名前:ねいろ速報
改めて見ると物凄い変形だよねイージス
イージスの系譜を受け継いだ機体ってリジェネレイトくらいで後はだんだん簡略化してない?
名前:ねいろ速報 1
MS作って変形させるより最初からMA作った方が早いし…
名前:ねいろ速報 2
セイバー…って言いたいがあれもかなり簡略化してるか
名前:ねいろ速報 3
何をどう考えたら1発目でこれになるんだよ感が凄い
名前:ねいろ速報 4
ちゃんと変形の効果が現れるなら簡略化するに越したことはないし
名前:ねいろ速報 5
ビグロみたいなのならともかくこの形でクローで鷲掴みにするのがちゃんと主目的なのがおそろしいすぎる
名前:ねいろ速報 6
むしろ最初だからどれだけやっていいか確かめるのも兼ねて無茶苦茶やったという気になる
そういう設定はないだろうが
名前:ねいろ速報 7
良く見たらライフル後ろ向いてるな
シルエット的にはそっちのほうがいいけど前向いてたほうが便利じゃない?
名前:ねいろ速報 27
>>7
ここについてて前向いてると組みついた時に干渉したりライフル壊れたりするんだろう
知らんけど
名前:ねいろ速報 8
ガンプラでこの変形は再現されてるの?
名前:ねいろ速報 10
わかると意外とシンプルな変形だけど
TMS一発目の発想じゃない
名前:ねいろ速報 11
リジェネレイトはいつ見てもデカさバグる
名前:ねいろ速報 12
リジェネレイトは発想が勇者ロボとかトランスフォーマーだからな
名前:ねいろ速報 15
>>12
やってることはミーティアを最初からMSに組み込もうぜだからむしろあれでも小さいくらいなのよね
名前:ねいろ速報 13
最新の可変機のイモジャとライフリもすげぇ簡略化してるからね
名前:ねいろ速報 14
動きがストライクとの最後の戦いとか良い意味で気持ち悪いよねイージス
近接でくみついたり唐突なスキュラとかアスランの戦い方がえげつない
名前:ねいろ速報 16
MAを人型にしてみようが最初なんじゃないかと思う
名前:ねいろ速報 17
イージスで組み付くくらいだからリジェネレイトくらいなら手で握りつぶすくらいできそう
名前:ねいろ速報 18
イージスからムラサメ行くのはおかしくない?
名前:ねいろ速報 24
>>18
最初は連合の依頼でイージスを共同開発したけどこれ飛べないわ変形難しいわとなってエクリプスでデータ集めてからのムラサメじゃないかな
名前:ねいろ速報 19
腕と肩のラインつなげて足と同じ形になりますって何考えてたんだ
名前:ねいろ速報 20
腕はともかく足が合わさって機首になるのはエクリプスが受け継いでんのかな
名前:ねいろ速報 21
だって人型が異形の姿に変形するの好きだし…
名前:ねいろ速報 22
メビウス系の変形だからノウハウ自体はあるものの継承なんだ
でもこれをお出ししたのは開発がどうかしてたとしか思えない
名前:ねいろ速報 23
変形意味分からなすぎて最初のHG買って組み立てたよ
なんだこれすげえ
名前:ねいろ速報 25
リジェネレイトもふんわり似てるくらいで変形は結構違う
名前:ねいろ速報 28
こんなん整備したくないよな…
名前:ねいろ速報 29
イージスが空中変形して棒立ちのまま落ちてくるシーンが頭にこびりついてるのにどこだったか思い出せない
名前:ねいろ速報 32
>>29
OP
名前:ねいろ速報 30
スキュラモードは正直あれ大好きだから
あの形状のMAふえねえかな大群で出てきたりしねえかなって思ってた
名前:ねいろ速報 31
だってアスランのイージス時代の戦い方ってほとんどサーシェスと同じだし…
名前:ねいろ速報 33
由来を知ったら理解はできるんだけど
それはそれとしてどうみてもイージスって機体とは思えないぞこの四本脚
名前:ねいろ速報 34
ムラサメはそもそも空母から離発着できるものでないとダメってのがあるしな
名前:ねいろ速報 35
1711108977053.png-(5998 B)
5998 B
スキュラモードってこんなやつだっけ?
名前:ねいろ速報 36
最終的には主流はレイダーだよね
ライフリとかムラサメとか含めて大体アレに近い
名前:ねいろ速報 37
連合もレイダーとかワイルドダガーと可変機自体は製造続けたけど簡易変形に移行してるよね
名前:ねいろ速報 38
正面はサーベル四本になるの好きだよ…
名前:ねいろ速報 39
新機軸的要素は連合の方が優れているように思える
名前:ねいろ速報 40
イージス(盾)って機体じゃねえよなこれ…
名前:ねいろ速報 42
こう、映画の宇宙の怪物みたいな感じだよねスキュラ
捕食系のやつ
名前:ねいろ速報 43
イージスのMA形態って言われるとスレ画よりスキュラ撃ってる時の方が印象強い
名前:ねいろ速報 48
>>43
というか劇中でスレ画みたいになってたことあったっけ…
名前:ねいろ速報 45
ライフリとイモジャの簡略変形は連合スタッフの意見もあったんじゃないかな
名前:ねいろ速報 47
カタイモジャ
名前:ねいろ速報 50
よく使われてた変形解いて上からスーっと降りてくるカット好きなんだ
名前:ねいろ速報 51
>>50
ガチャガチャ動かさずただスーッと…降りてくるだけ!
名前:ねいろ速報 52
イージスが空飛べないのはびっくりした
名前:ねいろ速報 56
>>52
まあエールですら空飛べるわけじゃないのにイージスが飛べたらストライク形無しだし…
名前:ねいろ速報 53
わけわからん動きなようで立体物として滅茶苦茶簡単というか堅実な変形
名前:ねいろ速報 54
他の4機はそれぞれの強さはともかく順当にコンセプトにあわせて堅実につくってるとおもうが
こいつだけなんか異質
名前:ねいろ速報 55
唯一無二過ぎる変形
ある意味アスランに一番相応しい機体だったのかもしれない
名前:ねいろ速報 57
重力下でピュッと撃ってスッと戻るのすごい
名前:ねいろ速報 58
初めての可変機だから洗練されてなくて異形になったんだろう
名前:ねいろ速報 74
>>58
初めてならアブルホールくらいから始めろよ
名前:ねいろ速報 59
とにかく可動させられるだけさせたい!!
名前:ねいろ速報 60
誰にこんなん操縦させるつもりで作ったんだよ
名前:ねいろ速報 61
アスラン以外に扱えるやついるのかってなる機体
名前:ねいろ速報 75
>>61
再建造はされてるからナチュラルにも意外と扱える奴が居たんでしょ
名前:ねいろ速報 63
隊長機?
名前:ねいろ速報 64
特に速くなった!とか言われるわけでもないし変形の利点ある?みたいな感じ
変形しなきゃすごいビーム撃てないの不便なのでカラミティには普通につけるし可変機のレイダーにはいつでも撃てる口につけます
名前:ねいろ速報 91
>>64
流石に問題視されたのか改良型は湾曲ビームとしてMS形態でも撃てる様に改良したから…
名前:ねいろ速報 65
この時期には生体CPUとか出来てたのかな連合
名前:ねいろ速報 73
>>65
子供さらって薬漬けにするにもそれなりに時間かかるし強化人間自体はとっくにできてるだろう
MSという概念自体ができたばっかなのでMSに乗せるための調整とかはあっただろうが
名前:ねいろ速報 67
多分ムゥさんクラスの人向け
名前:ねいろ速報 68
GジェネSEEDで空中適性Dとかで飛べないんだこいつ!?ってなった記憶
名前:ねいろ速報 72
>>68
思い返すとそういえばなんか飛行機に乗りながら戦ってたなとなる本編の記憶
名前:ねいろ速報 69
Gシリーズが連合初のモビルスーツで当時の現状ではMAが主体だったからそういう意味では素直な機体なんだ
名前:ねいろ速報 70
ロールアウト時にMSで赤ビーム撃てるのイージスとランチャーストライクだけなのか
名前:ねいろ速報 71
脛の部分じゃなく足先にサーベルついてるのは唯一無二だよね
正直こっちの方がリーチあって強そう
名前:ねいろ速報 76
こいつの設計した奴は頭いかれてるぜ
名前:ねいろ速報 78
使うだけなら普通にMS↔MAに変形するだけの機体だから
MA形態で格闘とかし始めるから狂ってるだけで
名前:ねいろ速報 79
とにかく自爆で組み付く印象ばかりが残ってるけどほぼ滑空みたいな動きで変形だからMAとして飛行してるわけではないな…
名前:ねいろ速報 80
上から見ると大体メビウス系に見える説はちょっと納得した
名前:ねいろ速報 81
変形して組み付くの意外と作中でやってるからな…
名前:ねいろ速報 84
MA並べてみると
なるほどってなる形だよ
名前:ねいろ速報 85
スレ画のモードだとあんまりゲテモノ感ないな
名前:ねいろ速報 86
ザフト系とは異なる操縦であろう可変機を即使いこなすアスランが異常なだけな気がするよ
名前:ねいろ速報 87
放送当時のHGと1/100の時点で変形再現しつつ体型もいい感じなのが凄い
AMIAは何があった
名前:ねいろ速報 88
>変形しなきゃすごいビーム撃てないの不便なので
他の4機で支えながら撃つとかいう運用だと勇者ロボっぽい気がする
でも持ち手とかトリガー付けちゃうとデッドエンド一族になってしまうな
名前:ねいろ速報 89
Xナンバーについては
問題点についても試作機なので…で説明つくしな
名前:ねいろ速報 90
アスランがイージス担当で本当に良かったと思うよ
名前:ねいろ速報 93
肩(に普段見えてる部位)から胴体中心に向かってもう一個関節が伸びてる機構がキモ凄い
名前:ねいろ速報 94
もっぱら捕獲かビーム発射に使ってたけどこのまま突撃するのも強そう
名前:ねいろ速報 96
>>94
先端からビーム出しつつps装甲アタック
名前:ねいろ速報 95
イージスとブリッツはお試し要素てんこもり
名前:ねいろ速報 97
歴代でも屈指の異形系ガンダム
名前:ねいろ速報 98
他がデュエルブリッツストライクなのにイージスだけイージス
名前:ねいろ速報 99
何を考えて主人公の親友の機体にこれをチョイスしたのだ
名前:ねいろ速報 100
デストロイの腕にならないかな
コメント
コメント一覧 (13)
anigei
が
しました
anigei
が
しました
PGのイージスをリジェネレイト色にしたいなあと思って早云年……
1/60だけでも出ないかなあ。でっかいイージスをガチャガチャ動かしたい……動かしたくない?
anigei
が
しました
似た変形プロセスは核エンジン搭載機11号のリジェネレイト位
そしてイージス系のロッソイージスのみ
其れ以外はレイダー系(俗にいう寝そべり変形)だった
anigei
が
しました
MAをどうにかしてMSに偽装するって発想だと思えば割と自然に思える
触手生物の擬態とかこんな感じだよね
anigei
が
しました
簡単に出来る技じゃないだろうが
anigei
が
しました
ミヨルニル
anigei
が
しました
anigei
が
しました
後続で同じレベルの捻ったデザイン出せなかったのが後続機から見てとれる
anigei
が
しました
anigei
が
しました
コメントする