ブランド | プレクス |
---|---|
メーカー | プレクス(PLEX) |
シリーズ | PLEX 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー |
製品サイズ | 13 x 7 x 1.9 cm; 100 g |
商品モデル番号 | PX-MLT5PE |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
商品の寸法 幅 × 高さ | 13 x 7 x 1.9 cm |
チューナー方式 | デジタル |
同梱バッテリー | いいえ |
商品の重量 | 100 g |
新品:
¥29,145¥29,145 税込
ポイント: 291pt
(1%)
無料配送 9月14日 日曜日にお届け
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 非常に良い
¥23,980¥23,980 税込
無料配送 9月20日 土曜日にお届け
発送元: Amazon 販売者: 三浦オンラインストア 広島支店(インボイス登録店)【返金保証】「すり替え品模造品対策店舗で安心」
-
-
8+
-
7+
-
6+
-
5+
-
4+
-
3+
-
2+
PLEX 地上デジタル・BS・CS対応5チャンネルマルチTVチューナー PX-MLT5PE
購入オプションとあわせ買い
ブランド | プレクス |
接続技術 | USB |
アンテナ | テレビ |
チューナー採用技術 | デジタル |
リモコンは付属していますか? | はい |
この商品について
- 対応OS: Windows 10、8.1、7(64bit/32bit)
- 付属品 ロープロファイルブラケット、データ転送用ケーブル
- 視聴用ソフト、B-CASカードは付属いたしません。
- マザーボード上の内部USB端子に空きが必要です。
- 保証期間 1年(センドバック)
よく一緒に購入されている商品
商品情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B07MFPVTJY |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.1 |
Amazon 売れ筋ランキング |
|
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2019/1/10 |
ご意見ご要望
PLEX 地上デジタル・BS・CS対応5チャンネルマルチTVチューナー PX-MLT5PE
シェア:
さらに安い価格を見つけられた場合は、当サイトまでお知らせください。お客様からの情報を参考にして、さらにリーズナブルな価格でご提供できるよう努力します。
さらに安い価格はどこでご覧になりましたか?
Fields with an asterisk * are required
似た商品をお近くから配送可能
商品の説明
商品紹介
●5チャンネル同時録画・視聴対応 内蔵テレビチューナー地上デジタル放送5チューナ搭載・BS/CSデジタル放送5チューナ搭載(最大5ch)●対応OS:Windows10、8.1、8、7 32bit/64bit
ご注意(免責)>必ずお読みください
テレビ視聴・録画用アプリケーション及びBCASカードは付属いたしません。ドライバソフトは弊社ホームページよりダウンロードしてください。
メーカーによる説明


フルハイビジョンを完全録画保存
フルハイビジョン画質(HD画質)を録るために設計された高感度シリコンチューナを搭載。地上波デジタル放送、BS/CS衛星放送のデータを少しも残さずに記録して保存ができます。通常の地上波デジタル放送はもちろん、解像度の高いBS/CS放送もデータ放送や文字放送も含めてすべて録画することができます。

薄型パソコンケースにも対応する、 コンパクト設計
「薄型のPCケースにも対応する、コンパクト設計」 当製品の基盤高はわずか55mm。通常のPCケースへの導入はもちろん、薄型スリム のPCケースにも対応します。 またロープロファイル(LowProfile)規格に対応、専用の取付金具も標準添付しています。録画機は小さなパソコンで、とお考えのお客様にも良いです。

接触型ICカードリーダー内蔵
本製品には接触型ICカードリーダーを内蔵しております。 別途にカードリーダーを用意する必要がありませんのでパソコン周りもスッキリ、USBポートも一つでお使い頂けます。

ケーブルスッキリ配線
アンテナ線の分配回路により、5つの放送波をわずか2本のアンテナ線で配線可能 にした基盤設計は、煩雑になりがちなアンテナケーブルの取り回しをよりすっきりとさせることが可能です。
カスタマーレビュー
お客様のご意見
お客様はこのチューナーについて、認識が不安定で動作しないという指摘があります。起動時の認識が不安定で、デバイス記述子要求の失敗や不良品に該当する可能性があるようです。また、ソフトウェア面ではユーザー任せであり、初心者には難しいと感じているようです。
カスタマーレビューのテキストからAIが生成しました
お客様はこの製品の認識について不満を感じています。USBデバイスが認識されず、起動時の認識が不安定で、不明なデバイス表示や接続されていないデバイスを表示するなど、動作の不具合があるようです。また、内蔵カードリーダーの性能もイマイチで、B-CASカードの読み込みに時間がかかるという指摘もあります。
"2024年6月頃に販売元AmazonとPLEXから1点ずつ購入しました。 不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)と認識され動作しません。..." もっと読む
"電源投入時の認識が非常に不安定でなかなか認識しません。認識しないときは、不明なデバイスにすらならず、USBデバイスが接続されていないように見えます(恐らくD+/D-のプルダウン/アップまでハードウェア初期化が進まない)。USB側コネクタの差し直し・別ポート移動では復旧しません。..." もっと読む
"...■感想■ XMAPPのApacheが既に動いているため、LAN配信用のTVRemotePlusは動きません(設定ではいけるかも)。 後継のKonomiTVはインストール時にエラーが出ました。..." もっと読む
"...最初は一瞬認識されましたが、すぐに認識できないUSBデバイス表示となりドライバも当たらず。 シリアル番号が T5PE042312004xx なのも共通なのでロットがハズレなのではないでしょうか。 ハズれのロットを残しているので星を削りました。..." もっと読む
お客様はこの製品の使いやすさについて不満を感じています。簡単には使えないという意見もありますが、ソフトウェア面ではユーザー任せで、素人の人には向いていないようです。
"...ハードウェアは良く出来ていますが、ソフトウェア面は全てユーザー任せ、素人お断りな製品です。 ---2024/10追記---..." もっと読む
"簡単には使えないですが、調べればやり方は先人の方々が残してくれているのでできないこともないと思います 私はそんなに苦労しませんでした" もっと読む
"...地デジ×5やBS×5、CS×5のような使い方が出来るので視聴するための組み合わせに幅が出来て使いやすい。 ただ、使用するのに少し注意が必要で、最初はこれまで通り公式ドライバを使って利用していたものの W3PEに比べ、録画中にドロップが多少目立ちました。..." もっと読む
"使うまでがちょっと面倒ですが今買うならこの機種はおすすめ..." もっと読む
お客様はこの製品のUSB接続について不満を感じています。不明なUSBデバイスやPC内部にUSBヘッダーが必要になる点、データ転送はUSB接続であることから、PC内部にUSBヘッダーが必要となるようです。ただし、USB認識の不具合はなく、チャンネルロックに問題があるチャンネルでも10分前からチューナーを起動することで録画できると報告されています。
"2024年6月頃に販売元AmazonとPLEXから1点ずつ購入しました。 不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)と認識され動作しません。..." もっと読む
"...データ転送はUSB接続なので、PC内部にUSBヘッダーが必要となります。そのための接続ケーブルは付属しています。(ヘッダが無ければ別途USBカードを増設するなりバックパネルのUSB端子に接続するための変換ケーブルを使う等の対処が必要となります。)..." もっと読む
"不明なUSBデバイスとなり認識されなかったので返品した。" もっと読む
イメージ付きのレビュー
購入後1時間で故障しました
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中にエラーが発生しました。ページを再読み込みしてください。
- 2024年4月1日に日本でレビュー済みAmazonで購入たまにドロップがありますが、こちらの環境の問題だと思う
- 2025年1月12日に日本でレビュー済みAmazonで購入2024年6月頃に販売元AmazonとPLEXから1点ずつ購入しました。
不明なUSBデバイス(デバイス記述子要求の失敗)と認識され動作しません。
動作中にPCIeポートを抜き差しすることで認識するようになりますが、PCをシャットダウンするとまた動作しなくなります。
AMD Zen3、Intel Core i 6世代、N100など複数のCPUやマザーボードを使用して確認しましたが症状改善しませんでした。
購入したものは2つとも掲示板でロット不良を疑われているシリアルナンバーでした。
現在購入しても正常なものが届くかは分からないので別製品の検討をおすすめします。
- 2025年7月27日に日本でレビュー済みAmazonで購入電源投入時の認識が非常に不安定でなかなか認識しません。認識しないときは、不明なデバイスにすらならず、USBデバイスが接続されていないように見えます(恐らくD+/D-のプルダウン/アップまでハードウェア初期化が進まない)。USB側コネクタの差し直し・別ポート移動では復旧しません。PCの電源をなんども入れ直していると稀に認識し、いったん認識すれば安定して動作します
少し調べたところ、不良ロットと騒ぎになっているものに該当するようです(シリアル T5PE04231200xxx)。電源入れたままPCIeの差し直しという認識方法がありましたが、PCを破損しかねないので止めた方が良いと思います。やるのなら、PCIe外付けキットなどを使用するほうが安全です
- 2023年11月4日に日本でレビュー済みAmazonで購入PX-MLT5PEを購入しました。
マンション、J-comケーブルアンテナ線環境。
既に動いているWindows10サーバー環境(XAMPP)に全て64bit版で以下を導入。
初心者、初導入なので大まかな手順をざっと書いてみますと・・・
1、PX-MLT5PE”非公式”ドライバ導入 → PCへの認識と安定動作
・TVTest + BonDriver(radish-Bon、20190727人柱用)「px4_drv for WinUSB」は当方の環境では動かなかった
→まずPX-MLT5PEでスタンドアローンでの視聴・録画ができるかの確認
2、EDCB →先程の環境のBonDriverを移植し、5ch予約・録画環境を構築
3、BonDriverProxyEx →LAN内のクライアントPCから視聴するために。
途中「Microsoft Visual C++ 2010 再頒布可能パッケージ (x64)」を導入。
※注意点
LAN環境での視聴等ではファイアーウォール等の設定も必要。
配布されているzipファイルはサーバー、クライアントが1つにまとまっていたりするので抜き出して使う。
■感想■
XMAPPのApacheが既に動いているため、LAN配信用のTVRemotePlusは動きません(設定ではいけるかも)。
後継のKonomiTVはインストール時にエラーが出ました。
ですが、ドロップ等一切なく録画、クライアントPC上のTVTestから視聴も出来ておりますので一安心。
当方LAN環境では録画物のPC、スマホでの視聴に関しては既に導入していたFilezillaをサーバー、kodiをクライアントで使用してます。
上記ゆえ、スマホ等のモバイル端末でのリアルタイム視聴は別途nasneに頼っています。
- 2023年4月17日に日本でレビュー済みAmazonで購入元々 Win10 環境まで同社の PX-Q3PE にて問題なく運用してきたのですが Win10 からアップグレードした Win11 PC では PX-Q3PE を使用出来たのでクリーンインストールした別の Win11 機でも大丈夫かと思いましたがこちらの PC ではうまく行かず PX-MLT5PE を購入しました。必要なファイルを数か所から集めてセットアップすると難なく成功。私は PC 内部接続の「尻尾」( USB ケーブル)が個人的に嫌ですが動作自体は安定しています。
価格的にはもう少しお安くなってくれれば更にお財布にもやさしいとも思いますが機能を考えればある意味納得でしょう。良い製品だと思います。
- 2025年5月18日に日本でレビュー済みAmazonで購入Linuxで使用。
PCIeによる給電が不安定なのか、同軸ケーブルの抜き差し等でデバイス認識が外れることがあります。
なんとか使っていますが、おすすめしません。
- 2024年12月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入最初に購入したものがPCに認識されずドライバも当てられない不良品だった。
2回目の購入で正常に動作できるものが届いた。
まともに動く個体ならば良い製品です。
- 2022年9月24日に日本でレビュー済みAmazonで購入PX-W3PE REV1.3を10年ほど使っていましたが、たまにある番組被りで録画失敗が嫌になり購入
TVTestとEDCBをPX-MLT5PEに対応させるため、再構築して1週間ほど利用しました。
地デジ×2 BSCS×2だったW3PEと違い、MLT5PEは5ch同時に利用出来るのが素晴らしいです。
地デジ×5やBS×5、CS×5のような使い方が出来るので視聴するための組み合わせに幅が出来て使いやすい。
ただ、使用するのに少し注意が必要で、最初はこれまで通り公式ドライバを使って利用していたものの
W3PEに比べ、録画中にドロップが多少目立ちました。そこで、非公式ドライバを使うと良いという話を見たので
非公式ドライバを入れてみたところ、動作の安定性が劇的に改善され、チャンネルの切り替えがとても早くなり
録画中のドロップもなくなりました。MLT5PEを利用するなら非公式ドライバを入れることをお勧めします
公式ドライバでも安定して使えていたW3PEと違いMLT5PEは多少使い勝手が変わりますが、設定するための解説サイトも豊富にあります。
しっかり環境を構築すれば快適な視聴録画ライフが送れるのではないでしょうか?買って良かったPX-MLT5PE
解説サイトとにらめっこしながら設定出来る人にはとてもお勧めのチューナーですが、そういうのが苦手な人にはまったくオススメ出来ないTVチューナーだと思います。
最後にレビューに総合評価★5画質★5安定性★5としましたが、それは非公式ドライバを入れた時の話であり
公式ドライバ利用だと私的に総合評価★3安定性★2くらいになります。非公式ドライバを入れることを強くお勧めします。
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
テレビ視聴・録画用アプリケーション及びBCASカードは付属いたしません。ドライバソフトは弊社ホームページよりダウンロードしてください。