ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッド収集は停止中
(2025/3/22) ページをブラウザで保存したときに広告が表示されなくなる仕組みの不具合を修正しました。当サイトに不具合や問題がありましたらコチラでDMしてください。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1757430043847.jpg-(81825 B) 

無念 Name としあき 25/09/10(水)00:00:43 No.1349952767
そうだねx1  9/13 12:33頃消えます
EVが売れない
削除された記事が6件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 25/09/10(水)00:00:57 No.1349952816  delそうだねx9
    1757430057073.png-(89210 B)
切実
PLAY
無念 Name としあき 25/09/10(水)00:02:54 No.1349953199  delそうだねx51
そりゃ誰だって
ガソリンスタンドの感覚で燃料調達できて
ガソリン車の値段で買えるんなら次はEVにするだろいうだけの話
PLAY
無念 Name としあき 25/09/10(水)00:06:57 No.1349953976  delそうだねx25
急速30分とか待ってそれで走るのがせいぜい100キロって使い物になんねーよ
PLAY
無念 Name としあき 25/09/10(水)00:08:35 No.1349954310  delそうだねx54
3分満充電で300キロ走れるようになれば爆売れだよ
PLAY
無念 Name としあき 25/09/10(水)00:08:54 No.1349954380  delそうだねx7
>急速30分とか待ってそれで走るのがせいぜい100キロって使い物になんねーよ
それ国産EVの話ですね…
PLAY
無念 Name としあき 25/09/10(水)00:09:25 No.1349954491  delそうだねx25
EVの中古車とか中身劣化激しそう新車でしか売れねぇ
PLAY
無念 Name としあき 25/09/10(水)00:10:07 No.1349954632  delそうだねx9
ヨーロッパでは順調なんでしょよかったじゃん
無念 Name としあき 25/09/10(水)00:12:13 No.1349955040  delそうだねx10
削除依頼によって隔離されました
貧困後進国だから仕方ない
内燃エンジンが国策産業になってるのもでかいが
PLAY
無念 Name としあき 25/09/10(水)00:13:15 No.1349955225  delそうだねx51
助成金でゲタ履かさないと売れる価格にできない時点で土台無理だったんだよ
PLAY
10 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:13:54 No.1349955363  del
>EVの中古車とか中身劣化激しそう新車でしか売れねぇ
実際そうなんだってさ
まあEVは色んな意味で過渡期なので市場も未成熟だけど
PLAY
11 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:14:08 No.1349955408  del
EU中国はもうEV一色になりそうなんだっけ
アメリカはどうなったんかな
PLAY
12 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:16:09 No.1349955776  delそうだねx8
一昔前だと
トヨタをはじめとした国内メーカーが本気出せば
EV市場は一瞬で独占できるみたいな論調が優勢だったけど
すっかりしぼんじゃったな
13 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:16:25 No.1349955824  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
14 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:17:38 No.1349956043  delそうだねx15
中古でまともに売れないから実質資産価値が無いのが痛いよな
PLAY
15 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:17:44 No.1349956056  delそうだねx49
>すっかりしぼんじゃったな
EVというジャンルがしぼんでしまった
PLAY
16 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:18:18 No.1349956174  delそうだねx5
>EVというジャンルがしぼんでしまった
残念ながら販売台数は右肩上がりなんで…
PLAY
17 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:18:50 No.1349956285  del
BYDがEVでの稼ぎを注ぎ込んでハイブリッドも性能上げてきてると聞いた
PLAY
18 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:19:01 No.1349956322  delそうだねx17
今の技術で電気自動車作っても主婦向けのシティコミューターくらいにしかならないのに
なんでみんな前のめりになってるのか理解出来なかった
PLAY
19 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:19:20 No.1349956375  delそうだねx10
>EVの中古車とか中身劣化激しそう新車でしか売れねぇ
買うときは高いがガソリン車と違って買い替えで下取りが二束三文で全く望めないからな
PLAY
20 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:19:33 No.1349956422  delそうだねx5
>切実
思ったより売れてたもっと輸入車ぶっちぎりかと
PLAY
21 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:19:44 No.1349956446  del
充電に時間がかかる
出先で充電できるか解らない
この辺は夜に自宅で充電して近距離の通勤・買い物用として使うならあまり問題にならん
EVは軽のポジションを狙うべきだと思うんだが
PLAY
22 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:19:48 No.1349956461  del
EVスタンドがあった店が
いつの間にかなくなってた
店のはじっこあったのに…
PLAY
23 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:20:00 No.1349956502  del
テスラ乗ってるけど自宅で200km分充電するのに10時間掛かってるわ
充電代?600円そこらよ
PLAY
24 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:20:17 No.1349956556  del
>3分満充電で300キロ走れるようになれば爆売れだよ
それがどうやっても出来ないからトヨタは水素自動車に力を入れていたわけだが
PLAY
25 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:20:24 No.1349956582  delそうだねx37
>残念ながら販売台数は右肩上がりなんで…
中国ではそうなんだろう
中国国内では
PLAY
26 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:20:50 No.1349956666  delそうだねx9
インフラ(充電スポット)も整えない内に発車したらそらこうなるだろと
PLAY
27 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:21:12 No.1349956735  delそうだねx1
>それがどうやっても出来ないからトヨタは水素自動車に力を入れていたわけだが
熱量ゴミカスの水素にこだわるの正直意味不明なんだよね
PLAY
28 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:21:43 No.1349956830  delそうだねx4
>1757430057073.png
>切実
日本のEVといえば日産って感じだったのに大差で負けてんじゃん
PLAY
29 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:22:22 No.1349956954  del
近場のジョーシンが一斉にEV充電器駐車場に置き始めたわ
全国でもそうなのかしら
PLAY
30 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:22:39 No.1349957003  delそうだねx1
>一昔前だと
>トヨタをはじめとした国内メーカーが本気出せば
>EV市場は一瞬で独占できるみたいな論調が優勢だったけど
>すっかりしぼんじゃったな
本気を出せば梯子を外されるだけ
本気を出さなくてもこんな有り様だった上でよ
PLAY
31 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:22:53 No.1349957046  delそうだねx6
>インフラ(充電スポット)も整えない内に発車したらそらこうなるだろと
日本じゃ気がついたら廃止されてるとかよく見る
PLAY
32 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:22:54 No.1349957048  delそうだねx1
>>EVというジャンルがしぼんでしまった
>残念ながら販売台数は右肩上がりなんで…
EU内ではそうなんだろう
PLAY
33 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:22:58 No.1349957064  delそうだねx1
>EU中国はもうEV一色になりそうなんだっけ
残念ながらそんな事にはなりそうもない
中国は高速鉄道を無料開放出来ればなりうる未来も開けそうだが
PLAY
34 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:23:02 No.1349957075  delそうだねx2
>テスラ乗ってるけど自宅で200km分充電するのに10時間掛かってるわ
やっぱバッテリー進化して欲しいなあ
PLAY
35 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:23:37 No.1349957178  delそうだねx4
>>>EVというジャンルがしぼんでしまった
>>残念ながら販売台数は右肩上がりなんで…
>日本以外ではそうなんだろう
PLAY
36 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:25:07 No.1349957473  del
あとEV激クソ重いのでタイヤすり減り激しいってきいた
PLAY
37 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:25:14 No.1349957494  delそうだねx25
粉飾BYDシナアキが断末魔の叫びを上げるスレ
PLAY
38 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:25:33 No.1349957551  del
>やっぱバッテリー進化して欲しいなあ
これでもリスクもそれなりに取ってるしかなり大幅進化したんだがなあ…
PLAY
39 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:25:44 No.1349957589  del
>やっぱバッテリー進化して欲しいなあ
バッテリーもそうだし充電施設ももっとハイパワーじゃないと
PLAY
40 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:25:51 No.1349957610  del
長野アキだけど近所のファミマの駐車場に3台ぶんのテスラの充電ステができた
ホントに停まってない
充電が速いのか車が無いのか
PLAY
41 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:25:58 No.1349957631  del
    1757431558193.jpg-(130439 B)
世界の新車販売8月のEV比率
アメリカはまだ未集計
PLAY
42 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:26:00 No.1349957640  delそうだねx5
>一昔前だと
>トヨタをはじめとした国内メーカーが本気出せば
>EV市場は一瞬で独占できるみたいな論調が優勢だったけど
>すっかりしぼんじゃったな
トヨタもHVをやっていてバッテリー性能的にEVは時期尚早と
開発と少数販売だけ続けてお茶を濁してるからな
とにかく次世代バッテリーが実用化しないと本腰は入れない
作っても中途半端なものしか出来ないからな
PLAY
43 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:26:27 No.1349957722  delそうだねx5
次世代の電池が出来てからでいいかなって
PLAY
44 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:27:05 No.1349957846  delそうだねx16
規制だけ強化しEVとかいう産廃を生み出してしまった
マジで人類史における重大な損失だと思う
PLAY
45 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:27:13 No.1349957877  del
ハイブリッド車買って思わぬお得だったのが
回生ブレーキめっちゃ多用する=運動エネルギーを電気エネルギーに変えるんで
ブレーキパッドが全然減らない
10万キロで2,3回替えてたけどいまは一回しか替えてない
PLAY
46 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:27:47 No.1349957980  delそうだねx2
    1757431667750.jpg-(82108 B)
>やっぱバッテリー進化して欲しいなあ
ノーベル賞取るほどの発明でやっと左下の伸び
あと10回くらいノーベル賞級の発明しないと
PLAY
47 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:29:05 No.1349958226  delそうだねx3
中国の自動車輸出ってもう日本の1.5倍ぐらいになってるんだよな
伸びるの早すぎるわ
PLAY
48 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:29:09 No.1349958238  delそうだねx2
愛国者ほどBEVを敵視しているのはどう言った感情なんでしょう
PLAY
49 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:30:41 No.1349958541  delそうだねx29
>愛国者ほどBEVを敵視しているのはどう言った感情なんでしょう
いや単純にEV車が欠陥商品なだけだが
PLAY
50 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:31:02 No.1349958617  delそうだねx13
    1757431862654.jpg-(183437 B)
中華はEVの会社が400もあったが大半潰れて1/10になって
放置車両が社会問題に成ってる
PLAY
51 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:31:13 No.1349958657  delそうだねx4
>伸びるの早すぎるわ
中国って13億人いるんだしそりゃ伸びるだろ
日本の10倍やぞ
PLAY
52 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:31:21 No.1349958678  del
>あとEV激クソ重いのでタイヤすり減り激しいってきいた
モーターは動き出し時に最もトルクが発生するから
駆動輪の摩耗も激しい
PLAY
53 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:32:08 No.1349958830  delそうだねx1
>あとEV激クソ重いのでタイヤすり減り激しいってきいた
車重2トンとかザラだからなあ
もはやトラックよ
PLAY
54 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:32:19 No.1349958853  del
量産化が切欠で研究が進むのを期待したんだろうけども中国主体じゃそりゃ無理だよ
PLAY
55 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:32:24 No.1349958875  delそうだねx2
>>急速30分とか待ってそれで走るのがせいぜい100キロって使い物になんねーよ
>それ国産EVの話ですね…
国内の充電器だとそこまで急速充電出来ないから
専用充電器使うテスラ以外はさほど変わらない
PLAY
56 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:34:34 No.1349959248  del
>愛国者ほどBEVを敵視しているのはどう言った感情なんでしょう
愛国者じゃなくてマザームーンを敬愛するネトウヨだろ
PLAY
57 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:34:39 No.1349959258  delそうだねx4
>中国の自動車輸出ってもう日本の1.5倍ぐらいになってるんだよな
>伸びるの早すぎるわ
なおトヨタの2024新車販売数は粉飾BYDの2倍超を誇る
PLAY
58 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:35:18 No.1349959382  delそうだねx4
自宅充電が基本だからな
集合住宅の自分には縁がないんだすまんな
PLAY
59 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:36:35 No.1349959629  delそうだねx1
完全なガラパゴスと化した挙句に中国におんぶにだっこになってしまったチャデモに悲しき過去…
PLAY
60 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:37:02 No.1349959700  del
バスとか郵便局の車とかアパマンショップの営業車とか
目立つようにEVって書いてあるから
それをアホが見て環境を考えてる企業なんだとアホな考えに至れば成功で良い宣伝みたいな感じ
PLAY
61 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:37:41 No.1349959794  del
あんまりイメージないけどGMが結構頑張っているんだよな
PLAY
62 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:38:14 No.1349959887  delそうだねx8
EVなんぞより50ccカブの方がエコだぜ
PLAY
63 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:38:19 No.1349959908  del
>完全なガラパゴスと化した挙句に中国におんぶにだっこになってしまったチャデモに悲しき過去…
米国から外圧掛かってNACSに置き換わるから大丈夫
PLAY
64 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:38:28 No.1349959932  del
太陽光パネルといいEVといいって結果に陥ってるな
PLAY
65 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:38:32 No.1349959939  del
>>あとEV激クソ重いのでタイヤすり減り激しいってきいた
>車重2トンとかザラだからなあ
>もはやトラックよ
それくらいの重いEVってムーステストの成功率下がってくるしなぁ
PLAY
66 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:38:50 No.1349959989  delそうだねx4
>バスとか郵便局の車とかアパマンショップの営業車とか
>目立つようにEVって書いてあるから
>それをアホが見て環境を考えてる企業なんだとアホな考えに至れば成功で良い宣伝みたいな感じ
もう一流メーカーやメガバンクでは背広のSDGsマークはバカの烙印扱いされてる
PLAY
67 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:39:22 No.1349960101  delそうだねx1
>中華はEVの会社が400もあったが大半潰れて1/10になって
>放置車両が社会問題に成ってる
ピーク時は600社あったそうだが
まだ129社残ってる
1/10まで減るってのは2030年のお話
https://www.reuters.com/business/autos-transportation/only-15-electric-vehicle-brands-china-will-survive-by-2030-alixpartners-says-2025-07-03/
コンサルティング会社アリックスパートナーズは3日、中国で現在電気自動車やプラグインハイブリッド車を販売している129ブランドのうち、熾烈な競争により統合が進み、一部は市場から撤退する中で、2030年までに経済的に存続できるのはわずか15ブランドになるとの見通しを示した。
PLAY
68 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:39:42 No.1349960186  del
充電場所が限られてるからな…
EVの中古ってガソリン車より劣化早くないです?
PLAY
69 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:40:06 No.1349960259  del
    1757432406418.png-(72430 B)
>>あとEV激クソ重いのでタイヤすり減り激しいってきいた
>車重2トンとかザラだからなあ
>もはやトラックよ
EVとか関係なく最近の車両が重いだけでは?
PLAY
70 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:40:15 No.1349960289  del
Toyota「自動運転はWaymoくんと組みま〜す^^」
PLAY
71 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:41:21 No.1349960490  delそうだねx1
    1757432481431.jpg-(103363 B)
>集合住宅の自分には縁がないんだすまんな
世界では一軒家持ってても
ガレージは趣味スペースで、車は家の前に路駐して使うみたいなスタイルをとってる国も多いからなぁ
EVのためにスタイル替えろったって不便さのほうが勝つ
PLAY
72 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:41:24 No.1349960498  del
まぁ自動車作るのにアホほど資源とエネルギー消費して
充電する電気も発電で環境汚染してるわけだが
EV?まぁ環境に良いわねえ
って層は一定数居る
PLAY
73 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:41:40 No.1349960545  del
>EVの中古ってガソリン車より劣化早くないです?
EVは時間が経つとなぜか80パーとか50パーで充電が止まってしまうとは聞く
どういう理屈なのかはよくわからん
PLAY
74 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:43:41 No.1349960897  del
あれだろ古いデジカメのバッテリーは一枚撮ったら充電切れみたいなアレ
PLAY
75 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:44:06 No.1349960980  delそうだねx6
そろそろEVバッテリーの再処理問題が出てくると思う
中国は売りっぱなしでリサイクル再処理をやらないからな
太陽光パネルの処理問題も出てきたし
PLAY
76 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:44:42 No.1349961088  del
しかし温暖化の影響を考慮するなら都市部を走行する車の何割かはEVであって欲しいな
PLAY
77 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:45:47 No.1349961286  del
>時間が経つとなぜか80パーとか50パーで充電が止まってしまうとは聞く
まんま数年使ってるスマホのバッテリーやん
PLAY
78 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:45:57 No.1349961321  delそうだねx1
三菱が合弁解消、中国エンジン車の危機とEVの虚像
https://youtu.be/xRj2N2woVco
PLAY
79 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:46:05 No.1349961346  del
>>>あとEV激クソ重いのでタイヤすり減り激しいってきいた
>>車重2トンとかザラだからなあ
>>もはやトラックよ
>それくらいの重いEVってムーステストの成功率下がってくるしなぁ
丁度2トンのモデルYは911よりkm77によるムーステストの成績良かったんだがな
まぁ自動運転AIの反応速度に合わせた足回りセッティングなので当然と言えば当然なんだが…
PLAY
80 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:47:28 No.1349961562  delそうだねx1
数年前
EVが良いって言う奥さんの弁でEV買ったとしあき元気かな
PLAY
81 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:47:53 No.1349961649  delそうだねx5
    1757432873888.jpg-(147210 B)
トヨタはプリウスのノウハウがあるからEV市場も簡単に圧倒できる!と思ってた人も多かったな
…でお出ししてきたのが日産以下の玩具と言う事でガッカリで反応見たトヨタもある程度見切り付けれた感じだった
EV化の熱が冷めた今となっては良いタイミングではあったと思うけど今後また再燃した時はヤバいかもな
PLAY
82 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:48:24 No.1349961738  del
>しかし温暖化の影響を考慮するなら都市部を走行する車の何割かはEVであって欲しいな
水素エンジンに期待する
PLAY
83 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:48:32 No.1349961765  delそうだねx2
>そろそろEVバッテリーの再処理問題が出てくると思う
とっくに言われてる
PLAY
84 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:49:33 No.1349961940  delそうだねx2
>EVとか関係なく最近の車両が重いだけでは?
EVはそれ+バッテリーの重さなんすよ
最初から相撲取りが二人乗ってるようなもの
PLAY
85 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:49:51 No.1349962001  delそうだねx2
EV車という走る爆弾
PLAY
86 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:51:35 No.1349962275  del
ミライ買ってすらいないくせに何寝言ほざいてやがる
PLAY
87 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:52:29 No.1349962408  del
>ミライ買ってすらいないくせに何寝言ほざいてやがる
補給できる場所まで遠くてな
行って帰ったら補給に行かんとアカンねん
PLAY
88 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:54:32 No.1349962785  delそうだねx1
走行距離税ってのもEVから税金取れないからだしな
わりに道路は痛める
PLAY
89 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:54:48 No.1349962829  del
>EV化の熱が冷めた今となっては良いタイミングではあったと思うけど今後また再燃した時はヤバいかもな
世界変えるレベルの電池発明がない限り無理なんで無いと思うよ
むしろ絵に描いた餅で盛り上がってた数年間が異質なだけで
電気エネルギーの限界はずっと指摘されていたわけだし
PLAY
90 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:55:04 No.1349962866  del
>EV車という走る爆弾
中国車だけな
PLAY
91 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:55:37 No.1349962968  del
銀座の駐車場で設置されてる急速充電設備じゃなく清掃とかの作業用に設置されてるコンセントから充電してるフェラーリとかの外車があちこちにあってEV乗ってる奴のモラルってこんなもんかってなった
PLAY
92 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:55:51 No.1349963008  delそうだねx2
>それ国産EVの話ですね…
は?
PLAY
93 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:55:54 No.1349963019  del
バッテリー問題の解決がないとEVはちょっと厳しいよね
スタートラインにすら立ってないのになぜか売り出してるよく分からない車
PLAY
94 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:57:11 No.1349963232  del
>バッテリー問題の解決がないとEVはちょっと厳しいよね
>スタートラインにすら立ってないのになぜか売り出してるよく分からない車
それクリアしても今度は慢性的な発電不足になる問題が待っている
PLAY
95 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:57:52 No.1349963338  del
結局製造するだけして再利用とかリサイクルのルーチンがまだなんだよな
PLAY
96 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:58:13 No.1349963395  del
>電気エネルギーの限界はずっと指摘されていたわけだし
EUとかロシアの天然ガスが止まったらEV政策が破綻したしな
フランスの原子力が頑張ってカバーしてたけど
PLAY
97 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:58:18 No.1349963406  del
>世界変えるレベルの電池発明がない限り無理なんで無いと思うよ
いくら電池が進歩しようが炭化水素を超えるのは物理の法則からしても不可能だし
それ以前に充電するための電力供給のインフラ整備から目を背け続けてる間はどんな優れた電池があっても無駄
PLAY
98 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:58:27 No.1349963425  del
乾電池みたいにバッテリーを交換できたとしても
交換したバッテリーがまともとは限らないわけで
PLAY
99 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:58:44 No.1349963469  del
充電済みのバッテリと交換できるようになればいいのに
PLAY
100 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:58:56 No.1349963495  del
>バッテリー問題の解決がないとEVはちょっと厳しいよね
>スタートラインにすら立ってないのになぜか売り出してるよく分からない車
スタートラインに立ってないのに何故か売り出してるよく分からない車ってのは世界的に充電ステーションが減ってる水素自動車のことを言うんだぞ
それでも水素エンジンに期待するなら中古でも良いからミライ買って水素ステーションに金落とし続けてやることだな
PLAY
101 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:59:04 No.1349963520  del
中国この先どうすんよ?
PLAY
102 無念 Name としあき 25/09/10(水)00:59:51 No.1349963630  del
水素燃料電池で動く車はどうなったの?
PLAY
103 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:00:03 No.1349963659  delそうだねx1
>スタートラインに立ってないのに何故か売り出してるよく分からない車ってのは世界的に充電ステーションが減ってる水素自動車のことを言うんだぞ
>それでも水素エンジンに期待するなら中古でも良いからミライ買って水素ステーションに金落とし続けてやることだな
つまり水素自動車とEVってことか
PLAY
104 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:00:33 No.1349963727  delそうだねx1
    1757433633940.jpg-(130292 B)
5分で500kmは当然それだけプッシュする充電設備が要る
日本にはないだけ
日本に要るって投資判断は市場がないのでできない
PLAY
105 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:00:40 No.1349963739  del
>中国この先どうすんよ?
倒れるまで突っ走るだけ
やばくなったら戦争リセットで戦時体制で有耶無耶にする
PLAY
106 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:01:49 No.1349963890  delそうだねx4
    1757433709527.jpg-(120529 B)
>世界変えるレベルの電池発明がない限り無理なんで無いと思うよ
全個体電池がもう実用化が目の前だから各社EVシフトに備えてかなりウェイトを置いて開発してるよ
ココ2,3年落ち着いたからオワコンだ!ガソリンに戻る!って言ってる子多いけどメーカー自体はもうEVシフト前提で動いてる
PLAY
107 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:02:11 No.1349963940  delそうだねx2
急速充電ってバッテリーの寿命を縮めるんでしたっけ?
PLAY
108 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:02:36 No.1349964002  del
>充電済みのバッテリと交換できるようになればいいのに
電動アシスト自転車みたいにそこらの人が片手で持てるような重量にするのは不可能なわけで…
となれば当然交換してくれる機械と言うか施設とそれを運用する人手が必要なんだけどその設置費用と運用メンテナンス費用をサービス料として払う気のある人なんていないし無理
PLAY
109 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:02:49 No.1349964030  delそうだねx10
ゲームチェンジャーのつもりだったんですよ
EUの貴族たちは
PLAY
110 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:02:59 No.1349964053  del
EVシフトは良いけど発電インフラは間に合うの?
PLAY
111 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:03:21 No.1349964105  delそうだねx5
>全個体電池がもう実用化が目の前だから各社EVシフトに備えてかなりウェイトを置いて開発してるよ
>ココ2,3年落ち着いたからオワコンだ!ガソリンに戻る!って言ってる子多いけどメーカー自体はもうEVシフト前提で動いてる
これっていつの時点の話?
PLAY
112 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:03:47 No.1349964158  del
小型の原子力電池で
PLAY
113 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:05:14 No.1349964337  del
    1757433914014.jpg-(873287 B)
>ココ2,3年落ち着いたからオワコンだ!ガソリンに戻る!って言ってる子多いけどメーカー自体はもうEVシフト前提で動いてる
テスラが大爆死キメたにも関わらずBEV全体のシェアは伸び続けている意味を考えよ
PLAY
114 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:05:35 No.1349964380  delそうだねx2
ソーラー充電やりながら走れますくらいの革命が起こらないと…
PLAY
115 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:06:26 No.1349964475  del
いまドイツのミュンヘンモーターショー(IAA)やってるけどVWは全固体電池発表してたよ
PLAY
116 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:07:44 No.1349964645  del
>これっていつの時点の話?
去年、そろそろ今年の今後の方針がまとまるんじゃね?
PLAY
117 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:07:57 No.1349964675  del
結局ソーラーやらEVシフトは環境テロリストによる妄言でしょ
本当に環境を意識してるなら小型原発と電車を整備すべきだし
PLAY
118 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:10:39 No.1349965037  del
>小型の原子力電池で
それEVじゃなくて原子力車ね
PLAY
119 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:11:23 No.1349965121  del
>ソーラー充電やりながら走れますくらいの革命が起こらないと…
太陽光って最大でも1㎡あたり1.3kWぐらいのエネルギーしかないんだけどどうしろと
効率100%超えの太陽光以上のエネルギーを生み出す魔法のパネルを作れって言うの?
PLAY
120 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:12:26 No.1349965263  delそうだねx1
    1757434346999.jpg-(86018 B)
使い方次第でかなりコスト減に寄与してるジャンルもあるからなぁ…郵便局の使い方なんかだと近所を短時間グルグルとかはベストマッチでかなりコスト減らせてたみたいだし
PLAY
121 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:12:36 No.1349965290  del
家新築するときに充電ポートも駐車場につくったけどただの一度もつかっていない
PLAY
122 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:12:44 No.1349965312  delそうだねx1
    1757434364058.jpg-(45008 B)
>太陽光って最大でも1㎡あたり1.3kWぐらいのエネルギーしかないんだけどどうしろと
>効率100%超えの太陽光以上のエネルギーを生み出す魔法のパネルを作れって言うの?
PLAY
123 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:12:59 No.1349965348  del
>>小型の原子力電池で
>それEVじゃなくて原子力車ね
冷戦時代に実際に作ろうってな構想はあったんだよな
素人が核燃料を簡単に安全に交換する方法が見つからなかったのでポシャッたそうだ
PLAY
124 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:13:18 No.1349965387  delそうだねx1
>使い方次第でかなりコスト減に寄与してるジャンルもあるからなぁ…郵便局の使い方なんかだと近所を短時間グルグルとかはベストマッチでかなりコスト減らせてたみたいだし
えっと
法令違反ばっかりなんで軽使わないでもらえますか…
PLAY
125 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:13:32 No.1349965418  del
>太陽光って最大でも1?あたり1.3kWぐらいのエネルギーしかないんだけどどうしろと
これだよなぁ面積当たりの発電力がゴミすぎて宇宙や砂漠に設置しとけって話になる
PLAY
126 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:14:59 No.1349965602  del
製造工程や廃棄のこと考えたらぜんぜん環境にやさしくねえよなこれ
PLAY
127 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:20:28 No.1349966225  del
>本当に環境を意識してるなら小型原発と電車を整備すべきだし
原子力機関車という構想は実際にあったな
原子炉を積むこと自体は不可能じゃなかったけど機関士の放射線被曝を安全なレベルまで下げようとすると軸重が増えすぎてソレに耐えらえる線路をこさえるのが現実的じゃなかったそうだ
PLAY
128 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:21:22 No.1349966320  delそうだねx2
    1757434882899.jpg-(141080 B)
リサイクルももう日本ではできないままなのかもしれない
今日本はリサイクル工場でブラックマスを集めて中国に送ってリサイクルしてもらってる
技術の問題ではなく採算ベースにのせるだけの量が足りない
国は資源の流出を問題視してる
現状買い叩かれてるんだね
PLAY
129 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:22:41 No.1349966462  del
>>本当に環境を意識してるなら小型原発と電車を整備すべきだし
>原子力機関車という構想は実際にあったな
>原子炉を積むこと自体は不可能じゃなかったけど機関士の放射線被曝を安全なレベルまで下げようとすると軸重が増えすぎてソレに耐えらえる線路をこさえるのが現実的じゃなかったそうだ
やっぱトロリー線で供給するしか無いな
線路から給電する方式だと限度あるしなぁ
PLAY
130 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:22:59 No.1349966493  del
>使い方次第でかなりコスト減に寄与してるジャンルもあるからなぁ…郵便局の使い方なんかだと近所を短時間グルグルとかはベストマッチでかなりコスト減らせてたみたいだし
ルートが決まってるならバッテリー管理がやりやすいからね
今はまだそういう分野の使い方がメインの方が良い
PLAY
131 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:24:56 No.1349966715  del
>技術の問題ではなく採算ベースにのせるだけの量が足りない
>国は資源の流出を問題視してる
>現状買い叩かれてるんだね
自前で回収したがってるけどその費用を国民に負担させるより中華に投げたほうが断然良いからな
日本政府の謎のプライドを優先されても困る
PLAY
132 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:29:15 No.1349967188  del
まあEVの研究は進めてもらってだ
あと10年くらいの間に3分満充電になるようなEV作ってよ
PLAY
133 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:35:09 No.1349967756  del
リセールがクソすぎる
PLAY
134 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:35:13 No.1349967760  del
>>それがどうやっても出来ないからトヨタは水素自動車に力を入れていたわけだが
>熱量ゴミカスの水素にこだわるの正直意味不明なんだよね
環境に配慮してるんじゃないかな
PLAY
135 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:37:38 No.1349968015  delそうだねx2
>全個体電池がもう実用化が目の前だから各社EVシフトに備えてかなりウェイトを置いて開発してるよ
全個体電池できたら万全!みたいに語られるけどリチウムイオン電池ですら今になって火災やらデメリットが浮き彫りになってるの見ると後から問題出てきそうで不安
PLAY
136 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:37:48 No.1349968033  del
>熱量ゴミカスの水素にこだわるの正直意味不明なんだよね
水素がゴミカスってどんな凄い燃料を知ってるんだろ
PLAY
137 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:39:37 No.1349968202  del
>あと10年くらいの間に3分満充電になるようなEV作ってよ
その電力を供給できるケーブルそこらの一般人があつかえるんですかね
PLAY
138 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:41:48 No.1349968418  del
ガソスタに補助金出してタンク交換すりゃ良かっただけだと思うんだが
EVや水素スタンドにカネかけて意味あったか?
PLAY
139 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:44:00 No.1349968633  del
現状じゃ要らん
140 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:44:58 No.1349968715  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
141 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:46:07 No.1349968808  del
EV実際に乗り始めるとレシプロ車はもういいやってなるんだけどね主に乗り心地と加速性能で
たまの長距離はレンタカーでも新幹線でもいいしって考えに落ち着いた
PLAY
142 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:46:09 No.1349968811  delそうだねx2
水素がダメなところはまず水素がバカ高い
走行コストでいうと燃料電池車(FCV)でもハイオクより高くつく
原価が下がれば安くなるだろって話でもない
水素は取り扱いには電気が要る
体積を小さくするためにキンキンに冷やしてる
水素を車に充填するときも急冷して圧力を下げてる
この電力だけでEVなら100km走れる電力を使う
そして気体を充填して気体を燃やす水素エンジンは現状FCVの約12倍燃費が悪い
富豪しか乗れない
PLAY
143 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:50:40 No.1349969222  del
>EV実際に乗り始めるとレシプロ車はもういいやってなるんだけどね主に乗り心地と加速性能で
>たまの長距離はレンタカーでも新幹線でもいいしって考えに落ち着いた
それでなんでEVは売れないの?
PLAY
144 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:51:53 No.1349969337  delそうだねx3
ソーラーパネル一枚が作るエネルギーでソーラーパネル一枚作れず
足りない分を補助金と石油でカバーしてる時点で無理筋
いずれ石油も枯渇するからそれ以外のエネルギーを模索するしかない
PLAY
145 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:54:41 No.1349969604  del
>水素を車に充填するときも急冷して圧力を下げてる
>この電力だけでEVなら100km走れる電力を使う
これは物理学上どうやっても克服できない問題だから水素がEVにカ勝てる可能性はどんな超技術があっても不可能という
PLAY
146 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:55:17 No.1349969660  delそうだねx3
>ソーラーパネル一枚が作るエネルギーでソーラーパネル一枚作れず
>足りない分を補助金と石油でカバーしてる時点で無理筋
本気で言ってたら頭痛い
PLAY
147 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:56:13 No.1349969753  delそうだねx1
>それでなんでEVは売れないの?
値段が高い割に走らないからだろ
自分はそれでもメリットの方があると思ってEV買ったけど懐の余裕がないとこういう判断もしづらいだろうなのもわかる(基本的に短距離用で1台で長距離までカバーできないあたり用途が限定的)
PLAY
148 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:57:26 No.1349969863  del
そもそもEV販売増えてるだろ
PLAY
149 無念 Name としあき 25/09/10(水)01:58:42 No.1349969972  del
>そもそもEV販売増えてるだろ
それが日本だけ減ってるんですよ…
まじで日本だけ…
PLAY
150 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:00:25 No.1349970143  delそうだねx5
日本ではEVの嘘がバレてるからな
世界はまだまだエコエコ詐欺に惑わされる
PLAY
151 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:03:05 No.1349970394  del
山がちでせいぜい県内移動がメインの日本はEV適正高い筈なんだけどな
エコだからじゃなくて性能でEVを選ぶって考え方があんま無いんだよな
PLAY
152 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:03:11 No.1349970406  del
>>そもそもEV販売増えてるだろ
>それが日本だけ減ってるんですよ…
>まじで日本だけ…
これまで日本EVのほぼ全てだった日産がここ2年急減してるから
輸入EVは今年伸びてる
PLAY
153 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:04:19 No.1349970504  delそうだねx1
>山がちでせいぜい県内移動がメインの日本はEV適正高い筈なんだけどな
>エコだからじゃなくて性能でEVを選ぶって考え方があんま無いんだよな
日本はまだTVの広告力が強いガラパゴスだからね
既存メーカーがEVに広告費使わないから性能を知らない人が多い
PLAY
154 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:04:24 No.1349970517  del
トヨタは中国に、チェコに、インドネシアにEV工場建てる
そしてタイでは日本企業のサプライヤーを切って中国のサプライヤーに切り替える
日本に市場がないから日本で作って出せない
PLAY
155 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:06:53 No.1349970708  delそうだねx3
>山がちでせいぜい県内移動がメインの日本はEV適正高い筈なんだけどな
>エコだからじゃなくて性能でEVを選ぶって考え方があんま無いんだよな
全然適正は高くないだろ
直線距離が短く見えていても山のせいで電気食うんだよ
PLAY
156 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:07:37 No.1349970778  delそうだねx1
国産メーカーのEVが売れないとティア1もティア2もどんどんついていけなくなる
納品先がないんだから
PLAY
157 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:09:14 No.1349970903  del
    1757437754570.jpg-(128138 B)
>充電済みのバッテリと交換できるようになればいいのに
スクーターならそういうモデル見たことあるけど自動車じゃバッテリーサイズがこんなもんじゃすまないだろうからむりだろうなあ
PLAY
158 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:09:34 No.1349970925  del
ガソリン調達が難しい国は選択肢には入れるわな程度の需要
PLAY
159 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:11:53 No.1349971099  delそうだねx1
充電済みバッテリー交換は有名どころでは中国のNIOがやってる
交換型はビジネスモデルに問題がある
交換ステーションに莫大な投資が先行するので赤字を解消できない
でももしやりきったら総取りできる
PLAY
160 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:12:35 No.1349971157  del
日本のEV販売の半分くらいが日産だったのにその日産が20%減って勢いで減ってるから総数も落ちた
サクラが下げ止まって新型リーフが出てアリアもようやく製造が軌道に乗ったからこれ以上は落ちないと思う
リーフの製造に手間取ったらまだ落ちるかも
PLAY
161 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:13:37 No.1349971249  del
>全然適正は高くないだろ
>直線距離が短く見えていても山のせいで電気食うんだよ
登ったらダウンヒルもあるんですよ
PLAY
162 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:14:15 No.1349971298  del
>>山がちでせいぜい県内移動がメインの日本はEV適正高い筈なんだけどな
>>エコだからじゃなくて性能でEVを選ぶって考え方があんま無いんだよな
>全然適正は高くないだろ
>直線距離が短く見えていても山のせいで電気食うんだよ
これこそEV乗った事ないんだろうなって人の意見だよなぁって
そもそも普段使いでバッテリーを使い切る事なんて殆ど無いし適正もただ単に山登りが上手いかどうかって意味での適正で航続距離なんか最初から心配してない
PLAY
163 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:14:47 No.1349971330  del
>ガソスタに補助金出してタンク交換すりゃ良かっただけだと思うんだが
>EVや水素スタンドにカネかけて意味あったか?
巨大市場がまだあるのに補助金がないとインフラ維持できないって時点で…
PLAY
164 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:21:27 No.1349971818  delそうだねx2
>充電済みバッテリー交換は有名どころでは中国のNIOがやってる
>交換型はビジネスモデルに問題がある
>交換ステーションに莫大な投資が先行するので赤字を解消できない
>でももしやりきったら総取りできる
総取りしても利益出ないからインフラ化できないんでしょ
PLAY
165 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:23:15 No.1349971949  del
    1757438595906.jpg-(469563 B)
>まあEVの研究は進めてもらってだ
>あと10年くらいの間に3分満充電になるようなEV作ってよ
バッテリー交換式なら3分で満充電だぞ?
でも都心部ぐらいしか普及は難しそうだが
PLAY
166 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:23:22 No.1349971960  del
必要に迫られてないからインフラ金かけても利用者がそんな居ないからペイ出来ない
PLAY
167 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:24:23 No.1349972041  del
>ソーラーパネル一枚が作るエネルギーでソーラーパネル一枚作れず
>足りない分を補助金と石油でカバーしてる時点で無理筋
それは否定されてるだろ
PLAY
168 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:24:38 No.1349972047  del
ガソスタレベルに利益出ないと厳しいね
PLAY
169 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:25:04 No.1349972075  del
>その電力を供給できるケーブルそこらの一般人があつかえるんですかね
別に3分で満充電になるのなら家なんかで充電しないわ
PLAY
170 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:25:19 No.1349972091  del
電線があれば輸送にモノを移動させる必要がないという電気のメリットを半分殺してるからなバッテリー交換式は
PLAY
171 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:25:47 No.1349972124  del
>EVが売れない
なんで売れると思ったのか
PLAY
172 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:26:37 No.1349972181  del
>総取りしても利益出ないからインフラ化できないんでしょ
来年損益分岐点を越えるとか
https://cnevpost.com/2025/02/27/analysts-nio-battery-swap-break-even-2026/
どこまで本当かは知らん
PLAY
173 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:27:00 No.1349972209  del
ソーラーパネルを付けたEV車両が誕生しない時点でソーラーパネルもEV車も全然駄目ってわかるでしょ
PLAY
174 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:27:13 No.1349972221  del
>電線があれば輸送にモノを移動させる必要がないという電気のメリットを半分殺してるからなバッテリー交換式は
バッテリー交換式とか頭イカれてるよ
そんなもんが普及するわけない
PLAY
175 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:27:24 No.1349972234  del
冬の冷凍対策とか効率悪すぎやろ
PLAY
176 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:27:44 No.1349972265  delそうだねx7
理科が出来たら詐欺ってわかる案件
PLAY
177 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:27:54 No.1349972271  delそうだねx1
>電線があれば輸送にモノを移動させる必要がないという電気のメリットを半分殺してるからなバッテリー交換式は
最適なEVはトロリーバスという現実から目を逸らしてるよね…
PLAY
178 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:28:02 No.1349972280  delそうだねx1
ガソリンを生み出す装置がついてないガソリン車も駄目ってことだな…
PLAY
179 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:28:07 No.1349972287  del
NIOがやってるのは交換はサブスクなんだよ
ずっと吸い上げる
もちろん充電機能はあるから自前で充電してもいい
長距離移動するときは交換交換で走れる
自宅に充電設備がない人でも生活圏にステーションあるなら維持できる
PLAY
180 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:29:07 No.1349972355  del
>最適なEVはトロリーバスという現実から目を逸らしてるよね…
港湾内とか高速道路のトラック専用とかで外部給電方式は考えられてるよ
でも非接触充電のほうが筋が良い
PLAY
181 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:29:18 No.1349972370  del
今後バッテリーのリサイクル費用も入って来るのにね
PLAY
182 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:29:36 No.1349972393  delそうだねx1
>ソーラーパネルを付けたEV車両が誕生しない時点でソーラーパネルもEV車も全然駄目ってわかるでしょ
ソーラーカーだん吉とかいうやらせ
PLAY
183 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:29:38 No.1349972394  del
まぁ安くて燃えなければ流行ると思うけど?
無理でしょう?金持ちの玩具か安いゴミだけ
PLAY
184 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:29:52 No.1349972410  del
>ソーラーパネルを付けたEV車両が誕生しない時点でソーラーパネルもEV車も全然駄目ってわかるでしょ
昔のプリウスのメーカーオプションであったなそう言えば
1日天日に干して走行距離3キロとか5キロくらいだった記憶
PLAY
185 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:30:26 No.1349972452  delそうだねx1
>ガソリンを生み出す装置がついてないガソリン車も駄目ってことだな…
現行のEV車とガソリン車比べてガソリン車に勝てる要素がないのでEV車に期待されてる独自性でガソリン車を凌駕するには太陽光で自走するしかないわけです
現状のガソリン車が利便性で最高なのでEV車に乗り換える意味はありません
PLAY
186 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:30:32 No.1349972460  del
ガソリンより安いと自宅で充電するぐらいのメリットに比べてデメリットが多すぎる
色々と早過ぎた技術
PLAY
187 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:30:44 No.1349972473  del
長距離メインの人はレシプロ使えばいいし近所の足メインならEVみたいな考え方で良い気はするんだがな
PLAY
188 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:31:49 No.1349972561  del
>長距離メインの人はレシプロ使えばいいし近所の足メインならEVみたいな考え方で良い気はするんだがな
問題は近所の足ならわざわざ車にするメリット無くて主要産業に食い込めないため補助金にもありつけないこと
PLAY
189 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:32:02 No.1349972574  delそうだねx3
>長距離メインの人はレシプロ使えばいいし近所の足メインならEVみたいな考え方で良い気はするんだがな
その両方を兼ね備えている車があるんですよ
プリウスPHVっていうんですがね
PLAY
190 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:32:11 No.1349972587  delそうだねx1
>現行のEV車とガソリン車比べてガソリン車に勝てる要素がないのでEV車に期待されてる独自性でガソリン車を凌駕するには太陽光で自走するしかないわけです
ああそういう妄想ね
PLAY
191 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:32:52 No.1349972633  delそうだねx3
>>現行のEV車とガソリン車比べてガソリン車に勝てる要素がないのでEV車に期待されてる独自性でガソリン車を凌駕するには太陽光で自走するしかないわけです
>ああそういう妄想ね
そういう捨てセリフはEV車が売れてから吐いてね
PLAY
192 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:32:56 No.1349972643  del
>>ガソリンを生み出す装置がついてないガソリン車も駄目ってことだな…
>現行のEV車とガソリン車比べてガソリン車に勝てる要素がないのでEV車に期待されてる独自性でガソリン車を凌駕するには太陽光で自走するしかないわけです
加速と乗り心地では勝るからそこにどれだけ価値を見出すかだな
PLAY
193 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:33:07 No.1349972661  delそうだねx3
>ああそういう妄想ね
逆に聞きてえよ
EVでどうやったらガソリン車に勝てると思ったんだよ
PLAY
194 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:33:42 No.1349972697  delそうだねx3
>加速と乗り心地では勝るからそこにどれだけ価値を見出すかだな
そこに価値を見出す人が少ないから売れない…
PLAY
195 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:34:40 No.1349972751  del
乗り心地がゴミな軽自動車でも売れてるからしょうがない
PLAY
196 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:34:55 No.1349972764  del
バッテリー交換時にはガソリン代浮いた分が吹っ飛ぶとか聞くとなぁ
ガソリン車で良くねってなるよね
PLAY
197 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:35:01 No.1349972769  del
>プリウスPHVっていうんですがね
ハイブリット結局発電機の振動が乗り心地を損ねるからなぁ
発電用エンジンもEVモードだとデッドウェイとで効率落とすし結局器用貧乏というかなんというか
PLAY
198 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:35:01 No.1349972770  del
>EVでどうやったらガソリン車に勝てると思ったんだよ
車というか大型で馬力を出すって前提に対しガソリンの爆発力で勝負するってのが無茶だったな
物理的に勝てないエネルギー量だ
PLAY
199 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:36:11 No.1349972865  delそうだねx4
ガソリン車って使わずプロペラ機にしか使わないレシプロ言ってる痛い子過ぎる…
PLAY
200 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:36:15 No.1349972874  delそうだねx3
>ハイブリット結局発電機の振動が乗り心地を損ねるからなぁ
オイオイ日本のHVは初めてかよ
それとも無免か?
PLAY
201 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:37:07 No.1349972929  del
>EVでどうやったらガソリン車に勝てると思ったんだよ
性能のはなしだったらガソリンは加速でEVに勝てないからガソリンが法定速度を大幅の超えて追い抜こうとしなきゃ公道程度ならEVは発進後ずっとガソリン車をリードできる(理論上は)
PLAY
202 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:37:38 No.1349972964  delそうだねx1
HVの乗ってたらEVモード切れてエンジン走行の不快さがわかるだろ
PLAY
203 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:38:08 No.1349972995  delそうだねx1
>性能のはなしだったらガソリンは加速でEVに勝てないからガソリンが法定速度を大幅の超えて追い抜こうとしなきゃ公道程度ならEVは発進後ずっとガソリン車をリードできる(理論上は)
ちょっと隣の県まで往復レースしようぜ
PLAY
204 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:38:37 No.1349973036  del
>EVが売れない
うちの近所だとテスラが増えまくってるな
あちこちで見るよ
PLAY
205 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:38:48 No.1349973048  delそうだねx2
>HVの乗ってたらEVモード切れてエンジン走行の不快さがわかるだろ
そういうこと言ってるから無免認定されるんだぞ
PLAY
206 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:39:15 No.1349973070  del
>HVの乗ってたらEVモード切れてエンジン走行の不快さがわかるだろ
馬力不足だからじゃないの?
PLAY
207 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:39:33 No.1349973092  delそうだねx1
>内燃エンジンが国策産業になってるのもでかいが
ガソリンエンジンなんて先進国は皆見限ってるのにな
PLAY
208 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:39:49 No.1349973107  del
>うちの近所だとテスラが増えまくってるな
>あちこちで見るよ
テスラが二台以上並んでるところはちょっと見たいかもしれない
PLAY
209 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:39:52 No.1349973111  del
テスラはなぜか日本では昨年の2倍ペースで売れてるらしいからな…
欧米ではスカン食ってるけどさ
PLAY
210 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:40:06 No.1349973130  del
>ちょっと隣の県まで往復レースしようぜ
レースなんかしなくても県跨ぐ様な長距離巡行移動多い人はガソリン車使えば良いじゃん
街中で加減速繰り返したり山登り降り多い人ならEVで適材適所選択すればって話なのに
PLAY
211 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:40:23 No.1349973150  del
>理科が出来たら詐欺ってわかる案件
水素自動車が?
PLAY
212 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:40:36 No.1349973173  delそうだねx2
>今の技術で電気自動車作っても主婦向けのシティコミューターくらいにしかならないのに
>なんでみんな前のめりになってるのか理解出来なかった
認識が20年くらい遅れてる
PLAY
213 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:41:37 No.1349973262  del
>テスラはなぜか日本では昨年の2倍ペースで売れてるらしいからな…
何故かも何も少し円高になってセールもしてるからだよ
PLAY
214 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:41:40 No.1349973268  delそうだねx5
>>内燃エンジンが国策産業になってるのもでかいが
>ガソリンエンジンなんて先進国は皆見限ってるのにな
がんばってもっと賢く煽れよ
そんなレベルじゃ誰も相手にしてくれないぞ
PLAY
215 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:41:45 No.1349973277  delそうだねx1
>テスラはなぜか日本では昨年の2倍ペースで売れてるらしいからな…
>欧米ではスカン食ってるけどさ
そもそもアメリカで最初に売れたのもレンタカー屋に計画倒産前提で借金させて売ってたダンピングスタイルだぞ
日本でもやってたら銀行が悲鳴をあげそうなもんだが…
PLAY
216 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:42:04 No.1349973309  del
>テスラはなぜか日本では昨年の2倍ペースで売れてるらしいからな…
>欧米ではスカン食ってるけどさ
この空気の読めてなさは日本の良い所でもあり悪い所でもある
PLAY
217 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:42:32 No.1349973347  delそうだねx3
半端なバッテリーを積んだ車をじゃんじゃん買って日本の金を流出させて中国潤すよりも
EV全然売れてない現状はかなりマシだな
PLAY
218 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:42:33 No.1349973348  del
>水素自動車が?
そいつらはウクライナで爆弾に転生するくらいの性能があったぞ
PLAY
219 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:42:51 No.1349973368  del
>そもそもアメリカで最初に売れたのもレンタカー屋に計画倒産前提で借金させて売ってたダンピングスタイルだぞ
すごいデタラメ
PLAY
220 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:43:01 No.1349973378  del
>HVの乗ってたらEVモード切れてエンジン走行の不快さがわかるだろ
レンタカーでしか乗った事無いけど電池へたるとぶるるるんってEV乗ってる身からするとあり得ないっていうか
エネルギー効率は良いから長距離ドライバー向けではあるんだろうが結局振動あるならガソリン車で良いし本当に長距離なら最強のEVたる新幹線使うし…
PLAY
221 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:43:02 No.1349973382  delそうだねx1
乗り心地よりコスパが大事なのよ
金持ちに忖度した製品なんてお出しされても困る
PLAY
222 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:43:14 No.1349973395  del
街乗り軽ならEVでいいと思うけど
運送がEVになることあるんかな
PLAY
223 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:43:32 No.1349973412  delそうだねx3
ドイツも補助金打ち切りでEVの売上が鈍化してるって話だな
PLAY
224 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:43:46 No.1349973426  delそうだねx2
>>そもそもアメリカで最初に売れたのもレンタカー屋に計画倒産前提で借金させて売ってたダンピングスタイルだぞ
>すごいデタラメ
いやテスラがやたら儲けてたのに対し全然テスラが走ってない現状とマッチするから合ってるよ
PLAY
225 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:43:58 No.1349973441  delそうだねx1
>ドイツも補助金打ち切りでEVの売上が鈍化してるって話だな
いいえ
過去最高のペースです…
PLAY
226 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:44:16 No.1349973468  delそうだねx5
>ドイツも補助金打ち切りでEVの売上が鈍化してるって話だな
補助金がないと成り立たないビジネススタイルってのが根本から破綻してるんよな
PLAY
227 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:44:25 No.1349973482  delそうだねx1
>>内燃エンジンが国策産業になってるのもでかいが
>ガソリンエンジンなんて先進国は皆見限ってるのにな
日本車に勝てないからEU圏がEVに舵切ったのだろう
だが技術が進まずに自分で自分の首絞めてるような状況のようだが
PLAY
228 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:44:29 No.1349973489  del
>乗り心地よりコスパが大事なのよ
>金持ちに忖度した製品なんてお出しされても困る
そういう事ならバイクとかが燃費最強になっちゃうけどね
PLAY
229 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:45:11 No.1349973527  del
>そもそもアメリカで最初に売れたのもレンタカー屋に計画倒産前提で借金させて売ってたダンピングスタイルだぞ
こういう濃度濃い妄想に出会えるのが虹裏の魅力
PLAY
230 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:47:07 No.1349973659  del
>運送がEVになることあるんかな
トルクあるからディーゼルの代替って意味ならこれ以上のものはない
空中送電とか当たり前になった未来なら燃タンの代わりに受信機積んだトラックが主流になってるかもね
PLAY
231 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:47:17 No.1349973674  delそうだねx1
>レースなんかしなくても県跨ぐ様な長距離巡行移動多い人はガソリン車使えば良いじゃん
つまりガソリン車に勝てない
>街中で加減速繰り返したり山登り降り多い人ならEVで適材適所選択すればって話なのに
そんな限定的な使い方しかできないEVは不便だから日本人はガソリン車でいいと判断したんだ
PLAY
232 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:47:33 No.1349973687  del
充電スタンド?がもっと増えてくれないと
不安で買いにくいよね
PLAY
233 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:47:40 No.1349973695  del
>日本車に勝てないからEU圏がEVに舵切ったのだろう
>だが技術が進まずに自分で自分の首絞めてるような状況のようだが

いや、普通にガソリンエンジンは途上国でも作れるくらい簡単なものでしかないから先進国で作る意味がないだけ
造船業が先進国から途上国に移っていったのと同じ理屈だよ
大して精度やらを必要としないローテク産業は人件費の高い先進国でやる意味は無いんだ
日本みたいにアベノミクスで賃金を途上国並みに落としてまで国内に維持しようという方がおかしいわけで
PLAY
234 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:47:52 No.1349973707  delそうだねx1
>>そもそもアメリカで最初に売れたのもレンタカー屋に計画倒産前提で借金させて売ってたダンピングスタイルだぞ
>こういう濃度濃い妄想に出会えるのが虹裏の魅力
否定するなら材料くらい出して言えばいいのさ
相手はなんてことない妄想だぞ?
PLAY
235 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:48:24 No.1349973741  del
    1757440104953.jpg-(58568 B)
ドイツくん
PLAY
236 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:48:33 No.1349973750  delそうだねx3
>日本車に勝てないからEU圏がEVに舵切ったのだろう
>だが技術が進まずに自分で自分の首絞めてるような状況のようだが
その前はクリーンディーゼルだったな…
PLAY
237 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:48:34 No.1349973753  delそうだねx1
>いや、普通にガソリンエンジンは途上国でも作れるくらい簡単なものでしかないから先進国で作る意味がないだけ
それなら中国のガソリン車が世界で走ってない理由に説明がつかない
PLAY
238 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:49:08 No.1349973781  del
>それなら中国のガソリン車が世界で走ってない理由に説明がつかない
タイのガソリン車とかは日本でも走ってるよ
PLAY
239 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:50:35 No.1349973859  del
充電ステーションが減ってるのに普及するわけねぇじゃん
PLAY
240 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:50:37 No.1349973863  del
>1757440104953.jpg
>ドイツくん
単に日本人はドイツ人の半分の賃金しか貰えてないから、高価格なEVの普及が遅れてるだけなんだよな
PLAY
241 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:50:38 No.1349973865  del
>>それなら中国のガソリン車が世界で走ってない理由に説明がつかない
>タイのガソリン車とかは日本でも走ってるよ
いやシェアの広さはベースの資金力の多さで中国が台頭してないとおかしい
PLAY
242 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:51:12 No.1349973890  del
>充電ステーションが減ってるのに普及するわけねぇじゃん
車には補助金が出てもステーションは知らん顔
売り逃げの見本市かな?
PLAY
243 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:51:22 No.1349973901  del
>そんな限定的な使い方しかできないEVは不便だから日本人はガソリン車でいいと判断したんだ
でも日本人の大部分がそういう使い方の人が多いわけで…
少なくとも自分は信号で加減速繰り返しながら山登ったり降りたりするのがメインだったからガソリンよりEVかなって
高速で東京大阪往復してる様な層は流石にガソリンとかHEVの方が良さそうな気はするけど自分はそうじゃないからな
PLAY
244 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:51:24 No.1349973906  delそうだねx1
    1757440284272.jpg-(756764 B)
>街乗り軽ならEVでいいと思うけど
>運送がEVになることあるんかな
クロネコが導入してるやろ?
PLAY
245 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:51:43 No.1349973920  del
>理科が出来たら詐欺ってわかる案件
理科が出来たらカーボンニュートラル目標も理解出来るはずなんだがな
PLAY
246 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:51:53 No.1349973928  del
>充電スタンド?がもっと増えてくれないと
>不安で買いにくいよね
充電に時間がかかりすぎるからスタンド側も採算が合わない
PLAY
247 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:51:57 No.1349973933  del
>クロネコが導入してるやろ?
レア過ぎて見かけたら写真撮るよ
PLAY
248 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:52:23 No.1349973953  del
>いやシェアの広さはベースの資金力の多さで中国が台頭してないとおかしい
中国は国策でEV推進してるからだよ
途上国専用で将来の無いガソリン車に投資しなかっただけ
まあそれでもHVとかは作ってたな
PLAY
249 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:52:40 No.1349973968  del
>>乗り心地よりコスパが大事なのよ
>>金持ちに忖度した製品なんてお出しされても困る
>そういう事ならバイクとかが燃費最強になっちゃうけどね
そんなの利便性との兼ね合いで決まるだろ
積載量とか人数とかで車とバイクは横並びで比べるようなもんじゃない
PLAY
250 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:52:42 No.1349973970  del
>>それなら中国のガソリン車が世界で走ってない理由に説明がつかない
>タイのガソリン車とかは日本でも走ってるよ
タイのなんていうメーカー?
PLAY
251 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:53:37 No.1349974025  del
>>クロネコが導入してるやろ?
>レア過ぎて見かけたら写真撮るよ
そんなレアなのか地元じゃ普通に見るぜ
PLAY
252 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:53:54 No.1349974043  del
>タイのなんていうメーカー?
日産マーチ
PLAY
253 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:54:24 No.1349974075  del
>少なくとも自分は信号で加減速繰り返しながら山登ったり降りたりするのがメインだったからガソリンよりEVかなって
お前はそれでいい
俺は嫌だってだけ
ただ今の日本ではマジョリティは圧倒的に後者だと覚えておけ
PLAY
254 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:54:33 No.1349974081  del
    1757440473857.jpg-(45592 B)
>タイのなんていうメーカー?
PLAY
255 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:54:38 No.1349974088  del
>タイのガソリン車とかは日本でも走ってるよ
調べたらタイでトヨタのシェアはダントツだな
知らないこと多いわ
PLAY
256 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:54:57 No.1349974115  del
    1757440497027.jpg-(152223 B)
EU圏も新しい物に飛びつくアホには普及しつくして
もう新規の顧客が見込めない時期に到達したし
EVで一発逆転なんて中国思想は終焉の時間
PLAY
257 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:55:03 No.1349974121  delそうだねx1
    1757440503991.png-(150326 B)
>中国は国策でEV推進してるからだよ
嘘つけや
なんで売れ行きが下がってんねん
PLAY
258 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:55:30 No.1349974149  del
豪雪地帯でEVが流行ったら購入考えるよ
259 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:55:49 No.1349974175  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
260 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:55:51 No.1349974177  del
>なんで売れ行きが下がってんねん
だから海外で売ろうと必死なんだぞ
PLAY
261 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:55:52 No.1349974179  del
>豪雪地帯でEVが流行ったら購入考えるよ
異常気象にも弱いのがEV車
PLAY
262 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:56:17 No.1349974211  del
>積載量とか人数とかで車とバイクは横並びで比べるようなもんじゃない
だから程度の話でしょ?結局
あんたは利便性との兼ね合いって言ったけど性能とコストの兼ね合いでどうかってただそんだけ
PLAY
263 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:56:45 No.1349974243  del
庶民は環境だとか大層な目標より
利便性とかコストで買うに決まってるのよ
PLAY
264 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:57:02 No.1349974260  del
>>なんで売れ行きが下がってんねん
>だから海外で売ろうと必死なんだぞ
ドイツは自国の車なら売れてますが?
PLAY
265 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:57:28 No.1349974297  delそうだねx1
>EU圏も新しい物に飛びつくアホには普及しつくして
>もう新規の顧客が見込めない時期に到達したし
>EVで一発逆転なんて中国思想は終焉の時間
25年は回復してシェア25%だってよ
PLAY
266 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:57:50 No.1349974324  delそうだねx1
>嘘つけや
>なんで売れ行きが下がってんねん
文字読める?
前年同月比で3割も増えてるやん
PLAY
267 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:58:18 No.1349974355  del
>>豪雪地帯でEVが流行ったら購入考えるよ
>異常気象にも弱いのがEV車
豪雪渋滞で死者を出すのが内燃機関車
PLAY
268 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:58:25 No.1349974362  del
>庶民は環境だとか大層な目標より
>利便性とかコストで買うに決まってるのよ
軽自動車が最強
EVは最弱
PLAY
269 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:58:36 No.1349974376  del
>>中国は国策でEV推進してるからだよ
>嘘つけや
>なんで売れ行きが下がってんねん
EVへの補助金で広まってたのに無くなっちゃったからね
そこへ北京大洪水で水没したEV車は全部廃車だし
もしかしなくてもEVってゴミなのでは?って中国人ですら気が付き始めた
PLAY
270 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:58:39 No.1349974379  del
>庶民は環境だとか大層な目標より
>利便性とかコストで買うに決まってるのよ
そういう事ならEVはガソリンには敵わないわなまだまだ
ガソリンよりちょっと性能が良い分値段が高いってのが公道走るEVの評価だからな
PLAY
271 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:59:12 No.1349974423  del
>軽自動車が最強
ガソリン価格上がりまくってるから今後はオワコンだよ
PLAY
272 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:59:16 No.1349974426  delそうだねx1
>豪雪渋滞で死者を出すのが内燃機関車
凍死がいいならEVに乗れ
窒息死がいいならガソリン車に乗れ
PLAY
273 無念 Name としあき 25/09/10(水)02:59:55 No.1349974471  del
>文字読める?
>前年同月比で3割も増えてるやん
文字読めてないのはお前だよ
伸び率が下がってるってことは買い控えは既に発生してるんだよ
利益の見込みが減ってるなかで新規の車を生産する数が増えると思うなら商才ないわ
PLAY
274 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:00:07 No.1349974493  del
>ガソリン価格上がりまくってるから今後はオワコンだよ
どこの国の話をしてるんだ?
日本のガソリン価格調べてみろびっくりするぞ
PLAY
275 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:00:15 No.1349974506  del
    1757440815098.jpg-(31028 B)
香港のEV普及率に近未来の傾向が出てると思う
いまや新車販売の8割がEVになってる
なぜかというとガソリンがリッター500円だから
香港はガソリンへの補助金を凍結してる
欧州も辞めていってる
PLAY
276 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:00:16 No.1349974507  del
>>軽自動車が最強
>ガソリン価格上がりまくってるから今後はオワコンだよ
電気代も上がっているからEVもオワコン
PLAY
277 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:00:24 No.1349974519  del
BEVは中古車市場が弱いから新車販売が多くなる
ただでさえ環境負荷が高いのに資源にも環境にもよろしくない
PLAY
278 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:00:57 No.1349974556  del
>25年は回復してシェア25%だってよ
そら中国メーカーがテスラの市場を切り崩すためにスーパーダンピングセールしてるからな
今年に入って4回も価格大幅値下げしてガソリン車より安くしてるし
貧乏人のアフリカ系とかが買ってる
PLAY
279 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:01:05 No.1349974565  del
>伸び率が下がってるってことは買い控えは既に発生してるんだよ
>利益の見込みが減ってるなかで新規の車を生産する数が増えると思うなら商才ないわ
前年同月比で3割増は売り上げ減少って意味じゃないのよ?
PLAY
280 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:01:59 No.1349974620  del
    1757440919635.jpg-(92115 B)
>どこの国の話をしてるんだ?
>日本のガソリン価格調べてみろびっくりするぞ
びっくりしたわ
PLAY
281 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:02:44 No.1349974671  del
>前年同月比で3割増は売り上げ減少って意味じゃないのよ?
今まで倍々ゲームしてたのがストップしたのでここから奈落に落ちます
何か革新的なものが発生しないと流れは変わりません
PLAY
282 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:02:45 No.1349974673  del
>>軽自動車が最強
>ガソリン価格上がりまくってるから今後はオワコンだよ
暫定税率が廃止されて走行距離で税金が決まってくるなら
近所の買い物用で距離を走らない軽が有利かもしれん
PLAY
283 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:03:14 No.1349974709  delそうだねx4
    1757440994639.jpg-(143972 B)
>>>軽自動車が最強
>>ガソリン価格上がりまくってるから今後はオワコンだよ
>電気代も上がっているからEVもオワコン
EUはロシアの格安な天然ガスで発電する前提で電気車両を普及させてきたし
今となっては馬鹿みたいな計画だわな
PLAY
284 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:03:15 No.1349974710  delそうだねx1
>>どこの国の話をしてるんだ?
>>日本のガソリン価格調べてみろびっくりするぞ
>びっくりしたわ
税金がおかしい国ジャップ
PLAY
285 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:03:37 No.1349974726  delそうだねx1
>今まで倍々ゲームしてたのがストップしたのでここから奈落に落ちます
>何か革新的なものが発生しないと流れは変わりません
ただの妄想やん
前年同月比で3割増って商売好調ってことだよ
PLAY
286 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:03:37 No.1349974727  delそうだねx1
>びっくりしたわ
びっくりついでに今年のガソリン価格も貼ってみろよ
オラあくしろよ
PLAY
287 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:04:32 No.1349974799  del
ドイツはガソリン単価300円超えてるだろ
まだ上がるけどさ
PLAY
288 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:04:52 No.1349974822  del
>ガソリン価格上がりまくってるから今後はオワコンだよ
EV使ってるけど初期費用が高すぎてガソリン高くてもEVが使用コストで上回れる気は全くしないな多分ガソリン車との損益分岐点ら辺でバッテリーの交換必要だろうしな結局
それよりも日本の公道走るだけならガソリンの高速性能なんて全く必要ない訳で加速のためのEVって視点はもっと広まって欲しい…
PLAY
289 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:05:09 No.1349974844  delそうだねx1
    1757441109369.jpg-(125522 B)
>>びっくりしたわ
>びっくりついでに今年のガソリン価格も貼ってみろよ
>オラあくしろよ
はい
どうぞ
PLAY
290 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:05:44 No.1349974885  del
>ただの妄想やん
>前年同月比で3割増って商売好調ってことだよ
お前が妄想なんやで…
その前は3割なんて目じゃない増え方してたのにそこから落ち込んでるのはシェアが減ってる以外の説明が出来ない
PLAY
291 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:05:50 No.1349974895  del
>ドイツはガソリン単価300円超えてるだろ
>まだ上がるけどさ
ウクライナのせいだな
PLAY
292 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:06:24 No.1349974935  del
そらゴミ買いたくないし
PLAY
293 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:06:26 No.1349974937  delそうだねx1
結論
EVアンチは文字も数字も読めない老害
PLAY
294 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:06:34 No.1349974949  delそうだねx1
>前年同月比で3割増って商売好調ってことだよ
そら中国国内で売れなくなったEVの在庫一掃セールしてるから
売れてるだろうけど将来どうすんの?リチウムバッテリー再生工場は採算取れない上に
中国が新品を再生品の半分以下で販売して来るからリサイクル事業は最初から破綻してるのよ
PLAY
295 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:06:47 No.1349974962  del
上の記事でも売上好調だったの3月までで4月以降は足踏みしてるってなってるのに
なんで好調判定してるやついるんだ
PLAY
296 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:06:49 No.1349974965  delそうだねx2
>結論
>EVアンチは文字も数字も読めない老害
君は現実が見えないけどな
PLAY
297 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:07:11 No.1349974991  del
>結論
>EVアンチは文字も数字も読めない老害
くやしいの?
PLAY
298 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:07:35 No.1349975019  del
まあガソリンがクッソ安い日本でEVがHVに勝てる未来はまだまだ先だわな
リッター500円超えたら状況が変わるかもな
PLAY
299 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:07:44 No.1349975032  del
>結論
>EVアンチは文字も数字も読めない老害
あ花畑の話は脳内でやっとけ
PLAY
300 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:07:45 No.1349975034  del
もし走行税始まったらEV買う理由がさらに減るな
PLAY
301 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:07:55 No.1349975044  del
手形のようなモノがニュースになってからそろそろ60日たつがBYDどうだい?
PLAY
302 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:08:11 No.1349975062  del
>上の記事でも売上好調だったの3月までで4月以降は足踏みしてるってなってるのに
>なんで好調判定してるやついるんだ
中国人なんだろ
PLAY
303 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:08:12 No.1349975064  del
>その前は3割なんて目じゃない増え方してたのにそこから落ち込んでるのはシェアが減ってる以外の説明が出来ない
算数分かる?
売り上げが3割も増えてるのにシェアが減るなんてことは、市場全体が3割以上大きくなってないとありえないのよ?
マジでアンチEVは小学生以下の知能しかないのか
PLAY
304 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:08:59 No.1349975112  del
ドイツはわからんけど中国のEVは少なくとも死んだよ
もう格安にして売るしかない次元だから純粋な利益じゃない
VWがどれだけ頑張れるかでEVの未来が決まると言っても過言ではない
PLAY
305 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:09:31 No.1349975146  delそうだねx1
>そら中国国内で売れなくなったEVの在庫一掃セールしてるから
>売れてるだろうけど将来どうすんの?リチウムバッテリー再生工場は採算取れない上に
>中国が新品を再生品の半分以下で販売して来るからリサイクル事業は最初から破綻してるのよ
としあきの妄想とは関係なく現実は前年同月比で3割以上売れてるんだから問題はないでしょ
PLAY
306 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:09:42 No.1349975155  del
信号ダッシュで格上の高級車ぶっちぎるのが楽しいんだけどなEV(そのために高い金払ったまである)
たまに悔しかったのか100キロ以上で抜いたりしてきてビビる
PLAY
307 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:09:52 No.1349975168  del
>はい
>どうぞ
すげぇなオイ
2年で1円も爆上げしてやがる
PLAY
308 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:10:28 No.1349975209  del
>ドイツはわからんけど中国のEVは少なくとも死んだよ
妄想よりも現実の数字を見たほうが良いよ
日本のEVの方が遥かに死んでるので
PLAY
309 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:10:42 No.1349975225  del
>売り上げが3割も増えてるのにシェアが減るなんてことは、市場全体が3割以上大きくなってないとありえないのよ?
通常価格で売れないから利益度外視の安売りしてるのでシェアが増えたとは言えない
貧乏人は安いほうに流れその市場は閉じて死ぬものだよ
PLAY
310 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:11:23 No.1349975267  del
>通常価格で売れないから利益度外視の安売りしてるのでシェアが増えたとは言えない
>貧乏人は安いほうに流れその市場は閉じて死ぬものだよ
いや、としあきの妄想は別に良いから現実の数字で話をしよう
PLAY
311 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:11:26 No.1349975273  del
>中国人なんだろ
五元ちゃんが頑張ってるんやな
喜劇やな
PLAY
312 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:12:01 No.1349975309  del
ところでEV信者はなんでそんなにEVが流行って欲しいんだ?
別に自分だけ乗って周りの意見なんざ無視してりゃそれでお互いハッピーだろうが
PLAY
313 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:12:07 No.1349975317  del
    1757441527057.jpg-(283602 B)
中国みたいにテスラ車だけ駐禁にしてみるかい?
PLAY
314 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:12:50 No.1349975373  del
>ところでEV信者はなんでそんなにEVが流行って欲しいんだ?
>別に自分だけ乗って周りの意見なんざ無視してりゃそれでお互いハッピーだろうが
アンチEVの妄想に現実の数字をぶつけるのが面白いだけだよ
PLAY
315 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:13:04 No.1349975389  delそうだねx1
日本はガソリン価格は世界的に見れば安い方
こんな島国で輸入に頼ってるのに安い
これは産業構造による
日本はガソリンは輸出国
産油国にカネばらまいて長期安定供給契約結んで原油を自国で精製して海外に売ってる
精製時の副産物のケミカルも輸出してる
石油産業に輸入精製販売まで手厚い保護をしてる
一旦価格を下げて税で回収してトータルでトントンにしてる
戦後から続いたこれが続けられるかというと先行きはあやしい
ガソリン売ってる相手国こそ燃えて無くなるものを買ってくれなくなるから
欧州みたいに補助金やめて正直に商売したら香港並になるんじゃないかな
PLAY
316 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:13:10 No.1349975397  del
>いや、としあきの妄想は別に良いから現実の数字で話をしよう
現実の数字の話をすると安く売ったら損切赤字ですね
「売れた金額」は黒でも「生産コストに見合うものではない」となるのでマイナスの可能性しかないです
PLAY
317 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:13:24 No.1349975414  delそうだねx2
>アンチEVの妄想に現実の数字をぶつけるのが面白いだけだよ
実際に笑われてんのお前だぜ?
PLAY
318 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:13:38 No.1349975429  del
>としあきの妄想とは関係なく現実は前年同月比で3割以上売れてるんだから問題はないでしょ
>前年同月比で3割以上売れてるんだから
支那畜のAI以下な言語ループ怖
PLAY
319 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:14:25 No.1349975468  del
>アンチEVの妄想に現実の数字をぶつけるのが面白いだけだよ
どこにそんな数字が?
妄想世界の話をするのたのちい?
PLAY
320 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:14:36 No.1349975483  delそうだねx1
>現実の数字の話をすると安く売ったら損切赤字ですね
>「売れた金額」は黒でも「生産コストに見合うものではない」となるのでマイナスの可能性しかないです
それの何処が現実の数字なの?
EVアンチはガチで池沼しか居ないのか
PLAY
321 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:15:00 No.1349975509  del
中国人どもの焦りようを見るにBYDは相当ヤバいんだろうな
こっちからしたらどうでもいいことだけど
PLAY
322 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:15:06 No.1349975515  del
>ところでEV信者はなんでそんなにEVが流行って欲しいんだ?
>別に自分だけ乗って周りの意見なんざ無視してりゃそれでお互いハッピーだろうが
使用者が増えてくれないとインフラの整備も進まない訳で…
極端な話充電設備が無いと行動半径は航続距離の半分だけどインフラ整えば幾らでも伸びる伸びて欲しい
PLAY
323 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:15:09 No.1349975519  del
>ガソリン売ってる相手国こそ燃えて無くなるものを買ってくれなくなるから
日本は頑張ってガソリン消費しないとな
PLAY
324 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:15:10 No.1349975520  del
>それの何処が現実の数字なの?
>EVアンチはガチで池沼しか居ないのか
なら安売りしてない中華EVが売れたって言ってみてほしいね
PLAY
325 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:16:09 No.1349975574  del
>どこにそんな数字が?
アンチEV自らEV売り上げ減少のソースとして、EVが3割増しで売れてるソースを貼ってくれたので
頭がおかしいと3割増しでも売り上げ減ってるように見えるんだろうね
PLAY
326 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:16:21 No.1349975584  del
>>電線があれば輸送にモノを移動させる必要がないという電気のメリットを半分殺してるからなバッテリー交換式は
>バッテリー交換式とか頭イカれてるよ
>そんなもんが普及するわけない
そりゃ3分で満充電完了されたら難癖付けられなくなるから困るもんな
PLAY
327 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:16:26 No.1349975587  del
>中国人どもの焦りようを見るにBYDは相当ヤバいんだろうな
>こっちからしたらどうでもいいことだけど
中国共産党政府はAIとEVは成果が薄いのに補助金を要求する穀潰しって認識でもう切ったからな
PLAY
328 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:16:32 No.1349975593  delそうだねx1
>>ところでEV信者はなんでそんなにEVが流行って欲しいんだ?
>>別に自分だけ乗って周りの意見なんざ無視してりゃそれでお互いハッピーだろうが
>アンチEVの妄想に現実の数字をぶつけるのが面白いだけだよ
EVの普及率は2.4%
これが現実
PLAY
329 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:16:42 No.1349975606  del
ジーカーって本当に今年上陸するの?
PLAY
330 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:16:54 No.1349975616  del
>なら安売りしてない中華EVが売れた
これで満足?
何の意味があるの?
PLAY
331 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:17:27 No.1349975645  del
>これで満足?
>何の意味があるの?
普及率が上がりましたか?
PLAY
332 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:17:38 No.1349975658  delそうだねx1
>EVの普及率は2.4%
>これが現実
日本みたいな途上国は貧乏人が多いから普及率は低い
それが現実
PLAY
333 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:18:03 No.1349975677  del
ジーカーは日本国内で去年からテスト走行はしてる
PLAY
334 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:18:09 No.1349975682  del
>日本みたいな途上国は貧乏人が多いから普及率は低い
>それが現実
実現できなかった低価格EV車
PLAY
335 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:18:18 No.1349975690  del
>戦後から続いたこれが続けられるかというと先行きはあやしい
>ガソリン売ってる相手国こそ燃えて無くなるものを買ってくれなくなるから
これがね…
自国にガソリン精製設備が無い国ほどEVシフトにカネ使ったほうがマシだなって思うわけだからね
PLAY
336 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:18:26 No.1349975698  del
まあ日本ではBEVなんざ買う金があったらPHEV買うわな
プリウスついにEVモードで100キロ超えちゃったらしいし
PLAY
337 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:18:29 No.1349975700  del
>日本みたいな途上国は貧乏人が多いから普及率は低い
>それが現実
妄想楽しそうだな
PLAY
338 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:18:31 No.1349975703  del
    1757441911988.png-(102300 B)
>普及率が上がりましたか?
こんな感じ
PLAY
339 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:18:44 No.1349975710  delそうだねx1
>アンチEV自らEV売り上げ減少のソースとして、EVが3割増しで売れてるソースを貼ってくれたので
>頭がおかしいと3割増しでも売り上げ減ってるように見えるんだろうね
>、
ほんまお客さんチェッカーやな
PLAY
340 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:18:58 No.1349975724  del
中国は年間3000万台の車が売れててそのうち20%がEV
PLAY
341 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:19:10 No.1349975735  del
>妄想楽しそうだな
まあ実際日本は欧米先進国の半分以下の賃金だし
PLAY
342 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:19:21 No.1349975750  del
>こんな感じ
17%!!
これ多いの?
PLAY
343 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:19:24 No.1349975753  del
>日本みたいな途上国は貧乏人が多いから普及率は低い
>それが現実
それでいいから支那畜は国に帰れや
PLAY
344 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:19:52 No.1349975773  del
>こんな感じ
凄えな日本で2%も増えてんのかよ
信じられねえ
PLAY
345 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:20:15 No.1349975792  del
>17%!!
>これ多いの?
日本よりは圧倒的に多いよ
PLAY
346 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:20:50 No.1349975821  del
>>妄想楽しそうだな
>まあ実際日本は欧米先進国の半分以下の賃金だし
正確に言えば欧米よりインフラしていないと言える
もっと面白い妄想語れよ
PLAY
347 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:20:55 No.1349975827  del
>日本よりは圧倒的に多いよ
そっかー
文字読めるようになるといいね
PLAY
348 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:21:04 No.1349975833  del
>これ多いの?
しかもそろって落ちてる
PLAY
349 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:21:30 No.1349975850  del
>正確に言えば欧米よりインフラしていないと言える
確かに日本のインフラは貧弱過ぎて途上国レベルなんやな
PLAY
350 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:22:16 No.1349975889  del
>確かに日本のインフラは貧弱過ぎて途上国レベルなんやな
コンクリートから人に金渡した末路
PLAY
351 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:23:41 No.1349975955  del
>確かに日本のインフラは貧弱過ぎて途上国レベルなんやな
まあ日本がEV途上国って意味ではそう
HV先進国でもあるけど
PLAY
352 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:23:55 No.1349975964  del
>まあ日本ではBEVなんざ買う金があったらPHEV買うわな
>プリウスついにEVモードで100キロ超えちゃったらしいし
PHEVを本当にプラグインして使う人はよほどの変人
「これ普通にBEVでいいな」と気づけない変人
PLAY
353 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:24:57 No.1349976019  del
    1757442297381.jpg-(222741 B)
右肩上がりに売れるはずアル!!!!
しかし現実は下がり気味の水平線
PLAY
354 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:25:40 No.1349976044  del
>しかし現実は下がり気味の水平線
眼科行って来い
PLAY
355 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:26:05 No.1349976068  del
>PHEVを本当にプラグインして使う人はよほどの変人
それはそう
正直めんどくさい
PLAY
356 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:26:51 No.1349976103  del
そんな長距離乗用車の需要ない筈なのにHEV発展したの謎だよな
日本こそ短距離特化のBEVで国土の広い長距離需要の大きそうな中国でこそHEVのがあってる気がするのに
PLAY
357 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:27:31 No.1349976132  del
上に2025年8月のBEV率貼られてるだろ
>No.1349957631
PLAY
358 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:28:17 No.1349976172  del
    1757442497005.jpg-(121733 B)
悪意の籠ったEV普及率グラフ
PLAY
359 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:29:22 No.1349976223  del
中国国内ではBYDは次の広州恒大と言われているよ
中国の自動車会社は莫大な補助金公金入ってるけど赤字なので
そろそろヤバい
PLAY
360 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:29:35 No.1349976236  del
>そんな長距離乗用車の需要ない筈なのにHEV発展したの謎だよな
単にトヨタにマトモなEVが作れなかっただけ
需要側ではなく供給側の問題
PLAY
361 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:29:38 No.1349976238  del
いくらグラフと数字を見せられたところで俺は俺がいいと思うものを使うし他人の意見なんざどうでもいい
今日もハイオクをリッター4キロでぶちまけてやるぜ
PLAY
362 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:29:51 No.1349976249  del
プリウス例えば下車中に発電機で充電して乗車中は100%モーター駆動とかなら良さそうだけど手動で切り替えたり下車中エンジンつけっぱなしはやっぱなんか怖いよね
PLAY
363 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:30:16 No.1349976267  del
タイは先月は新車販売の1/4がBEVって報じられてたよ
トヨタが廉価のHV出してシェア挽回するって見出しだった
PLAY
364 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:30:50 No.1349976294  del
>単にトヨタにマトモなEVが作れなかっただけ
>需要側ではなく供給側の問題
プリウスをEVモードで走行してもまだそう思うのならもう何も言わんよ
PLAY
365 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:31:15 No.1349976305  del
>>そんな長距離乗用車の需要ない筈なのにHEV発展したの謎だよな
>単にトヨタにマトモなEVが作れなかっただけ
>需要側ではなく供給側の問題
マトモなEVってどんなEVなの?
PLAY
366 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:31:32 No.1349976314  del
>中国国内ではBYDは次の広州恒大と言われているよ
>中国の自動車会社は莫大な補助金公金入ってるけど赤字なので
>そろそろヤバい
いや超ヤバいが
欧州に売れんのは本当に痛手
PLAY
367 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:31:34 No.1349976316  del
>プリウス例えば下車中に発電機で充電して乗車中は100%モーター駆動とかなら良さそうだけど手動で切り替えたり下車中エンジンつけっぱなしはやっぱなんか怖いよね
お前はプリウスをどういう車だと思ってんだ?
PLAY
368 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:32:40 No.1349976358  delそうだねx1
>プリウスをEVモードで走行してもまだそう思うのならもう何も言わんよ
その使い方するなら発電機部分が完全にデッドウェイトなんだから取り払っちゃえみたいにならない?
EVモードで十分なら更に発電機のスペースバッテリーに割り当てればその分航続距離も補強出来るし
PLAY
369 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:32:54 No.1349976368  delそうだねx1
    1757442774997.jpg-(376748 B)
>マトモなEVってどんなEVなの?
BYDに作ってもらったこれ
PLAY
370 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:33:45 No.1349976411  delそうだねx1
    1757442825293.jpg-(32572 B)
まともなEVではないってのはこういうEV
PLAY
371 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:34:07 No.1349976421  delそうだねx1
>>マトモなEVってどんなEVなの?
>BYDに作ってもらったこれ
デザインじゃなくてマトモなEVの構造の話だよ
PLAY
372 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:34:25 No.1349976436  del
>>マトモなEVってどんなEVなの?
>BYDに作ってもらったこれ
コンセプトカーの画像を張られても…
PLAY
373 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:34:35 No.1349976445  delそうだねx2
>お前はプリウスをどういう車だと思ってんだ?
長距離適正のある有振動型劣化BEV…
振動する時間を乗車してない時間に振り分けられるなら長距離xEVの無振動の良いところ取り出来るのではって
PLAY
374 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:36:19 No.1349976537  delそうだねx1
>プリウスをEVモードで走行してもまだそう思うのならもう何も言わんよ
ただの劣化EVでしか無いので
PLAY
375 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:36:32 No.1349976548  del
>眼科行って来い
中国人の考える将来こうなるアルって夢のグラフよ?
支那畜には難しいか
PLAY
376 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:38:37 No.1349976637  del
>中国人の考える将来こうなるアルって夢のグラフよ?
日刊工業新聞って中国の新聞だったのか
マジでアンチEVは頭おかしくなってるのな
PLAY
377 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:38:39 No.1349976639  del
    1757443119893.jpg-(78424 B)
偽札しか流通してないので電子マネー化
排気ガスで外に出るだけで寿命が縮むからEV普及
ほんと中国人は馬鹿
PLAY
378 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:39:18 No.1349976665  del
>日刊工業新聞って中国の新聞だったのか
>マジでアンチEVは頭おかしくなってるのな
そんな夢みたいな販売拡大を本気で信じてるのはお前みたいな支那畜だけ
PLAY
379 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:40:48 No.1349976732  delそうだねx1
>偽札しか流通してないので電子マネー化
>排気ガスで外に出るだけで寿命が縮むからEV普及
>ほんと中国人は馬鹿
電気代高騰により車内が灼熱でもクーラーはオフも追加で
PLAY
380 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:41:53 No.1349976778  delそうだねx1
近所走るのに使うくらいなら良いんじゃないかなってレベルだよね買い物とか病院とか決まったルートだけ通るなら十分だと思うよ遠出が無理な時点で俺は要らないかなと思った
PLAY
381 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:42:32 No.1349976801  del
>>お前はプリウスをどういう車だと思ってんだ?
>長距離適正のある有振動型劣化BEV…
>振動する時間を乗車してない時間に振り分けられるなら長距離xEVの無振動の良いところ取り出来るのではって
振動がひどいのはエンジンマウントやモーターマウントが劣化しているからだろう
PLAY
382 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:47:49 No.1349976966  del
別にプリウスの振動が酷いとは言ってないけどEVの無振動体験しちゃうとチャージ中の微振動と駆動音だけでうーんとなるというか
別に1000kmなんて走らないしBEVで十分というか無振動手放してまでプリウス選ぶ理由が今のところない
PLAY
383 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:50:19 No.1349977057  del
    1757443819617.jpg-(51662 B)
中韓そろって日本の小さなEVシェアを取ろうとしてる
というか日本メーカーの芽を潰すのが目的なのかもしれない
PLAY
384 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:52:51 No.1349977163  del
>中韓そろって日本の小さなEVシェアを取ろうとしてる
>というか日本メーカーの芽を潰すのが目的なのかもしれない
いやそれはまともに売れないから価格下げただけで…
PLAY
385 無念 Name としあき 25/09/10(水)03:56:11 No.1349977305  del
>別に1000kmなんて走らないしBEVで十分というか無振動手放してまでプリウス選ぶ理由が今のところない
それでいいから帰国してくれる?
PLAY
386 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:03:40 No.1349977593  del
ていうかモーターの特性考えるとHEVの長距離特性って矛盾してる気がするというか
長距離を高速で巡行するならガソリンが強いしじゃあHVの利点を活かそうと下道を時間をかけて走るかと言われれば確かに悪くはないしエコの観点で言えばこれ以上ない気はするけどうーむ
PLAY
387 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:04:44 No.1349977632  del
リセール価格が終わってる
388 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:04:53 No.1349977638  del
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
389 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:05:55 No.1349977682  del
>それでいいから帰国してくれる?
いや別に喧嘩したい訳じゃないんだからそういう言い方しなくても
最初から都市近郊ならEV、そこから飛び出て長距離走るならHVが適正あるんだから人それぞれ合ったの選択できれば良いよねって話してるだけだし
PLAY
390 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:08:29 No.1349977772  del
補助金ありきの商品なんて異常だろう
PLAY
391 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:08:54 No.1349977783  delそうだねx1
無振動とかどうでもいいです…
PLAY
392 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:09:54 No.1349977816  delそうだねx1
戸建てならいいけどマンション住まいや月極で借りてる人とかはまだEVは選択肢に入りにくかろう
PLAY
393 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:10:24 No.1349977832  delそうだねx1
>補助金ありきの商品なんて異常だろう
呼び水として普及させるのは大事だと思う思うけど国が金出してまでってのは確かにおかしい気がする
PLAY
394 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:11:15 No.1349977868  del
露天の月極駐車場が置き場の人とかどうしようもないよね
PLAY
395 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:12:10 No.1349977901  del
>露天の月極駐車場が置き場の人とかどうしようもないよね
電気引っ張って充電出来るようにすれば良いのさ誰が金を出すのかは知らんが
PLAY
396 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:13:34 No.1349977951  del
結局はEVがどんなに良くてもインフラ追い付いてなければ意味がない
PLAY
397 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:13:45 No.1349977955  del
>振動がひどいのはエンジンマウントやモーターマウントが劣化しているからだろう
プリウスに乗った事があるのなら振動を感じるはずもないんだがな
ほぼシームレスだし
PLAY
398 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:14:02 No.1349977974  del
自分もドライバー人生の大半はガソリンで振動なんか気にした事無かったけど一回EV体験しちゃうと戻れなくなるのよ…
PLAY
399 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:15:18 No.1349978017  del
>最初から都市近郊ならEV、そこから飛び出て長距離走るならHVが適正あるんだから人それぞれ合ったの選択できれば良いよねって話してるだけだし
だから日本人はBYDに乗らずプリウスに乗ってるんだよ
わかるか?言ってる意味が
PLAY
400 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:16:31 No.1349978061  del
日本人の根底にあるのは
それ震災のときはどうすんの?
だから電気が止まる前提の震災時に使えないEVなんか日本人から見たら忌避感しかないよ
PLAY
401 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:17:23 No.1349978094  del
>それ震災のときはどうすんの?
むしろV2Hとして発電機にもなるPHEVを求めるんだよなあ
PLAY
402 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:17:37 No.1349978101  del
日本以外でまたEVが伸び始めてるのはそういう地合いなんかな
PLAY
403 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:18:17 No.1349978126  delそうだねx1
>日本以外でまたEVが伸び始めてるのはそういう地合いなんかな
プリウスを買えない国では中華EVを買うしかないのだ
PLAY
404 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:18:22 No.1349978128  delそうだねx1
>日本人の根底にあるのは
>それ震災のときはどうすんの?
>だから電気が止まる前提の震災時に使えないEVなんか日本人から見たら忌避感しかないよ
どうせ震災の時に車なんてほぼ使い物にならないから無事な電気自動車から残った電気引っ張れる方が良くね?無事なガソリン車からガソリン抜いて発電するでも良い話だけど
PLAY
405 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:18:24 No.1349978129  del
>結局はEVがどんなに良くてもインフラ追い付いてなければ意味がない
ついでに言うとインフラは国によって構成される条件が違うので根付かないところは絶対に根付かない
それこそ紙幣と排気ガス問題が起因して発展した中国がそもそも異常なほうでそれは別の国には適用されないことのほうが多い
PLAY
406 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:19:03 No.1349978148  delそうだねx1
>どうせ震災の時に車なんてほぼ使い物にならないから無事な電気自動車から残った電気引っ張れる方が良くね?無事なガソリン車からガソリン抜いて発電するでも良い話だけど
ガソリン抜いて発電とか何言ってんだお前
PLAY
407 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:19:07 No.1349978155  del
プリウスは振動抜きにしても構造的のデッドウェイトの発電機が無駄だからなぁ
まぁ毎日500km以上走るとかで発電機部分が無駄になってない使い方してるなら良いんだけどそうなるとほんと東京大阪を毎日下道で往復してるとかそんな感じの人間になるけど多分見かけるプリウスの1割もそんな使い方はしてないだろうなとは
PLAY
408 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:20:00 No.1349978190  del
能登半島地震のときはガソリン補給できなくてEVが出張ってただろ
もう忘れたのか
PLAY
409 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:20:05 No.1349978197  del
>ガソリン抜いて発電とか何言ってんだお前
ガソリン使った発電機とかあるじゃんか災害時それを使えるかはわからんけどさ
PLAY
410 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:20:29 No.1349978211  delそうだねx3
>日本以外でまたEVが伸び始めてるのはそういう地合いなんかな
ドイツは右寄りの政治家が立候補すると不審死して左派だらけになることがわかったのでギリギリ文明国ではないと言える
なのでEVが増えてもあんまり手放しに手本に出来ない
PLAY
411 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:20:52 No.1349978226  del
PHEVがいざという時の非常電源としても
どれくらい使えるのかわからんのがなぁ
PLAY
412 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:21:34 No.1349978248  del
>ガソリン使った発電機とかあるじゃんか災害時それを使えるかはわからんけどさ
自衛隊がまあまあデカイ発電機を常備してはいるが…
PLAY
413 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:22:22 No.1349978270  delそうだねx3
インフラ追いついたところでバッテリー製造の環境ダメージとバッテリーのリサイクルの不成立から目背けてる環境詐欺だしなあ
PLAY
414 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:22:41 No.1349978284  del
>だから日本人はBYDに乗らずプリウスに乗ってるんだよ
>わかるか?言ってる意味が
日本の乗用車の1日の平均走行距離なんて50kmもないけどプリウスの1000kmって本当に必要なんか
PLAY
415 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:24:08 No.1349978333  delそうだねx3
どれだけEVすごいよ良いよと言われても充電設備整ってない物は選択肢にはならんだろう
PLAY
416 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:26:12 No.1349978394  del
>どれだけEVすごいよ良いよと言われても充電設備整ってない物は選択肢にはならんだろう
それはそう
まぁ国内の乗用車の1日あたりの平均走行距離なんて10〜20kmあたりらしいんで自宅充電でも十分余るほどではあるんだが
PLAY
417 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:26:31 No.1349978412  del
>日本の乗用車の1日の平均走行距離なんて50kmもないけどプリウスの1000kmって本当に必要なんか
給油する手間が掛からないってのはその時間を別のことに使えるって意味は理解できるか?
日本人は時間に価値を見出してるんだよ
この辺の文化の違いをそろそろ理解した方がいいぞ
PLAY
418 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:26:59 No.1349978429  del
遠出に使えないのはちょっと
PLAY
419 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:27:04 No.1349978435  delそうだねx1
    1757446024040.jpg-(45982 B)
>インフラ追いついたところでバッテリー製造の環境ダメージとバッテリーのリサイクルの不成立から目背けてる環境詐欺だしなあ
>No.1349966320
リサイクルできないのは日本だからです
バッテリー製造もこうです
PLAY
420 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:29:11 No.1349978496  delそうだねx2
そもそも平均は平均であってそれ以上使わないって意味じゃないよ
PLAY
421 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:29:26 No.1349978510  delそうだねx1
>給油する手間が掛からないってのはその時間を別のことに使えるって意味は理解できるか?
>日本人は時間に価値を見出してるんだよ
>この辺の文化の違いをそろそろ理解した方がいいぞ
別にEV充電は睡眠中の夜間だし拘束時間と言ったら蓋開けてソケット刺す数十秒ほどだけど
通勤に使うだけだったら週1回夜間に充電するだけで事足りるよ
PLAY
422 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:30:34 No.1349978541  del
>まぁ国内の乗用車の1日あたりの平均走行距離なんて10〜20kmあたりらしいんで自宅充電でも十分余るほどではあるんだが
上にもあるけどマンション住まいや駐車場借りてる人は?
PLAY
423 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:31:24 No.1349978559  delそうだねx1
充電にかかる時間って無駄でしかないので時給1000円換算でも2時間で2000円プラス電気代か
儲かる仕事してる人は時間を優先するだろうからEVはデメリットどころか仕事に差し支えるリスクだな
もしくは2台持ちで取っかえひっかえというスマホみたいな運用か
それなら一台ですむガソリン車でいいや
PLAY
424 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:31:54 No.1349978577  del
>>まぁ国内の乗用車の1日あたりの平均走行距離なんて10〜20kmあたりらしいんで自宅充電でも十分余るほどではあるんだが
>上にもあるけどマンション住まいや駐車場借りてる人は?
週一回どっかで充電するしか無いんじゃないか?
PLAY
425 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:32:49 No.1349978605  del
>そもそも平均は平均であってそれ以上使わないって意味じゃないよ
まぁ平均20の10倍200kmとしても十分保っちゃうけどね今のEV
PLAY
426 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:34:17 No.1349978653  del
しばらくはまだガソリン車から卒業できんわこりゃ
PLAY
427 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:34:52 No.1349978669  del
>充電にかかる時間って無駄でしかないので時給1000円換算でも2時間で2000円プラス電気代か
夜寝てる間にフル充電されるのに時間が無駄?
日中充電切れて充電ステーション寄るなんて緊急事態でもなきゃ普通はしないはず…
PLAY
428 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:34:55 No.1349978670  del
あと渋滞とか最近流行の災害起きた時なぁ
バッテリーの代わりに使えますよって言うけどだったら発電も兼ねられるハイブリットのほうがって
PLAY
429 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:35:52 No.1349978708  del
>>充電にかかる時間って無駄でしかないので時給1000円換算でも2時間で2000円プラス電気代か
>夜寝てる間にフル充電されるのに時間が無駄?
>日中充電切れて充電ステーション寄るなんて緊急事態でもなきゃ普通はしないはず…
全てのご家庭が家から引っ張れるとお思いで?
PLAY
430 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:36:26 No.1349978726  del
ならば全世帯寝てる間に充電できるようにしてくれ
PLAY
431 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:36:28 No.1349978728  delそうだねx2
ロスの火災で浮き彫りになったけど絶対震災時に手がつけられない発火源になるよなあ
PLAY
432 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:37:05 No.1349978749  del
>ロスの火災で浮き彫りになったけど絶対震災時に手がつけられない発火源になるよなあ
消火無理そうだよね…
PLAY
433 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:37:35 No.1349978762  delそうだねx1
>全てのご家庭が家から引っ張れるとお思いで?
いやごめん流石に自前でEV運用設備整備してないのは想定してない…
そういう層は無理せずガソリンとかHEVでいいと思うぞ流石に
PLAY
434 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:38:29 No.1349978781  del
>夜寝てる間にフル充電されるのに時間が無駄?
シャッター開けてガレージ内にある車を外に出してそこにEV入れてシャッター閉めてプラグ刺して…クッソ手間かかる
しかも充電中に外に出した車の盗難リスク爆上がり
こんな馬鹿げた話があるかっての
PLAY
435 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:38:44 No.1349978785  del
    1757446724000.mp4-(7525033 B)
リサイクルは国内2箇所でやってる
でも肝心のブラックマスは中国に引き取ってもらってる
国内では常時稼働して採算ラインまで乗せられないのだ
PLAY
436 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:39:09 No.1349978788  del
>そういう層は無理せずガソリンとかHEVでいいと思うぞ流石に
そういう層が日本ではスタンダードだと覚えて今日は国に帰れ
PLAY
437 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:39:12 No.1349978792  delそうだねx1
>いやごめん流石に自前でEV運用設備整備してないのは想定してない…
>そういう層は無理せずガソリンとかHEVでいいと思うぞ流石に
だから普及しないって話なんだけど根本からダメじゃねぇか
PLAY
438 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:39:49 No.1349978816  del
>国内では常時稼働して採算ラインまで乗せられないのだ
リサイクルに回すほど流通量ないからねぇ
PLAY
439 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:40:23 No.1349978835  del
>シャッター開けてガレージ内にある車を外に出してそこにEV入れてシャッター閉めてプラグ刺して…クッソ手間かかる
????
PLAY
440 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:41:06 No.1349978861  del
全ガソリン車をEVに置き換えましょうってなったら否が応でもそうしなきゃならんだろ
想定してないじゃねーよ怠慢だぞ
PLAY
441 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:42:10 No.1349978892  del
>>夜寝てる間にフル充電されるのに時間が無駄?
>シャッター開けてガレージ内にある車を外に出してそこにEV入れてシャッター閉めてプラグ刺して…クッソ手間かかる
>しかも充電中に外に出した車の盗難リスク爆上がり
>こんな馬鹿げた話があるかっての
うちはシャッターというか門の内側なのでそこは人それぞれな気はするぞ
マンションとか駐車場共有とかだと確かに充電はステーション頼りになるのかそうなると週1でも面倒で敬遠しちゃうのはあるかもな
PLAY
442 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:42:56 No.1349978909  del
なんかEV厨って想像力が欠如してるのか知能指数が低いのかわからんが会話のキャッチボールが難しいな
やはり国家間における文化レベルの違いを感じる
PLAY
443 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:44:20 No.1349978950  del
在庫があるからすぐ買える
自動運転がそこそこ
加速がいい

中古がー
補助金がー
充電時間がー
バッテリーへたるよりガスリスクで長く乗れない
道が悪いとバッテリーへのダメージが気になる
PLAY
444 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:44:43 No.1349978961  delそうだねx2
大多数はインフラが追いついていませんでこの話はおしまいだ
PLAY
445 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:45:35 No.1349978990  del
>全ガソリン車をEVに置き換えましょうってなったら否が応でもそうしなきゃならんだろ
>想定してないじゃねーよ怠慢だぞ
即全取っ替えなら今すぐ対策考えなきゃだけど今すぐの話じゃ無いからなぁ…
PLAY
446 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:46:06 No.1349979007  del
>全ガソリン車をEVに置き換えましょうってなったら否が応でもそうしなきゃならんだろ
ならないから想定しないってだけだろ
PLAY
447 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:46:11 No.1349979014  del
特性的にEVって短距離軽車両シティコミューターにマッチしてるのにどうして長距離走らせようとするんだろうね
しかもそのために車重ニ倍になるほどバッテリー詰んじゃって恐ろしく非効率な乗り物になっちゃう
PLAY
448 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:46:40 No.1349979033  del
>だから普及しないって話なんだけど根本からダメじゃねぇか
まぁでもそういうインフラ整備の機運醸成もEVユーザー増えん事には活発化しないだろうしなぁ
卵が先かみたいな話になるけどまぁなんとか頑張って欲しいね
PLAY
449 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:47:07 No.1349979048  del
EVシフトできないなら尚の事インフラ整備に力入らないよね
PLAY
450 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:47:46 No.1349979070  del
全部EVに置き換えるって簡単に言うけど
当たり前だけど救急車も消防車もいずれ戦車もEV化しないといけないって話になるからな?
PLAY
451 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:48:11 No.1349979084  del
>>全ガソリン車をEVに置き換えましょうってなったら否が応でもそうしなきゃならんだろ
>ならないから想定しないってだけだろ
すががー
自衛隊車両や緊急車両も視野にいれてたからな
PLAY
452 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:49:25 No.1349979121  del
結局EUが日本の車産業にかけたデバフでしょEVって
俺たちの決めた仕組みが1番偉いのだ〜!みんな右にならえなのだ〜!!ってやっても実状と合わないんじゃ誰も乗らないって
PLAY
453 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:50:00 No.1349979135  del
>特性的にEVって短距離軽車両シティコミューターにマッチしてるのにどうして長距離走らせようとするんだろうね
>しかもそのために車重ニ倍になるほどバッテリー詰んじゃって恐ろしく非効率な乗り物になっちゃう
実際の走行距離鑑みたら必要のないスペックなんだよな
週一の充電で通勤と買い物程度には耐えてくれるんだからそれでいいじゃんかと
PLAY
454 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:50:37 No.1349979154  del
>当たり前だけど救急車も消防車もいずれ戦車もEV化しないといけないって話になるからな?
既にドイツが通った道じゃねえか
結果EVやめて化石燃料に戻ったわけだが
PLAY
455 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:50:45 No.1349979159  del
そもそもEVに使う電気作るのに二酸化炭素どんだけだしとんねん
電線で運ぶ間に電気どんだけ減衰してんのよ
無駄無駄…
PLAY
456 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:51:10 No.1349979173  del
>全部EVに置き換えるって簡単に言うけど
>当たり前だけど救急車も消防車もいずれ戦車もEV化しないといけないって話になるからな?
戦車EV化する必要ある?戦地で悠長に充電とか無理でしょ
PLAY
457 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:51:28 No.1349979179  del
このまま世界がEV比率上げていって日本だけ粘ると困ることがある
国産EVは競争力がないので作れなくなる
海外生産になる
メーカーは生き残れても国内産業は不本意ながら海外に抜かれてしまう
PLAY
458 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:51:30 No.1349979180  del
>そもそもEVに使う電気作るのに二酸化炭素どんだけだしとんねん
>電線で運ぶ間に電気どんだけ減衰してんのよ
>無駄無駄…
だから再エネで太陽光や!!!!
まあ肝心の送電蓄電変電ロスはゼロ想定なんだけども
PLAY
459 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:51:40 No.1349979184  del
>戦車EV化する必要ある?戦地で悠長に充電とか無理でしょ
無理だった
過去に既に存在したんだよ
PLAY
460 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:52:08 No.1349979196  delそうだねx1
戦車はガスタービンエンジンで実質eパワーだから
PLAY
461 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:52:28 No.1349979201  del
モーターが優秀すぎるからいずれはEV化する
電池は確かに弱点だけどどんどん進化してるし
逆にガソリン車って進化しないよね
PLAY
462 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:52:54 No.1349979207  del
>このまま世界がEV比率上げていって日本だけ粘ると困ることがある
困らんよ
日本製なんて先進国がメインターゲットだし
どのみち途上国の連中には買えない物だ
PLAY
463 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:52:58 No.1349979212  del
>全部EVに置き換えるって簡単に言うけど
>当たり前だけど救急車も消防車もいずれ戦車もEV化しないといけないって話になるからな?
そこまで極端に考えなくてもいいとは思うんだが
原動機特性で適材適所あるし長距離高速のガソリン、長距離低速のHV、短距離EVみたいな感じで(でも確かに戦車だけはEV適正高すぎて全電動化しそう…)
PLAY
464 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:53:07 No.1349979216  del
>>戦車EV化する必要ある?戦地で悠長に充電とか無理でしょ
>無理だった
>過去に既に存在したんだよ
でしょうね…どんな想定で運用するつもりだったんだろな
PLAY
465 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:54:20 No.1349979250  del
ハイブリッドという最強形態があるのにわざわざEVにする意味
PLAY
466 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:55:03 No.1349979274  delそうだねx1
>ハイブリッドという最強形態があるのにわざわざEVにする意味
エンジン作るの大変だし…
PLAY
467 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:55:10 No.1349979280  del
>ハイブリッドという最強形態があるのにわざわざEVにする意味
それじゃEUのメーカーが勝てないでショ!!
PLAY
468 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:55:14 No.1349979282  del
>モーターが優秀すぎるからいずれはEV化する
>電池は確かに弱点だけどどんどん進化してるし
>逆にガソリン車って進化しないよね
酸素がチートだから重さも込みで無理だよ
PLAY
469 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:55:18 No.1349979284  del
ネットでEV買わないと死ぬあるっていい続けないと死ぬ中国さんも大変っすね売れるといいっすね
PLAY
470 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:55:33 No.1349979290  del
HVとBEVだとどっちが市場が大きいと思ってるんだ
ずっとBEV苦手なままで終わっていくのか
PLAY
471 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:55:40 No.1349979295  del
全換装タイプの使い捨て電池は手間はかかるけど安全性が比較的高いので燃料に引火していわゆるびっくり箱状態になりにくいというメリットがありそう
PLAY
472 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:55:55 No.1349979303  del
EV消防車は今のところ一台3億円
日本全国の消防車の数は約21000台
全部置き換えることになったら経費63兆円か
日本の国家予算が115兆だから凄いことになるな
PLAY
473 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:56:38 No.1349979335  delそうだねx1
>ハイブリッドという最強形態があるのにわざわざEVにする意味
何度も言ってるけど発電機がデッドウェイになる走行距離じゃ最強にはなれんぞ
短距離で良いなら発電機下ろした方が軽くなって燃費と走行性能は向上するからな
PLAY
474 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:57:01 No.1349979344  del
>戦車はガスタービンエンジンで実質eパワーだから
というかe-POWERとかレンジエクステンダーこそベストだと思う
PLAY
475 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:57:17 No.1349979356  del
>EV消防車は今のところ一台3億円
>日本全国の消防車の数は約21000台
>全部置き換えることになったら経費63兆円か
>日本の国家予算が115兆だから凄いことになるな
1年で全部変えなくても良いでしょ10年くらいかければ年6兆くらいで…いやたけーわ
PLAY
476 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:57:38 No.1349979359  del
>ハイブリッドという最強形態があるのにわざわざEVにする意味
多分だが日本のHVに乗った事がないんだと思う
PLAY
477 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:57:46 No.1349979364  del
>1年で全部変えなくても良いでしょ10年くらいかければ年6兆くらいで…いやたけーわ
100年かけて年6000億でもたけーよ!!!
PLAY
478 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:57:51 No.1349979367  del
とりあえず電動スクーターを50CCの排気量扱いすんのやめてくれんか?
PLAY
479 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:57:56 No.1349979368  del
>エンジン作るの大変だし…
日本からしたら造作もない事です
PLAY
480 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:58:32 No.1349979394  del
そう考えるとやっぱガソリン車撤廃なんてアホらし過ぎるレベルの夢物語だな
PLAY
481 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:58:39 No.1349979401  del
>EV消防車は今のところ一台3億円
>日本全国の消防車の数は約21000台
>全部置き換えることになったら経費63兆円か
>日本の国家予算が115兆だから凄いことになるな
水用のポンプのオイル交換ばっかしてるし
EVにする意味あるんかいな
PLAY
482 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:58:43 No.1349979403  del
>戦車はガスタービンエンジンで実質eパワーだから
あれはターボシャフトだから違うぞ
タービンで発電してモーターで駆動したら強そうな気はするけど
PLAY
483 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:59:08 No.1349979418  del
最強と言うから良くない
ちょうどいいと言えばいい
PLAY
484 無念 Name としあき 25/09/10(水)04:59:40 No.1349979434  del
>>1年で全部変えなくても良いでしょ10年くらいかければ年6兆くらいで…いやたけーわ
>100年かけて年6000億でもたけーよ!!!
そしたら最初に替えた車もとっくに耐用年数切れてるからトータルで見たら倍くらいかかるんじゃないか?
PLAY
485 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:00:00 No.1349979445  del
>>EV消防車は今のところ一台3億円
>>日本全国の消防車の数は約21000台
>>全部置き換えることになったら経費63兆円か
>>日本の国家予算が115兆だから凄いことになるな
>1年で全部変えなくても良いでしょ10年くらいかければ年6兆くらいで…いやたけーわ
バッテリーの寿命が追い付きそうだ
PLAY
486 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:00:22 No.1349979456  del
>水用のポンプのオイル交換ばっかしてるし
>EVにする意味あるんかいな
だからさっきから全ガソリン車を全EV車に置き換える未来なんて絶対あり得ないという話をしておる
PLAY
487 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:00:33 No.1349979461  del
HVも増えてる
PHVも増えてる
BEVも増えてる
減ってるのはPHVとICE(ピュア内燃機関車)
PLAY
488 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:00:54 No.1349979473  del
>ガソリン使った発電機とかあるじゃんか災害時それを使えるかはわからんけどさ
んでEV車ってガソリンの発電機積んでんの?
PLAY
489 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:01:16 No.1349979485  del
そもそも経済活動と環境保護って相性滅茶苦茶悪いからねぇ…
PLAY
490 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:02:00 No.1349979514  del
>>ガソリン使った発電機とかあるじゃんか災害時それを使えるかはわからんけどさ
>んでEV車ってガソリンの発電機積んでんの?
海外で長距離移動する為に積んでる車あったね
PLAY
491 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:02:02 No.1349979515  del
>多分だが日本のHVに乗った事がないんだと思う
ていうかプリウスEVモードで100km走るんだから発電機下ろしてバッテリー詰めて200kmくらい走れるモデルも出しちゃえば良いのに
週1回の充電くらいするでしょ面倒くさがり屋でも
PLAY
492 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:02:56 No.1349979537  del
中国の販売データ反映されたデータに価値なんてないだろ
中国国内だけで売り続けてりゃいいじゃんEV
PLAY
493 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:03:24 No.1349979550  del
>このまま世界がEV比率上げていって日本だけ粘ると困ることがある
>国産EVは競争力がないので作れなくなる
>海外生産になる
>メーカーは生き残れても国内産業は不本意ながら海外に抜かれてしまう
中国の激安戦争に勝てるはずもなし
規制なしに勝てんぞ中国
PLAY
494 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:03:57 No.1349979569  del
郵便配達はEVよく見るけど実際向いてるのって決まった狭い区域だけ走る配送くらいなんじゃないの
PLAY
495 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:04:33 No.1349979598  del
事故ったら7時間以上燃え続ける物を家の横に置きたくないし囲まれたくもない…
PLAY
496 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:05:08 No.1349979617  del
>郵便配達はEVよく見るけど実際向いてるのって決まった狭い区域だけ走る配送くらいなんじゃないの
その通りよ
通勤にしか殆ど車使ってない様な人にピッタリ!な筈なんだけど…
PLAY
497 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:05:15 No.1349979620  del
>何度も言ってるけど発電機がデッドウェイになる走行距離じゃ最強にはなれんぞ
>短距離で良いなら発電機下ろした方が軽くなって燃費と走行性能は向上するからな
ところでプリウスとその辺の中華EVはどっちが重いんです?
PLAY
498 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:06:12 No.1349979646  del
>ところでプリウスとその辺の中華EVはどっちが重いんです?
>No.1349979515
PLAY
499 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:06:30 No.1349979655  del
    1757448390165.jpg-(105932 B)
出展 マークラインズ
PLAY
500 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:07:06 No.1349979672  delそうだねx1
>ていうかプリウスEVモードで100km走るんだから発電機下ろしてバッテリー詰めて200kmくらい走れるモデルも出しちゃえば良いのに
2000キロとも言われるプリウスの走行距離をたったの200キロにデチューンする意味がわからない
PLAY
501 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:07:42 No.1349979687  del
>事故ったら7時間以上燃え続ける物を家の横に置きたくないし囲まれたくもない…
近所のトヨタのディーラーがそれで火事になってた
予備電力か何かにEVの弱ったバッテリー使ってるんだと
PLAY
502 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:08:08 No.1349979698  del
>>郵便配達はEVよく見るけど実際向いてるのって決まった狭い区域だけ走る配送くらいなんじゃないの
>その通りよ
>通勤にしか殆ど車使ってない様な人にピッタリ!な筈なんだけど…
転勤してEV使えない所に異動したら死ぬからなぁ…
PLAY
503 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:08:24 No.1349979706  del
EVからキッチリ重量税取らないとインフラ更新できんぞ
PLAY
504 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:10:29 No.1349979766  del
    1757448629737.jpg-(107223 B)
ここの部分でHV好調!EV終わった!ってのを延々喚き散らす
PLAY
505 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:10:31 No.1349979767  del
結局EVのここが凄いじゃ売れなくてこのままじゃEVの世界が来た時(来ない)に取り残されるぞ海外は(中国とEU)はもうEVだぞ日本は遅れてるガソリン車はとにかく悪(別にEVもインフラ作るのに二酸化炭素出しまくり)で脅すことでしかセールスできない時点でな…
共産主義の独裁国家じゃねえんだからユーザーにも選ぶ権利あるわな
PLAY
506 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:11:22 No.1349979785  del
BYDシナあきは死にました
🥴
🙏
PLAY
507 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:11:49 No.1349979796  del
>2000キロとも言われるプリウスの走行距離をたったの200キロにデチューンする意味がわからない
そりゃ完全なエンジン振動と音の排除よ
毎日片道1000km走る様な人ならそのままの方がいいかもだけど平均10〜20km/day程度の使用距離の人なら選択する意味出てくるのでは
PLAY
508 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:12:04 No.1349979804  del
モーターが優秀すぎるっていうけど
ガソリン/電池の重量エネルギー効率200倍違うからな
せっかくエンジンとトランスミッション減らしたのに結局バッテリーでリードした分より大きなハンデ背負っちゃう
いずれEVになるかもしれんが現時点では未熟な技術だよ
PLAY
509 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:13:00 No.1349979829  del
中国で売れてる(無理やり買わせてる)からEV売れてるあるEV売れてるから買うあるって古のTV時代の広告業じゃあるまいし…
PLAY
510 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:14:36 No.1349979863  del
    1757448876792.jpg-(118830 B)
>中国で売れてる(無理やり買わせてる)からEV売れてるあるEV売れてるから買うあるって古のTV時代の広告業じゃあるまいし…
中国なんて平均よりちょっとだけ高いだけや
PLAY
511 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:14:36 No.1349979864  del
どこで充電するんだよ
PLAY
512 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:15:38 No.1349979894  del
>モーターが優秀すぎるっていうけど
>ガソリン/電池の重量エネルギー効率200倍違うからな
>せっかくエンジンとトランスミッション減らしたのに結局バッテリーでリードした分より大きなハンデ背負っちゃう
>いずれEVになるかもしれんが現時点では未熟な技術だよ
輸送トラックEVといてる時点でキチガイ
長距離バストかもw
登り下りがあると余計にな
PLAY
513 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:15:39 No.1349979895  delそうだねx1
>モーターが優秀すぎるっていうけど
>ガソリン/電池の重量エネルギー効率200倍違うからな
>せっかくエンジンとトランスミッション減らしたのに結局バッテリーでリードした分より大きなハンデ背負っちゃう
>いずれEVになるかもしれんが現時点では未熟な技術だよ
それ言ったらガソリンの熱効率なんか半分以上が熱として吐き捨てられてるし…モーターも高速走行で界磁制御で電力食うから効率悪いけどそこは棲み分けで良いじゃんって
PLAY
514 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:16:08 No.1349979906  del
売れてるから買うあるよが通じたのネットが普及する前の時代なんだけど中国人と韓国人はそれ理解できないからな…
ネットの数字だけ異様に盛って億万再生最強コンテンツとかなんでリアルの方だと売れないんだろうね
PLAY
515 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:16:36 No.1349979918  del
そもそも日本は20年以上も前にBEVの量産化に成功してる
だがBEVではなくHVを選んだ
HVの方が道具として優秀だったからだ
BEVなんてのは日本からしたらとうの昔に通った道なんだよ
PLAY
516 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:16:51 No.1349979923  del
>No.1349979767
いや本質はそこなんだよ
よその国で商売できるぐらい日本の車には強みがあった
でもガソリンは今後販売禁止でーすってのをやられたら詰むんだよ
相手国にはそういうカードを持ってるという認識は必要
PLAY
517 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:17:22 No.1349979933  del
>それ言ったらガソリンの熱効率なんか半分以上が熱として吐き捨てられてるし
EVは誰かが勝手に発電してくれた電気使うから考えなくていいもんな
PLAY
518 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:17:49 No.1349979944  del
>HVの方が道具として優秀だったからだ
トヨタが系列のEV化を拒否したのとHVの優遇税制が強力だったからだよ
PLAY
519 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:18:02 No.1349979948  del
販売禁止でーすしてたら金なくなってコケたノルウェーを見習おうね
PLAY
520 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:18:06 No.1349979951  del
>でもガソリンは今後販売禁止でーすってのをやられたら詰むんだよ
産油国がブチ切れそうだな
PLAY
521 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:18:31 No.1349979956  del
>いや本質はそこなんだよ
>よその国で商売できるぐらい日本の車には強みがあった
>でもガソリンは今後販売禁止でーすってのをやられたら詰むんだよ
>相手国にはそういうカードを持ってるという認識は必要
国民の首絞めまくる方法が延々に続くといいね…
PLAY
522 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:19:18 No.1349979980  delそうだねx1
ガソリンがなくなるからEVにしようならまだわかるけどガソリンは非効率だからやめようはもうバカの空想なんよ
PLAY
523 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:19:29 No.1349979983  del
>販売禁止でーすしてたら金なくなってコケたノルウェーを見習おうね
補助金終了しても売れる車の99%はEVなノルウェーのなにがコケたのかなー
PLAY
524 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:19:56 No.1349980002  del
>>でもガソリンは今後販売禁止でーすってのをやられたら詰むんだよ
>産油国がブチ切れそうだな
ぶっちゃけガソリンは航空燃料とか火力発電とかで使ったほうがゲフンゲフン
ガソリンが高いのってそういうところとの競争もあるからなんだよ
PLAY
525 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:20:54 No.1349980028  del
ガソリンのエネルギー効率と経済効率は低いよ
ガソリンが高いのはエネルギー密度
PLAY
526 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:21:09 No.1349980034  delそうだねx2
ノルウェーはもうエンジン車絶滅の勢いだからな
既存のエンジン車の保有率もどんどん下がってる
PLAY
527 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:21:32 No.1349980046  del
現象ガソリン禁止しますが窒息オナニーだから政府の窒息オナニーにどれだけ国民がついて来れるかのチキンレースなんだよね
PLAY
528 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:22:22 No.1349980077  del
>>>でもガソリンは今後販売禁止でーすってのをやられたら詰むんだよ
>>産油国がブチ切れそうだな
>ぶっちゃけガソリンは航空燃料とか火力発電とかで使ったほうがゲフンゲフン
>ガソリンが高いのってそういうところとの競争もあるからなんだよ
飛行機の廃油リサイクルは何度海越えてるねん問題とか誰も突っ込まないな
PLAY
529 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:22:25 No.1349980079  del
10倍重い車に乗ったら燃費は1/10
なのになんでかEV重くするのに熱心なのなんでなん?
PLAY
530 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:22:32 No.1349980084  del
>産油国がブチ切れそうだな
太陽光パネルの低価格化が続くことに気づいた20年前から産油国は将来に備えて多角投資してるんすよ
エンジン全ツッパの日本車メーカーと違って将来が見えてた
PLAY
531 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:23:19 No.1349980122  delそうだねx1
>ぶっちゃけガソリンは航空燃料とか火力発電とかで使ったほうがゲフンゲフン
>ガソリンが高いのってそういうところとの競争もあるからなんだよ
航空燃料はケロシンだし日本では火力発電は石炭で石油ではやってないんじゃなかったっけ
PLAY
532 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:23:47 No.1349980145  delそうだねx1
>補助金終了しても売れる車の99%はEVなノルウェーのなにがコケたのかなー
そんな千葉県にも満たないような人口の国と比較されても困るわ
PLAY
533 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:23:54 No.1349980149  del
>10倍重い車に乗ったら燃費は1/10
PLAY
534 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:24:05 No.1349980158  del
寒冷地に住んでるから寒冷地差別車のEVは論外
冬に性能下がらないバッテリー早く作ってくれ
PLAY
535 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:24:10 No.1349980160  del
なんでそんなに売れてるはずの中華EVやBYDが危機に陥ってるんです?
シェアも販売台数も右肩上がりって発表されてるのにどうして?
PLAY
536 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:24:31 No.1349980176  delそうだねx1
>>補助金終了しても売れる車の99%はEVなノルウェーのなにがコケたのかなー
>そんな千葉県にも満たないような人口の国と比較されても困るわ
流れるようなゴールポスト移動
PLAY
537 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:24:31 No.1349980177  del
というかパンタグラフみたいなので走行中も充電できるようになったらもうその時点でエンジン駆動の強みって何?ってなりかねない
PLAY
538 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:25:19 No.1349980209  del
>というかパンタグラフみたいなので走行中も充電できるようになったら
電線通りにしか走れねえじゃんゴミか
PLAY
539 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:25:25 No.1349980212  del
ガソリンは石油精製で一定量出るんだけどガソリン車禁止したらガソリンは廃棄するのかいっそ石油製品全廃して精製やめるのか
PLAY
540 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:25:46 No.1349980224  del
>というかパンタグラフみたいなので走行中も充電できるようになったらもうその時点でエンジン駆動の強みって何?ってなりかねない
インフラ整えてから言って
日本ではそれを夢物語とも言う
PLAY
541 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:25:57 No.1349980233  delそうだねx2
    1757449557676.jpg-(25248 B)
>冬に性能下がらないバッテリー早く作ってくれ
中国から買えばいい
もう特許ガチガチだから買うしかない
PLAY
542 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:26:09 No.1349980243  del
じゃあ日本でもEV補助金廃止して市場経済に任せようよ
PLAY
543 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:26:23 No.1349980250  del
>ガソリンは石油精製で一定量出るんだけどガソリン車禁止したらガソリンは廃棄するのかいっそ石油製品全廃して精製やめるのか
石油由来の医薬品プラスチックビニール服アクセサリーいくらでもあるからなー
PLAY
544 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:26:41 No.1349980264  del
>>というかパンタグラフみたいなので走行中も充電できるようになったら
>電線通りにしか走れねえじゃんゴミか
慣性ドリフターズみたいなチームに入ってそうな奴のレス
PLAY
545 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:26:41 No.1349980265  del
>なんでそんなに売れてるはずの中華EVやBYDが危機に陥ってるんです?
>シェアも販売台数も右肩上がりって発表されてるのにどうして?
中国市場冷え冷えで激安戦争中
余力の無い会社から死んでいく殺しにかかってる
PLAY
546 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:28:13 No.1349980308  del
中国市場がもうボロボロなんだろうな
だから国外で売ろうと躍起になってる
PLAY
547 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:28:32 No.1349980321  del
175Wh/kgじゃまだまだ足りねえな
あと10倍くらいにならんと…と思ったがこれ以上密度上げると爆弾になっちまうか
PLAY
548 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:29:09 No.1349980340  del
木使う奴らは悪魔だプラスチック使えして割りばしよりプラスチック箸エコロジーやらせてた奴らの姿見せられた後にプラスチックは悪魔だ木を伐採しろ!ってやられても乗れねえんだわ…
森林伐採が地球環境崩壊させるって話はどうした
PLAY
549 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:29:26 No.1349980354  del
>中国市場冷え冷えで激安戦争中
>余力の無い会社から死んでいく殺しにかかってる
蠱毒かな
PLAY
550 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:29:59 No.1349980373  del
>中国市場がもうボロボロなんだろうな
>だから国外で売ろうと躍起になってる
そんでEV早く買わないと死ぬあるよどうなってもいいのか(中国が)ってネットでわめいてんだよね
PLAY
551 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:30:27 No.1349980387  del
10億だか30億だかの市場があるんだから自国で売ってりゃいいじゃん
PLAY
552 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:30:55 No.1349980403  del
植物油をマーガリンにするみたいなノリでガソリンを別の油種に変えちゃうという手はある
PLAY
553 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:32:24 No.1349980451  del
>植物油をマーガリンにするみたいなノリでガソリンを別の油種に変えちゃうという手はある
メタンハイドレートもシェールオイルもeFuelも結局ガソリンよりはるかにハイコストすぎて研究すりゃするほどしばらくはガソリンでよくね?になってしまう界隈
PLAY
554 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:33:29 No.1349980493  del
中国とEUの話が混じる事案マジでどうでもいいよあんな気分と脊髄反射で何も考えず言うこと変える時代遅れの活動家と独裁国家どもの言うこと真に受けてたらこっちまで頭おかしくなる
PLAY
555 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:34:55 No.1349980537  del
精製で出る割合と需要の割合の問題で日本は韓国にガソリンを輸出して韓国から灯油を輸入してると聞いたが
PLAY
556 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:35:06 No.1349980547  del
>メタンハイドレートもシェールオイルもeFuelも結局ガソリンよりはるかにハイコストすぎて研究すりゃするほどしばらくはガソリンでよくね?になってしまう界隈
虫食えオラッ!ってやってた時も同じ結論だったよな
ブロイラー最強虫よりブロイラーのが強い
PLAY
557 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:35:08 No.1349980549  del
アメリカはどうなんだよ
世界最強国家ではどうなのか?
PLAY
558 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:35:37 No.1349980567  del
中国はどうEVバッテリー市場を支配したか 欧米のミスは「固体電池への幻想」
2025年09月04日 11時30分 公開[Pablo Valerio,EE Times]
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2509/04/news029.html
アメリカの業界紙の翻訳記事とはいえ自動車産業の記事で「日本」という単語が1回も出てこない
こんなのここ50年で初めての事態
どうしてくれんのトヨタ
PLAY
559 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:38:06 No.1349980643  delそうだねx2
EVバッテリーの話だからじゃねーの?
お前が自動車産業はバッテリーが全てと思うのは勝手だが
PLAY
560 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:38:55 No.1349980671  delそうだねx1
>ガソリンは石油精製で一定量出るんだけどガソリン車禁止したらガソリンは廃棄するのかいっそ石油製品全廃して精製やめるのか
「軽質油」製品の成分がちょっと変わるだけの話
PLAY
561 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:39:12 No.1349980679  del
中国でEV売れてるのなんか国がEVしか売れなくしたの一言で終わりなんだから解析する意味なんかないだろ
EV技術や市場拡大の戦略の話なんか一ミリの出てこねえ中国でしか通じない手法学んでどうすんだ独裁国家でも目指すのか?
PLAY
562 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:40:16 No.1349980728  del
    1757450416225.mp4-(3645622 B)
GMとフォードはCATLとLFP、ナトリウムイオン二次電池の優先的供給契約を結んでる
PLAY
563 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:40:34 No.1349980740  delそうだねx1
>じゃあ日本でもEV補助金廃止して市場経済に任せようよ
ガソリン補助金も?軽自動車やハイブリッドの税も?
PLAY
564 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:41:41 No.1349980778  del
>EVバッテリーの話だからじゃねーの?
>お前が自動車産業はバッテリーが全てと思うのは勝手だが
日本が自動車産業の主要プレイヤーだった時代を知らないとそういう感想になるのか
PLAY
565 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:42:50 No.1349980815  del
>>EVバッテリーの話だからじゃねーの?
>>お前が自動車産業はバッテリーが全てと思うのは勝手だが
>日本が自動車産業の主要プレイヤーだった時代を知らないとそういう感想になるのか
自動車道の話じゃなくてEVの話だからな
PLAY
566 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:43:33 No.1349980837  del
>>EVバッテリーの話だからじゃねーの?
>>お前が自動車産業はバッテリーが全てと思うのは勝手だが
>日本が自動車産業の主要プレイヤーだった時代を知らないとそういう感想になるのか
いや今でも世界ナンバーワンの自動車大国だけど
PLAY
567 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:43:58 No.1349980857  del
市場原理でいうと重量税すら廃止になる
製造コストと燃費と修理コストだけで決まる世界
真っ先に死ぬのはハイブリッドだ
PLAY
568 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:44:41 No.1349980883  del
>ガソリン補助金も?軽自動車やハイブリッドの税も?
補助金と税金の区別も付かないとかトランプかな
PLAY
569 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:44:44 No.1349980885  delそうだねx1
>>じゃあ日本でもEV補助金廃止して市場経済に任せようよ
>ガソリン補助金も?軽自動車やハイブリッドの税も?
消費税還付金忘れてるぞ!
PLAY
570 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:44:56 No.1349980894  del
なるほど世界の99%がEVになっても残り1%を独占すれば自動車産業の覇者ってことか
なるかよ馬鹿
PLAY
571 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:46:24 No.1349980945  delそうだねx1
>なるほど世界の99%がEVになっても残り1%を独占すれば自動車産業の覇者ってことか
>なるかよ馬鹿
その理屈だと燃料車の方が多い現状だと馬鹿はEV派になっちゃうのでは?
PLAY
572 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:46:32 No.1349980951  del
日本がEV分野で世界に遅れてるとか言われても実感湧かないんだよ
プリウスの電気式CVTの構造知っちゃうともうあまりにも未知のシステムすぎて凡人の思考じゃ追いつかない
あんなトランスミッションをさりげなく市販車に導入している時点でトヨタは頭おかしい
PLAY
573 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:47:22 No.1349980979  del
本来はまだ白衣着た人がうーんうーんって言いながら試行錯誤してる段階のモンを売っちまえしてるからそりゃね
PLAY
574 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:47:35 No.1349980984  delそうだねx1
中国におけるBYDの今年8月の
NEV売上は昨対プラス0.1%

もうお終いじゃね?
PLAY
575 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:48:14 No.1349981008  del
とりあえずやらない奴は社会的悪持ってない奴は時代遅れこの流れを無視した時あなたは不幸になるって脅迫宣伝やめるとこからだろ中国と韓国産業売るのは
そんな広告に金かけるよりも肝心の商品開発に金かけろよ
PLAY
576 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:48:46 No.1349981034  del
負の所得税という概念もあるくらいで補助金と税金は同じ次元だよ
金の流れる方向が違うだけ
PLAY
577 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:49:16 No.1349981050  delそうだねx1
HVは過渡期でしか数売れない
整ってしまうとやがては売れなくなる
整うってのはインフラや量販によるEVの価格低下
欧州ではHVとEVは同じ価格という売り方もでてきた
実際問題今年春先からHVはシェアを落とし始めてる
PLAY
578 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:49:34 No.1349981059  del
EVは利益率がクソほど悪いので日本も欧州も力は入れてないよ
補助金があって利益がやっと出るレベル
歩留まり良くなってからが本番だね
だから中国は補助金付けまくって在庫だぶついて自分で死んだ
PLAY
579 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:50:18 No.1349981086  del
>日本がEV分野で世界に遅れてるとか言われても実感湧かないんだよ
日本のメーカーがどんだけEV関連特許持ってるのか
知らない無知がそう言ってるだけだから気にしないでいいと思う
PLAY
580 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:50:19 No.1349981087  del
>中国におけるBYDの今年8月の
>NEV売上は昨対プラス0.1%
>もうお終いじゃね?
月次データは新車発表のタイミングとかで歪むからせめて四半期ベースでね
PLAY
581 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:50:26 No.1349981094  del
    1757451026206.jpg-(122971 B)
BYD補助金ってなんやねん値引きやろ
アホやんこの会社
PLAY
582 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:50:30 No.1349981097  del
量販による価格の低下というかシンプルに赤字売りしてるだけなんやな
PLAY
583 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:50:51 No.1349981114  del
>整うってのはインフラや量販によるEVの価格低下
いくらEVの価格が下がったところでだ
今度はプリウスやアクアの中古HV勢が襲いかかって来る
日本においてEVに勝ち目はないんだよ
PLAY
584 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:51:44 No.1349981154  del
中国は買い替え補助金を出してる
なんとHVにも出してる
HVにも出してるのはあまりに急速な市場変化でエンジン関連産業がトんでしまうから
PLAY
585 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:52:27 No.1349981186  delそうだねx1
中国のいつものパターンなだけだよね
無計画生産による供給過多で市場の焼き畑
PLAY
586 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:52:35 No.1349981192  del
EVの販売数を見守るターンじゃなくてカーボンレス脅迫してる奴らの強制首絞めオナニーにどんだけ国と国民が耐えれるか見守ってるターンなんだよ今
PLAY
587 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:52:55 No.1349981207  del
>>整うってのはインフラや量販によるEVの価格低下
>いくらEVの価格が下がったところでだ
>今度はプリウスやアクアの中古HV勢が襲いかかって来る
>日本においてEVに勝ち目はないんだよ
EVはリセールがゴミ未満と知られてきてしまったから
中古市場ではまるで勝負にならないよなあ
PLAY
588 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:52:57 No.1349981208  del
中国の中古車市場は新車がぞろぞろ並んでる異常事態
PLAY
589 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:53:07 No.1349981213  del
補助金漬けにしてやっと運用できるものをわざわざ買うかっていう
今は良くても補助金なんていずれなくなるんだよ
PLAY
590 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:53:16 No.1349981217  del
>EVは利益率がクソほど悪いので日本も欧州も力は入れてないよ
安く作るには技術とノウハウが必要って工業の常識なんですよ
なぜ日本車が世界で売れて逆にアメリカBIG3が衰退したかってね
当時アメリカ人は日本人が薄給で働いてるからだと妄想したけど製造効率の問題だったと後で気づいた
PLAY
591 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:53:17 No.1349981220  del
欧米メーカーが日本車に勝てなくて電気自動車じゃーいって日本車締め出したのに中国に横合いからぶん殴られてあへ〜ってなって気持ちいいか?感想を述べよ
PLAY
592 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:54:04 No.1349981259  del
というか中国ガソリン車の修理に罰金やってまでしてEV売ってるからな
PLAY
593 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:54:20 No.1349981268  del
ポルシェ博士「けど電気は素晴らしいからゆくゆくは戦車も電気で動かしたい」
PLAY
594 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:54:30 No.1349981275  del
BYDがEVの儲けをHVに投資してるのはEV派はどう解釈してるんだろう
トヨタが追い抜かれる日本オワタで満足しちゃってるのかな
PLAY
595 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:54:54 No.1349981293  del
>中古市場ではまるで勝負にならないよなあ
新車のEVがいくら価格を下げてもHVの中古に勝てない
そのくらい商品力に差がある
PLAY
596 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:55:13 No.1349981300  del
>中国は買い替え補助金を出してる
日本は13年経過で重量税アップさせて買い替え促してる
PLAY
597 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:55:20 No.1349981302  del
>ポルシェ博士「けど電気は素晴らしいからゆくゆくは戦車も電気で動かしたい」
でもあなたのは今で言うHVですよね
PLAY
598 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:55:21 No.1349981305  del
    1757451321273.jpg-(120038 B)
>なぜ日本車が世界で売れて逆にアメリカBIG3が衰退したかってね
GMフォードより上な日本メーカーはもうトヨタだけ
ヒョンデとBYDより上もトヨタだけ
PLAY
599 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:56:12 No.1349981341  del
EVは車種がSUVに偏りすぎ
8割位そうだろ
PLAY
600 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:56:26 No.1349981353  del
>>中国におけるBYDの今年8月の
>>NEV売上は昨対プラス0.1%
>>もうお終いじゃね?
>月次データは新車発表のタイミングとかで歪むからせめて四半期ベースでね
仮にそうだとしても0.1%増が10%になることは無いから
残念ながらもうお終いな点は微塵も動かないんだ…
PLAY
601 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:57:24 No.1349981391  del
>>EVは利益率がクソほど悪いので日本も欧州も力は入れてないよ
>安く作るには技術とノウハウが必要って工業の常識なんですよ
補助金と捏造で誤魔化すのがノウハウと言われてもねぇ
PLAY
602 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:57:29 No.1349981397  del
>BYDがEVの儲けをHVに投資してるのはEV派はどう解釈してるんだろう
PHEVでしょ
エンジンは発電機でしかない
PLAY
603 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:58:03 No.1349981425  del
>EVは車種がSUVに偏りすぎ
>8割位そうだろ
これマジで意味わからんよな
遠乗り大きなペイロードしたいならEVとは真逆の特性すぎる
PLAY
604 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:58:51 No.1349981451  delそうだねx2
中国はもうPHVはマイナスになってる
EVが叩き売り状態だから
PLAY
605 無念 Name としあき 25/09/10(水)05:59:32 No.1349981480  del
>>EVは車種がSUVに偏りすぎ
>>8割位そうだろ
>これマジで意味わからんよな
>遠乗り大きなペイロードしたいならEVとは真逆の特性すぎる
金持ち向けの玩具なんだから合致してるだろ
一般人には売れないんだよ
PLAY
606 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:00:11 No.1349981511  delそうだねx1
>中国はもうPHVはマイナスになってる
>EVが叩き売り状態だから
EVというかあの国の市場が破綻寸前なのよ
金持ち中国人みんな国外に逃げちゃったでしょ
PLAY
607 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:00:47 No.1349981527  del
BYD含めて虫の息だから五毛がハッスルしてんのか
不自然な煽りしてんなと思ったら
PLAY
608 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:01:22 No.1349981549  del
>EVは車種がSUVに偏りすぎ
>8割位そうだろ
バッテリーで重くなるから元々重い車の方が重量増が割合では小さくなるからじゃないの
あと高い値段を付けれる車種じゃないと厳しいとか
PLAY
609 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:01:35 No.1349981556  del
バカデカい電池の代わりに小さい発電エンジンを積むレンジエクステンダーEV、電動化と環境負荷を両立出来そうだがカリフォルニアの規制のせいで氏んだ
アレがなかったらNBOXのエンジンを積んだホンダ製EVとかあったかもな
PLAY
610 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:02:55 No.1349981607  del
>BYD含めて虫の息だから五毛がハッスルしてんのか
>不自然な煽りしてんなと思ったら
日本市場がEVにとって手付かずのドル箱だと思ってるんじゃなかろうか
EVのさらにハイエンドなシステム積んだ車が走ってるとも知らずに
PLAY
611 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:03:19 No.1349981623  del
>中国におけるBYDの今年8月の
>NEV売上は昨対プラス0.1%
>もうお終いじゃね?
中国全体ではEVは8月の前年同月比プラス7.5%だからBYDが他社に押されてるってことだね
PLAY
612 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:05:19 No.1349981704  del
郵便局のEVみたいに毎日近所をグルグルって使い方なら利点が活きてくるしデカい電池も不要なのに、実際はクソ高いSUVの押し付けだからな
明らかにエンジン排除と価格の吊り上げが目的
PLAY
613 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:05:31 No.1349981712  del
>EVは車種がSUVに偏りすぎ
>8割位そうだろ
日本人だって税金安くなけりゃ軽なんか買うわけないので…
特に家族で乗るなら車はでかいほうがいい
PLAY
614 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:05:46 No.1349981724  del
可能性って虚構で飯食ってる投資家達からは人気だけど今と実態と信頼性にしか興味ない消費者からは冷ややかな反応しか送られないそんな中国産業
投資家が金欲しさにどんなに未来未来言っても実態が伴わないものに乗っかるわけねえだろ
PLAY
615 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:06:24 No.1349981743  del
>バカデカい電池の代わりに小さい発電エンジンを積むレンジエクステンダーEV、電動化と環境負荷を両立出来そうだがカリフォルニアの規制のせいで氏んだ
>アレがなかったらNBOXのエンジンを積んだホンダ製EVとかあったかもな
ピックアップEVの荷台に充電コネクタ付けてオプションで荷台に積む発電エンジンを別売りすればどうだろう
これなら止まって充電してるか走って充電してるかの違いでしかないし
PLAY
616 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:07:12 No.1349981775  del
>郵便局のEVみたいに毎日近所をグルグルって使い方なら利点が活きてくるしデカい電池も不要なのに、実際はクソ高いSUVの押し付けだからな
>明らかにエンジン排除と価格の吊り上げが目的
ビッグスリーが軽自動車なんか作らないのと一緒で儲からない車種は作りたくないんじゃないの
PLAY
617 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:07:24 No.1349981784  del
>>中国におけるBYDの今年8月の
>>NEV売上は昨対プラス0.1%
>>もうお終いじゃね?
>中国全体ではEVは8月の前年同月比プラス7.5%だからBYDが他社に押されてるってことだね
BYDが最大34%の全車種値引はじめて
他メーカーも安売り合戦に追随せざるを得ない中で
この台数の伸びって結構厳しいのではなかろうか
PLAY
618 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:07:48 No.1349981801  del
>郵便局のEVみたいに毎日近所をグルグルって使い方なら利点が活きてくるしデカい電池も不要なのに、実際はクソ高いSUVの押し付けだからな
郵便局やら運送屋は上がその道具を使えと言えばそれがどんなにポンコツだろうが使わなきゃならん
便利だから使っているわけではない事に気付くべき
PLAY
619 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:08:51 No.1349981843  del
ジーリーが先週リッター50kmのPHV発表してたな
ガソリン満タン満充電での計測だろうけど
PLAY
620 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:09:29 No.1349981872  del
>日本人だって税金安くなけりゃ軽なんか買うわけないので…
日本は1人1台軽自動車所有だぞ
理由は簡単小さくて乗りやすいからだ
PLAY
621 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:09:59 No.1349981902  del
>郵便局やら運送屋は上がその道具を使えと言えばそれがどんなにポンコツだろうが使わなきゃならん
>便利だから使っているわけではない事に気付くべき
そういえばクロネコが欧州製EV配送車導入したのってどうなったんだっけ
PLAY
622 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:10:17 No.1349981911  del
>ピックアップEVの荷台に充電コネクタ付けてオプションで荷台に積む発電エンジンを別売りすればどうだろう
ピックアップの荷台潰してどうすんだよ
PLAY
623 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:10:18 No.1349981912  del
今の今まで軽EVが4車種って寂しいな
小型EVって特性的にはピッタリなのに誰も作らない
やっぱ利便性より価格優先のジャンルだからか
ストロングHVすら無いジャンルだし
PLAY
624 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:10:34 No.1349981922  del
後先考えない短絡思考で超短期的な成長は見せるけどすぐ焼き付くして広野だけ残す蝗害みたいな奴らの話するのはバカかバカ騙して金むしりたい詐欺師が中国政府くらいだ
PLAY
625 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:10:53 No.1349981937  del
そもそもEUが泣きそうになりながらガソリン車作ってもいいからって言う直前みたいな状態になってんのにな
PLAY
626 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:11:19 No.1349981963  del
>バカデカい電池の代わりに小さい発電エンジンを積むレンジエクステンダーEV、電動化と環境負荷を両立出来そうだがカリフォルニアの規制のせいで氏んだ
さすがにプラグインは出来ないと
PLAY
627 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:11:34 No.1349981968  del
>ピックアップの荷台潰してどうすんだよ
アメリカ人ですらほとんどは乗用に使ってるだけだし…特にEV買うような層は
PLAY
628 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:11:57 No.1349981983  del
いまのバッテリー技術だとHVが最適解すぎる
欧州が負け試合のリセット求めて屁理屈でラリってるだけ
PLAY
629 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:12:29 No.1349981997  del
>小型EVって特性的にはピッタリなのに誰も作らない
元祖のアイミーブと最新型サクラの性能を比較してみるとその理由がわかるぞ
理由は極めてシンプルだ
PLAY
630 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:12:31 No.1349981998  del
>今の今まで軽EVが4車種って寂しいな
>小型EVって特性的にはピッタリなのに誰も作らない
>やっぱ利便性より価格優先のジャンルだからか
>ストロングHVすら無いジャンルだし
やっぱり高いの一言に尽き申す
補助金ありきの価格体系なんて砂上の楼閣だって
サクラの中古市場での惨状でばれてしまった
PLAY
631 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:12:51 No.1349982007  del
>そもそもEUが泣きそうになりながらガソリン車作ってもいいからって言う直前みたいな状態になってんのにな
だって車が生まれたばっかでガソスタなんてほぼない時代に鉄道潰してガソリン車だけにしますっていって鉄道潰すようなことしてんだもんそりゃ死ぬわな
PLAY
632 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:13:06 No.1349982018  del
BYDは性能(コスト、航続距離)が並ばれると厳しい
今の中国人が好むような先進的さではないから
シャオミかファーウェイのOS積むとかしないと
PLAY
633 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:13:20 No.1349982028  del
>そもそもEUが泣きそうになりながらガソリン車作ってもいいからって言う直前みたいな状態になってんのにな
中華EVの増加に発狂してたの、自分が何してるのか分かってるのか?って感じだったな
そらEVゴリ押ししたら安いのに流れるの当たり前だろ
悔しかったら中華より安いの自前で作れ
まぁバッテリー工場の立ち上げ失敗してるから不可能な事であるが
PLAY
634 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:13:38 No.1349982038  del
欧州はゴールポスト動かす準備にかかってるし
中国はEV以外禁止のガラパゴスで突っ走ってるしで
もうこれダメかも知らんね
PLAY
635 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:14:11 No.1349982060  del
>だって車が生まれたばっかでガソスタなんてほぼない時代に鉄道潰してガソリン車だけにしますっていって鉄道潰すようなことしてんだもんそりゃ死ぬわな
アメリカ?
PLAY
636 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:15:10 No.1349982105  del
クリーンディーゼルに戻すしか無いだろ
PLAY
637 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:15:20 No.1349982114  del
>BYDが最大34%の全車種値引はじめて
>他メーカーも安売り合戦に追随せざるを得ない中で
>この台数の伸びって結構厳しいのではなかろうか
これ以上の伸びってそもそも製造追いつかないでしょ
BYDの値引きは先に売り上げ減速があったからのようだからBYDから客奪えてた他メーカーは商品価値で勝ててる
PLAY
638 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:15:54 No.1349982143  del
BMWとベンツが提携してエンジンを融通しあうって発表があった
お互いエンジンを絞りたい
仕舞う準備はしてる
PLAY
639 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:16:47 No.1349982176  del
ナトリウムや全固体が実用化したら価格や航続距離は解決するんだが見切り発車すぎたのがな
3元系じゃ価格と性能のバランスが不十分
PLAY
640 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:16:50 No.1349982180  delそうだねx1
EUは白人至上主義で白人様の言うことは無条件で皆従うに決まってるって100年前の思想で勝てると思ってたんだろな…
結果が日本どころか眼中になかった中国蝗の食い物にされたってアホすぎる…
PLAY
641 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:19:18 No.1349982275  delそうだねx1
    1757452758866.jpg-(172415 B)
BMWなんかマルチパスウェイの見本だからな
やることはやってる
PLAY
642 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:19:49 No.1349982295  del
結局現代のバッテリー技術と充電技術じゃ土台無理なインフラだっただけなんだよね
EV車自体は余裕で作れるけどEVオンリーインフラは作れない
PLAY
643 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:21:02 No.1349982333  del
    1757452862375.jpg-(129634 B)
イケイケになってる
PLAY
644 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:22:02 No.1349982378  del
どいつもこいつもPCやスマホのときのように劇的に進化すると思ってるんだから間抜けでしょ
自動車っていう巨体を何百キロメートルも動かすのはデータを高速で処理するのとは別次元のエネルギーが要るのにね
PLAY
645 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:22:49 No.1349982410  del
一応一線級のEVは作るがそれはそれとしてHVやエンジンも今まで通り作るBMWやヒョンデ位の温度感で良かった気するな
一切やらないのもダメだしのめり込むのもダメだし
PLAY
646 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:23:53 No.1349982457  del
日本勢なんて1%やで
まじで日本メーカーのEV売れん
PLAY
647 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:24:16 No.1349982473  del
>悔しかったら中華より安いの自前で作れ
月給七万円で都市部で働く奴隷がいないと無理ですよ
PLAY
648 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:24:18 No.1349982474  del
自動車販売台数トップの中国では実質EVしか売れないから
EVの生産ライン維持したいなら中国市場で激安勝負して
PLAY
649 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:24:32 No.1349982490  del
研究だけして資源の浪費はしないがベストね
PLAY
650 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:24:39 No.1349982497  del
>どいつもこいつもPCやスマホのときのように劇的に進化すると思ってるんだから間抜けでしょ
>自動車っていう巨体を何百キロメートルも動かすのはデータを高速で処理するのとは別次元のエネルギーが要るのにね
IT技術だけはマジでSFの世界になってんだけどもハードの技術は物理法則が強すぎて発展性渋いんだよね
普及って部分は特に
PLAY
651 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:25:38 No.1349982550  del
自動車として売ろうとしたらデカくする必要があるんだから大陸向けだろ
狭い日本に売れるかよあんなデカい車
PLAY
652 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:26:04 No.1349982562  del
>日本勢なんて1%やで
>まじで日本メーカーのEV売れん
売れない以前に全然作ってないが正解
日本以外のメーカーEVの生産ライン大増強したが稼働率クソザコで困ってる
PLAY
653 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:26:13 No.1349982569  del
>今の今まで軽EVが4車種って寂しいな
>小型EVって特性的にはピッタリなのに誰も作らない
>やっぱ利便性より価格優先のジャンルだからか
>ストロングHVすら無いジャンルだし
テスラの企業戦略が「まず高級車を売って会社を成長させたら大衆車を出す」だったことからわかるようにいきなり安い軽EVなんか売り始めたら市場ごとポシャるからね
PLAY
654 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:26:29 No.1349982584  del
>IT技術だけはマジでSFの世界になってんだけどもハードの技術は物理法則が強すぎて発展性渋いんだよね
最近話題の生成AIも性能は右肩上がりだが電力消費がパネェとなってるな
アレもガソリン車みたく政府に文句つけられるのは時間の問題
光回路とか解決の糸口が無い訳ではないが...
PLAY
655 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:26:45 No.1349982597  del
売れないから作れないんだろ…
PLAY
656 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:27:22 No.1349982627  del
>サクラの中古市場での惨状でばれてしまった
またこのデマ
PLAY
657 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:27:23 No.1349982630  del
>自動車販売台数トップの中国では実質EVしか売れないから
>EVの生産ライン維持したいなら中国市場で激安勝負して
自由経済的な意味のしか売れないって意味じゃなくて独裁政権が独裁力ふるってしか売れなくしてるって意味のしか売れないに立ち向かう一応自由経済なEUさん達がんばえー!
PLAY
658 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:27:29 No.1349982639  del
サクラに賭けた日産が今どうなっているかという話
PLAY
659 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:27:50 No.1349982653  del
>売れないから作れないんだろ…
じゃあ売れないのに生産ライン増強したところバカみたいじゃないですか
PLAY
660 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:28:53 No.1349982713  del
MIRAIなんて月産生産台数1000台のライン維持してるけど先月の世界販売台数150台や
PLAY
661 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:28:55 No.1349982716  del
EUや中国が自由な経済かって言うとなんとも
無茶苦茶なインチキルール作り放題じゃんか
PLAY
662 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:28:56 No.1349982719  del
自動車各社がEVへの投資縮小しますってのが答えなのになぜ現実を見ないのか
PLAY
663 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:30:14 No.1349982788  del
>じゃあ売れないのに生産ライン増強したところバカみたいじゃないですか
そりゃバスとかタクシーとか配達車みたいな物はゆくゆくはEVにした方がいいから未来への投資で生産体制だけは作ったほういいだろうし
PLAY
664 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:30:53 No.1349982819  del
>自動車各社がEVへの投資縮小しますってのが答えなのになぜ現実を見ないのか
間違いを認められない民族だから仕方ない
PLAY
665 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:31:11 No.1349982840  del
VWもEV販売比率今年は20%行きそうって言ってたな
まぁそのぐらいは売っとくべき時期だよな
PLAY
666 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:31:28 No.1349982861  del
EV売れないと困る中国政府と中国企業があるもんな
PLAY
667 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:32:01 No.1349982893  delそうだねx1
中国市場では外資の販売比率がどんどん下がって地場企業の割合が2/3まで上がってるの
これはこれで経済上の人質として効果が小さくなるわけで痛しかゆし
PLAY
668 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:32:40 No.1349982938  del
高級車売ってるから一般の人に訴求できずにインフラ整備が進まないの
バカじゃんね
PLAY
669 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:32:40 No.1349982939  delそうだねx2
BYDの数字がもり過ぎだって同業中華メーカーからも叩かれてるし
テスラがEVで儲かってるのは自分だけだって自慢するくらい儲からない戦いなのにねぇ
PLAY
670 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:34:45 No.1349983055  del
世界の新車販売台数のEV比率は何々…
それ中国市場だけで説明できますよね?案件なのがもう
利益が出ない中国市場でEVで地場企業と真っ向勝負したいなら頑張って〜
PLAY
671 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:34:54 No.1349983059  delそうだねx1
中国政府とそれの癒着企業の一部人間はちゃんと儲かってるだろ
儲かってるというか間接的搾取体制で国民から税以外の搾取方法として利用してるだけってのが正解だが
PLAY
672 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:35:10 No.1349983077  del
>1757452758866.jpg
BMW245万台のうち71万台が中国市場
EV比率が高くなるわけ
PLAY
673 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:37:11 No.1349983197  delそうだねx1
    1757453831739.jpg-(126132 B)
>世界の新車販売台数のEV比率は何々…
>それ中国市場だけで説明できますよね?
そうかな?
PLAY
674 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:37:21 No.1349983208  del
>BMW245万台のうち71万台が中国市場
その71万台の大半はEVだろうし
PLAY
675 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:37:39 No.1349983221  delそうだねx1
日本やアメリカの自動車販売6割中古って話だし
バッテリー劣化問題で中古市場無いような商材じゃ
誰も買わねえ
PLAY
676 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:38:19 No.1349983263  delそうだねx2
>中国政府とそれの癒着企業の一部人間はちゃんと儲かってるだろ
>儲かってるというか間接的搾取体制で国民から税以外の搾取方法として利用してるだけってのが正解だが
太陽光発電ビジネスと一緒なんやな
事業者が実質的に税金を集めて儲かってるだけで誰も得してないんやな
PLAY
677 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:38:35 No.1349983277  del
カーボンニュートラルって社会的正義盾に国民からガソリン車没収してEV買わせて重税課すある
同じことやってる白人どももこれには非人道的人権無視国家言えなくてうまうまある
カーボンニュートラルEV産業最高あるねEUの活動家さん達シェイシェイあるよ
PLAY
678 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:38:38 No.1349983279  del
>BYDは性能(コスト、航続距離)が並ばれると厳しい
>今の中国人が好むような先進的さではないから
>シャオミかファーウェイのOS積むとかしないと
BYDはソフト苦手なんだっけ?
自動運転がないと売れなくなってるらしいね中国
ホンダ一人負けって先週の日経にあった
PLAY
679 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:40:38 No.1349983382  del
補助金チューチューして大都市のタワマン買いまくってるんだぜ
結局中華は不動産バブル崩壊から学んでない
日本のバブル以上に大惨事になる
PLAY
680 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:41:05 No.1349983406  del
不渡り出すかもしれない会社のモノなんて買えるかよ
PLAY
681 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:41:05 No.1349983408  del
中国政府の新しい合法搾取方法見っけのついでに市場破壊されるクソ雑魚生産力のEUが悪いよなぁ…
PLAY
682 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:42:59 No.1349983515  del
>>BMW245万台のうち71万台が中国市場
>その71万台の大半はEVだろうし
そういうこと
だから利益率は厳しい
PLAY
683 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:43:09 No.1349983527  del
中華はどんなときでも強いフリしないと身内に裏切られる文化なのを踏まえて話きかんとならんのよね
日本人同士で話してるつもりだと永遠に騙され続ける
PLAY
684 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:43:49 No.1349983549  del
>中国政府の新しい合法搾取方法見っけのついでに市場破壊されるクソ雑魚生産力のEUが悪いよなぁ…
EUはレアメタル等の素材を上流から押さえてないからね
中国は環境汚染無視して自国で採掘精製できるのが強みでこんなの勝負する前から分かってただろ
PLAY
685 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:44:16 No.1349983578  del
あれかな次のアホアホ白人様のゴールポストは自称人権派な私達で中国のEV利用人権無視搾取問題解決のためEV締め出しかな
EVは中国の非人道政策の象徴ってしたらかっこよくEV止めましゅできるもんな
PLAY
686 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:45:19 No.1349983631  delそうだねx1
EUの新車販売ランキングみたらわかるけどEU圏では当然EU圏のメーカーの車が売れてる
中国メーカーなんて上位に食い込めないよ
せいぜいEV販売ランキングで下の方にいるだけ
日本メーカー追い出す程度やね
PLAY
687 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:46:42 No.1349983699  del
>日本メーカー追い出す程度やね
一方消費者は日本メーカーのHV購入した
PLAY
688 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:47:01 No.1349983732  del
>VWもEV販売比率今年は20%行きそうって言ってたな
>まぁそのぐらいは売っとくべき時期だよな
VWはかなり無理してEV安値販売してるって噂
テスラに排出権クレジット払うのはシャクだから無理してでもEV比率を増やす
PLAY
689 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:48:10 No.1349983799  delそうだねx2
    1757454490712.jpg-(104265 B)
>一方消費者は日本メーカーのHV購入した
ところがなぁ…
PLAY
690 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:48:46 No.1349983839  del
カーボンニュートラル謳ってても結局生産国に排出押し付けてるだけで
地球全体で見れば大量消費してるの変わらんわけでCO2排出量右肩上がり
PLAY
691 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:50:21 No.1349983942  del
欧州はガソリン車もHIVも流通禁止してるんだから電気自動車しか選択肢無いよね
かわいそうに
PLAY
692 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:50:50 No.1349983974  del
HIVは流行せんでいい
PLAY
693 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:51:01 No.1349983983  del
>EUの新車販売ランキングみたらわかるけどEU圏では当然EU圏のメーカーの車が売れてる
>中国メーカーなんて上位に食い込めないよ
制裁関税あるしね
1960年代のトヨタの輸出先はメキシコ、南アフリカ、オーストラリア、タイ、フィリピンなどで欧米では売れなかった
中国は今その状態
タイでは日本車が駆逐されてしまった
PLAY
694 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:51:51 No.1349984041  del
>中国メーカーなんて上位に食い込めないよ
倒産しまくってて草
PLAY
695 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:54:16 No.1349984194  delそうだねx1
EVはダンピング商売してるからそら強いよ
乗っかって赤字増やすのはどうかしてるが
PLAY
696 無念 Name としあき 25/09/10(水)06:55:37 No.1349984302  delそうだねx2
>EVはダンピング商売してるからそら強いよ
>乗っかって赤字増やすのはどうかしてるが
太陽光発電と一緒で税金食って儲かった得した言ってるんやな
PLAY
697 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:00:01 No.1349984614  del
重い(車両重量)面倒くさい(充電)危ない(電池発火)
誰がこんなもの買うんだ?
PLAY
698 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:00:22 No.1349984641  del
>地球全体で見れば大量消費してるの変わらんわけでCO2排出量右肩上がり
伸び率はちゃんと低下し続けてます
PLAY
699 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:01:50 No.1349984742  del
>太陽光発電と一緒で税金食って儲かった得した言ってるんやな
薄く広くとか死ね
事業ならまずは受益者がリスクと費用メインで被れと
PLAY
700 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:01:56 No.1349984750  delそうだねx1
    1757455316497.jpg-(75814 B)
こうまでしてるのに…
PLAY
701 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:03:47 No.1349984882  del
>こうまでしてるのに…
生産ライン維持する以上赤字でも売るしかないんやな
EV全体で起きてる悲劇なんやな
PLAY
702 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:07:02 No.1349985115  del
アウトランダーPHEVは1回買ったけど
冬マジで充電量?減るからなリチウム電池
PLAY
703 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:07:27 No.1349985145  del
トヨタはさらにギガキャストラインとか導入予定らしいからさらに大変やろ
PLAY
704 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:08:07 No.1349985198  del
>>こうまでしてるのに…
>生産ライン維持する以上赤字でも売るしかないんやな
販売網や従業員を守るためにもな
逆に米国車メーカが日本に販売網構築したとしてここまでしてくれるだろうか
PLAY
705 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:10:59 No.1349985412  del
    1757455859925.jpg-(352024 B)
マイチェンしたのにまったく取り上げられもしないからな…
PLAY
706 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:15:49 No.1349985797  del
どっかの国で販売1位じゃなかったかbz4x
PLAY
707 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:18:52 No.1349986061  del
全個体電池が主流になったら起こして
PLAY
708 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:22:44 No.1349986397  del
ああ…安らかに眠れ
PLAY
709 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:23:58 No.1349986496  del
>全個体電池
それでも全然性能が足りない
おっさんや爺さんはEVを待つ必要はない
PLAY
710 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:24:00 No.1349986502  del
日本車メーカーはEV遅れてる

EV生産少なくて経営に影響与える事態になりませんでしたというオチ
PLAY
711 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:25:38 No.1349986634  del
中国は経営どころか国が危なくなっている
EVだけのせいじゃないだろうけど
PLAY
712 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:25:59 No.1349986658  del
>高級車売ってるから一般の人に訴求できずにインフラ整備が進まないの
>バカじゃんね
技術がこなれてないうちは道楽で買ってくれる金持ちに売ってその儲けで技術発展させるというのは全く正しい戦略だよ
バカなのは金持ちの道楽レベルの段階なのに燃料車を置き換えさせようと言い出した奴
PLAY
713 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:27:15 No.1349986756  delそうだねx1
そもそも全固体電池って何が嬉しいんだっけ
安全性は大した変わらなくてエネ密は体積ならいいけど重量だと悪化するし
PLAY
714 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:28:46 No.1349986887  del
>誰がこんなもの買うんだ?
何か使い途はあるだろ
親の財産を狙ってる息子がプレゼントするとか…
PLAY
715 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:31:26 No.1349987099  del
ノルウェー「とほほ…EVはもうこりごりだよぉ…」
PLAY
716 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:31:40 No.1349987113  del
>そもそも全固体電池って何が嬉しいんだっけ
>安全性は大した変わらなくてエネ密は体積ならいいけど重量だと悪化するし
充電効率、出力、耐久性、あと安全性も大幅に上がる
PLAY
717 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:32:12 No.1349987163  delそうだねx1
>充電効率、出力、耐久性、あと安全性も大幅に上がる
耐久と安全性は…
PLAY
718 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:34:49 No.1349987368  del
>>充電効率、出力、耐久性、あと安全性も大幅に上がる
>耐久と安全性は…
液漏れや発火リスクは無いから安全性は高いよ
なんなら医療用に人体に埋め込むなんて話も出てる
PLAY
719 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:37:03 No.1349987564  del
発火リスクは無いって大昔は言われたけどやってみたらめっちゃ燃えたし水かけると硫化物系だと硫化水素まで発生するよ全固体電池
PLAY
720 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:40:27 No.1349987846  del
EVが実用性で天下取れるだけの技術革新待てずに全振りした連中がアホなんだよ
おかげでEV自体が下火になっちゃった
PLAY
721 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:43:01 No.1349988072  del
乗ってる人はエコだと思ってるのかな
PLAY
722 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:48:53 No.1349988639  del
そりゃ中国の固体電池なら大爆発する罠
PLAY
723 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:51:27 No.1349988888  del
>乗ってる人はエコだと思ってるのかな
余分なコスト(燃料・資材・etc.etc)は見え難くしちゃってるからね
パッと見エコに見えちゃう
PLAY
724 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:52:53 No.1349989051  del
VWはEVと中国市場の販売低迷で工場閉鎖騒ぎになったもんな
まあEV生産ラインを軍事用に転用することで時間稼ぎできるようになったが経営にダメージ与えた
PLAY
725 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:55:11 No.1349989319  del
せめてあと5年待ってれば技術的な課題をある程度クリアできたかもしれない
EUが物語始めなければ中国市場もEV全振りにはならなかった
PLAY
726 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:56:19 No.1349989442  del
なんかトヨタがEV車ずらーっと並べてホルホルしてたのって
あれどうなったの?
PLAY
727 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:56:58 No.1349989512  del
バイクはバッテリーをスタンドで交換できるプランあるけど
交換できる場所がなさすぎる上毎日使うようなレベルでようやくガソリンと同じ価格
安くないんだよ
PLAY
728 無念 Name としあき 25/09/10(水)07:58:59 No.1349989724  del
自宅で充電できて近所しか乗らずガソリンスタンドが遠くて不便なド田舎とかならメリットあるかもしれんけどニッチ需要すぎる
PLAY
729 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:00:50 No.1349989927  del
満充電で1000km以上走るか
ガソリンスタンド感覚で5分で満充電にできるようになったら買う
PLAY
730 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:02:01 No.1349990067  del
    1757458921406.jpg-(87842 B)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
731 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:02:26 No.1349990109  del
>満充電で1000km以上走るか
>ガソリンスタンド感覚で5分で満充電にできるようになったら買う
そんなまるでスマホの充電1分で完了するみたいな話…
PLAY
732 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:02:29 No.1349990117  del
キックボードとか自転車くらいしか日本じゃ主流になれない
PLAY
733 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:02:57 No.1349990173  delそうだねx1
>そんなまるでスマホの充電1分で完了するみたいな話…
出来ないと分かってて言ってるし
PLAY
734 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:04:32 No.1349990354  del
>イケイケになってる
そうか…?
EV推しにシフトした結果全体の売上
落としている構図にしか見えんが
PLAY
735 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:04:37 No.1349990366  del
>出来ないと分かってて言ってるし
じゃダメじゃん
内燃機関より性能劣ってるって事でしょ
PLAY
736 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:06:20 No.1349990572  del
コンセントの電圧が日本じゃ低いから?
他所の国だとどうなってんの
PLAY
737 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:08:08 No.1349990797  del
>そんなまるでスマホの充電1分で完了するみたいな話…
昔あったバッテリー脱着式の奴良かったよなぁ
PLAY
738 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:08:39 No.1349990868  del
    1757459319892.jpg-(41914 B)
引けや
PLAY
739 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:10:00 No.1349991018  del
>乗ってる人はエコだと思ってるのかな
クリーンディーゼル(笑)に飛びついてた意識高い系の人が乗ってる
PLAY
740 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:11:51 No.1349991221  delそうだねx1
ぶっちゃけ軽がEU向けに解禁になったらガッツリ変わるよね…
PLAY
741 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:16:20 No.1349991714  del
CATL第2世代リン酸鉄リチウムバッテリー
5分充電で520km走行
瞬間的には30秒充電で75km
充電速度は過去1年で2倍以上、過去3〜4年では10倍

これでまだ全固体とか寝言言ってるのがトヨタ
PLAY
742 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:16:23 No.1349991717  del
>>今の技術で電気自動車作っても主婦向けのシティコミューターくらいにしかならないのに
>>なんでみんな前のめりになってるのか理解出来なかった
>認識が20年くらい遅れてる
電池は何も進歩していない
PLAY
743 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:17:27 No.1349991826  delそうだねx2
>ぶっちゃけ軽がEU向けに解禁になったらガッツリ変わるよね…
街乗りだったら軽の性能で十分だからな
燃費もいいし
PLAY
744 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:19:41 No.1349992065  del
むしろ日本で流行るくらいになれないと他の広い国じゃもっと難しいだろ
米だって輸送も移動もでかい車やトラックばっかだろ
PLAY
745 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:20:04 No.1349992113  del
EVはやってることが泥縄すぎ
PLAY
746 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:21:17 No.1349992256  del
走行税なんてものが導入されたら更に売れなくなるな
HVまで売れなくなる
PLAY
747 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:22:44 No.1349992413  del
>No.1349991714
その電池積んだ車いつ日本で売るの?
PLAY
748 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:25:00 No.1349992689  del
今後はバッテリーリサイクルのコスト上乗せされるだろうし高くなりそうね
PLAY
749 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:25:12 No.1349992710  del
都市計画込みでEV普及させるなら分かる
そういう意味で土地が国のものの中国と相性良いのは理解できる
PLAY
750 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:25:21 No.1349992734  del
>CATL第2世代リン酸鉄リチウムバッテリー
>5分充電で520km走行
>瞬間的には30秒充電で75km
>充電速度は過去1年で2倍以上、過去3〜4年では10倍
>
>これでまだ全固体とか寝言言ってるのがトヨタ
何kgあって容量どんだけのバッテリーかだろう
別に何も進歩してないぞ
PLAY
751 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:25:50 No.1349992791  del
>今後はバッテリーリサイクルのコスト上乗せされるだろうし高くなりそうね
太陽光パネルの話かと思った
PLAY
752 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:30:48 No.1349993386  del
トヨタはずっと先のことを見据えてコツコツやってるだけだろ
目の前の金に群がるやつらはそろそろ力尽きそうだが
PLAY
753 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:34:44 No.1349993834  delそうだねx2
>何kgあって容量どんだけのバッテリーかだろう
800km走行可能な容量です
重かったら燃費悪化で800kmも走れません
PLAY
754 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:36:33 No.1349994045  del
日本の夏でEVは無理だよ…
PLAY
755 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:37:31 No.1349994150  del
HVが万能すぎる
EVのトルクや静粛さもHVにはあるしHVやめる理由がない
少なくともEVはHVより50万は安くなってくれないと
PLAY
756 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:38:28 No.1349994258  del
バッテリーの充電性能が上がったとしても安くならなきゃ意味ねーわな
PLAY
757 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:39:42 No.1349994427  delそうだねx2
    1757461182682.jpg-(45018 B)
>トヨタはずっと先のことを見据えてコツコツやってるだけだろ
>目の前の金に群がるやつらはそろそろ力尽きそうだが
これが大半ハッタリで本当にはやる気無かったってのがいい意味でも悪い意味でもすげえよトヨタ
PLAY
758 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:41:09 No.1349994602  del
そりゃ売れんでしょ
PLAY
759 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:42:19 No.1349994740  del
>>トヨタはずっと先のことを見据えてコツコツやってるだけだろ
>>目の前の金に群がるやつらはそろそろ力尽きそうだが
>これが大半ハッタリで本当にはやる気無かったってのがいい意味でも悪い意味でもすげえよトヨタ
茶番には茶番で返すのが一番よ
PLAY
760 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:45:54 No.1349995236  del
資源の浪費
PLAY
761 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:47:40 No.1349995445  del
目の前の金とやらも政府補助金だからね
PLAY
762 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:53:55 No.1349996218  del
カーシェアの車みんなEVにすればいいのだ
どんどん改悪されてマジでラストワンマイル用になりつつあるし
PLAY
763 無念 Name としあき 25/09/10(水)08:56:57 No.1349996601  del
EUなのでEVみたいなとこある
PLAY
764 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:05:14 No.1349997624  del
>バッテリーの充電性能が上がったとしても安くならなきゃ意味ねーわな
全固体は安くなる見込みないからね
良くて三元系並みという予想
ナトリウムはもちろんリン酸鉄にも敵わない
PLAY
765 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:07:50 No.1349997954  del
>これが大半ハッタリで本当にはやる気無かったってのがいい意味でも悪い意味でもすげえよトヨタ
ハッタリなことを知ってた経産省が何も言わなかったのは何なんだろう
どうせトヨタは言うこと聞かないから匙投げてるのかな
PLAY
766 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:18:17 No.1349999190  del
あちこちのsnsで発狂してたEV信者くん息してる?
PLAY
767 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:25:49 No.1350000159  del
車詳しくないけどスレ画の月10台とかの会社はヤバない?
販売体制とかのコスト洒落にならないんでは
PLAY
768 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:30:39 No.1350000762  del
日本はEV遅れてるって言わなくなったのどうしてだろ
PLAY
769 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:33:05 No.1350001085  delそうだねx2
    1757464385413.jpg-(94598 B)
テスラの自滅やEU補助金終了なんかの影響でEUじゃ急ブレーキかかったけど
それ以外は順調に伸びてるように見える
PLAY
770 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:34:10 No.1350001233  del
>車詳しくないけどスレ画の月10台とかの会社はヤバない?
>販売体制とかのコスト洒落にならないんでは
はい
でもホンダって今売ってるEVは商用バン1車種のみでそれは毎月数百台売れてるはずなんだが…
PLAY
771 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:34:51 No.1350001317  del
日本はEV遅れてるんじゃなくて死んでるからな
PLAY
772 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:35:48 No.1350001430  del
車両の選択肢の一つとしてEVってのはわかるが
みんながみんなのEVで行くのはまぁ無理筋だろう
国単位で見ても気候やエネルギー事情が違いすぎる
PLAY
773 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:36:24 No.1350001508  delそうだねx2
>テスラの自滅やEU補助金終了なんかの影響でEUじゃ急ブレーキかかったけど
>それ以外は順調に伸びてるように見える
補助金切れる前に中国のダンピングによる売り逃げにしか見えんぞソレ
PLAY
774 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:36:34 No.1350001536  del
俺のところのマンションの立体駐車場に充電設備が設置される気がしない
PLAY
775 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:36:59 No.1350001594  del
>日本はEV遅れてるんじゃなくて死んでるからな
冬の厳しい地域がある、坂道当たり前、充電ステーションがEUどころじゃなく足りないし増やせない
こんな国で内燃機関以外選ぶのは趣味人か馬鹿しかいない
PLAY
776 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:40:01 No.1350001996  del
集合住宅でコンセント引いてこれなかったりすると自宅駐車中に充電出来ないとかユーザーの環境に左右されやすい不便さがアウト
広く普及させるには不利
PLAY
777 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:42:15 No.1350002306  del
>国単位で見ても気候やエネルギー事情が違いすぎる
広大で様々な条件が揃ってる中国やクソ寒いノルウェーでEV率は高いようだけど
PLAY
778 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:43:49 No.1350002532  del
>広大で様々な条件が揃ってる中国やクソ寒いノルウェーでEV率は高いようだけど
冬の高速道路で立ち往生してるEVが日常風景じゃないですか
PLAY
779 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:44:05 No.1350002583  del
車両価格高すぎて売れるはずがない
安けりゃソーラーパネル義務化も追風になって加速するけどな
PLAY
780 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:44:23 No.1350002629  del
>冬の高速道路で立ち往生してるEVが日常風景じゃないですか
ノルウェーで?
PLAY
781 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:44:47 No.1350002681  delそうだねx1
ノルウェーより東京のほうが寒いんだぜー!
としあき談
PLAY
782 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:44:52 No.1350002700  delそうだねx1
>>日本はEV遅れてるんじゃなくて死んでるからな
>冬の厳しい地域がある、坂道当たり前、充電ステーションがEUどころじゃなく足りないし増やせない
>こんな国で内燃機関以外選ぶのは趣味人か馬鹿しかいない
日本じゃEVは無理だな
未来永劫ガソリン車に乗ってそう
PLAY
783 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:49:15 No.1350003311  delそうだねx1
EVなんて大昔作ったけど使い勝手でガソリンエンジンに負けてんのに物を知らない情弱が然も先進的なシステムと勘違いして騒いでただけじゃないですか
PLAY
784 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:50:20 No.1350003473  del
EVに補助金出すぐらいなら軽にも出してよ
PLAY
785 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:56:06 No.1350004267  del
>>EVというジャンルがしぼんでしまった
>残念ながら販売台数は右肩上がりなんで…
https://www.fnn.jp/articles/-/923970
単に過剰供給では?
PLAY
786 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:57:19 No.1350004447  del
つーかそんなに素晴らしいものならまずタクシーのEV化しなさいな
PLAY
787 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:57:19 No.1350004449  del
>EVなんて大昔作ったけど使い勝手でガソリンエンジンに負けてんのに物を知らない情弱が然も先進的なシステムと勘違いして騒いでただけじゃないですか
EUは長いこと日本車の独壇場だった
なので厳しい環境基準を持ち込んで追い出そうとしたらEU勢の不正が発覚し日本車だけが正式にクリアしていた
だったら日本が注力してないEVを環境に良いってことにして売り出せってしたら
中国の薄利多売戦術に押されて結局こっちもうまくいかず
要するに小手先のルール変更で勝者気取るいつものムーブしたら惨敗してるだけの話である
PLAY
788 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:58:10 No.1350004572  del
EUってか欧州の自動車業界がまた無理デスって行政に訴えてたな
PLAY
789 無念 Name としあき 25/09/10(水)09:59:06 No.1350004704  del
>>>日本はEV遅れてるんじゃなくて死んでるからな
>>冬の厳しい地域がある、坂道当たり前、充電ステーションがEUどころじゃなく足りないし増やせない
>>こんな国で内燃機関以外選ぶのは趣味人か馬鹿しかいない
>日本じゃEVは無理だな
>未来永劫ガソリン車に乗ってそう
今はもうガソリン車よりHVのほうが売れてるんすよ
PLAY
790 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:05:12 No.1350005731  del
>EUってか欧州の自動車業界がまた無理デスって行政に訴えてたな
あいつらが不正ディーゼルやって誤魔化す為に時代はEV!したのが今のクソみたいな流れの元凶なのにね
PLAY
791 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:06:01 No.1350005860  delそうだねx1
>広大で様々な条件が揃ってる中国やクソ寒いノルウェーでEV率は高いようだけど
ノルウェーに関しては電気が安く安定供給ができる上に環境負荷も少ない前提の話だからな
PLAY
792 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:07:49 No.1350006133  delそうだねx2
    1757466469212.jpg-(33233 B)
>テスラの自滅やEU補助金終了なんかの影響でEUじゃ急ブレーキかかったけど
>それ以外は順調に伸びてるように見える
景気良く動いてるのは中国だけでそれ以外だとEU・アメリカ以外の他国が遅まきながら追従してきた分が上がってるだけでEUとアメリカはミリも動いてないぞ
PLAY
793 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:08:16 No.1350006196  del
>広大で様々な条件が揃ってる中国やクソ寒いノルウェーでEV率は高いようだけど
まぁ人間多少不便になっても強要された環境にも
慣れる
PLAY
794 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:09:29 No.1350006409  del
>つーかそんなに素晴らしいものならまずタクシーのEV化しなさいな
それな
PLAY
795 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:09:52 No.1350006462  del
朝起きて充電し忘れてましたとかマジで勘弁なので
PLAY
796 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:09:59 No.1350006478  del
>国内の充電器だとそこまで急速充電出来ないから
>専用充電器使うテスラ以外はさほど変わらない
つまり出先で専用充電器なかったらテスラでも同じって事ですね
PLAY
797 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:10:27 No.1350006529  del
原発停止してなかったら日本でもそこそこ売れたかもね
PLAY
798 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:11:07 No.1350006630  del
EV購入は自己責任で笑
PLAY
799 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:11:07 No.1350006632  del
>あいつらが不正ディーゼルやって誤魔化す為に時代はEV!したのが今のクソみたいな流れの元凶なのにね
あれを基準以下にする技術力も無いのに何でもっと技術力が要るEVに移ったのか…
PLAY
800 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:11:36 No.1350006704  del
台風等の災害で停電が数日続きます
ってなると割と詰むよね
PLAY
801 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:13:15 No.1350006946  del
石破のせいで走行罰金税取られるし誰が買うん?てなりそう…
イーブイってガソリン払わないでいいから買う人がメーン層でしょ
俺はエコカルト教信じてないからバンバンガソリン車買うしガンガンオイル使うけど…
PLAY
802 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:14:22 No.1350007101  del
結局はEVがクオリティサービスインフラ全てで劣るから選ばれないってだけだしな
そこらを解消せずに補助金チラつかせて台数だけ伸ばしても金が切れた瞬間終了よ
PLAY
803 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:14:33 No.1350007134  delそうだねx3
>何でもっと技術力が要るEVに移ったのか…
ある意味技術力は要らんのだ
でもそのぶん競争激化した
PLAY
804 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:14:44 No.1350007154  del
>朝起きて充電し忘れてましたとかマジで勘弁なので
充電忘れてた時の絶望感はスマホの比ではない
PLAY
805 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:16:00 No.1350007357  del
消費者目線だと出来ること同じものはデメリットにしか目が行かない
PLAY
806 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:16:39 No.1350007460  del
しっかし
ガソリン車より安くなるかと思ったけど全然そんなことなかったな
PLAY
807 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:17:46 No.1350007642  del
>>朝起きて充電し忘れてましたとかマジで勘弁なので
>充電忘れてた時の絶望感はスマホの比ではない
繋いだまま寝落ちしたら燃えそう…真夏は
スマホはバッテリーつなぎっぱで過充電は日本製バッテリーはそういうのないって聞いたけど
繋ぎっぱなし中は待機してないといけないんじゃ
大変ですね便利さの奴隷って
PLAY
808 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:18:50 No.1350007793  del
>ガソリン車より安くなるかと思ったけど全然そんなことなかったな
メーカーが安く作りたくないんじゃね
中国メーカーでさえも
PLAY
809 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:19:35 No.1350007912  del
>ある意味技術力は要らんのだ
対抗馬がいないなら現行の技術で足りるけどガソリン車やHVに対抗するならバッテリーの保ちと充電スピードと重量と気温関係と発火は問題ですよね…?
PLAY
810 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:19:38 No.1350007918  del
>しっかし
>ガソリン車より安くなるかと思ったけど全然そんなことなかったな
普通に高いもんな
PLAY
811 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:19:47 No.1350007949  del
電池が高いんだろうけどボられてる感も強い
PLAY
812 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:20:21 No.1350008032  del
もともと海外のは5〜600万円かかるって
日本のも高いからそこで脱落する
海外は高すぎてデモも怒ってる中国に騙されてる
PLAY
813 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:21:04 No.1350008132  del
>メーカーが安く作りたくないんじゃね
>中国メーカーでさえも
何で自動運転とか自慢げに付けるんだろうな
PLAY
814 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:23:32 No.1350008521  del
>しっかし
>ガソリン車より安くなるかと思ったけど全然そんなことなかったな
バッテリーで車重がある→タイヤがすぐへたる
加速が良い→さらにタイヤがすぐへたる
ガソリン代を数万浮かせても運転が下手ならタイヤサイクルが短くなって赤字なのがEV
さらに充電の手間で時間削られてなんのとくもないよ
PLAY
815 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:23:51 No.1350008572  del
嘘でも海外では売れてるとアピールすれば日本人も買うみたいなやり口が効かなくなってきた
PLAY
816 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:25:13 No.1350008778  del
悪徳営業マン「高いんですけど…ガソリン代は充電の電気代だけなんですよぉ〜(ジョジョキャラっぽく)」
からの政府「走行距離課税します!!!…」
ってなってるけどこれ
国ぐるみの詐欺ビジネスじゃね
Fitにしろエコ電気+シナチクが絡むと国が滅びる…
PLAY
817 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:26:33 No.1350008991  del
ノルウェーのEV普及も補助金やら税優遇やらで強烈に普及後押ししたからで
結局長時間の充電待ちとか問題や不満噴出してるようだが
PLAY
818 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:27:27 No.1350009144  delそうだねx1
氷の国はバッテリーのパフォーマンスすごく落ちるから…
PLAY
819 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:28:13 No.1350009266  del
>ノルウェーのEV普及も補助金やら税優遇やらで強烈に普及後押ししたからで
>結局長時間の充電待ちとか問題や不満噴出してるようだが
9割超えたんだっけか
すべての車が同じように不便になればそういうものだって運用されるんじゃねえすかねはなほじ
PLAY
820 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:29:12 No.1350009437  delそうだねx2
EU「日本車邪魔だな…やっぱこれからの時代EVだわ!」
中国「ウィィィス!」
EU「もうEVとかやってられんわ…」
なんなんこれ
PLAY
821 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:29:13 No.1350009440  del
>嘘でも海外では売れてるとアピールすれば日本人も買うみたいなやり口が効かなくなってきた
元々車に関してはアホなステータスで不便な外車に乗るやつ以外基本的に保守的だったので…
PLAY
822 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:32:52 No.1350010043  del
EV車の一度水没するといつ炎上するかわからん問題は解決したのか
特に海水に浸かるとまずいらしいが
PLAY
823 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:33:00 No.1350010065  delそうだねx1
>氷の国はバッテリーのパフォーマンスすごく落ちるから…
スマホなんかでも極端に持ちが低下するもんな
PLAY
824 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:33:53 No.1350010219  del
ノルウェー電気代高騰でEVのメリットがなくなり不便さは変わらずみたいな
PLAY
825 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:34:33 No.1350010322  delそうだねx2
    1757468073899.jpg-(441996 B)
>>EVというジャンルがしぼんでしまった
>残念ながら販売台数は右肩上がりなんで…
としあきが目を背けたい現実
EVの世界シェアの伸びはむしろ加速中という
PLAY
826 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:35:39 No.1350010503  del
>なんなんこれ
一回同じことやってるので
>EU「日本車邪魔だな…やっぱこれからの時代厳しい排ガス規制でクリーンディーゼルだわ!(まだウチでも基準クリアしてないけど)」
>日本「ウィィィス!」
>EU「もうディーゼルとかやってられんわ…」
PLAY
827 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:36:16 No.1350010614  del
    1757468176790.jpg-(513096 B)
>EU「もうEVとかやってられんわ…」
数年前はこんなに自信満々だったのに…
PLAY
828 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:36:53 No.1350010721  del
>EVの世界シェアの伸びはむしろ加速中という

>No.1350006133
PLAY
829 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:37:03 No.1350010744  del
シナチクちゃん共がアーリア人コンプレックス拗らせてガソリン妥当のために作り出した幻想の技術それが電気自動車ダカラ…
騙される買うのが悪い
PLAY
830 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:37:39 No.1350010867  delそうだねx1
今年5月のジェトロの発表だと
>EV販売台数は増加の一途、2024年は25%超増の1,750万台、IEA報告
らしいけど
>IEAは、中国、欧州、米国の3大市場以外で販売台数が40%近い増加の130万台に達し、米国のEV販売台数に迫る記録的な伸びを見せた点を強調した。
>アジアと中南米の新興国が新たな成長市場となりつつあるという。
>東南アジアではEV販売台数は50%近く増加し、同地域の自動車販売台数の9%を占めるまでになった。
PLAY
831 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:38:04 No.1350010938  delそうだねx2
発電のために環境ぶっ壊しまくってクリーンとかよく言うよな
ガソリンの方がまだクリーンじゃん
PLAY
832 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:38:10 No.1350010951  del
>EVの世界シェアの伸びはむしろ加速中という
国策でEV以外売れなくなったとことか外さないとあんまり意味ない
中国とか
PLAY
833 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:38:29 No.1350011005  del
>景気良く動いてるのは中国だけでそれ以外だとEU・アメリカ以外の他国が遅まきながら追従してきた分が上がってるだけでEUとアメリカはミリも動いてないぞ
EUもアメリカも東南アジアもEVが伸びてるよ
PLAY
834 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:39:02 No.1350011095  del
>>EVの世界シェアの伸びはむしろ加速中という
>国策でEV以外売れなくなったとことか外さないとあんまり意味ない
どの国でもガソリン車買えますが…
PLAY
835 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:39:03 No.1350011099  del
中国でEVの会社300個くらい倒産してんじゃん
PLAY
836 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:40:12 No.1350011291  del
EVシェア超伸びてるじゃん
としあきまた嘘ついたの?
PLAY
837 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:40:59 No.1350011409  del
また、IEAは今回のレポートで、EVと従来型自動車の「燃料」コストの比較を行ったという。その結果、現在のエネルギー市場価格を基準にすると、EVの充電コストは多くの市場でガソリン価格よりも一貫して割安となった。原油価格が1バレル40ドルと仮定し、現在の家庭用電気料金に基づき、家庭充電のEVを走らせる場合、欧州では従来型自動車を走らせる場合の約半分のコストで済むと試算される。

結局これだよな
PLAY
838 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:41:55 No.1350011567  del
ぶっちゃけ中国のメーカー淘汰が終わるまで買うものじゃ無いわな
PLAY
839 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:43:23 No.1350011814  delそうだねx1
    1757468603025.jpg-(60409 B)
地味に東南アジアで日本車のシェアが急減中なんだけどこれもEVシフトが原因
インフラ面とか災害への耐性とかでEVのほうが有利だから
PLAY
840 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:44:36 No.1350011999  delそうだねx1
>地味に東南アジアで日本車のシェアが急減中なんだけどこれもEVシフトが原因
>インフラ面とか災害への耐性とかでEVのほうが有利だから
根本的にガソリンが高騰してるって頭がないのって何なんだろうね…
PLAY
841 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:44:44 No.1350012017  delそうだねx1
    1757468684031.jpg-(693387 B)
>景気良く動いてるのは中国だけでそれ以外だとEU・アメリカ以外の他国が遅まきながら追従してきた分が上がってるだけでEUとアメリカはミリも動いてないぞ
ドイツの急ブレーキがひどい
PLAY
842 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:45:34 No.1350012157  delそうだねx1
せっかく「EV終了!」って盛り上がってたのに現実を見せつけるのやめてもらえます?
PLAY
843 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:46:21 No.1350012274  delそうだねx2
>せっかく「EV終了!」って盛り上がってたのに現実を見せつけるのやめてもらえます?
きみは他人の言葉もちゃんと聞こうな
PLAY
844 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:46:26 No.1350012292  delそうだねx1
>EUもアメリカも東南アジアもEVが伸びてるよ
何でグラフ使うくせにグラフ見れないの
PLAY
845 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:47:32 No.1350012476  del
>>景気良く動いてるのは中国だけでそれ以外だとEU・アメリカ以外の他国が遅まきながら追従してきた分が上がってるだけでEUとアメリカはミリも動いてないぞ
>ドイツの急ブレーキがひどい
今のドイツは過去最高ペースでEVが伸びてるよ

ドイツ連邦自動車局(KBA)の統計(注)では、2025年上半期(1〜6月)のEVの新規登録台数は38万7,674台(前年同期比41.6%増)と上半期としては過去最高の登録台数を記録、乗用車市場全体に占める割合は2024年上半期の18.6%から27.6%に拡大した。特にBEVが急増し、24万8,726台(35.1%増)と過去最高だった。
PLAY
846 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:49:18 No.1350012745  del
>せっかく「EV終了!」って盛り上がってたのに現実を見せつけるのやめてもらえます?
そのとおりだ!何処までもついていきます!
PLAY
847 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:49:31 No.1350012779  del
元々の数とシェアが低いから景気の良い数字が出るだけって何回言えば通じるんやろ
PLAY
848 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:49:35 No.1350012795  del
>地味に東南アジアで日本車のシェアが急減中なんだけどこれもEVシフトが原因
経済安保の土台がぶっ壊れた
もう東南アジアは中国領土になったも同然
PLAY
849 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:49:59 No.1350012859  del
販売シェアでみると北米韓国が10%
EUが20%、北欧中国が50%前後くらいか
PLAY
850 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:50:12 No.1350012902  del
>>技術の問題ではなく採算ベースにのせるだけの量が足りない
>>国は資源の流出を問題視してる
>>現状買い叩かれてるんだね
>自前で回収したがってるけどその費用を国民に負担させるより中華に投げたほうが断然良いからな
>日本政府の謎のプライドを優先されても困る
EVってリサイクル代取ってないの?
PLAY
851 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:50:21 No.1350012929  del
シリーズハイブリッドを増やせよ
PLAY
852 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:50:23 No.1350012936  del
まさか…このスレにbyd買っちゃった人がいるのか…
PLAY
853 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:50:36 No.1350012975  del
>>ドイツの急ブレーキがひどい
>今のドイツは過去最高ペースでEVが伸びてるよ
何が原因で急回復したんだ
PLAY
854 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:50:53 No.1350013010  del
    1757469053520.mp4-(2077336 B)
きんぺー「環境破壊は楽しいアル!」
PLAY
855 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:50:54 No.1350013011  del
EVは伸びてるらしいがスレの伸びは急減速したな
PLAY
856 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:50:57 No.1350013020  delそうだねx3
>インフラ面とか災害への耐性とかでEVのほうが有利だから
EV時の災害耐性ってデメリット大きくね…?
PLAY
857 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:51:35 No.1350013136  del
>せっかく「EV終了!」って盛り上がってたのに現実を見せつけるのやめてもらえます?
そうだな
バスに乗り遅れないようにしないとな
前のバスは崖下に落ちちゃったけど
PLAY
858 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:51:57 No.1350013186  delそうだねx1
    1757469117542.jpg-(1278252 B)
>経済安保の土台がぶっ壊れた
せん☆ぱん!
PLAY
859 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:52:22 No.1350013270  delそうだねx1
>>今のドイツは過去最高ペースでEVが伸びてるよ
>何が原因で急回復したんだ
23年に補助金制度が終わったから一時的に減速しただけで
基本的にずっと伸びてる
PLAY
860 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:53:14 No.1350013401  delそうだねx1
>>インフラ面とか災害への耐性とかでEVのほうが有利だから
>EV時の災害耐性ってデメリット大きくね…?
災害には圧倒的にEVのほうが有利
水害も雪害も
PLAY
861 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:54:45 No.1350013646  del
>雪害も
うーん(冬のシカゴの映像を見ながら)
PLAY
862 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:54:53 No.1350013664  delそうだねx1
>>>景気良く動いてるのは中国だけでそれ以外だとEU・アメリカ以外の他国が遅まきながら追従してきた分が上がってるだけでEUとアメリカはミリも動いてないぞ
>>ドイツの急ブレーキがひどい
>今のドイツは過去最高ペースでEVが伸びてるよ
どちらも間違いというか時期がずれてる
欧州の場合は補助金でブーストかけてからの補助金終了で1年ほど死んでて今年また生き返ったってところ
補助輪が取れる直前で転ばせるセンスのなさが酷い
まあそれでも日本よりマシだが
PLAY
863 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:56:05 No.1350013842  del
ガソリン車は雪で立ち往生したらエンジン切るしかないからなあ
PLAY
864 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:57:15 No.1350014028  del
>1757464385413.jpg
伸びまくってんのは中国だな
中国と他で比べても中国のほうが多いって
PLAY
865 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:57:45 No.1350014124  delそうだねx1
    1757469465240.mp4-(1072447 B)
>>せっかく「EV終了!」って盛り上がってたのに現実を見せつけるのやめてもらえます?
>そうだな
>バスに乗り遅れないようにしないとな
>前のバスは崖下に落ちちゃったけど
『バス』は崖になんて落ちてないよ
そこまでたどり着けないし
PLAY
866 無念 Name としあき 25/09/10(水)10:58:55 No.1350014308  del
>1757469465240.mp4
おつらいピタゴラスイッチ
PLAY
867 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:01:52 No.1350014788  del
VWとかが現実的な価格のEVをドッと出すね
これから増えるだろうな
PLAY
868 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:02:44 No.1350014923  del
>VWとかが現実的な価格のEVをドッと出すね
さっさとそうして
PLAY
869 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:03:27 No.1350015044  del
    1757469807347.mp4-(5258497 B)
>>1757464385413.jpg
>伸びまくってんのは中国だな
>中国と他で比べても中国のほうが多いって
景気いいね
PLAY
870 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:03:44 No.1350015096  del
>中国と他で比べても中国のほうが多いって
スケールメリットでは太刀打ちできなさそう
PLAY
871 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:03:47 No.1350015102  del
BMWも四台に一台はEVだしなあ
2030年までにEV販売比率50%って目標は前倒しで達成されそう
PLAY
872 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:04:50 No.1350015269  del
まぁ
それ販売比率なんすけどね
PLAY
873 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:05:04 No.1350015305  delそうだねx3
>世界の新車販売8月のEV比率
>アメリカはまだ未集計
着々とガラパゴス化が進んでるの笑う
PLAY
874 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:05:35 No.1350015384  del
>BMWも四台に一台はEVだしなあ
>2030年までにEV販売比率50%って目標は前倒しで達成されそう
生産工場止めて出荷制限してるけどね
PLAY
875 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:10:31 No.1350016238  del
ガソリン車作れるレーンを閉鎖するんならそりゃ達成できるよね
PLAY
876 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:15:07 No.1350016979  delそうだねx1
    1757470507396.png-(38435 B)
>切実
このグラフ一見すると輸入車が売れてて日本は遅れている!
みたいに見えるけど輸入車はメーカー合算だから国産で揃えたら日本車の方が売れてんだよね
PLAY
877 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:16:56 No.1350017275  del
    1757470616970.jpg-(48746 B)
そもそもガソリン車買ったら罰金みたいな状態だろ?
だから環境に合わないのが分かりきってるのに電気自動車買わなきゃいけなくて
バカみたいな事がそこら中で起こってるっていう
PLAY
878 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:18:25 No.1350017532  delそうだねx1
増えてはいるから地道にやってくしかないんじゃない?
一気にシェアを取れるほどインフラや整備網もないだろうし少しずつ増えてるならそれでいいだろ
PLAY
879 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:18:34 No.1350017559  del
>そもそもガソリン車買ったら罰金みたいな状態だろ?
罰金なんかないですが・・・
PLAY
880 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:20:51 No.1350017964  del
>増えてはいるから地道にやってくしかないんじゃない?
>一気にシェアを取れるほどインフラや整備網もないだろうし少しずつ増えてるならそれでいいだろ
現状だと作ったメーカーがインフラ整備前に死ぬ状況でサポートも死ぬ感じだから
文字通り金をドブに捨てるのと同じだと思う
PLAY
881 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:22:43 No.1350018284  del
>増えてはいるから地道にやってくしかないんじゃない?
>一気にシェアを取れるほどインフラや整備網もないだろうし少しずつ増えてるならそれでいいだろ
煽りたい側としてはもっと景気の良い数字が欲しいんでしょ
だから一見すると景気良く見えるグラフで誤魔化してる
PLAY
882 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:23:08 No.1350018346  del
>そもそもガソリン車買ったら罰金みたいな状態だろ?
>だから環境に合わないのが分かりきってるのに電気自動車買わなきゃいけなくて
>バカみたいな事がそこら中で起こってるっていう
ドイツの補助金制度はとっくに終わってなかった?
PLAY
883 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:24:13 No.1350018527  del
一見というか何度見てもEVが世界で伸びてるようにしか見えないが気のせいか
PLAY
884 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:26:12 No.1350018843  delそうだねx2
>一見というか何度見てもEVが世界で伸びてるようにしか見えないが気のせいか
グラフ使うならもうちょっとグラフの情報以外も見た上で使えと言ってる
騙す気しかないなら仕方ないが
PLAY
885 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:27:50 No.1350019124  del
日本製EVは今のところ日本製スマホくらいの競争力しかない
自動車産業ヤバイ
PLAY
886 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:28:52 No.1350019280  del
>グラフ使うならもうちょっとグラフの情報以外も見た上で使えと言ってる
>騙す気しかないなら仕方ないが
現実逃避はじまっちゃった…
PLAY
887 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:29:14 No.1350019335  del
>>そもそもガソリン車買ったら罰金みたいな状態だろ?
>罰金なんかないですが・・・
EVに支払わる補助金の財源は主にガソリン税と自動車税
ガソリン車にかかる税金がEVを支えてる
PLAY
888 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:29:15 No.1350019341  delそうだねx4
日本車EVの心配する振りをするぐらいなら大好きなBYDの心配でもしてろよすぎる
PLAY
889 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:29:28 No.1350019390  delそうだねx1
>>そもそもガソリン車買ったら罰金みたいな状態だろ?
>罰金なんかないですが・・・
補助金で金使いすぎて無くなったからってガソリン使う車にどんどん税金かけてますよね?
PLAY
890 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:29:35 No.1350019407  del
まずガソリンスタンド並みに充電所を配置してからじゃないと大々的な乗り換えは起こんないだろ
PLAY
891 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:30:17 No.1350019513  del
    1757471417857.mp4-(2709915 B)
選択肢が無いってつらいね
PLAY
892 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:31:21 No.1350019696  delそうだねx1
>ドイツの補助金制度はとっくに終わってなかった?
終わったから終わってんだろ
経済的に自立できないのがEV
PLAY
893 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:31:36 No.1350019744  del
>EVに支払わる補助金の財源は主にガソリン税と自動車税
>ガソリン車にかかる税金がEVを支えてる
ドイツの補助金は23年に終わってる
PLAY
894 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:31:43 No.1350019769  del
>まずガソリンスタンド並みに充電所を配置してからじゃないと大々的な乗り換えは起こんないだろ
ガソリンを給油する時間と同じぐらい充電時間短くないと同じ数揃えても無駄っていうか・・・
PLAY
895 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:32:24 No.1350019885  del
今のドイツは補助金なしでもEvがバンバン伸びてる状況

>ドイツ連邦自動車局(KBA)の統計(注)では、2025年上半期(1〜6月)のEVの新規登録台数は38万7,674台(前年同期比41.6%増)と上半期としては過去最高の登録台数を記録、乗用車市場全体に占める割合は2024年上半期の18.6%から27.6%に拡大した。
PLAY
896 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:32:41 No.1350019939  del
全固体は本当にあと2年で一般販売するのかなトヨタ
PLAY
897 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:33:07 No.1350020021  del
>ガソリンを給油する時間と同じぐらい充電時間短くないと同じ数揃えても無駄っていうか・・・
いちおう10分充電とかあるらしいが実用化されるのかどうかわからん
PLAY
898 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:33:23 No.1350020064  del
>経済的に自立できないのがEV
補助金事業は未来が無い者ばかりで辟易する
PLAY
899 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:33:35 No.1350020100  del
    1757471615853.jpg-(18494 B)
EV叩きあきの心境
PLAY
900 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:34:03 No.1350020168  del
>まずガソリンスタンド並みに充電所を配置してからじゃないと大々的な乗り換えは起こんないだろ
電気代が理解できてないからお得と勘違いしてるの多いけど
充電にかかる時間も最低賃金に当てはめて時間計算して「料金」と捉えると赤字確定なんだよね
PLAY
901 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:34:09 No.1350020187  delそうだねx2
>今のドイツは補助金なしでもEvがバンバン伸びてる状況
前年比って補助金が無くなって死んでた前年ってことですよね
PLAY
902 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:34:40 No.1350020284  del
>EV叩きあきの心境
支那畜は中国に帰国しなよ
PLAY
903 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:34:56 No.1350020320  del
補助金が切られてるのも詐欺ってバレたからだしな
PLAY
904 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:35:11 No.1350020368  del
ガソリンも補助金じゃぶじゃぶだが
PLAY
905 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:35:20 No.1350020397  delそうだねx1
    1757471720129.jpg-(155407 B)
>日本車EVの心配する振りをするぐらいなら大好きなBYDの心配でもしてろよすぎる
現実逃避してるんだろう
https://www.youtube.com/watch?v=FuXSCdF9XTY
PLAY
906 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:36:19 No.1350020564  del
>>今のドイツは補助金なしでもEvがバンバン伸びてる状況
>前年比って補助金が無くなって死んでた前年ってことですよね
だからなんで急回復してんだよ
PLAY
907 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:36:29 No.1350020585  del
まぁここでどんだけ世界でEV売れてる!日本終わった!って言ったところで実態が変わるわけじゃないからな
PLAY
908 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:37:01 No.1350020680  del
>>今のドイツは補助金なしでもEvがバンバン伸びてる状況
>前年比って補助金が無くなって死んでた前年ってことですよね
「上半期としては過去最高」だから補助金出してた時期も含むよ
PLAY
909 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:37:02 No.1350020683  del
EVの本質はかなり高級なスマホやPCって感じだよなぁ
色んな部品で買い替えが必ず発生して高額だから普通の一般人が買うと苦労しそう
PLAY
910 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:37:03 No.1350020688  del
>ガソリンも補助金じゃぶじゃぶだが
ガソリンは税金多すぎて補助金なんか焼け石に水だぞ
日本人なら皆知ってることだと思うが…
PLAY
911 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:37:33 No.1350020794  delそうだねx1
>>>今のドイツは補助金なしでもEvがバンバン伸びてる状況
>>前年比って補助金が無くなって死んでた前年ってことですよね
>だからなんで急回復してんだよ
普通にEVが合理的な選択だからでは
PLAY
912 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:38:03 No.1350020866  delそうだねx2
>まぁここでどんだけ世界でEV売れてる!日本終わった!って言ったところで実態が変わるわけじゃないからな
日本だけ取り残されるいつものパターン
PLAY
913 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:38:04 No.1350020867  del
>全固体は本当にあと2年で一般販売するのかなトヨタ
関税の影響の方が優先だから後ろ倒しにするとは思う
PLAY
914 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:38:34 No.1350020940  del
>>全固体は本当にあと2年で一般販売するのかなトヨタ
>関税の影響の方が優先だから後ろ倒しにするとは思う
技術的に無理なのでは
PLAY
915 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:38:35 No.1350020942  del
>まぁここでどんだけ世界でEV売れてる!日本終わった!って言ったところで実態が変わるわけじゃないからな
その印象をなんとかしろと言われたらここでEVは売れてる!って叫ぶしかないんやな
普及率見るとわかるがガソリン車のほうが売れてる現実からは目を逸らすしかない
PLAY
916 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:38:53 No.1350020995  del
スマホへのシフトのときもここまで派手に取り残されたりはしなかった
日本が貧困化してEVの価格についていけないのも理由だから辛い
PLAY
917 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:39:07 No.1350021036  delそうだねx2
>まぁここでどんだけ世界でEV売れてる!日本終わった!って言ったところで実態が変わるわけじゃないからな
場末の掲示板でやってる暇あったらEV買ってやれよってなる
PLAY
918 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:39:19 No.1350021069  del
>日本が貧困化してEVの価格についていけないのも理由だから辛い
中華のEVは格安だぞ
PLAY
919 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:39:25 No.1350021079  del
>ガソリンは税金多すぎて補助金なんか焼け石に水だぞ
>日本人なら皆知ってることだと思うが…
産業全体にかかってる
>No.1349975389
PLAY
920 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:39:42 No.1350021129  del
>普通にEVが合理的な選択だからでは
売ってる車の比率に近づくかもしれんが
このてのデータって「販売比率」なんだって何ですっぽり抜けてるんだろう
車何年乗ると思ってるんだ
PLAY
921 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:39:45 No.1350021138  del
>普及率見るとわかるがガソリン車のほうが売れてる現実からは目を逸らすしかない
そのガソリン車がどんどん減ってEVがどんどん増えてるからどのメーカーも必死なんでは
PLAY
922 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:39:53 No.1350021164  del
>>>全固体は本当にあと2年で一般販売するのかなトヨタ
>>関税の影響の方が優先だから後ろ倒しにするとは思う
>技術的に無理なのでは
EVって電池とモーター乗っけるだけだからガソリン車より簡単だぞ
問題は電池の性能ってなだけで
その程度も理解してないの?
PLAY
923 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:40:07 No.1350021212  del
>中華のEVは格安だぞ
EVは安く作れるのも魅力の一つだから予想された未来がやってきてるな
PLAY
924 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:40:30 No.1350021266  del
>>日本が貧困化してEVの価格についていけないのも理由だから辛い
>中華のEVは格安だぞ
BYD見ればわかるが日本人にとってはそうでもない
PLAY
925 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:40:41 No.1350021308  del
>だからなんで急回復してんだよ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/08/95b1251d4fd33bd6.html
>一方、自動車販売や修理サービスを行う企業の業界団体である自動車中央連合会(ZDK)は、8月18日に発表した景気調査において、
>ドイツ国内ではEVの新規登録台数が増加しているが、増加の主因は自動車ディーラーや自動車メーカー自らによる登録が増えていることにあり、KBAが発表する登録台数は消費者のEV需要の実態とは異なる、と指摘した。
最悪クリーンディーゼルの再来の可能性までありますね
PLAY
926 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:40:48 No.1350021330  del
>としあきが目を背けたい現実
>EVの世界シェアの伸びはむしろ加速中という
なのにEV擁護派のとしあきが乗ってた試しが無いという
PLAY
927 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:40:51 No.1350021337  delそうだねx2
>EVって電池とモーター乗っけるだけだからガソリン車より簡単だぞ
トヨタのレス
PLAY
928 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:41:13 No.1350021399  del
>問題は電池の性能ってなだけで
>その程度も理解してないの?
トヨタの全個体電池はいつ頃実用化されるんだマジで
PLAY
929 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:41:14 No.1350021403  del
>>中華のEVは格安だぞ
>EVは安く作れるのも魅力の一つだから予想された未来がやってきてるな
でも日本では全然普及してないんですよね
PLAY
930 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:41:31 No.1350021450  delそうだねx3
>なのにEV擁護派のとしあきが乗ってた試しが無いという
あんなの馬鹿しか乗らないよ
PLAY
931 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:41:45 No.1350021488  delそうだねx1
>でも日本では全然普及してないんですよね
順調に取り残されてるな
PLAY
932 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:42:02 No.1350021543  del
>その印象をなんとかしろと言われたらここでEVは売れてる!って叫ぶしかないんやな
>普及率見るとわかるがガソリン車のほうが売れてる現実からは目を逸らすしかない
いやまあこの瞬間だけ切り取ればそりゃガソリン車の方が多いんじゃねえかな
問題はトレンドであって
PLAY
933 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:42:27 No.1350021613  delそうだねx1
>日本だけ取り残されるいつものパターン
いつものパターンは乗り遅れたバスが事故ってるパターンしか無かろ
PLAY
934 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:43:04 No.1350021717  delそうだねx3
>>でも日本では全然普及してないんですよね
>順調に取り残されてるな
AIIBに似てるね
PLAY
935 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:43:13 No.1350021741  del
高いって言うけど売れ線はテスラとかそこそこするやつじゃないの?
お金ないなら軽のほうが手っ取り早いしそこそこ持ってる人向けだろ
PLAY
936 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:43:21 No.1350021761  del
そういうとしあきはEV乗ってるのけ?
PLAY
937 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:44:09 No.1350021899  del
>問題はトレンドであって
物珍しさは恒久的な財産としてカウントするには博打が過ぎるので伸び悩む理由の一つやね
PLAY
938 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:44:48 No.1350022029  delそうだねx1
>高いって言うけど売れ線はテスラとかそこそこするやつじゃないの?
>お金ないなら軽のほうが手っ取り早いしそこそこ持ってる人向けだろ
テスラもBYDも比較的お手頃価格路線を充実させるそうな
PLAY
939 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:45:38 No.1350022174  del
>そういうとしあきはEV乗ってるのけ?
サポートがカスなので少なくとも中華EVは買わない
ドイツ製も高い割りに不便さが日本国内で目立つのでガソリン車から変える理由が薄い
PLAY
940 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:46:51 No.1350022363  delそうだねx1
>日本だけ取り残されるいつものパターン
いいんじゃないんですかね取り残されて
なんか問題ある?
PLAY
941 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:47:28 No.1350022487  del
重要なのは販売台数じゃなくて工場生産稼働率と利益率だから
PLAY
942 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:47:56 No.1350022586  del
EVって新型が出たら旧型の価値低下が凄まじそう
PLAY
943 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:48:01 No.1350022600  del
>>日本だけ取り残されるいつものパターン
>いいんじゃないんですかね取り残されて
>なんか問題ある?
日本車メーカーが先細りするだけで別に問題ないな
PLAY
944 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:48:02 No.1350022607  del
>としあきが目を背けたい現実
>EVの世界シェアの伸びはむしろ加速中という
EVシフト鈍化ってニュースはなんだったのか
PLAY
945 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:48:06 No.1350022621  del
ガソリンが来なくなるレベルのことがならない限り乗り換える必要性がないってのがな
PLAY
946 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:48:24 No.1350022673  del
>>日本だけ取り残されるいつものパターン
>いいんじゃないんですかね取り残されて
>なんか問題ある?
自動車産業まで失ったら日本が終わる気がするが
PLAY
947 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:49:43 No.1350022938  del
>EVって新型が出たら旧型の価値低下が凄まじそう
電池の使用頻度=EVの値段だから製造年月日が価格に直結するだけだと思う
PLAY
948 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:49:55 No.1350022977  del
家電もスマホも造船も中韓に負けたんだから車だけは踏ん張らないといけない
PLAY
949 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:50:42 No.1350023136  del
EVに乗り遅れたところでなぁ
むしろEVにガン振りしたVWくんとかワタワタしてるし
アウディちゃんもベンツくんも頭抱えてるでしょ
PLAY
950 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:50:43 No.1350023142  delそうだねx1
EVあきは日本車の心配する前にEV買えよ
他人がネットに上げてる写真使って俺の車って嘘ついてまでEV推ししてた過去は消えないぞ
PLAY
951 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:51:49 No.1350023359  del
日産の経営が問題なのも生産能力に対し販売が伸びないことであって
EVの生産能力に対して販売数量が足りないのが問題なのよ
PLAY
952 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:52:29 No.1350023494  delそうだねx2
>EVの生産能力に対して販売数量が足りないのが問題なのよ
だって要らんもん……
PLAY
953 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:53:14 No.1350023629  del
>>としあきが目を背けたい現実
>>EVの世界シェアの伸びはむしろ加速中という
>EVシフト鈍化ってニュースはなんだったのか
想定よりEV売れなかった
過剰な生産能力を抱えてしまった
投資計画を凍結しようって話です
PLAY
954 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:55:18 No.1350024054  del
EVあきが頼りにしてるドイツさんの最新ニュース
https://www.jiji.com/sp/article?k=2025091000228&g=int
>ドイツのメルツ首相は9日、欧州での電気自動車(EV)普及に向けた取り組みに関し、「基本的に電動化への移行を堅持しているが、規制にはより柔軟性が必要だ」と述べた。2035年にエンジン車を原則禁止する欧州連合(EU)の合意に疑義を呈した形だ。
イモひきはじめた
PLAY
955 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:57:00 No.1350024411  del
不便なんだから安くしてくれないとねぇ
安ければ精油設備が著しく弱い国で使えるんじゃないかと思うが
PLAY
956 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:57:01 No.1350024412  del
EVがシェア奪ってるんじゃなくて営業キャッシュ得るために無理して売ってるが正解
PLAY
957 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:58:51 No.1350024793  del
東南アジアとか中南米でも伸びてるのは興味深い
インフラが安いから?
PLAY
958 無念 Name としあき 25/09/10(水)11:59:55 No.1350025006  del
BYD君売れてる体なら下請け部品会社にとっととお金払ってあげなさいよ
そんなだから中国政府から怒られるのよ
PLAY
959 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:00:11 No.1350025064  del
としあきが二次裏で頑張ったところでEVが世界で伸びてる現実は変わらないんでないかな…
PLAY
960 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:00:11 No.1350025065  del
>東南アジアとか中南米でも伸びてるのは興味深い
>インフラが安いから?
東南アジアは華僑が推してるんでしょ
PLAY
961 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:00:42 No.1350025165  del
東南アジアでは自国メーカーが出てきてるよね
日本にも入って来るかも
PLAY
962 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:01:43 No.1350025369  delそうだねx2
>としあきが二次裏で頑張ったところでEVが世界で伸びてる現実は変わらないんでないかな…
もうそれでいいよ
EVの投資計画凍結相次いでるの見れないんだもの
PLAY
963 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:02:18 No.1350025494  del
中国様が売ってやってるって立場強いんだろうね
PLAY
964 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:02:22 No.1350025512  delそうだねx1
>東南アジアとか中南米でも伸びてるのは興味深い
>インフラが安いから?
ガソリンの調達が厳しいってのがでかい
PLAY
965 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:03:46 No.1350025809  del
EVあきにかかればドイツのメルツ首相もとしあきなんやな…
PLAY
966 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:04:51 No.1350026035  del
>としあきが二次裏で頑張ったところでEVが世界で伸びてる現実は変わらないんでないかな…
じゃあそれで
PLAY
967 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:05:05 No.1350026078  delそうだねx2
>>>>全固体は本当にあと2年で一般販売するのかなトヨタ
>>>関税の影響の方が優先だから後ろ倒しにするとは思う
>>技術的に無理なのでは
>EVって電池とモーター乗っけるだけだからガソリン車より簡単だぞ
>問題は電池の性能ってなだけで
>その程度も理解してないの?
全個体電池の実用化の話してるて思うんだけど日本語読めてなさすぎでは
PLAY
968 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:05:20 No.1350026133  del
>東南アジアでは自国メーカーが出てきてるよね
>日本にも入って来るかも
この国で販売整備網を今から作るのは至難の業だぞ
PLAY
969 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:05:43 No.1350026197  del
ドイツ見る限り補助金関係なしに伸びるフェーズに入ってるんだな
PLAY
970 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:06:04 No.1350026270  delそうだねx1
うおお日本は遅れていますぞ!(EUが急ブレーキかけたのは見ないふり)
とかやってるんで日本が叩ければ何でもいいんでしょこの手の人は
PLAY
971 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:06:15 No.1350026317  del
トヨタのEVが売れないのはトヨタの立ち回りのせいもあるだろ
トヨタはアンチEVの旗手にされてる
EVを買おうと思ってる人はトヨタを選ばないしトヨタを選ぶ人はEVを買わない
世界中これ
PLAY
972 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:07:19 No.1350026523  del
YouTubeのEV関連のニュースでやたらとEVを褒め称えてトヨタや日本車をこき下ろすコメント主のチャンネル見に行ったら軽トラ乗っててなんだそりゃと思った
PLAY
973 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:07:34 No.1350026578  delそうだねx1
>トヨタのEVが売れないのはトヨタの立ち回りのせいもあるだろ
いや単純に価格と性能が釣り合ってないだけだろ
PLAY
974 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:07:52 No.1350026645  del
モーターに要求されるトルクも段違いになるのにHVからEVに変えるのが簡単なんて口が裂けても言えねえわ
PLAY
975 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:08:07 No.1350026694  del
>ドイツ見る限り補助金関係なしに伸びるフェーズに入ってるんだな
メーカー販売奨励金めっちゃ積んでそう
PLAY
976 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:09:45 No.1350027043  delそうだねx2
今年EUは伸びてるのに見ないふりしてるって話だろ
PLAY
977 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:10:04 No.1350027114  del
>EVあきにかかればドイツのメルツ首相もとしあきなんやな…
EVあきで無くともそれは当たり前だろ何の確認だよ
PLAY
978 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:10:39 No.1350027237  del
とりあえず車批評「したがる人」はトヨタとレクサスはどんだけdisってもいいと思ってる節がある
PLAY
979 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:10:50 No.1350027278  del
>ドイツ見る限り補助金関係なしに伸びるフェーズに入ってるんだな
入ってたらフォルクスワーゲンがエンジン車復活させたりHV開発に乗り出したりしないんじゃよ
PLAY
980 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:10:58 No.1350027307  del
>YouTubeのEV関連のニュースでやたらとEVを褒め称えてトヨタや日本車をこき下ろすコメント主のチャンネル見に行ったら軽トラ乗っててなんだそりゃと思った
Xで高級車自慢してるやつが実はその車がレンタカーだったみたいな話だ
PLAY
981 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:12:01 No.1350027523  delそうだねx1
今HVは減少してる
PLAY
982 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:12:29 No.1350027612  del
販売奨励金積み増して値引きしたら大抵の商品は売れる
利益率?聞かないでください
PLAY
983 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:14:28 No.1350028051  del
不便で高いものが普及するはずない
スマホじゃなくてPDAだ
PLAY
984 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:14:47 No.1350028122  del
>うおお日本は遅れていますぞ!(EUが急ブレーキかけたのは見ないふり)
いやEUでのEVシェア拡大は2024年にむしろ加速してる
PLAY
985 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:14:52 No.1350028140  del
もし出先でしか充電できないスマホだったら未だに皆ガラケーのままだろう
PLAY
986 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:15:18 No.1350028265  del
>>ドイツ見る限り補助金関係なしに伸びるフェーズに入ってるんだな
>入ってたらフォルクスワーゲンがエンジン車復活させたりHV開発に乗り出したりしないんじゃよ
いや上にシェア伸びてるデータがあるじゃん・・・
PLAY
987 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:15:43 No.1350028375  del
>>ドイツ見る限り補助金関係なしに伸びるフェーズに入ってるんだな
>メーカー販売奨励金めっちゃ積んでそう
補助金はおととし終了した
PLAY
988 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:16:15 No.1350028470  delそうだねx1
すべてのデータに目をつむればEVが急減速してるのは事実
終了
PLAY
989 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:17:04 No.1350028689  del
長距離ドライブ必須のアメリカですらEV伸びてるんだよなあ
PLAY
990 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:17:09 No.1350028709  del
>いや上にシェア伸びてるデータがあるじゃん・・・
登録車数水増し疑惑のニュースちゃんと見た?
PLAY
991 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:17:41 No.1350028847  del
>>嘘でも海外では売れてるとアピールすれば日本人も買うみたいなやり口が効かなくなってきた
>元々車に関してはアホなステータスで不便な外車に乗るやつ以外基本的に保守的だったので…
保守的とはまた違うような…
PLAY
992 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:18:16 No.1350028991  del
>長距離ドライブ必須のアメリカですらEV伸びてるんだよなあ
レクサスの駆け込み需要の方がデカいぞ
PLAY
993 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:19:10 No.1350029214  del
    1757474350133.png-(1251706 B)
>EVを買おうと思ってる人はトヨタを選ばないしトヨタを選ぶ人はEVを買わない
へー…
PLAY
994 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:19:25 No.1350029275  del
>>EU「もうEVとかやってられんわ…」
>数年前はこんなに自信満々だったのに…
ディーゼル捏造の誤魔化しから始まった物語
PLAY
995 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:22:24 No.1350030011  del
テスラ「EVはうち以外儲からない」
PLAY
996 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:23:18 No.1350030214  del
水素で走る車作るなら天然ガスで走る車でいいんじゃね?つくれないの?
PLAY
997 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:23:22 No.1350030230  del
>補助金はおととし終了した
補助金じゃなくてメーカーが出すお金でしょ
家電でもノルマ達成でメーカーから量販店に渡すお金とかいろいろあるぞ
PLAY
998 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:23:46 No.1350030318  del
>テスラ「EVはうち以外儲からない」
EVは伸びてますマンはテスラアンチなんでしょ
PLAY
999 無念 Name としあき 25/09/10(水)12:24:08 No.1350030435  del
ノルウェーは年末ストがあって車の荷揚げができなかった
在庫が売れてる
1000 んなぁ〜 Name んなぁ〜 25/09/10(水)12:24:11 No.1350030449  
んなぁ〜
9/13 12:33頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。
指定作品

©  ふたばフォレスト