NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「BSプレミアム4K」、
- 日付は「9月13日(土曜日)」、
- 9月5日(金曜日)はこちら、
- 9月6日(土曜日)はこちら、
- 9月7日(日曜日)はこちら、
- 9月8日(月曜日)はこちら、
- 9月9日(火曜日)はこちら、
- 9月10日(水曜日)はこちら、
- 9月11日(木曜日)はこちら、
- 9月12日(金曜日)はこちら、
- 9月13日(土曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月14日(日曜日)はこちら、
- 9月15日(月曜日)はこちら、
- 9月16日(火曜日)はこちら、
- 9月17日(水曜日)はこちら、
- 9月18日(木曜日)はこちら、
- 9月19日(金曜日)はこちら、
- 9月20日(土曜日)はこちら、
ここから9月13日(土曜日)の番組表がはじまります。
午前5時00分から午前6時00分(放送時間60分間)
- 新緑輝く 美ヶ原高原
- [HDR]
- 新緑輝く美ヶ原高原!登山道の脇には高山植物!標高2000mに広がる「台上」と呼ばれる草原では牛の放牧!北アルプスの山々や富士山の絶景も!初夏の美ヶ原高原を訪ねる
- 長野県のほぼ中央にある美ヶ原高原、標高2000mに「台上」と呼ばれる平らな草原が広がる日本百名山のひとつ。初夏の美ヶ原は新緑の輝き!夏の間には麓から牛が運ばれてきて放牧も行われる。可憐な高山植物に鳥たちのさえずり!高原を覆う霧が晴れると、周りには北アルプスや富士山の絶景も!美しい映像で初夏の美ヶ原を訪ねる。
午前6時00分から午前6時05分(放送時間5分間)
- 8Kタイムラプス紀行~熊本~「阿蘇 悠久の大自然」
- 8Kデジタル一眼レフカメラで撮影した8Kタイムラプス紀行。熊本県阿蘇に広がる雄大な景色の変化をとらえた映像をお楽しみください。(2018年放送)
- 一定間隔で撮影した写真を、数千枚つなぎ合わせて動画にする「タイムラプス」で、全国各地を旅します。雄大な阿蘇のカルデラの広がり、米塚の夕焼けなどを超高精細映像で切り取りました。また、流れる水を印象的に撮影し、裏見の滝の清涼感を表現しています。豊かな色再現で描く、阿蘇の雄大な景色は、悠久の時の流れを感じさせてくれます。(2018年放送)
午前6時05分から午前6時30分(放送時間25分間)
- 小さな旅「この山と生きる ~谷川連峰 平標山~」
- [解説][字幕放送][HDR]
- 新潟県と群馬県にまたがる平標山の山小屋を訪ねる。水は湧き水、夜はランプを灯し、電気はほとんど使わない。自然と寄り添う山小屋で平標山を愛する人たちと語り合う旅。
- 新潟県と群馬県にまたがる平標山はなだらかで美しい稜線を描く山。花の名所としても知られ、夏は美しい花が咲き誇る。今回訪ねたのは、平標山唯一の山小屋。祖父の代から山小屋を営む男性が、ありのままの山を肌で感じられるように、水は湧き水、夜はランプを灯し、電気はほとんど使わない暮らしを続けている。この夏は男性が長年、取り組んできた登山道の整備が大きく前進。平標山を愛する人たちと過ごす、さわやかな旅。
- 【旅人】山本哲也
午前6時30分から午前6時44分(放送時間14分間)
- さわやか自然百景 三陸海岸 北山崎 初夏
- [字幕放送]
- 断崖絶壁が連なる三陸海岸、岩手県の北山崎。初夏、断崖を利用して子育てをするのはタカの仲間・ミサゴだ。魚をヒナに運ぶ親鳥。時に思わぬ敵が現われ親子に試練が訪れる。
- 岩手県北部、三陸海岸の北山崎。高さ200メートルにも及ぶ断崖絶壁が8キロに渡って連なる。初夏、冷たい海風「やませ」による霧が海岸を包み込むころ、断崖を利用して子育てをする鳥がいる。タカの仲間・ミサゴだ。春、繁殖のため北山崎にやってきて、夏にかけて子育て。オスは海で魚などを捕らえて、巣で待つヒナに運ぶ。時に思わぬ敵が現われ、親子に試練が訪れることも…。三陸海岸で繰り広げられる命のドラマを見つめる。
- 【語り】三平泰丈
午前6時44分から午前6時45分(放送時間1分間)
- BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午前6時45分から午前7時15分(放送時間30分間)
- 美の壺「粋でいなせ 江戸のおやつ」
- [字幕放送][再放送]
- べらぼうにうまい!粋でいなせな江戸のおやつ。歌舞伎俳優・中村隼人さんの懐かしの味とは?江戸っ子が愛した桜餅、街道筋の団子、きんつばにくずもち、最中、続々登場!
- 素朴ながら愛され続ける江戸前のおやつ。その伝統とこだわり▽べらぼうにうまい!歌舞伎俳優・中村隼人(はやと)さんが愛する浅草の甘味▽花見の定番はとっておきの桜葉に包まれたこしあんの桜餅▽絹のようにやわらかな街道筋の団子▽職人技!皮を薄くのばしてあんこを味わう“きんつば”は魚河岸の屋台の人気おやつ▽亀戸天神の名物“くずもち”誕生秘話▽満月のようにまんまるの最中を作り続ける老舗の親子<File643>
- 【出演】草刈正雄,中村隼人,【語り】木村多江
午前7時15分から午前7時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】チョッちゃん(132)
- [字幕放送]
- 北海道・滝川に生まれ、大自然の中で自由に育った北山蝶子は音楽家を目指して上京。黒柳徹子の母の天真らんまんな半生をモデルに描いた。1987年放送の連続テレビ小説
- 12月10日、みさ(由紀さおり)が東京に到着。要の部屋を改装して、みさの部屋になおしてある。蝶子(古村比呂)や加津子(藤重麻奈美)は一緒に住めることになり、嬉しい。邦子(宮崎萬純)が挨拶に来て、富子(佐藤オリエ)たちとみさに空襲の心構えなどを教えるがみさにはピンとこない。昭和20年3月になり戦況は更に悪化。空襲警報が鳴り皆防空壕へ逃げるが、みさがいない。みさは米軍のまいたアルミ箔に見とれていて…。
- 【原作】黒柳朝,【出演】古村比呂,由紀さおり,片岡鶴太郎,宮崎ますみ,曽川留三子,藤重麻奈美,貝ますみ,服部賢悟,佐藤オリエ,前田吟,【語り】西田敏行,【脚本】金子成人,【音楽】坂田晃一
午前7時30分から午前7時59分(放送時間29分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版29日目 秋田県にかほ市
- [字幕放送][再放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール。 29日目は鳥海山の豊かな恵み、秋田県にかほ市へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。その原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。29日目は、秋田県にかほ市。めぐみさんが残したい風景は、祖父母の家がある象潟町石名坂の風景。小さい頃からほとんど変わらない、ほっとする場所で、この風景に会うために頑張っていると言います。正平さんは鳥海山を望む県境の海岸近くから坂を上り石名坂をめざします。(2011年5月31日放送)
- 【出演】火野正平
午前7時59分から午前8時28分(放送時間29分間)
- にっぽん縦断 こころ旅 プレイバック2011 夜版 30日目 秋田県湯沢市
- [字幕放送][再放送]
- 火野正平さんの伝説の旅!東日本大震災から半月あまりで始まったレギュラー放送「2011春の旅」を全編アンコール放送します。 30日目は、秋田県湯沢市の小安峡へ!
- 「こころの風景」を訪ねて14年間、自転車で走り続けた火野正平さん。原点となった「2011春の旅」を全編アンコール。30日目は、秋田県湯沢市「小安峡」へ。目的地は宮城県との県境近くにある温泉の露天風呂。ブナ林の木漏れ日がキラキラして「最高です!」と畑中ゆり子さんは言います。朝からバス2つと列車を乗り継ぎ、昼過ぎにようやくチャリオにまたがる強行軍。しかも山道…。大奮闘の旅。(2011年6月1日放送)
- 【出演】火野正平
午前8時28分から午前8時30分(放送時間2分間)
- やまとの季節 地蔵会
- 桔梗咲くころ、元興寺の地蔵会。奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でるオリジナル楽曲。響きあう音と光の映像詩。
午前8時30分から午前8時56分(放送時間26分間)
- ウルトラマン 4Kリマスター版(18)遊星から来た兄弟
- [字幕放送][HDR][再放送]
- ザラブ星人、にせウルトラマン登場。東京に宇宙人が現れる。友好的な態度を示すが、真の目的は地球侵略だった。さらに謎のウルトラマンが出現、街を破壊し始める。
- 突如、夜の東京に発生した放射能霧。その中から現れた、地球人類との兄弟を自認するザラブ星人。やたらに友好的な態度を示すザラブ星人の真の目的は、地球侵略であった。正体を突き止めたハヤタは、逆にザラブ星人に捕らえられる。その直後、ウルトラマンが出現し、街を破壊し始めた!
- 【出演】小林昭二,黒部進,毒蝮三太夫,二瓶正也,桜井浩子
午前8時56分から午前8時57分(放送時間1分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん PR
- 連続テレビ小説「あんぱん」1分PR
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海
午前8時57分から午前9時00分(放送時間3分間)
- 巡る世界絶景 エジプト ピラミッド
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 巡る世界絶景。エジプトのピラミッドに迫る。
午前9時00分から午前9時28分(放送時間28分間)
- ダーウィンが来た! 選「またまた大スクープ!ニホンザル 魚狩り 新事実」
- [解説][字幕放送][HDR]
- 世界初撮影「サルが生きた魚を捕まえる」衝撃映像から1年。取材班は特別な許可を得て再び冬の長野・上高地へ。長期密着調査で、予想を超える新事実が次々と見えてきた!
- 2022年、世界的なニュースとなり科学論文としても発表された、ニホンザルが生きた魚を捕まえる行動。サルの仲間では極めて珍しいことだ。いまだ謎が多い魚狩り行動の全容を解明するため、今回、真冬の上高地で2か月間の大調査。すると、またもやスクープが続々!研究者も驚く魚狩りの新事実、さらに、大寒波に襲われた厳しい冬ならではの貴重な生態の映像も捉えた。極寒を生きる“スノーモンキー”の驚きの姿を独占初公開!
- 【語り】中山果奈,龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午前9時28分から午前9時30分(放送時間2分間)
- 奄美ワイルドハント 2min 奄美 海の狩人
- [字幕放送][HDR]
- 【語り】田中泯
午前9時30分から午前10時15分(放送時間45分間)
- 駅ピアノ 選「バルセロナ」
- 地中海に面したスペイン第2の都市、バルセロナ。中心街を走る地下鉄の駅に1台のピアノが置かれている。人々は、どんな思いで曲を弾くのか…。定点カメラで見つめる。
- 世界遺産サグラダ・ファミリア教会で知られる芸術の町、バルセロナ。地下鉄「グラシア」駅の改札を入るとピアノが置かれている。キューバ出身の清掃員。バッハを華麗に弾くピアニスト。サグラダ・ファミリア教会の日本人オルガン奏者。アニメ好き大学生。コロナ禍でピアノを再開した医師。難病の子どもに演奏する男女。ADHDの9歳少年。亡くなった恩人に自作曲をささげる女性…。様々な人々が心のメロディーを奏でる。
午前10時15分から午前10時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第24週「あんぱんまん誕生」(116)
- [解説][字幕放送][再放送]
- 再び“おじさんアンパンマン”を描き始めた嵩(北村匠海)。映画のキャラクターデザインの過酷な作業が続く中、嵩はのぶ(今田美桜)に頼みがあるという人物を連れてくる。
- 嵩(北村匠海)は再び“おじさんアンパンマン”の絵を描き始め、物語はほぼ完成する。原画を見つめながら、嵩の話に耳を傾けるのぶ(今田美桜)。そんな中、嵩は映画『千夜一夜物語』のキャラクターデザインの仕事が佳境に入る。そして過酷な作業が一段落つくと、嵩はのぶにお茶をたててほしいという手嶌(眞栄田郷敦)を連れて帰ってくる。お茶を飲んだ手嶌は、映画は見た人の人生観が変わるほど面白いものであるべきだと語る。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,松嶋菜々子
午前10時30分から午前10時45分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第24週「あんぱんまん誕生」(117)
- [解説][字幕放送][再放送]
- 『千夜一夜物語』のヒットのお礼に、手嶌(眞栄田郷敦)が嵩(北村匠海)にある提案をする。のぶ(今田美桜)は編集者に『アンパンマン』を最後まで読んでほしいと迫り…。
- 映画『千夜一夜物語』は大ヒットとなる。手嶌(眞栄田郷敦)はヒットのお礼にと嵩(北村匠海)にある提案をする。そんな中、訪ねてきた編集者から次回作を書いてほしいと依頼される。なんでも大歓迎という彼女の言葉に、のぶ(今田美桜)は『アンパンマン』を差し出し、最後まで読むだけでも読んでほしいと迫る。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,高橋文哉,齊藤友暁,西村雄正,妻夫木聡,松嶋菜々子
午前10時45分から午前11時00分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第24週「あんぱんまん誕生」(118)
- [解説][字幕放送][再放送]
- のぶ(今田美桜)は嵩(北村匠海)に内緒で子どもたちに『アンパンマン』の読み聞かせをする。しばらくして、嵩が監督を務めた映画『やさしいライオン』が好評を博す。
- のぶ(今田美桜)は八木(妻夫木聡)の会社で子どもたちに『アンパンマン』の読み聞かせをすることに。だが、子どもたちは興味がないようで…。しばらくして、嵩(北村匠海)が監督を務めた映画『やさしいライオン』が公開され、好評を博す。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,高橋文哉,大森元貴,田中俊介,齊藤友暁,西村雄正,静莉子,妻夫木聡,松嶋菜々子
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第24週「あんぱんまん誕生」(119)
- [解説][字幕放送][再放送]
- 柳井家に東海林(津田健次郎)が訪ねてきて、のぶ(今田美桜)は再会を喜ぶ。一方、浮かない顔で仕事をしていた嵩(北村匠海)は、八木(妻夫木聡)たちに悩みを吐露する。
- 柳井家に東海林(津田健次郎)が訪ねてくる。再会を喜ぶのぶ(今田美桜)に、嵩(北村匠海)の活躍をうれしそうに話す東海林。そのころ、浮かない顔で投稿作品を整理していた嵩は、八木(妻夫木聡)たちの前で悩みを吐露する。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,河合優実,田中俊介,齊藤友暁,妻夫木聡
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
- 【連続テレビ小説】あんぱん 第24週「あんぱんまん誕生」(120)
- [解説][字幕放送][再放送]
- 東海林(津田健次郎)の訪問からほどなくして、琴子(鳴海唯)から手紙が届く。手紙を読んで言葉を失うのぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)。その夜、机に向かった嵩は…。
- 東海林(津田健次郎)の訪問からほどなくして、琴子(鳴海唯)から手紙が届く。そこには東海林が上京した本当の理由が書かれていた。手紙を読んで言葉を失うのぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)。その夜、嵩は何かに突き動かされるように鉛筆を走らせる。
- 【作】中園ミホ,【出演】今田美桜,北村匠海,江口のりこ,河合優実,原菜乃華,古川琴音,西村雄正,曽根田あすな,駿之介,妻夫木聡,鳴海唯,倉悠貴
午前11時30分から午後0時59分(放送時間89分間)
- 新・BS日本のうた▽九州名曲選&オリジナルヒット曲!前川・八代・鳥羽・山内
- [字幕放送][再放送]
- 九州ゆかりの名曲特集!ご当地ソングに村田英雄、古賀メロなど盛りだくさん!オリジナルヒット曲も。前川がサザンの名曲披露も!▽2023年7月9日に放送した回の再放送
- 【古今東西名曲特選】は「甘い十字架」「夜のプラットホーム」「かえりの港」「弟よ」「放浪船」「カスバの女」「大阪しぐれ」「夕月」「ふるさとのはなしをしよう」「真夏の果実」【スペシャルステージ】は「薩摩の女」「西海ブルース」「火の国へ」「フェニックス・ハネムーン」「豊予海峡」「サチコ」「無法松の一生」「花と竜」「影を慕いて」「噂の女」「氷雨」「スポットライト」「兄弟船」「愛の終着駅」ほか。
- 【出演】朝花美穂,田中あいみ,鳥羽一郎,西方裕之,日野美歌,二見颯一,前川清,松原健之,八代亜紀,山内惠介,杉山ユカリ,BS日本のうた楽団,【司会】渡辺健太
午後0時59分から午後1時00分(放送時間1分間)
- BSP4K「八重の桜」再放送1分PR
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の生涯を描いた大河ドラマの再放送。魅力を1分で紹介します。
- 幕末の会津藩で、砲術師範の娘として会津戦争を戦った「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる新島八重の、数奇で波乱に満ちた生涯を描いた大河ドラマの再放送。会津武士道の魂を守り抜き、生涯自分の可能性に挑み続け、人々の幸福を願った八重とその仲間たちの愛と希望の物語。魅力を1分で紹介します。
午後1時00分から午後1時30分(放送時間30分間)
- テントを背負って 西表島で洞窟を探す
- [字幕放送][再放送]
- テントを背負って、小さな冒険に出かけよう!島の約9割を亜熱帯のジャングルが占める西表島。森の中には100を超える洞窟が眠っているという。未踏の地下洞窟に潜入!
- テントを背負ってでかける自由と冒険の旅。今回訪れるのは、沖縄県八重山諸島の西表島。島の9割を占める亜熱帯の森。その森の下には人知れず100を超える洞窟が眠っているという。西表島の洞窟を探し続けて30年の中川隆行氏に導かれ、南の島の洞窟へ潜入。待っていたのは不思議な音色を奏でる鍾乳石、天井から差し込む天使のはしご、冷たい水が溜まった地底湖、そして洞窟ならではの生物まで。未知の世界を探訪!
- 【出演】中川隆行
午後1時30分から午後2時29分(放送時間59分間)
- 新日本風土記「松江」
- [字幕放送][再放送]
- 水の都、松江。お堀の遊覧船で歴史の町を巡る。神話の地・出雲ならではの信仰、江戸時代の武家文化、小泉八雲の怪談。情緒漂う古都と伝統守る人々の物語(2022年放送)
- 堀沿いの武家屋敷や宍道湖に輝く夕日など、旅情誘う水の都、島根県松江市。江戸時代の姿をとどめる貴重な現存天守・松江城の城下には、大名茶人・松平不昧が広めた茶の湯の文化が根づく。一方、古事記の神を祀る美保神社では、夏の夜中、神が宿る面をつけた巫女が暗闇の中を舞う。小泉八雲が聞き書きした怪談の地を巡るゴーストツアーや、シジミ漁を守り抜いた漁師たちの物語も。古くからの伝統が今も息づく古都・松江の夏を巡る旅
- 【語り】松たか子,中條誠子,井上二郎
午後2時29分から午後2時30分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 長野・上高地の夏
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後2時30分から午後4時30分(放送時間120分間)
- 究極ガイド 2時間でまわるハリウッド
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][再放送]
- 映画の都・ハリウッド。誕生からわずか100年余りで世界最高峰のエンターテインメントの街に発展。その魅力を2時間の究極ルートで紹介する。【語り】吉田羊・玉置玲央
- 国内外の有名観光地を味わう「究極ガイド2時間でまわる」。今回の舞台は、映画の都・ハリウッド。誕生からわずか100年余りで世界最高峰のエンターテインメントの街に発展。その歴史を伝える劇場や映画スターの足跡が至る所に残されている。そんなハリウッドの魅力を2時間の究極ルートで紹介する。さらにハリウッドスターが虜になったグルメや映画スタジオの裏側を探険できるツアー情報もお届け。【語り】吉田羊・玉置玲央
- 【語り】吉田羊,玉置玲央
午後4時30分から午後5時10分(放送時間40分間)
- ディープオーシャン 南極 深海に巨大生物を見た
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送]
- 世界初の南極の深海調査に挑む。10mもの巨大クラゲ、地球最大の群集ナンキョクオキアミ。生き物を巨大化させる「氷の海の魔法」に、圧巻の映像で迫る。
- 南極で世界初となる、潜水艇での生物調査に挑む。現れたのは10mもの巨大クラゲ、1mを超す巨大カイメンなどビッグサイズの生物たち。一体どんな「魔法」が隠されているのか?潜水艇を突然取り囲む地球最大の生物群集、ナンキョクオキアミ。さらに近年発見された巨大イカの大捜索。圧巻の映像とともに、氷の海に秘められた巨大生物の世界に迫る。音楽・久石譲。
- 【語り】谷原章介
午後5時10分から午後5時59分(放送時間49分間)
- 大草原の小さな家 シーズン2(13)「町の誇り」
- [2か国語][字幕放送]
- 世界中で愛されたファミリードラマの金字塔がよみがえる!メアリーが州の数学コンテストに出場することに。だがチャールズはホテル代などの費用を捻出できずにいた。
- メアリーは、州が主催する数学コンテストに出場することになった。大喜びのメアリーだが、試験を受けるためには多額の費用がかかる。その費用を捻出できないチャールズは、仕方なく受験をあきらめさせる。家の事情を知っているメアリーはだまって受け入れるが、メアリーの本心を知っているローラは、ビードル先生に本当のことを話す。
- マイケル・ランドン…森川智之,カレン・グラッスル…小林さやか,メリッサ・ギルバート…宇山玲加,メリッサ・スー・アンダーソン…清水理沙,リンゼイ&シドニー・グリーンブッシュ…佐藤みゆ希,【原作】ローラ・インガルス・ワイルダー,【演出】ウィリアム・F・クラクストン,【脚本】アーサー・ハイネマン
午後5時59分から午後6時00分(放送時間1分間)
- 今度は4Kで「アストリッドとラファエル2」 10月2日木曜夜9時スタート
- 緻密な文書係アストリッドと体当たり派の熱血警視ラファエル。正反対の2人が難事件に挑むミステリー、シーズン2を10月2日(木)からBSP4Kで放送する。
- 名コンビが誕生したシーズン1に続き、シーズン2を放送。パリや近郊の美しい景色の中、凶悪犯罪がつぎつぎと発生。犯罪資料を知り尽くしたアストリッドの推理が光る。いつも買い物にいく日本食材店で、気になる男性テツオが登場。事件もプライベートもますます目が離せない。
- 【語り】坂本朋彦
午後6時00分から午後7時00分(放送時間60分間)
- いいいじゅー!! 鹿児島・奄美大島/新潟・村上市
- [字幕放送]
- 移住を通して新たな生き方に挑む人々をドキュメント! 離島医療に取り組む若手医師と、山のめぐみを生かして伝統工芸の作家をめざす女性。若き2人の移住ドキュメント!
- 移住を通して新たな生き方に挑戦する人々をドキュメント!1人目は、移住して離島医療に取り組む若手医師。キャリア10年目にして、特定の専門科に限定しない「総合診療専門医」を目指します。2人目は、日本三大古代布のひとつ「しな布」の作家をめざして移住した女性。村人32の山奥で、木の皮をはぎ、糸をつくり、機を織る。この文化を継承するため、彼女が挑む新たな試みとは?!
- 【語り】友近
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- カールさんとティーナさんの古民家村だより episode.19 2023秋
- [字幕放送]
- 新潟の古民家村の秋。シェアハウスにお試し移住してくる人、秋の実りに心弾ませる人、静かに人生を終えた人…。集落ではどんど焼きのための萱刈りや、収穫祭が開かれる。
- ドイツ人建築デザイナーのカールさんが再生した古民家に移住してきた女性。一度は雪で倒れた木に栗がたわわに実ったことを喜びつつ、92歳で世を去った集落のおばあちゃんを追慕する。シェアハウスには、大手企業を早期退職しお試し移住してきた女性の姿が。フランス人の友人親子も一緒に集落の行事に参加すると、3歳のかわいいお客さまに住民の頬もゆるむ。ますます国際色豊かになった古民家村は、鮮やかな紅葉の季節を迎える。
- 【出演】カール・ベンクス,【語り】永作博美
午後7時30分から午後8時59分(放送時間89分間)
- さだまさし夏 長崎から2025故郷の長崎から19年ぶりにおくる野外コンサート
- [字幕放送]
- さだまさしが、ふるさと長崎から19年ぶりにおくる野外コンサート。出演:今井美樹、河井勇人、グレープ、湘南乃風、笑福亭鶴瓶、スガシカオ、立川談春、南こうせつ
- 73歳のさだまさしが、8月6日の夜に、ふるさと長崎で行った野外コンサート。広島原爆の日に、長崎から広島に歌を届けようと、2006年まで20年間続けてきた。戦後80年の今年、さだは19年ぶりにこのステージを復活することにした。思いに賛同したアーティストたち、そしてさだまさしの珠玉の歌声を届ける。出演:さだまさし、今井美樹、河井勇人、グレープ、湘南乃風、笑福亭鶴瓶、スガシカオ、立川談春、南こうせつ
- 【出演】さだまさし,今井美樹,河井勇人,グレープ,湘南乃風,笑福亭鶴瓶,スガシカオ,立川談春,南こうせつ
午後8時59分から午後9時00分(放送時間1分間)
- 巡る日本絶景 日本各地の夜空
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
午後9時00分から午後11時20分(放送時間140分間)
- シネマ4K「マトリックス リローデッド4K版」<字幕・レターボックスサイズ>
- [5.1ch][ステレオ]
- キアヌ・リーヴス主演。斬新な映像表現とカンフー・アクションで大ヒットしたSFシリーズ第2作。人類の救世主として覚醒したネオ、新たな敵との壮絶な戦いを描く。
- 救世主として覚醒したネオは、人類最後の砦(とりで)であるザイオンを守る戦いに挑む。ザイオンを救うために必要不可欠なキー・メーカーを追うネオを阻もうとする敵、大量に増殖したエージェント・スミスとの激しい攻防戦の末にネオを待つ運命とは…。新たな登場人物、カンフー・アクション、高速道路での迫力のカーチェイス、物語も、VFXを駆使したスタイリッシュな映像もパワーアップした、大ヒットSFシリーズ第2作。
- 【監督】ラナ(ラリー)・ウォシャウスキー,リリー(アンディ)・ウォシャウスキー,【出演】キアヌ・リーヴス,ローレンス・フィッシュバーン,キャリー・アン・モス,ヒューゴ・ウィービング,モニカ・ベルッチ,ジェイダ・ピンケット・スミス,【脚本】ラナ(ラリー)・ウォシャウスキー,リリー(アンディ)・ウォシャウスキー,【音楽】ドン・デイビス
午後11時20分から14日午前0時20分(放送時間60分間)
- 空からクルージング特別編 マルタ 歴史をさかのぼって
- [HDR]
- 地中海に浮かぶ小さな国マルタの歴史を空からたどる旅。ヨハネ騎士団の歴史を物語る要塞、大聖堂、イスラム王朝の支配の時代から続く街、そして紀元前の世界へ!
- 「空からクルージング マルタ 騎士たちの島々」の再構成番組、第2弾。ナレーションはなく、絶景とそこに息づく歴史をテロップで楽しむ。前半は16世紀にバレッタに要塞を建設したヨハネ騎士団の歴史。軍事訓練再現や、質実な大聖堂の内側に広がる華美な世界をたっぷり。後半は古い歴史へ。イスラム王朝支配下から続く街、イムディーナ。さらに紀元前へ。フェニキア人や、ローマ人とマルタの関わり。第二次世界大戦の足跡も。
14日午前0時20分から14日午前1時20分(放送時間60分間)
- ヨーロッパ絶景の道「ナポリからローマへ」
- 「ヨーロッパ 絶景の道」シリーズ ヨーロッパ各地の美しい風景や街並みをお届けします。今回は、イタリアのナポリからローマへの道をたどります。
- ベスビオ火山が見えるナポリのサンタルチア港から、山中のフィウッジ温泉へ。のどかな田園地帯を巡りながら白ワインの産地として有名なフラスカーティへ向かいます。ローマ近郊では歴史を感じられる石畳の道を進んでいき、ローマでは、とある建物を訪ねます。そのカギ穴から見えるのは…バチカン サンピエトロ寺院。そして、コロッセオやナヴォーナ広場、サンタンジェロ城に続く道をたどります。
14日午前1時20分から14日午前2時19分(放送時間59分間)
- 空からクルージング「ギリシャ・エーゲ海 神話と色彩の島々」
- [5.1ch][ステレオ][字幕放送][HDR]
- 世界各地の絶景を空からゆったりと旅をする紀行番組。今回は紺ぺきのエーゲ海に浮かぶ、サントリーニ、ミコノス、ロードス、クレタ島など、9つのギリシャの島々をめぐる
- エーゲ海の島々をめぐり、ヨーロッパでも最も古い文明、語り継がれる神話、そしてさまざまな色彩の絶景をドローン撮影で紹介し、そこに暮らす人々とふれあう。訪れるのは、世界有数の観光地サントリーニ島やミコノス島、遺跡の島・デロス、迷宮と呼ばれる宮殿が残るクレタ島、巡礼の島ティノス、中世の町並みが世界遺産に登録されているロードス島など9つ。古代の人々は、岸壁を自然の要塞に見立て、絶景の地に町を築いていた。
- 【語り】糸井羊司,中山果奈
14日午前2時19分から14日午前3時18分(放送時間59分間)
- 8Kヨーロッパ トラムの旅(12)「ハンガリー・ブダペスト」
- [5.1ch][ステレオ][HDR]
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。今回はハンガリーの首都ブダペスト。19系統と49系統を旅する。
- 8Kの高精細映像と5.1チャンネルの臨場感あふれる音でお届けするヨーロッパ・トラムの旅。あたかも旅の途中にトラムに乗り込んだような臨場感。車窓から見る美しいヨーロッパの街並み。トラム沿いにある街の名所旧跡も巡る1時間。街の人が教えてくれるおススメスポットも。今回、旅をするのはハンガリーの首都ブダペスト。ドナウ川の西、ブダ地区を南北に走る19系統とブダ地区とペスト地区を結ぶ49系統を旅する。
14日午前3時18分から14日午前4時00分(放送時間42分間)
- 命の映像詩 やまとの季節 春から夏へ
- 奈良在住の映像作家・保山耕一さんが撮影した春から夏へのうつろい。一期一会の映像とピアニスト・川上ミネさんが奏でる楽曲。響きあう音と光で、季節を感じる映像詩。
- 佐保川の桜、荒池の桜、興福寺のソメイヨシノ、八重桜、東大寺のモクレン、如意輪寺の桜、海龍王寺のユキヤナギ、吉野山上千本、新家長福寺の八重桜、ナラノヤエザクラ(奈良公園周辺)、桜散る(宇陀市)、桃の花(五條市)、明日香村のレンゲ、桐の花、春日大社の藤、十津川村果無集落、不退治の杜若、、法華寺の杜若、法輪寺の菩提樹、三輪山と麦畑、ほか
14日午前4時00分から14日午前5時00分(放送時間60分間)
- さわやか自然百景映像集(1)御嶽山の森
- 長野と岐阜の県境にそびえる御嶽山(おんたけさん)。岐阜県側の山腹を覆う森の魅力を「さわやか自然百景」で撮り溜めてきた極めつきの映像と心地よい音楽で紹介する。
- 長野と岐阜の県境にそびえる御嶽山は標高3067メートルの火山。岐阜県側は標高2500メートル付近まで広葉樹の森や針葉樹の森に覆われている。今回は「さわやか自然百景」で撮り溜めてきた映像で御嶽山の森の魅力を紹介する。初夏、広葉樹の森で躍動するカワガラスやミソサザイ。針葉樹の森に集まるコマドリやキクイタダキ。秋、森を流れる渓流で子孫を残すイワナ。極めつきの映像と心地よい音楽でお送りする。
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.