(cache)凡どどラジオ辞典
Jun 5, 2014 / 4 notes

差別撤廃・人権擁護都市宣言/さべつてっぱい・じんけんようごとしせんげん

平成4年12月22日に大阪府大東市が出した都市宣言。平成13年3月1日に改正された。

都市宣言は強制力をもつものではなく、努力目標に過ぎないという批判もあるが、議員や市職員、教職員の自覚を促す効果が期待でき、事実、大東市では、人権意識向上のためのキャンペーンを実施するなど、都市宣言を契機とした活動がなされている。

都市宣言を出すには厳しい条件が定められていることが多く、議員に意図を説明し、説得する作業が必須であり、それ自体が、議員の意識を変えることにもなるため、より多くの自治体が宣言を出すことが求められている。

なお、同様の都市宣言は福岡県久留米市や長野県上田市、島根県大田市などの「人権尊重都市宣言」、宮崎県えびの市、長野県佐久市、同須坂市などの「部落差別撤廃・人権擁護都市宣言」がある。

大東市の宣言内容は以下。

 基本的人権の享有は、何人にも保障された永久の権利であり、人類普遍の原理として、日本国憲法にも明確に定められています。
しかし、今なお、部落差別、男女差別、障害者差別、民族差別など、さまざまな人権侵害があとを絶ちません。
 私たち一人ひとりが、自らの人権意識を高め、人権尊重に徹するゆるぎない信念と決意のもとに、基本的人権の擁護とあらゆる差別の撤廃をめざすことを確認し、ここに本市を「差別撤廃・人権擁護都市」とすることを宣言します。

大東市サイト http://www.city.daito.lg.jp/reiki_int/reiki_honbun/k220RG00000011.html

→「凡どどラジオ辞典」トップページへ

  1. etsu-costa-rica reblogged this from radiobondoodle
  2. radiobondoodle posted this