にやるべき事があるでしょ。
うちの嫁は私と別会社で訪問看護の事務をしております。 レセプトに関しては私の知識を遥かに凌駕しており、わからない時は「実務Q&A」ばりに質問します。嫁でもわからないとには嫁は行政に確認してから回答してくれます。めちゃくちゃ助かっています。
訪問看護での理想の営業って外回り営業じゃないんよ。各スタッフが自身のファンを作る。ケアマネさんから、あなたに頼みたいって言ってもらえたら最高やん。これを実現するために、制度を理解して即答できる知識を得る。利用者さんの状況を小まめに報告する。そしてここぞと言う時に最善の提案をする。