二桁や三桁の割り算は、暗算で計算するのは難しいですよね。
そこで、今回は割り算を工夫して計算する方法を紹介します。
慣れると暗算でも答えを出すことが可能になるので、ぜひ練習をしてみてください。
問題
次の計算をしなさい。
720÷18÷5
正しく計算できるでしょうか。
まずは、自分自身で計算をしてみましょう。
解説
今回の問題の答えは「8」です。
また、途中の計算は次のようになります。
720÷18÷5
=40÷5
=8
上記の計算式では、左から二つの割り算を順に行いました。
割り算だけの計算の場合、左から順に計算しなければいけません。
この計算方法でもいいのですが、工夫して計算することも可能です。
<計算の工夫>
720÷18÷5
=720÷(18×5)
=720÷90
=8
「18で割る」「5で割る」と計算するので、これらをまとめると「90で割る」のと同じことになりますね。
つまり「720÷90」の計算をすると、元の計算式と同じ答えになります。
一つひとつ計算してもいいですが、割り算を一回にまとめることができれば、計算ミスを減らすことができるでしょう。
まとめ
複数の割り算をまとめて一つにすることで、計算ミスを減らせるようになります。
ぜひ繰り返し練習をして、計算力を鍛えましょう!
※当メディアでご紹介する数学関連記事においては、複数の解法をもつものもございます。
あくまでも一例のご紹介に留まることを、ご了承ください。
文(編集):SAJIMA
日本国内外の学校、学習塾で数学・理科の講師として幼児から高校生までを指導。現在はフリーランスとして独立し、オンラインを中心に授業を展開している。子供への学習指導だけでなく、大人向けの数学講座も開講し、算数・数学の楽しさを広く伝える活動を行っている。日本数学検定協会認定「数学インストラクター」
もう一問挑戦!