[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3393人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1757665484522.png-(1568346 B)
1568346 B25/09/12(金)17:24:44No.1352434196+ 19:07頃消えます
若い子は対戦ゲーム好きだね
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/09/12(金)17:26:15No.1352434515そうだねx3
俺がガキの頃にスプラやフォトナがあったら猿みたいにハマったと思う
225/09/12(金)17:26:37No.1352434585そうだねx53
✖若い子は対戦ゲーム好き
〇若い子は友達と遊ぶのが好き
325/09/12(金)17:28:11No.1352434934+
ダビスタって発売当時流行ってたのか?
425/09/12(金)17:28:32No.1352435017+
あれ格ゲーは…?
525/09/12(金)17:28:56No.1352435111+
これは何?
はじめてクリアしたゲーム?
625/09/12(金)17:29:33No.1352435254+
3,40代にスト2入ってないんだな
725/09/12(金)17:29:55No.1352435332+
>これは何?
>はじめてクリアしたゲーム?
年代別の好きなゲームランキング投票の結果
1ヶ月くらい前の有吉のゲーム番組で発表されてた
825/09/12(金)17:30:55No.1352435571そうだねx3
単に対象外かもしれんがソシャゲがないのはいいことだと思う
925/09/12(金)17:31:41No.1352435743そうだねx7
>3,40代にスト2入ってないんだな
そもそも格ゲー文化ずっと死にかけてるし…
スト6は合コン目的で一部盛り上がってるだけでジャンルは不人気だよ
1025/09/12(金)17:32:31No.1352435917そうだねx4
>3,40代にスト2入ってないんだな
タイトル見るにわざわざゲーセン行ってまでゲームするような人たちが対象ではなさそうだぞ
1125/09/12(金)17:34:02No.1352436233そうだねx15
>スト6は合コン目的で一部盛り上がってるだけでジャンルは不人気だよ
卑屈な見方すぎるだろ…
1225/09/12(金)17:34:29No.1352436331そうだねx3
全体的にまぁこんな感じだよねって感じであんまり言うことないな
1325/09/12(金)17:35:03No.1352436440そうだねx1
あんま細かくしてもしょうがないけど
10代は小中高で分けたのも見たい
1425/09/12(金)17:35:04No.1352436444そうだねx1
1つだけ選ばせるのはあまりに殺生
最低でも5個くらい挙げさせてほしい
1525/09/12(金)17:38:12No.1352437173そうだねx1
赤緑 P2G FF7あたりはマジでみんなやってたな
1625/09/12(金)17:40:34No.1352437692+
>>3,40代にスト2入ってないんだな
>タイトル見るにわざわざゲーセン行ってまでゲームするような人たちが対象ではなさそうだぞ
スーファミで指の皮がめくれるまでやってたのうちの小学校のガキどもだけじゃ無いだろ!
1725/09/12(金)17:42:06No.1352438042そうだねx2
テトリスマジかよ
1825/09/12(金)17:42:59No.1352438247+
10代に純粋なソロゲー入ってないのに時代を感じる
1925/09/12(金)17:43:22No.1352438327+
高齢のを見るともうゲームやってない人多いのか
いや当たり前なんだろうけど
2025/09/12(金)17:44:21No.1352438579+
テトリスは今でも出てるがGBでやったきりやってない層が多そう
2125/09/12(金)17:45:12No.1352438795+
>高齢のを見るともうゲームやってない人多いのか
>いや当たり前なんだろうけど
やっててもランキング入ってる奴らを超えてこないのかもしれない
2225/09/12(金)17:45:22No.1352438824そうだねx2
ドラクエが30代から綺麗さっぱり消えた
2325/09/12(金)17:49:39No.1352439830+
一過性の流行りゲーって心に残ってないもんなんだな格ゲーとか音ゲーとか
2425/09/12(金)17:50:54No.1352440098+
>やっててもランキング入ってる奴らを超えてこないのかもしれない
そう考えると好きなゲームと言うよりかは思い出のゲームってニュアンス強いかもねぇ
2525/09/12(金)17:51:37No.1352440280+
40代50代は選択肢があんま無い感じだな
2625/09/12(金)17:51:50No.1352440328+
>あれ格ゲーは…?
格ゲーって今何があるの?
2725/09/12(金)17:51:53No.1352440338そうだねx3
最近やった楽しいゲームでも多感な時期にのめり込んだ思い出には勝てねえんだ
2825/09/12(金)17:53:05No.1352440629+
>10代に純粋なソロゲー入ってないのに時代を感じる
言うて俺の大学時代もモンハンポケモン麻雀ゲーと流行はコミュニケーションツールになるものばかりだったよ
2925/09/12(金)17:53:07No.1352440642そうだねx2
多分対戦型ゲームが上位に来たのネット環境がやっと対応できるぐらい整ったからって部分がデカいだろこれは
3025/09/12(金)17:53:35No.1352440753+
>ドラクエが30代から綺麗さっぱり消えた
ドラクエも好きな人は多いだろうけど
RPG全般が好きならポケモンの方が印象デカい世代だもの
3125/09/12(金)17:54:03No.1352440873+
スプラもスマブラもルールがちょっと弄られた格ゲーの一種みたいなもんじゃろ
3225/09/12(金)17:54:29No.1352440970+
40代はここのおっさんという感じがする
30代にドラクエ3が入ってないのはまぁしょうがないよな…という感じがある
3325/09/12(金)17:55:02No.1352441108+
>多分対戦型ゲームが上位に来たのネット環境がやっと対応できるぐらい整ったからって部分がデカいだろこれは
モンハンもPS2時代で既に協力プレイはできたもんなぁ
3425/09/12(金)17:55:30No.1352441221そうだねx1
総合的にどうぶつのもりが最強なんだもな
3525/09/12(金)17:55:48No.1352441292そうだねx2
>スプラもスマブラもルールがちょっと弄られた格ゲーの一種みたいなもんじゃろ
スマブラは分かるけどスプラは流石に格ゲーではなくシューティング側だと思う
3625/09/12(金)17:57:03No.1352441609+
ツムツムが入っていないのでおばさん層に聞かなかったことはわかる
3725/09/12(金)17:57:04No.1352441618+
30代のDQFFって小学校の頃には6や7が既に出てるぞ
3825/09/12(金)17:57:15No.1352441671+
オタクの一般化なんて言われてたけどオタクぐらいしかやらないものとしてソロゲーの立ち位置が存在するなら実質オタクとそれ以外の差がまだはっきりあるわな
3925/09/12(金)17:57:15No.1352441674+
>30代にドラクエ3が入ってないのはまぁしょうがないよな…という感じがある
こういうのでリメイクは基本的に入ってこないな
4025/09/12(金)17:58:28No.1352442047+
ドラクエとFFを若い子に遊んでもらうにはどうすればいいのか
4125/09/12(金)17:58:52No.1352442150+
ドラクエ?は最初にやったRPGってことで好きな人は多いみたいな作品だから
4225/09/12(金)17:59:06No.1352442213そうだねx8
>ドラクエとFFを若い子に遊んでもらうにはどうすればいいのか
若い子が若いうちに新作出せ
4325/09/12(金)17:59:31No.1352442310そうだねx2
>ドラクエとFFを若い子に遊んでもらうにはどうすればいいのか
古参が去る
4425/09/12(金)17:59:34No.1352442325+
>ドラクエとFFを若い子に遊んでもらうにはどうすればいいのか
ナンバリングはずせ
4525/09/12(金)17:59:46No.1352442386そうだねx4
30代からするとドラクエ3のポジションがまさにポケモン赤緑なので…
4625/09/12(金)18:00:06No.1352442480そうだねx2
>ドラクエとFFを若い子に遊んでもらうにはどうすればいいのか
どっちもビジュアルが令和キッズ向けじゃなさすぎる
4725/09/12(金)18:00:09No.1352442503+
ゼビウスおじさんこんなにいるのかな…
4825/09/12(金)18:00:10No.1352442508+
若い子はFF14やってないの?
4925/09/12(金)18:02:11No.1352443047+
仮に小学5年生がドラクエXIを発売日に買い夢中になったとして
もう今は成人してんだ
5025/09/12(金)18:02:54No.1352443216+
ゼビウスよりグラディウスの方が人気あった気はする
5125/09/12(金)18:05:11No.1352443803+
ドラクエとFF高齢化しているなー
まぁしょうがないね
5225/09/12(金)18:05:48No.1352443949+
あーほんとだドラクエとFFというよりドラクエが高齢化しているのか
30代にいないのはかなり厳しいな
5325/09/12(金)18:06:23No.1352444109+
40代にFF3が入ってないのが不思議ではある
でもまぁ40代として概ね同意出来る
5425/09/12(金)18:06:27No.1352444121+
むしろRPGとかって飽きるの早くて選べないや
結局人と対戦するのか1番変化を味わえるし
5525/09/12(金)18:06:33No.1352444151+
DQは日本人にRPGを広めるっていう仕事はもう終わってしまっているので
ある意味で終わったコンテンツともいえる
5625/09/12(金)18:07:06No.1352444286+
40代50代はもうゲームやらん人が殆どなんだろう
思い出の中の最高だったゲームならこの結果になる
5725/09/12(金)18:07:07No.1352444288+
>ドラクエとFFを若い子に遊んでもらうにはどうすればいいのか
まずスマホ以外で新作を出さないと
今いたストレベルすらなくね
5825/09/12(金)18:07:16No.1352444335+
だってドラクエ外伝ばっかで新作出ねえもんな…
5925/09/12(金)18:07:32No.1352444424そうだねx1
既にゲームやってなくて思い出を語るランキングに見える
6025/09/12(金)18:07:33No.1352444428+
DQは古いのがDQあじだけど
古いから若い子は手を出さないし
新しくするんならもうドラクエじゃなくてもいいし
正直どん詰まりだと思う
6125/09/12(金)18:07:42No.1352444459そうだねx5
>40代にFF3が入ってないのが不思議ではある
なんか1つ好きだったゲームあげてって言われてFF3はまず出てこねえわ
6225/09/12(金)18:08:02No.1352444551+
FFは逆にあんまゲームやらなくなったおじさんが見放してる説あったな
6325/09/12(金)18:08:02No.1352444553そうだねx1
40代にPCネトゲが入ってないのはまあ層が違うのだろうなって…
diabloとかFF11とかROとか廃人出しまくってただろうに
6425/09/12(金)18:08:18No.1352444637そうだねx1
ドラクエはまだしもFFはキッズ層開拓とかあんましてないからそりゃそうだ
○○離れみたいに言う時ほどそもそもの努力をしていないパターン
6525/09/12(金)18:08:37No.1352444725+
>40代にFF3が入ってないのが不思議ではある
>でもまぁ40代として概ね同意出来る
FFだと3は50代側だと思う40代だと456のSFC辺り
6625/09/12(金)18:08:43No.1352444742そうだねx1
>だってドラクエ外伝ばっかで新作出ねえもんな…
ナンバリングの新作についてはちゃんと出たら売れてるんで
全体のブランド力落ちてるのは本当に新作出さないのが影響してるとしか…
6725/09/12(金)18:09:56No.1352445087+
あと外伝リメイクやってるけどここんとこあんま出来よくねえなってなるドラクエ
ビルダーズとかは良かったのに
6825/09/12(金)18:10:16No.1352445200+
いうて30代って初代ポケモン直撃世代だぞ
6925/09/12(金)18:10:18No.1352445207+
>単に対象外かもしれんがフロムゲーがないのはいいことだと思う
7025/09/12(金)18:10:45No.1352445348+
初めてのゲームか当時の最先端感みたいなのが大事っぽいし
30代にドラクエが厳しいのはまあわかる
7125/09/12(金)18:11:54No.1352445638+
FFはなんだかんだで新作コンスタントに出せているし
ネトゲの14もDQ10より遥かに成功しているからまぁ良いんじゃないかね
ドラクエは確かに日本製RPGの始祖として役目終えた感はある
7225/09/12(金)18:12:00No.1352445670+
ポケモンは5作くらいやったけど剣盾が一番良かった
7325/09/12(金)18:12:09No.1352445711そうだねx1
スト6流行ってないんだよな
7425/09/12(金)18:13:08No.1352445984+
30代の直撃ドラクエって789ってところでしょ
7525/09/12(金)18:13:12No.1352446006+
FFもだけどDQは新作展開が牛歩過ぎてそりゃ無理だろ
2,3年に一本は出さないと
7625/09/12(金)18:13:33No.1352446117+
妖怪ウォッチ2刺さってた世代のランキングにXYいないのがリアルだな
7725/09/12(金)18:13:34No.1352446122そうだねx1
30代直撃してるドラクエって678あたりだけど
出来はともかくどれも発売時期が遅くて目新しさについてはあんま無いからなぁ…
そういう意味ではネトゲをwiiで普及させた10のがまだ強い
7825/09/12(金)18:13:36No.1352446135そうだねx2
というか30代が子供の頃ってかなりハイペースでゲーム出てハードも進化してたから
30代ってまとめちゃうと意外と層にまとまりがない気がするんだよな
7925/09/12(金)18:15:00No.1352446541+
10代にスプラトゥーン大人気すぎる
8025/09/12(金)18:15:22No.1352446644+
クロノトリガーランク低くない?
8125/09/12(金)18:15:42No.1352446741+
DQはまだ高齢者向けという道があるがFFはどこに行けばいいんだ
8225/09/12(金)18:15:43No.1352446747+
40代以外あつ森ランクインしてるのは女性層からの支持が強いからだろうか
8325/09/12(金)18:16:03No.1352446843+
言われてみると30代のランクイン作品のハードめちゃくちゃバラけてるな
8425/09/12(金)18:16:50No.1352447085そうだねx4
>クロノトリガーランク低くない?
寧ろ単独作品が入ってる事を誇れ
8525/09/12(金)18:17:47No.1352447401+
https://x.com/ariyoshieeeee/status/1949303835677339754 [link]
これか
テレ東系番組だから六本木街頭で聞いたってとこかな
8625/09/12(金)18:18:22No.1352447563+
10代20代はそりゃ3DSとswitchになるよね
8725/09/12(金)18:18:52No.1352447708そうだねx4
ゲーマー3000人(通行人)
8825/09/12(金)18:19:01No.1352447745そうだねx1
30代GBからswitchまで入ってるのか
8925/09/12(金)18:19:25No.1352447871そうだねx3
対戦ゲームがランクインしてくるのはネット回線の発達が影響してるよね
9025/09/12(金)18:19:27No.1352447883+
>DQはまだ高齢者向けという道があるがFFはどこに行けばいいんだ
FFは過去作配信絶好調だから実はFFのが今中高年強いぞ
伊達に毎年過去作一千万本売れてない
ニンテンドーとかすちーむランキングみてみろ20位以内に入ってるぞ
セールスる度に入るししなくても入る
9125/09/12(金)18:19:34No.1352447925+
テトリス…ボカロの曲に使われてないで若者の間でも流行って欲しかった…
9225/09/12(金)18:19:44No.1352447971+
>クロノトリガーランク低くない?
むしろ直撃世代じゃない30代に入ってるだけでも十分だろう
9325/09/12(金)18:19:56No.1352448029そうだねx2
>FFは過去作配信絶好調だから実はFFのが今中高年強いぞ
>伊達に毎年過去作一千万本売れてない
そんなに
9425/09/12(金)18:20:46No.1352448303+
FF9とかめちゃくちゃ売れててビビる
9が!?ってなったもん
9525/09/12(金)18:21:09No.1352448422+
スト2もバーチャもビーマニも全くないとか流石にって思うから家庭用で遊ぶ人向きっぽい気がする
9625/09/12(金)18:21:14No.1352448450+
>そんなに
ピクリマシリーズが500万本
7から10までそれぞれ単品で全部800万本以上売れちゃった
9725/09/12(金)18:22:03No.1352448713+
>言われてみると30代のランクイン作品のハードめちゃくちゃバラけてるな
ざっくり言えば初代ポケモン世代だけど多分30代の上の方だと逆に子供っぽくて触ってない世代もいるし
ハードで言うとGBとかSFC辺りから下手するとDSPSPくらいまでの時代まで入るからマジで幅が広すぎる
9825/09/12(金)18:22:13No.1352448762+
?は最先端だったけどそこからはもう古き良きRPG味でずっとやってるイメージあるなドラクエ
最近だと目新しい感じあったりするのかもしれんけど
9925/09/12(金)18:23:21No.1352449143+
>スト2もバーチャもビーマニも全くないとか流石にって思うから家庭用で遊ぶ人向きっぽい気がする
アケゲーは答える方も別物と思ってるのかもしれん
家庭用移植で遊んでてもあくまでアケゲーのってイメージっていうか
10025/09/12(金)18:23:27No.1352449170+
サガが1つも入ってないのはおかしいんじゃねーの?
10125/09/12(金)18:23:51No.1352449291+
ドラクエ11のパチスロとかあまりにもおっさん向け過ぎて笑ったからな
10225/09/12(金)18:24:27No.1352449476+
テトリスやダビスタは普段ゲームやってなさそうなじいちゃん票かな
10325/09/12(金)18:24:39No.1352449555そうだねx3
>サガが1つも入ってないのはおかしいんじゃねーの?
烏滸がましい
10425/09/12(金)18:25:05No.1352449704そうだねx1
>FF9とかめちゃくちゃ売れててビビる
>9が!?ってなったもん
PS当時はかなり評判悪かったもんな
買って即中古屋に売られてた
10525/09/12(金)18:26:30No.1352450195そうだねx3
>スト2もバーチャもビーマニも全くないとか流石にって思うから家庭用で遊ぶ人向きっぽい気がする
アケゲーの市場規模を過大評価しすぎ
10625/09/12(金)18:26:45No.1352450278+
>サガが1つも入ってないのはおかしいんじゃねーの?
好きだけど入るの無理なのはわかるし
あと票分散するイメージも強いなサガ
10725/09/12(金)18:26:50No.1352450313+
9はロードが長すぎたけどリマスターは早くなったのかな
10825/09/12(金)18:28:45No.1352450895+
FF9は公表されているだけで890万本だぞ
近い内に900万本越える
10925/09/12(金)18:29:15No.1352451037+
ドラクエもリメイクよりそっちのほうが欲しいって思ったし売れるのわかる
11025/09/12(金)18:29:20No.1352451072+
50代はこれゲームやらない人が選ぶゲームランキングだろ
11125/09/12(金)18:30:19No.1352451412+
サガは単作でミリオンぎりぎりくらいだし流石に厳しいよ
11225/09/12(金)18:32:04No.1352452020+
10代の方はライバルが多いんだなと感じる
ポケモンが3年に1度新作出すのも分かるというか少しでも空くとすぐに席を奪われる競争率
11325/09/12(金)18:32:09No.1352452050+
>50代はこれゲームやらない人が選ぶゲームランキングだろ
社会現象になったタイトルがほとんどだしその認識で合ってるんじゃないか
普段ゲームやらないような人たちでも触れたくらい人気だったゲームだし
11425/09/12(金)18:33:33No.1352452537+
ドラクエはコンテンツとしての寿命とみてもなんら問題無いけど
色々挑戦しているゼルダは若い世代にも結果出せてて良い事だね
11525/09/12(金)18:34:39No.1352452889そうだねx3
好きなアニメでドラえもんドラゴンボール鬼滅推しの子エヴァが並ぶようなもんよ
11625/09/12(金)18:35:03No.1352453026そうだねx1
ドラクエ3は凄いよね大人がおおっぴらにFCしてるなんて言えないような時代なのに
当時のニュースみてると大人もドラクエ3を買うため並んでいるという
11725/09/12(金)18:35:45No.1352453277+
50代にゼルダとドラクエ2が入ってる事に結構ガチな結果なんじゃないか?という気がする
11825/09/12(金)18:36:28No.1352453538そうだねx3
社会現象になったゲームは直撃世代からしたらやっぱ別格だろう
11925/09/12(金)18:36:33No.1352453573+
30代が一番ゲームの進化の変遷をキッズの時に味わえた世代かな
12025/09/12(金)18:37:06No.1352453762そうだねx2
正直一番好きなゲームでマリカー選びたいか?って思う
12125/09/12(金)18:37:43No.1352453984+
>社会現象になったゲームは直撃世代からしたらやっぱ別格だろう
ゲームやらない人もやったってことだからね
逆に言うとその個人の中で比較するゲームが多くはない
12225/09/12(金)18:38:04No.1352454108そうだねx1
現役ゲーマーに聞いたわけじゃなくて本当に街歩いてる人に無作為に聞いたランキングだし
50代が名前覚えてるゲームぐらいになるのは当然だ
12325/09/12(金)18:38:53No.1352454403+
>30代が一番ゲームの進化の変遷をキッズの時に味わえた世代かな
金持ってて子供の時にPC88あたり与えられた世代の方が一番味わえてると思う
12425/09/12(金)18:39:21No.1352454566+
>現役ゲーマーに聞いたわけじゃなくて本当に街歩いてる人に無作為に聞いたランキングだし
>50代が名前覚えてるゲームぐらいになるのは当然だ
そこいくとダビスタがマジですごい
12525/09/12(金)18:39:39No.1352454659そうだねx1
>>30代が一番ゲームの進化の変遷をキッズの時に味わえた世代かな
>金持ってて子供の時にPC88あたり与えられた世代の方が一番味わえてると思う
おじいちゃん…
12625/09/12(金)18:40:19No.1352454895+
>ドラクエとFFを若い子に遊んでもらうにはどうすればいいのか
アニメ化
12725/09/12(金)18:40:29No.1352454946+
>金持ってて子供の時にPC88あたり与えられた世代の方が一番味わえてると思う
その層は日本人の0.1%未満じゃないのか
12825/09/12(金)18:40:30No.1352454955+
予約が無い時代とはいえゲームの行列でドラクエ3超えることはもうないだろうしな
12925/09/12(金)18:40:31No.1352454964+
ゲームの進化ならFCからSFCへと生で体験していった世代だな
少し上な感じがする
13025/09/12(金)18:40:46No.1352455066+
ダビスタそんなに人気だったかなあ
野望とかとどっこいなイメージだけども
13125/09/12(金)18:40:48No.1352455080+
>正直一番好きなゲームでマリカー選びたいか?って思う
単純にゲームにさほど興味がない人が答えたんだと思う
13225/09/12(金)18:40:58No.1352455142そうだねx1
40代ってもうおじいちゃんなんだな
13325/09/12(金)18:41:35No.1352455341+
>40代ってもうおじいちゃんなんだな
馬術の初老ジャパンにも40代いたしまぁそうですな
13425/09/12(金)18:42:39No.1352455715+
>馬術の初老ジャパンにも40代いたしまぁそうですな
初老って40歳なんよ
13525/09/12(金)18:43:28No.1352456014+
>好きなアニメでハイジタッチ巨人の星みつばちハッチ999が並ぶようなもんよ
13625/09/12(金)18:43:40No.1352456068+
>40代ってもうおじいちゃんなんだな
幼馴染に孫が生まれたという衝撃がある
13725/09/12(金)18:44:13No.1352456250+
>ダビスタそんなに人気だったかなあ
>野望とかとどっこいなイメージだけども
なので普段ゲームやらない人ランキングなのよ
13825/09/12(金)18:44:16No.1352456279+
年とると自分の手に負えない理不尽なものが耐えられなくなるんだ
マリカーのアイテムで自分がボコボコにされるのとか出来なくなっていく
13925/09/12(金)18:44:38No.1352456418そうだねx1
10代の1位と2位が外国のゲームになってるのが時代感じるね
実際クソ強いからしょうがない特にマイクラ
もうRPGとか国内メーカーがとかいう時代じゃないか
14025/09/12(金)18:45:16No.1352456640そうだねx2
50代のダビスタとゼルダはシリーズで投票されてそう感はある
特にダビスタは一番売れたのPS版だし
14125/09/12(金)18:45:25No.1352456694+
>ダビスタって発売当時流行ってたのか?
ダビスタは当時メチャクチャ流行ってて
競馬と言ったらダビスタのゲームだよな位だった
14225/09/12(金)18:46:12No.1352456968+
40代以降のスーファミプレステへの理想
30代の携帯ゲーム機への依存がありすぎるのが分かる
14325/09/12(金)18:46:51No.1352457184+
>若い子は対戦ゲーム好きだね
全然戦わないあつ森も大人気だぞ
14425/09/12(金)18:47:25No.1352457395+
50代は殆どがファミコンスーファミまでなのね
14525/09/12(金)18:47:56No.1352457579+
60代だと純喫茶のアケゲーになりそうだ
14625/09/12(金)18:47:59No.1352457590+
今でこそ長くなったけど昔は5年で世代が切り替わる事が多かったし
10年で世代を区切ると大分ゴチャゴチャになるよな
14725/09/12(金)18:48:02No.1352457605+
30代BotWあつ森以外古い
14825/09/12(金)18:48:18No.1352457705+
そういや俺は40代だけどポケモン赤緑が中学でめちゃ流行ったんだよな
俺のランクだとポケモンは入るな
14925/09/12(金)18:48:56No.1352457934+
>30代BotWあつ森以外古い
その年代はGBA・DS・3DSからSwitchに移行した層だからな
15025/09/12(金)18:50:08No.1352458324+
ゲームに触れた時から当たり前のケースも多いんだろうけど若い子ってオンライン対戦とかに全然抵抗ないよなぁ
マルチ嫌だ…って言ってるのおっさんに多い
15125/09/12(金)18:50:37No.1352458490そうだねx3
昔やってた人と今もやってる人で相当選ぶゲーム変わってきてそうなランキング
15225/09/12(金)18:51:54No.1352458963+
対戦ゲーを15年くらいずっとやってたけどある日を境にアレルギー反応を示すようになったな
出来ないことはないけど心がしんどいしやらなくなってきた…
15325/09/12(金)18:51:57No.1352458990そうだねx3
>昔やってた人と今もやってる人で相当選ぶゲーム変わってきてそうなランキング
逆に言えばランキング上位がこれだとすると
今でもやり続けてる人は決して多くはないってことだ
多数決するとその年代には今家庭があるからな…
15425/09/12(金)18:52:22No.1352459161+
>妖怪ウォッチ2刺さってた世代のランキングにXYいないのがリアルだな
妖怪が本編新作出ないからポケモンに移ったって感じなのか
15525/09/12(金)18:53:37No.1352459622+
対戦ゲームは顔合わせてるうちは楽しんだけど今はそこまで熱ないなあ
15625/09/12(金)18:53:55No.1352459725+
>10代の1位と2位が外国のゲームになってるのが時代感じるね
>実際クソ強いからしょうがない特にマイクラ
>もうRPGとか国内メーカーがとかいう時代じゃないか
マイクラフォトナは海外が~とかそういうのとはまた違う
この2タイトルは海外でも別格だから国がどうこうとかじゃない
15725/09/12(金)18:54:11No.1352459830そうだねx3
スレ画でググったらけおけお速報ってのが出てきた
なんだこの臭い名前と思って見に行ったら
>参照元:二次元裏@ふたば(img)
モロだった
15825/09/12(金)18:54:29No.1352459933+
>対戦ゲームは顔合わせてるうちは楽しんだけど今はそこまで熱ないなあ
配信者にとっては熱い時代なんだけどそうじゃないなら何と戦い続けてるのかってなるから…
15925/09/12(金)18:55:01No.1352460128そうだねx1
ソロゲーもどこまで進んだ?って話すのが楽しいよ
16025/09/12(金)18:56:03No.1352460470+
小学生はマイクラなんかまだ強いね
親のスマホ借りてマイクラやってる子なんかもいる
16125/09/12(金)18:56:29No.1352460621+
>>対戦ゲームは顔合わせてるうちは楽しんだけど今はそこまで熱ないなあ
>配信者にとっては熱い時代なんだけどそうじゃないなら何と戦い続けてるのかってなるから…
画面の向こうに人がいるのは確かだけど基本自分(モチベ)との戦いなのかなって…
16225/09/12(金)18:57:04No.1352460805そうだねx1
>対戦ゲームは顔合わせてるうちは楽しんだけど今はそこまで熱ないなあ
顔なじみでやっててお互い進歩してるなってのを確認するのは楽しかったな
16325/09/12(金)18:58:01No.1352461112+
>>対戦ゲームは顔合わせてるうちは楽しんだけど今はそこまで熱ないなあ
>顔なじみでやっててお互い進歩してるなってのを確認するのは楽しかったな
ゲーセンでもいつも乱入してくる話したこともない人と戦うのは妙な楽しさはあったな
16425/09/12(金)18:58:19No.1352461232+
>ソロゲーもどこまで進んだ?って話すのが楽しいよ
FCSFCあたりの小学生はそんな感じだったけど
細分化が進むとそういう話題もなくなっていってRPGの衰退が進んだ感があるな
そしてその後半ば強制的に勧誘させるモンハンみたいなローカルマルチプレイが強くなって
更に時代が進んでオンライン当たり前の世代ではオン対戦ゲーが一般化してるという
16525/09/12(金)18:58:52No.1352461431+
マイクラは世界一売れたゲームとしてギネスブックに登録されてるけど
3億を突破して今4億とかいってるだろうが違法なの含めたら10億近くいってんじゃねーのか?
マイクラを抜くゲームは今後出てこないだろう
16625/09/12(金)18:59:42No.1352461731+
妖怪結構人気あるんだな驚いた
16725/09/12(金)19:03:48No.1352463215+
格ゲーはゲーセンに通いだす年齢を考えるとなかなか思い出に残るゲームという枠には入りにくい

- GazouBBS + futaba-