ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ブックマークを追加
    ブックマークを追加

    記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    stack00
    もう入場者多すぎて昼は何もできないから今から行っても楽しくないだろうな。

    その他
    hatebu_admin
    入場制限を掛けたら捌ききれなかったということ?なんでそうなるんや…

    その他
    world3
    さあ、万博成功に何としてもケチをつけたい、はてなカクサン部の皆さん!!最後のチャンスですよっ!!!

    その他
    mohno
    「1日の入場者数を最大で22・7万人と見込んでおり、残り1カ月でこの水準の客が連日入ったとしても、2820万人には届かない」「愛知万博(愛・地球博)では、未使用の入場券は99万枚で、未使用率は5・7%だった」

    その他
    hidecr
    その300万枚のほとんどが 最初に要らないと言うのに無理矢理企業や関係各所に押し付けたチケットが使われずにゴミになってるだけだろ その分は売り上げカウントから削るべき

    その他
    matorico
    会社で入場券一人数枚配られたけど行ってない。関西にはそういう会社、そういう人がたくさんいると思う。もちろん行って楽しんだ人もたくさんいる

    その他
    jackson24
    映画の前売り券と同じで大量に買わされてるところがあるだけの話だよね。

    その他
    Gka
    経済効果は当初の試算より上振れて3兆2,384億円になる見込みなので成功したと言えるのでは。https://www.apir.or.jp/research/post15592/ なんでも反対して寂れた田舎の話し→ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/posfie.com/@kalofollow/p/PAQgwJi

    yellow

    その他
    quality1
    つ、次の万博で使えるから…

    その他
    Gelsy
    Gelsy 万博会場の建設費用には建設会社が買わされるチケットの費用が含まれていて、チケットの売り上げには建設会社が買ったチケット代金が含まれている。経済効果とか赤字黒字は、ちゃんとこの辺りを差し引いて計算しろよ

    2025/09/13 リンク yellowyellowyellow

    その他
    fourddoor
    実は諸事情で負担してないチケットを複数枚持ってる 行ってみたい気持ちはあるけど、この暑さと混雑と家族の体調を度外視して行くほどではない 延長してくれんかな

    yellow

    その他
    ayumun
    俺も懸賞で貰ったんで(欲しかったのは副賞の方だったけど)、行けたら行こう程度にしか思ってなかったから、そういう人が暑いし混んでるから面倒になって行ってないんじゃね。最初の頃、各社配りまくってたし

    その他
    tapi423
    tapi423 国際博覧会条約で開催期間は半年以内って決められてるので会期の延長は絶対無理なんだよね https://trilltrill.jp/articles/4207050

    2025/09/13 リンク yellowyellowyellow

    その他
    togusa5
    意味不明

    その他
    mirakux
    まーた万博が失敗したのか、大阪維新に入れたやつは反省しろよ

    その他
    sugimo2
    「並ばない万博」怖い

    その他
    timetrain
    ブコメみて、企業お付き合いチケット説になるほど。なんかどこかの企業の倉庫から十年後くらいにまとめて発掘されるのでは

    その他
    bonnbonn1400
    ブコメ見ると、広域的なハンター×ハンター試験の一種かという気もしてくる。

    yellowyellow

    その他
    ssfu
    稼げているなら継続したらいいのに。

    yellow

    その他
    graynora
    入場者数10万人でも混雑感があったので20万人捌くには困難なエリアとは感じる。

    yellow

    その他
    mouseion
    未だに人気のパビリオンは長蛇の列とか。比較的空いてないと行く気がしないしチケット代が高過ぎるから地元の人は全然行ってないそうだ。まあUSJに行くよな。ジャングリア行ってた人もUSJに移ったそうだしね。

    その他
    uniR
    uniR そんなに今混んでるんだ(早めに行ったマウント)

    2025/09/13 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    timetosay
    ほえ〜。美術館とか期間長めのイベントって、だいたいこうなん??

    その他
    gambol
    gambol 事前予約はツーラーに取られるし当日予約は宝くじレベル、スマホから予約を入れようとするのはパケットと電池の無駄遣いに感じた。当日予約予約端末は入場制限されてた。あと働き盛りの成人でも過酷な気候。。

    2025/09/13 リンク yellowyellowyellowyellow

    その他
    fujioka223
    fujioka223 企業購入分とか相当数あるのでは。個人で買った人で予約できなくてということもあるだろうけど、大半は腹の痛まないお付き合い券のような気がする

    2025/09/13 リンク yellowyellowyellowyellowyellowyellow

    その他
    quwachy
    記念にとってある

    yellow

    その他
    ad2217
    パー券だから、売っちゃえば来なくても問題なし。

    yellow

    その他
    kukurukakara
    “2005年の愛知万博(愛・地球博)では、未使用の入場券は99万枚で、未使用率は5・7%だった。大阪・関西万博はこれを大幅に上回る可能性がある”

    その他
    RySa
    RySa 一昨日と昨日で行って来たが凄まじい人数で会場も交通も長蛇の列だった。TDRが2パーク12万人で入場制限かけてるのに対して万博は毎日18万人近く入れてる訳で。これ以上無理に人突っ込んでも満足度下がるだけでしょうね

    2025/09/13 リンク yellow15yellow

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 大半企業が買わされた死蔵チケなのでは / 「並ばない万博」どころかリアルでもデジタル(予約サイト)でも両方並ぶ万博になってるぞ。最近混雑でゲート予約や日時変更普通に触ってたら出来ない糞設計だった(今もっぽい)

    2025/09/13 リンク yellow18yellow

    その他
    ゲスト
    コメントするにはログインが必要です ログインしてコメント

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    万博入場券300万枚が未使用? 輸送力限界で使い切れない可能性も | 毎日新聞

    多くの来場者でにぎわう大阪・関西万博会場=大阪市此花区の夢洲で2025年9月12日午後1時13分、社ヘリ...

    ブックマークしたユーザー

    • stack002025/09/13 stack00
    • batti-82025/09/13 batti-8
    • hatebu_admin2025/09/13 hatebu_admin
    • jt_noSke2025/09/13 jt_noSke
    • world32025/09/13 world3
    • mohno2025/09/13 mohno
    • andsoatlast2025/09/13 andsoatlast
    • triceratoppo2025/09/13 triceratoppo
    • hidecr2025/09/13 hidecr
    • matorico2025/09/13 matorico
    • jackson242025/09/13 jackson24
    • Gka2025/09/13 Gka
    • moritata2025/09/13 moritata
    • repon2025/09/13 repon
    • quality12025/09/13 quality1
    • Gelsy2025/09/13 Gelsy
    • fourddoor2025/09/13 fourddoor
    • ayumun2025/09/13 ayumun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む