NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「9月12日(金曜日)」、
- 9月4日(木曜日)はこちら、
- 9月5日(金曜日)はこちら、
- 9月6日(土曜日)はこちら、
- 9月7日(日曜日)はこちら、
- 9月8日(月曜日)はこちら、
- 9月9日(火曜日)はこちら、
- 9月10日(水曜日)はこちら、
- 9月11日(木曜日)はこちら、
- 9月12日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月13日(土曜日)はこちら、
- 9月14日(日曜日)はこちら、
- 9月15日(月曜日)はこちら、
- 9月16日(火曜日)はこちら、
- 9月17日(水曜日)はこちら、
- 9月18日(木曜日)はこちら、
- 9月19日(金曜日)はこちら、
ここから9月12日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(22)時刻を言ってみよう/恋愛ミステリー映画&恋バナ
- 今、4時半です、など時刻についての表現▽クイズ「ふなチャレ!」▽時空を超えた恋愛ミステリー映画&国際「恋バナ」も!
- 今、4時半です、4時半ではありません、など時刻に関する言い方を学びます。特に注意が必要なのは「今、2時です」の表現。柏木さんとともに学習してください。▽クイズ「ふなチャレ!」も時間に関する問題▽後半では、サスペンス要素も入っている恋愛ミステリー映画をご紹介。セリフの聞き取りにも挑戦してください。映画を受けて、出演者たちの恋愛観も語っていただきます!
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,松峰莉璃,李イェン,梁源,ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 冷戦下の日本の政治と経済成長
- [字幕放送]
- 米ソの冷戦が激化した時代、日本は保守と革新勢力が激しく対立した。一方この時代、日本の家庭では、ちゃぶ台からテーブルへの移行期でもあった。その理由とは?
- 1960年、岸内閣は日米安全保障条約の改定を断行。この問題をめぐって国内は保守と革新勢力が政治信条をかけて激しく対立した。つづく池田内閣は「所得倍増計画」を発表。実際に所得が増加する中、国民の関心は政治から経済に移っていった。都市に住み、豊かになった人々はアメリカの生活様式を取り入れ、ダイニングキッチンのテーブルで食事をとる習慣が広まった。冷戦と経済成長が日本人に与えた影響の大きさを見る。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,【講師】日本大学 准教授…岸田真,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 放置しないで!長引くせき「知らぬ間に進行するCOPD」
- [解説][字幕放送]
- 長期にわたる喫煙などのために肺に炎症が起こり、息切れやせきが起こるCОPD。患者は500万人以上。禁煙、気管支拡張薬、食事、運動など、最新の治療法を紹介する。
- 長期にわたる喫煙などのために肺に炎症が起こり、息切れやせきが起こるCОPD。患者は500万人以上と推定されるが、そのうちの多くは、この病気だと自覚せず、放置されていることも。治療の基本は、まず禁煙。さらに気管支拡張薬で、息切れを軽減する。短時間作用するものと長時間作用するものを症状に合わせて組み合わせる。体力が衰え、フレイルになるのを防ぐため、栄養を十分とり、運動を続けるなど、最新の治療法を紹介。
- 【講師】大阪府済生会茨木病院 呼吸器内科部長…新実彰男,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,森山雅斗,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「五匹のこぶたとチャールストン」/「進め!しんじ君」
- 【60-70年代1】「五匹のこぶたとチャールストン」うた:東京放送児童合唱団(1964)/「進め!しんじ君」うた:芹洋子(1979)
- 「五匹のこぶたとチャールストン」作詞・作曲:F.モーガン N.マルキン 訳詞:漣健児 編曲越部信義 アニメーション:久里洋二/「進め!しんじ君」作詞・作曲:時崎久夫 編曲:若松正司 アニメーション:堀口忠彦
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ロボットパルタ「かいていだいぼうけん」
- 寝ぼすけであわてんぼうのパルタ。ガールフレンドのピプコや犬のコロタたちとの、ドタバタだけれども楽しい毎日。海や山、あらゆるところで大冒険が繰り広げられます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽ピタゴラ装置 ナゾの円盤 ▽10本アニメ ハエをとる
- [字幕放送]
- ピタゴラ装置「ナゾの円盤」が登場!玉がどうやって動くのか?予想してみよう。10本アニメは「ハエをとる」。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 金曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- リクエストにおこたえフライデー 「へんな気持ち」歌:浜崎貴司
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「あいぼう」「つねなりの研究発表会」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,尾崎恵,後藤ヒロキ,山口勝平,宍戸留美,堀越真己,木内秀信,【原作】あきやまただし,【脚本】宗村達,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、サボダイゴさんと一緒に絵スチャーゲームで遊ぶよ。 絵スチャーは、言葉を使わずに絵をかいて、それが何かをあてる遊び。 スイちゃん、サボさん、サボダイゴさんがかくけど、短い時間でうまくかけるかな? 何の絵かみんなも当ててね。 「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらが高くダンボールを積みあげることができるか勝負! 「デテコデショー」は、ユーフォ―セッキンミステリー。 歌は、ただいま!
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,DAIGO
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「へ~んなの!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- スーパーワンがおうちゃんとぽぅぽを助けるために参上!今日は活躍できるのかな?▼うた「スーパーワンのうた」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~いちょう」ほか
- おうちゃんとぽぅぽが、どんな遊びをするかなやんでいる時に、お助け大好きなスーパーワンが参上!2人の役に立てるのかな?▼うた「スーパーワンのうた」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~いちょう」、▼ボールのたび、▼ワンワンのおさんぽ~秋のカエデ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「あつまる」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽いろんな場所に生き物たちが集まっている。何のために集まる?どうやって集まってる?▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介!
- 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その79
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。今回はUDヒーロースペシャル回! 声の出演:蛙亭
- 【声】蛙亭,中村羽叶,大野りりあな,イーグル紅,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴,山口彩人
- 「やさしいマーク」
宮内 優里:作曲
「ハート ブレーキ」
NHK:作詞
原口 沙輔:作曲
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ プップとパッパ「プップとパッパともふもふちゃん」
- 大きなヘンテコの木にすんでいて、楽しいことが大好きなプップとパッパ。変身が得意。工夫してどんなことでも解決しちゃう。さあ、朝ごはんを食べて今日も元気に出発!
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 親子で楽しく食事をする方法(3)食べさせ方のポイント
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【出演】医師(神奈川県立こども医療センター)…大山牧子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
- 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- 新・ざわざわ森のがんこちゃん「とどかないこえ」
- [解説][字幕放送]
- バンバンの祖母の体調が悪くなる。話しかけても不機嫌な返事しか返ってこない。バンバンは自分のせいだと思い悩み、なかなか友だちや先生に相談できないでいた…。
- バンバンが見つけてきた木の実を食べたバンバンの祖母は、具合が悪くなってしまう。話しかけても不機嫌な返事しか返ってこない。困ったバンバンは自分のせいだと思い悩み、友だちや先生に相談できない。そこへカッパが登場し「お前が話さないと、お前の気持ちは相手に届かない」「誰かに相談したら何かが変わるかもしれない」とバンバンにアドバイスをする。全ての悩める子どもたちに、「助けを求めること」の大切さを伝える。
- 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- 銀河銭湯パンタくん「いんせきたまごのひみつ」
- [解説][字幕放送]
- 森の中にいん石のようなものを発見する。ピッコラだけは、これはたまごだと主張し、一人で温め始める。雨でも夜でも温め続けるピッコラを見て、みんなも協力することに。
- 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。流れ星が銀河町に落ちた日。パンタたちは森の中でいん石のようなものを発見する。ピッコラだけは、これはたまごだと主張し、一人で温め始める。雨でも夜でも温め続けるピッコラを見て、パンタたちも協力することに。大きくなったり、動いたりするたまごの変化を見守るパンタたち。やがて成長したたまごのひびが割れ…
- 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉,日髙のり子
- 「銀河銭湯パンタくんのテーマ」
角田 貴志:作詞
竹内 信次:作曲
「銀河銭湯パンタくん#30いんせきたまごのひみつ」
竹内 信次:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- もやモ屋「マネ・マナー」
- [解説][字幕放送]
- 小3の菜(さい)は、同級生のマコに何かとマネされる。やがて洋服や髪形までそっくりマネして、菜の姉と親しげに話すようになるマコ。菜はおそろしくなってくる…
- 小3の菜(さい)は、同級生のマコに何かとマネされる。最初は優越感にひたる菜だったが、次第にイヤになってくる。実は自分も姉のマネをしているし、マコがマネるのは、自分に好意があるからで、悪意はない。それはわかっているけど…。やがて洋服や髪形までマネされるようになり、おそろしくなる菜。ある日自分そっくりのマコが、姉になれなれしく話す様子を目撃した菜は、大好きな姉を奪われたような気持ちになり、とうとう…
- 【出演】遙,石原由愛,高取菜乃春,森優理斗,兵藤公美,【声】江原正士
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ココロ部!「最後のリレー」
- [解説][字幕放送]
- 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。さまざまなピンチに対してキミならどうする?出演:児嶋一哉
- 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、そして“道徳力”を楽しく身につけてもらう新感覚の教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が、架空の部活動「ココロ部」の部員に扮し、毎回異なるピンチに遭遇!どうすればいいか、その理由もいっしょに考えていく。第9話は「最後のリレー」。陸上大会でいっしょにリレーに出場する親友が直前でケガをした。キャプテンの決断は!? 出演:児嶋一哉 他
- 【出演】児嶋一哉,田村圭生,片山景介,岩崎雄大,篠田光亮,谷口敏也,【声】玄田哲章
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- いじめをノックアウト「ひとりで悩む友だち 支えるには?」
- [解説][字幕放送]
- まだ見ぬ友に悩みをはき出し、みんなで返事を書いて支え合うWEB企画「マダ友との手紙」。返事を書いてくれた人に話を聞いてみると、リアルな世界でも役立つヒントが!?
- NHKいじめを考えるキャンペーンWEB企画「マダ友との手紙」プロジェクト。これまでに、3千通以上の手紙や返事がやり取りされている。今回はその中から代表的な10代の悩みをピックアップ。返事を書いている投稿者ニハチさんと電話をつなぎ「どんなことに気をつけて返事を書いているのか?」高橋みなみさんと専門家・富田拓郎さんが聞いていく。身近な友だちが悩んでいたとき、どう支えたらいいのか?ヒントが満載!
- 【出演】高橋みなみ,富田拓郎,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- u&i「きこえないってかわいそう?~聴覚障害」
- [解説][字幕放送]
- 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め共生社会の実現に貢献する力を育む。
- 今回のテーマは「聴覚障害者」。公園でブランコで遊ぶ女の子(ユウ)に代わってくれと何度か頼むが無視されたアイ。怒って話しかけるとユウは真っ赤な顔をして逃げていった。「なんか変な子!」と思ったアイは、夢の世界でココロの電話をユウにかけることに。するとユウは、生まれつき耳が聴こえないこと、聴こえないゆえに怖い思いをしたり、聴者の子と仲良くなりきれなかったと語り始める。
- 【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 情報Ⅰ 人を幸せにするデザインに挑戦!
- [字幕放送]
- 新隊員募集中!マヂカルラブリー野田クリスタルと日向坂46正源司陽子が情報デザインでポスター作りに挑戦!村上は高校生と東京大神宮通りをPR。西園寺リリカって誰?
- 高校の必修科目「情報Ⅰ」を本格的に楽しく学ぼう!今回のミッションは「情報デザインで、みんなを幸せにするPRに挑戦せよ!」。情報デザインで大切なのはPRする相手を明確にすること。そこで役立つのが共感マップ。共感→定義→発想→試作→検証の流れを身につけて、相手に刺さるPRを作ろう!プログラミングコーナーでは関数を学ぶ。ユニバーサルデザインを意識した図書館とは?撮影協力:千代田区立九段中等教育学校
- 【出演】野田クリスタル,村上,正源司陽子,藤本壮介,【講師】須藤祥代,【声】村上由利子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学A 三角形の合同と相似
- [字幕放送]
- 2つの図形が合同や相似といえるのはどんなときだろう。三角形の合同条件や相似条件から、どんなことが分かるのか考えて見よう。
- 2つの図形が合同や相似といえるのはどんなときだろうか。例えば2つの図形のうち一方を移動して、もう一方の図形とぴったりと重なるとき合同というが、一方の図形をひっくり返した図形も合同というだろうか。三角形の合同条件から考えてみよう。また、ほかにも合同条件や相似条件からどんなことが分かるのか考えて見よう。
- 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合 なんのために人は食べるの?
- [字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- 今回は、「食事」と「えさ」の違いはどんなことかを冒頭に問うことから始め、食事の意義について考えます。生命の維持のために食べるということは食事もえさも共通ですが、話し合う行程で、食事の持つさまざまな役割や意義の中でも特に3つ、生理的役割、心理的役割、社会的役割について話し合います。
- 【司会】トミヤマユキコ,【講師】上越教育大学 教授…佐藤ゆかり,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- NHK高校講座 ビジネス基礎 金融業
- [字幕放送]
- 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に対応する知識・技術・能力・態度と、経済社会の一員としての心構えなどを育みます。
- 「ビジネス基礎」に対応した番組です。ビジネスの諸活動に適切に対応する知識と技術を習得させ、経済社会の一員としての望ましい心構えを身につけさせるとともに、ビジネスの諸活動に適切に対応する能力と態度を育みます。第10回「金融業」では、金融業のビジネス、金融業の種類、金融業の新たな展開の3つのポイントを学習します。
- 【出演】戸田梨杏,原田夕季叶,【語り】小野寺一歩
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 美術Ⅰ 複製
- [字幕放送]
- 過去の美術作品を取り入れて新たな作品を作る「複製」。そこにはいったいどんな意味があるのでしょうか? フランス美術界で炎上した問題作などを例に考えていきます。
- ジョルジョーネの絵をもとにティツィアーノが作品を描き、そこからさらにマネが作品を生み出すといったように、複製は美術の世界で数多く行われてきました。ジャポニスムもその延長でとらえることができます。美術評論家の成相肇さんとともに、複製が果たしてきた役割や、作者の意図を考えていきます。
- 【ゲスト】東京ステーションギャラリー学芸員…成相肇,【出演】加藤諒,【語り】森千晃
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(22)SNS・メディア
- [字幕放送][手話放送]
- 22課ではSNSやメディアに関する表現を学びます。キーフレーズは「インスタやXで、宣伝するのがいいよ。」です。
- この課では、さまざまなSNSやメディアに関する表現を覚えましょう。また、誰から誰にどのような動作があったかによって、手話を動かす方向が変わる一致動詞についても学習します。
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,西脇将伍,宮坂七海,大西啓人,奥田桂世
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ラーメン地球号」/「愛を着て」
- 【20年代】「ラーメン地球号」うた:広瀬香美(2024)/「愛を着て」うた:コレサワ(2021)
- 「ラーメン地球号」作詞・作曲:広瀬香美 アニメーション:るるんぶ/「愛を着て」作詞・作曲:コレサワ 編曲:渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz) 映像:古山俊輔
午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
- チョイス@病気になったとき「双極性障害(双極症) 最新治療情報」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 双極性障害は、そう状態とうつ状態を繰り返す精神疾患で、うつ病とは異なる治療が必要。治療は炭酸リチウムなどの気分安定薬などに加え、生活リズムを整えることも重要。
- 双極性障害(双極症)は、そう状態とうつ状態を繰り返す精神疾患で、うつ病とは異なる治療が必要。そう状態では気分の高揚や多弁、浪費などの行動が見られ、診断まで平均7年かかるとされている。Ⅰ型とⅡ型があり、Ⅱ型は軽そう状態の有無が診断のポイントとなる。治療は炭酸リチウムなどの気分安定薬などに加え、生活リズムを整えることも重要。早期診断のポイントや最新治療法、家族の支援などについて専門医が解説する。
- 【キャスター】八嶋智人,大和田美帆,【講師】順天堂大学 教授…加藤忠史,【リポーター】角谷直也,【語り】江越彬紀,佐藤真由美
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
- ウチのどうぶつえん 園長はおじちゃんで少年
- [解説][字幕放送]
- 長崎バイオパークは放し飼いを取り入れています。取り組みを進めている園長の素顔を探りました。たいそう虫がお好きな方で、少年のように網を振り回し…
- いつか実現したいと思っていた企画の一つが「園長特集」です。9月の30分版でようやく実現しました。取材してみたら、やはり、十人十色で。その1パートを今回10分版にしてみました。長崎で個性的な園づくりをしている方です。
- 【語り】森下絵理香
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター イトウ
- [字幕放送]
- 幻と呼ばれる巨大魚イトウを、さかなクンが大調査。北海道で釣りにも挑む!驚きの生態の解説や大迫力の捕食シーンも。
- 最大2.1mという記録が残る日本最大の淡水魚イトウを、さかなクンが大調査。「幻」とも呼ばれるイトウに出会うため、さかなクンとシャーク香音は北海道で釣りに挑戦。また驚きの生態をさかなクンが解説。水族館では大迫力!イトウの捕食の様子も。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「メヌエットとタンブーラン」ラモー作曲/モットル編曲
- 「メヌエットとタンブーラン」(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団,(指揮)円光寺雅彦 ~フランス・ベルサイユ、フォンテンブロー~
- 【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】円光寺雅彦
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 小猿ピンチ!舞踊「靭猿」
- [字幕放送][再放送]
- 小猿、危機一髪!舞踊「靭猿」を舞踊評論家の阿部さとみさんの解説で楽しむ▽藤間蘭黄さんのインタビューで深掘り▽京都に伝わる古式ゆかしい芸能「田原の御田」も紹介
- 小猿、危機一髪?!2025年2月の日本舞踊協会公演から猿曳(さるひき)と小猿の情愛を描く舞踊「靭猿(うつぼざる)」を紹介。舞踊評論家の阿部さとみさんが「靭猿」をより深く楽しむための、鑑賞の3つのコツを伝授します。さらに猿曳役で出演した藤間蘭黄さんのインタビューも交えて、多角的に舞台の魅力に迫ります。そして京都・南丹市から古式ゆかしい神事「田原の御田」をリポート。五穀豊穣を祈る芸能の原点を探ります。
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【ゲスト】阿部さとみ,【アナウンサー】三平泰丈,【出演】藤間蘭黄,十一世 西川扇藏,若柳吉優亮,丸山紗奈,【語り】関山美沙紀
- 「狂言「靭猿」」
四世茂山千作、二世茂山千之丞、五世茂山千作
(0分12秒)
~1997年 NHK古典芸能鑑賞会(NHKホール)~
「舞踊「靭猿」」
(立方)藤間蘭黄、(立方)西川扇藏、(立方)若柳吉優亮、(立方)丸山紗奈、(浄瑠璃)常磐津一佐太夫、(三味線)常磐津文字蔵、(囃子)四代目堅田喜三久
(17分00秒)
~2025年2月 日本舞踊協会公演(浅草公会堂)~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 三遊亭遊雀 落語「三枚起請」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 三遊亭遊雀さんの落語「三枚起請」をお送りします(令和7年7月11日(金)東京都あきる野市秋川キララホールで収録)
- 三遊亭遊雀さんの落語「三枚起請」をお送りします(令和7年7月11日(金)東京都あきる野市秋川キララホールで収録)【あらすじ】かつて、起請文(きしょうもん)は男女の愛情が変わらないことを神様に誓うものとして遊郭などでしきりに使われていた。吉原の遊女に入れあげているイノさん。棟梁(りょう)が意見をすると「年季が明けたら夫婦になる」と起請文まで交わしているという。見ると、相手は喜瀬川という女。ところが…
- 【出演】三遊亭遊雀
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 丈夫で長持ち!ヘリオプシス
- [字幕放送]
- 北米原産の多年草・ヘリオプシス。6月頃から咲き始め、11月上旬まで楽しめる長い花期が特徴。暑さや寒さにも強く、丈夫で育てやすい。ヘリオプシスの魅力を紹介する。、
- ヘリオプシスはキク科の多年草で、花姿がヒマワリに似ていることから「ヒメヒマワリ」とも呼ばれている。丈夫で長持ち、育て方も比較的簡単で、初心者でも失敗が少ないと園芸研究家の伊藤章太郎さんは言う。花色が赤から黄色に変化していくものや赤と黄のバイカラーのものなど品種も豊富で、地植えで鉢植えでも両方OK。ヘリオプシスの魅力と。育て方のポイントをお伝えする。
- 【講師】園芸家…伊藤章太郎,【ゲスト】村雨辰正,【出演】小野木彩香,【語り】田島裕也,加藤陽子
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(23)道案内
- [字幕放送][手話放送]
- 23課のテーマは「道案内」です。キーフレーズは「この道をまっすぐ行くと、右側にコンビニがあります」です。
- 23課では、道案内の表現や位置関係の表し方を学びます。手話は視覚言語ですので、場所を説明するときにも、空間を使って、目印となる場所と目的の場所の位置関係を示すことが多いです。皆さんも一緒に手を動かして表現してみましょう!
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,西脇将伍,宮坂七海,大西啓人,奥田桂世
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸 京も一日陽だまり屋「ロマンチックな洗面所」
- [字幕放送]
- 店の洗面所をリゾートにしてしまった西洋の妖精たち。翔太とコノハも悪のり、水周りにぴったりの観葉植物で洗面所をゴージャスに変身させていく。
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」が舞台。代理店長・翔太と妖精・コノハがまきおこす園芸植物ストーリー。 脚本/声の出演)劇団ヨーロッパ企画。 放送(日)8:25~Eテレ、再放送(金)15:00~Eテレ
- 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
- 100分de名著 福沢諭吉“福翁自伝”(2)自分を高める勉強法とは
- [解説][字幕放送]
- 大阪の緒方洪庵のもとで、学問の修業を続けた福沢諭吉。みるみる頭角を現す福沢には、成長のための秘策があった。
- 緒方洪庵が主宰する適塾で、さまざまな勉強法を編み出す福沢諭吉。古典を机上の論にせず自らに血肉化する、集中して学ぶ期間を設定する、師匠とも絶妙な距離を置く、仲間との競争を上手に活かす……等々、福沢が編み出した数々の勉強法は、短期間で彼を成長させ、緒方洪庵から塾長をまかされるまでになるのだ。第二回は、福沢諭吉が編み出した数々の勉強法を細かくたどりながら、自らを高め豊かにしていく術を学んでいく。
- 【講師】明治大学教授…齋藤孝,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】迫田孝也,【語り】小口貴子,【声】仲井陽
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「マイスイートホーム」
- [字幕放送]
- 古今東西、いろんな部屋が出てくる作品を集める。登場曲は「アルルの訳あり物件」「アルノルフィーニ夫妻のベルト防衛戦」「何にでも牛乳を注ぐ女」「納涼シアター」。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は、井上さんが縄文土器先生の案内でお部屋探し。古今東西、いろんな部屋が出てくる作品を集めます。登場曲は「アルルの訳あり物件」「アルノルフィーニ夫妻のベルト防衛戦」「何にでも牛乳を注ぐ女」「納涼シアター」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
- ノージーのひらめき工房「江戸時代であそぼう!」
- [字幕放送]
- 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
- 工房にあらわれた、ちょんまげ姿の「クラ重」ことクラ屋重三郎がお伝えするのは、大河ドラマ「べらぼう」に描かれる“江戸時代”のおもしろいところ!▽まずは鮮やかな浮世絵!色とりどりの絵を何枚も刷れる「版画」を簡単に作れる方法にノージーが挑戦!▽江戸時代のおもちゃ「ずぼんぼ」も作ってみよう!小さい貝のかわりにシナプーが使うのは、机の上にあった○○▽さあ、どんな工作ができるのか、べらぼうに楽しみでい!
- 【声】古城望,西脇保,【出演】斉藤拓弥,山岸りた
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- カラフル!~世界の子どもたち~ スロバキア 高所恐怖症のボクだけど
- [解説][字幕放送]
- 僕はマトゥシュ。高いところが苦手で、クラスで僕だけが町を見下ろす塔にのぼれていない。でも友達に励まされて、高い塔にのぼる練習を始めたんだ。▼初回放送2024年
- マトゥシュはスロバキアに住む12歳の男の子。実は高所恐怖症だ。学校のクラスの中で、町を見下ろす塔のてっぺんまでのぼっていないのはマトゥシュだけ。友達のエマは全盲だが、目標に向かって諦めずに頑張っている。その姿に刺激を受けたマトゥシュは高所恐怖症を克服しようと決意。両親の力を借りて、脚立にのぼったりリフトやゴンドラに乗ったりと練習を重ねる。大好きなエマに高所恐怖症を克服した姿を見せられるか。
午後4時10分から午後4時15分(放送時間5分間)
- ミクロワールド「煙を吹き出す ツチグリの秘密」
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。今回はツチグリ。球形のキノコで、皮を開き水滴の落下を利用して胞子をばらまく。
- 【語り】川上まり
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- スーパーワンがおうちゃんとぽぅぽを助けるために参上!今日は活躍できるのかな?▼うた「スーパーワンのうた」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~いちょう」ほか
- おうちゃんとぽぅぽが、どんな遊びをするかなやんでいる時に、お助け大好きなスーパーワンが参上!2人の役に立てるのかな?▼うた「スーパーワンのうた」、▼アニメ「ぶうちゃんのおさんぽ~いちょう」、▼ボールのたび、▼ワンワンのおさんぽ~秋のカエデ、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- オハ!よ~いどん 朝の会「びっくり料理」 ゲスト:のん 新曲初披露も!
- [字幕放送][再放送]
- 「朝の会」に、のんが登場。子どもたちへのメッセージをこめた新曲をテレビ初披露。コージ園長・よしお兄さんと、もう中学生は小学校を訪問。芸達者な小学生に脱帽!
- ▼ゲストはのん。「朝の会」のテーマは「びっくり料理」。見た目と味が違う料理でみんなを驚かせることが大好きなお友だちのお話。近所に住むおばあちゃんに振る舞ったサンドイッチ弁当。果たしてその驚きの中身は?のんは新曲をテレビ初披露!▼ロケ企画では、コージ園長とよしお兄さん、もう中学生が東京・渋谷の笹塚小学校へ。イマドキ小学生の本音に迫る意識調査ゲームでは、ジャグリングの妙技や切れ味鋭い一発芸に大喝采!
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,岡愛子,【ゲスト】のん,もう中学生,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「あいぼう」「つねなりの研究発表会」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,緒方賢一,尾崎恵,後藤ヒロキ,山口勝平,宍戸留美,堀越真己,木内秀信,【原作】あきやまただし,【脚本】宗村達,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド かき氷屋さんの謎
- [双方向放送][データ放送]
- みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
- ふしぎな出来事発生の連絡を受けて、タマロたちは人気のかき氷屋さんに向かった。するとそこにはマスターが。さっそくかき氷を食べてみようとするが…。そのほか「ゴースタグラマー・ナーナ」「コサカの地上絵」「ファスナーくん」など、楽しいコーナーがいっぱい!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,マキタスポーツ,横山だいすけ,小野あつこ,増子敦貴,ソーズビー・キャメロン,【声】恒松あゆみ,三宅貴大
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「へ~んなの!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなであおきいろ その3
- 全国のみんなが絵にしてくれた「ともに生きる世界」。今回、その絵が踊り出す!いったい、どんな素敵な世界が見られるかな~。
- みんながずっと笑顔で暮らしていける「ともに生きる世界」を全国の友達が絵にして投稿してくれたよ。今回、最新の技術で、その絵が踊り出すことに!どんな素敵な世界が見られるかな~。きみも「あおきいろ」ホームページから用紙をダウンロードして、絵を描いてNHKに送ってね。みんなで踊ろう、あおきいろ!
- 「あおきいろ」
さとう まさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、サボダイゴさんと一緒に絵スチャーゲームで遊ぶよ。 絵スチャーは、言葉を使わずに絵をかいて、それが何かをあてる遊び。 スイちゃん、サボさん、サボダイゴさんがかくけど、短い時間でうまくかけるかな? 何の絵かみんなも当ててね。 「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらが高くダンボールを積みあげることができるか勝負! 「デテコデショー」は、ユーフォ―セッキンミステリー。 歌は、ただいま!
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,古島清孝,内田慈,【出演】石川楓,佐藤貴史,DAIGO
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- アニメ「地球のラテール」(2)「ケツァール~“ありがとう”の美しさ~」
- [字幕放送]
- ラテールの魔法でケツァールに変身したカナデ。木の実を食べ、種を森に返し、尾羽が素敵な仲間と一緒に空中散歩!いのちの循環と「ありがとう」の美しさを知る。
- 引っ込み思案な少年カナデの前に現れたのは、ペンダントから飛び出てきた地球の妖精ラテール!ラテールの魔法で、カナデはいきものに変身。海や森やサバンナなど、世界のさまざまな生態系で仲間のいきものたちと出会い、笑ったり悩んだりしながら大切なことを学んでいく。いきものたちの危機を知ったカナデは自分にできることを考えはじめる。ぼくもわたしも地球を救うEarth Saver!さあ、一緒に冒険の旅に出かけよう!
- 【声】田村ゆかり,谷江玲音,七海ひろき,日向未南,城内由茄子,【監督】なべしげ,【脚本】赤尾でこ,【原作】高岸遥
- 「地球のオーケストラ」
高岸 遥・高岸 楓:作詞
野崎 良太:作曲
野崎 良太:編曲
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「ふたりだけのいくさの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第5話】ドクタケの殿様(とのさま)に命じられ、学園長先生の命をねらいに行くことになった八方斎(はっぽうさい)。殿様と二人で忍術学園にやって来ると、そこへあらわれた乱太郎をさっそく人質(ひとじち)にするのだが……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時10分(放送時間10分間)
- アニメ 宇宙なんちゃら こてつくん「宇宙服をつくろう」
- [字幕放送]
- 宇宙を目指すアニマルたちの日々の奮闘を宇宙豆知識を織り交ぜながら描くハートウォーミングコメディアニメーション。これを見れば、宇宙に一歩近づけるかも!
- 宇宙飛行士(うちゅうひこうし)を守(まも)ってくれる「宇宙服(うちゅうふく)」。とんでもなく値段(ねだん)が高(たか)くて今(いま)は買(か)えないけど、どうしても欲(ほ)しいこてつたちは、みんなで宇宙服(うちゅうふく)を作(つく)ってみることに。いいアイデアなら、DAXA(ダクサ)に提案(ていあん)できるかも!?
- 【声】ムロツヨシ,藤原夏海,榎木淳弥,竹達彩奈,玉木雅士,【脚本】高橋ナツコ
午後7時10分から午後7時15分(放送時間5分間)
- 青のオーケストラ 5分で楽しいクラシック(1)オーケストラって何?
- [字幕放送]
- 音楽に詳しくなくても、見ればアニメ「青のオーケストラ」が100倍楽しめる!「青オケ」のキャラクターたちとともに、クラシックのさまざまな知識を楽しく学べる5分間。
- 「青のオーケストラ」の青野一と秋音律子が、SDキャラになって登場!楽しくおしゃべりしながら、オーケストラやクラシックにまつわる素朴な疑問についていっしょに学んでいくよ!今回のテーマは「オーケストラって何?」。どんな楽器が使われるの?人数はだいたい何人くらい?そもそもどのように生まれたのか?などなど、知っているようで知らなかったオーケストラのいろいろな知識が続々と登場するよ!みんなも音楽を楽しもう!
- 【声】千葉翔也,加隈亜衣
午後7時15分から午後7時20分(放送時間5分間)
- 青のオーケストラ 5分で楽しいクラシック(4)弦楽器いろいろ
- [字幕放送]
- 音楽に詳しくなくても、見ればアニメ「青のオーケストラ」が100倍楽しめる!「青オケ」のキャラクターたちとともに、クラシックのさまざまな知識を楽しく学べる5分間。
- 「青のオーケストラ」の青野一と秋音律子が、SDキャラになって登場!楽しくおしゃべりしながら、オーケストラやクラシックにまつわる素朴な疑問についていっしょに学んでいくよ!今回のテーマは「弦楽器いろいろ」。ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの4種類。形は似ているけど、大きさがちがうのはなぜ?楽器ごとにオーケストラの中でそれぞれ大事な役割があるんだとか。NHK交響楽団のみなさんに話を聞いたよ!
- 【声】千葉翔也,加隈亜衣,【出演】NHK交響楽団
午後7時20分から午後7時25分(放送時間5分間)
- ピタゴラスイッチ ミニ▽まきじゃくのジャック▽うた
- [字幕放送]
- 私たちがふだん暮らしている中に隠れている、さまざまな法則や不思議な構造、面白い考え方を、アニメ、歌、体操、ピタゴラ装置など多彩なコーナーで紹介します。
- 私たちがふだん暮らしている中には、さまざまな不思議な構造、面白い考え方、法則が隠れている。番組では、「子どもにとっての“なるほど!”」を、アニメ、歌、体操、ピタゴラ装置など、多彩なコーナーで紹介します。
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ギョギョッとサカナ★スター アラ
- [解説][字幕放送]
- 銀色に光る体に鋭くとがったトゲ。滅多に釣れないことから幻の魚とも呼ばれるアラ。原始的な姿をしていて奇跡的に生き残ったとされるが、その理由をさかなクンが解き明かす
- 上品な甘みの白身は絶品で釣り人憧れの魚アラ。釣り上げたアラを観察すると全身トゲだらけだ。さらに水族館では同じ海底で暮らすハタ科の魚と比較。元々アラとハタは同じ魚を祖先に持っていて、ハタの仲間は海底での生活に適応し現在500種を超えるほど繁栄している。一方アラの仲間は、原始的な姿を維持したため、現存するアラだけが奇跡的に生き残ったと考えられている。その秘密をさかなクンが解説する。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- アニメ ざんねんないきもの事典
- [字幕放送]
- ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
- どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
- 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 こころ整う部屋片づけ
- [解説][字幕放送]
- 部屋がごちゃごちゃしていると、気持ちもすっきりしないもの。片づけをして、心も整えましょう。達人たちに、モノを増やさず気持ちよく暮らすコツを教わります。
- 人気ブロガーの寺本あや子さんは、中古マンションをリフォームしてすっきりと暮らしています。たとえば夫がためこんだCDは、玄関からは見えない壁の裏に棚を作って収納。キッチンには、ごみ箱などを隠すための仕切り壁を作り、服は20着まで減らしてクローゼットを整理しました。このほかにも、ゴミを減らす暮らしを実践している家族や、実家の片づけに取り組んだ家族も紹介します。
- 【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 20歳のプリンス!市川染五郎の肖像
- [字幕放送]
- 歌舞伎の大人気若手俳優・市川染五郎▽超多忙な中で高橋英樹との対談が実現!▽さらに市川團子・八嶋智人・永井紗耶子(作家)など、親しい人たちにその素顔と魅力を聞く!
- 歌舞伎界の若きプリンス・市川染五郎。美しい姿と確かな演技力で大人気!超多忙な染五郎だが、なんと高橋英樹との対談が実現!歌舞伎への思い、そして「源氏物語」「木挽町のあだ討ち」など、話題の舞台を語る。さらに“お笑い”好きで、大久保佳代子へのリスペクトなど、意外な話も!染五郎と親しい市川團子・八嶋智人もインタビューで登場。スタジオでは「木挽町のあだ討ち」作者・直木賞作家の永井紗耶子が染五郎の魅力を語る!
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【ゲスト】市川染五郎,市川團子,八嶋智人,永井紗耶子,【出演】坂東玉三郎,松本幸四郎,松本白鸚,【語り】関山美沙紀,【アナウンサー】三平泰丈
- 「歌舞伎「門出祝寿連獅子」」
市川 染五郎、松本 幸四郎、松本 白鸚
(1分00秒)
~歌舞伎座~
「歌舞伎「絵本太功記」」
市川 染五郎
<00:00:20>
~浅草公会堂~
「歌舞伎「木挽町のあだ討ち」」
市川 染五郎、松本 幸四郎、中村 壱太郎、市川 猿弥、中村 雀右衛門、坂東 彌十郎、中村 又五郎、市川 中車
(2分00秒)
~歌舞伎座~
「歌舞伎「源氏物語」」
坂東 玉三郎、市川 染五郎
(1分00秒)
~歌舞伎座~
「歌舞伎「蝶の道行」」
市川 染五郎、市川 團子
(3分00秒)
~歌舞伎座~
「歌舞伎「羽衣」」
市川 染五郎
(0分30秒)
~金丸座~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー選 橋本愛×田中泯EP2「国宝」「べらぼう」の2人が対談!
- [字幕放送]
- 大河ドラマ「べらぼう」橋本愛×映画「国宝」、「鎌倉殿の13人」ダンサー田中泯。人生初のダンス公演を控えた橋本が、田中に教えを請う▽2022年名作を特別アンコール
- 伝説のドラマ「あまちゃん」で大ブレイク、大河ドラマ「べらぼう」で活躍中の女優・橋本愛。人生初のダンス公演を控えた橋本が会いたいと望んだのは…映画「国宝」、「鎌倉殿の13人」などで圧倒的な存在感を放つダンサー・田中泯。橋本の稽古場を田中が訪ね、その魅力に迫る。役作りの秘密、共演ドラマ「長閑の庭」秘話、ダンス公演の舞台裏も。2022年放送の名作を特別アンコール▽歴代名ドラマ秘蔵映像▽晴天を衝け
- 【出演】女優…橋本愛,田中泯,【語り】岡田将生,満島ひかり
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- 名将たちの勝負メシ 徳川光圀
- [字幕放送]
- 水戸黄門でおなじみ、徳川光圀の勝負メシを探る。諸国を漫遊し、世直しの旅をしていたという光圀。実は生涯のほとんどを江戸で過ごし、ある一大プロジェクトに挑んでいた!
- 大河ドラマの時代考証でもおなじみ、大石学さんによると、光圀が諸国を漫遊して世直しをしたイメージがついたのは、死後に書かれた小説の影響が大きいという。▼実は光圀はグルメであり、自ら作ってふるまった江戸のファストフードの存在が。▼あるプロジェクトに熱を入れるあまり財政難に陥った水戸藩。税収をあげるために光圀が領民に奨励した特産品を使った勝負メシが。ネプチューンも番組史上いちばんおいしいと絶賛!!
- 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】静岡市歴史博物館館長…大石学,【語り】田中真弓
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス モノマネ芸人のハリウリサ▽性の違和感と母への思いを歌に
- [解説][字幕放送]
- モノマネ芸人のハリウリサ▽性の違和感と母への思いを歌に▽MC岩田剛典 ゲストYOU、平子祐希▽「愛は自由よ、それでいいんだよ。何も悪いことをしていないんだから」
- モノマネ芸人のハリウリサさん。“女性”として生きることに違和感があったが、そのことを誰にも言えずにいた。ある夜、母のヴィルマさんに、性別に違和感があること、恋愛対象が女性なことを伝えると「愛は自由よ。何も悪いことをしていないんだから」と言われた。その言葉に励まされたリサさんは、セクシュアルマイノリティであることを、母への思いを込めた歌で公表することを決心する。MC:岩田剛典ゲスト:YOU、平子祐希
- 【司会】岩田剛典,【出演】平子祐希,【ゲスト】YOU,ハリウリサ,ヴィルマ,【語り】ファイルーズあい
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
- ドキュランドへようこそ「印象派の夜明け ~新しい表現への挑戦~」
- [2か国語][字幕放送]
- 美術史の大きな転換点となった印象派の誕生。モネ、ドガ、ルノワールなど既存の芸術に反発したアーティストたちの交流と、1874年、印象派初の展覧会に至るまでを描く。
- 19世紀フランス。ルノワール、ドガ、セザンヌ、モネ、シスレー、マネなど、個性的な画家たちが頭角を表わしていた。若き画家たちは国が主催する展覧会「サロン」に対抗してより自由な表現を模索し、1874年に独自の展覧会を開催。この時「印象派」と呼ばれた一派が近代美術を大きく変える。同時代に切磋琢磨した彼らの人物像と作品群。原題:1874,THE BIRTH OF IMPRESSIONISM/仏 2024年
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 歌麿の“妻” 愛する人に心こめて
- [字幕放送]
- 「べらぼう」の物語とリンクした浮世絵が登場。大河ドラマをもっと楽しめる!今回は、歌麿が描いた、針仕事をする女性たち。愛する夫のための大仕事に、妻はわくわく!
- 女性を優美にリアルに描いた歌麿の作品。家族一緒に針仕事をする女性たち。江戸時代、縫い物は主婦の大切な仕事だった。ふだんは繕い物や、はぎれを使った小物作りが多いが、この日はちょっと特別。長い大きな布を広げ、新しく着物を仕立てている最中だ。高級な絹織物を手にしている妻は、夫のよそ行きを仕立てているのかも。そばにいる子供に目もくれず、愛する人のため心を込めて作ろうと、胸を躍らせているようだ。
- 【語り】井上二郎
午後11時55分から13日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 金曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 夜ふかしワークショップ「空気に押されて」の巻 出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫
13日午前0時00分から13日午前0時45分(放送時間45分間)
- 沼にハマってきいてみた▽ピッツァの旅▽最高の食材を求めて瀬戸内を巡る!
- [字幕放送][再放送]
- 【瀬戸内の食材を巡る旅】父のようなピッツァ職人を目指す広島の小学生が3泊4日修業の旅へ!目指すはピッツァづくりに欠かせない食材の生産地。何を学び成長するのか!
- 【瀬戸内1オリーブオイル】名産地・瀬戸内海の江田島へ。美しいオリーブ畑で農作業を体験。雑草の刈り方にも理由があった!【瀬戸内2塩】生地を作るのに欠かせないのが塩。古代からの伝統を受け継ぐ弓削島の製塩工房へ。不思議な形の結晶が…【瀬戸内3チーズ】広島県三次市にある、こだわりのチーズ工房へ。そこには野山で暮らす牛や山羊たちの姿が!・・・出会った人々の思いを受け止め、少年は「最高の1枚」を焼きあげる。
- 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【リポーター】パンツェッタ・ジローラモ,西本たける,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみり
13日午前0時45分から13日午前1時14分(放送時間29分間)
- スイッチインタビュー 吉沢亮×四代目 中村鴈治郎EP1▽映画「国宝」秘話!!
- [字幕放送][再放送]
- 映画「国宝」で希代の女形を演じた吉沢亮×吉沢に歌舞伎指導を施した四代目中村鴈治郎。俳優にとって“美”とは何か? 歌舞伎と現代劇、それぞれの魅力とは?
- 伝統の歌舞伎の世界を描いた映画「国宝」。主演・吉沢亮は日本舞踊など1年半の稽古を積み、希代の女形を演じた。そんな吉沢に会いたいと願ったのは「国宝」で歌舞伎指導を務めた四代目 中村鴈治郎。現場では深く話をする機会がなかった2人。現代劇と歌舞伎の魅力、女形にとっての“美”とは何か語り合う。外見ばかり話題になって葛藤した吉沢の過去、鴈治郎が美しいと絶賛した吉沢の舞とは? #李相日 #青天を衝け
- 【ゲスト】俳優…吉沢亮,四代目 中村鴈治郎
13日午前1時14分から13日午前1時44分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー 吉沢亮×四代目中村鴈治郎EP2▽映画「国宝」曽根崎心中
- [字幕放送][再放送]
- 映画「国宝」で希代の女形を演じた吉沢亮×吉沢に歌舞伎指導を施した四代目中村鴈治郎▽曽根崎心中にかけた思い▽上方歌舞伎の神髄▽歌舞伎と現代劇それぞれの魅力とは?
- 歌舞伎の世界を描いた映画「国宝」で重要なシーンとなる演目「曽根崎心中」。江戸時代に実際に起きた心中事件を元に、中村鴈治郎の家が大切に演じてきた演目だ。鴈治郎しか語れない「曽根崎心中」のすべて。その指導を受けた吉沢は、どう演じたのか? 上方歌舞伎の神髄、コロナ禍に狂言とコラボした「棒しばり×棒しばり」、得意の演目「封印切」など楽しい映像も満載! #近松門左衛門 #坂田藤十郎
- 【ゲスト】俳優…吉沢亮,四代目 中村鴈治郎
13日午前1時44分から13日午前5時30分(放送時間226分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.