回答受付が終了しました

バロンドールの権威は著しく低下してますか? 普段はJリーグしか見てない層です。 ブラジルのロナウドやジダンあたりからバロンドールといえば絶対に知ってる選手でした。 メッシロナウドクラスの異次元の選手が取り続けてて価値がありました。 モドリッチ退団でバロンドールの記事を見かけて直近は誰なんだろうって検索してみたら 「ロドリ」というガチで知らない選手が出てきました。ロドリという知らない人がとれるほど価値が落ちたとショックは大きかったです。 ネドベドですら取ることもできたのでそういう年だったと諦めれば良いのでしょうか。 なぜここまでバロンドールの方が落ちたのでしょうか?受賞者なしの年もあって良いと思います。メッシロナ世代を観てきた人間からすると悲しくなりました。

補足

ロドリという選手は昔でいうとネドベドとオーウェンクラスの選手でしょうか?

海外サッカー | サッカー286閲覧xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">100

回答(10件)

昨シーズンからUEFAが共催になった。同時に(実質)UEFA主催の大会の為のUEFA最優秀選手賞を廃止した。UEFAはバロンドールを利用して自らの存在感を高めるつもりだろう。 ロドリの昨シーズンの受賞は順当だが、選考対象を全世界に拡大してから初めて、ユーロの優勝が決め手となったのはUEFAとしては幸先良いスタートとなった。 元々欧州優位、欧州一強の時代になるにつれユーロの存在は大きくなっていた。今回でバロンドールでのユーロの扱いがWCと同格になった。 今後CL、WC、CL、ユーロと隔年で、シーズン後の代表戦で決まるような賞になっていくとしたら代表戦の比重が大きくなりすぎて、(元々そうだったが)シーズンの主要な大会であるリーグ戦が無視される、よくわからない賞になってしまう可能性はある。 権威は低下してないが、現在はメッシロナウド時代より、よりコレクティブな働きが全ての選手に求められるので、メシロナのような圧倒的な記録をたたき出す選手は現れにくい。 今後は、圧倒的な能力を持つ世界一の選手が取る賞、ではなく、上記の大会で輝いた選手、の為の賞、全てのトップレベルの選手に可能性がある賞となるだろう。 今年はデンベレだろう。 スポンサーだ政治だ、人気取りだ、と言う人は、バロンドールに基準があると思っていて、CL至上主義で、CLあるいはWC優勝が必須条件だと勘違いしてる。投票システムすらよく知らないで語っている人もいる。 元々タイトル関係無く個人として優れた選手を表彰するのが目的であって、タイトル有りきでない。 シーズンのBEST。最初から基準はそれだけ。 数年前にようやく個人がfirst コレクティブがsecondと基準が明言されたが、今でもタイトル有りきと思ってる人が文句を言ってる。 基準があるなら、CLMVP、WCMVP、CL得点王で良いわけで。 基準が無いところにバロンドールの存在意義がある。 何がBESTかは各々の基準があって当然、それを投票し多数決で決める。 当然、自分の意に反する結果になる人が大勢出る。 それが民主主義。 バロンドールは権威ではなく、民主主義なのだ。

この回答はいかがでしたか? リアクションしてみよう

メシロナ時代で注目度はかなり上がったけど権威は下がってますね。特にFIFAと共同で行ったFIFAバロンドールは2010年からの5年しか続かなかったですが完全に人気取りの金儲けに走ってました。 あの辺りからファンはともかく選手や関係者からも不満の声が広がっていきましたね

そのロドリより上の選手がいなかったということですから、質問者様的に気にするのはバロンドールの権威の低下ではなく、欧州サッカー界のタレントの質の低下でしょうね まあ私は競技の質や選手全体の質はメッシやロナウドの全盛期の頃より上がっているとは思いますが・・・

ロドリはかなり有名では? そりゃJリーグでしかみないんだから、 知らなくて当然よ。 そもそも点取り屋ではないポジションです。 守備的なMFですから、 得点シーンばかりニュースで 報道されるから、頻繁に取り上げられることはない。報道するのはFWや攻撃的なMFのシーンばかりですから。 プレーのやり方とかタイプ的には違うけど、貴方世代でいうブスケツみたいな 人がバロンドール取ったと思えば良い。 メシロナ全盛期はラリーガは凄まじかったけど、今の世界一すごいリーグってプレミアリーグなんですよね。 そのプレミアリーグで大活躍したのが ロドリなのでね。

むしろメッシとロナウドばかり バロンドール取りまくってた時代のが バロンドールの価値があったのかよ?と 思うね。 メッシ8回 ロナウド5回です。 ネイマールなんかも彼らがいなければ 余裕でもらえた。 メッシorロナウド? の賞になってたわけですし。