goo blog サービス終了のお知らせ 

ブラスカル

元マラソンランナーですが、今や加齢と故障でお散歩専門、ブラタモリっぽく街歩きをしています。

「俺の妹がこんなにかわいいわけがない」読了

2014-01-08 22:12:01 | 読書
「俺の妹がこんなにかわいいわけがない」全12巻読了しました。 今まで読んだ本の中で、特に巻数が多かったのが、 第一位:「徳川家康」(全26巻)(山岡 荘八) 第二位:「灼眼のシャナ」(全22巻)(高橋 弥七郎) 第三位:「狼と香辛料」(全17巻)(支倉 凍砂) ですので、全12巻は、11巻だった「ココロコネクト」「涼宮ハルヒシリーズ」を抜いて第四位。 うーん、「徳川家康」以外は全部ライトノベルだ . . . 本文を読む
コメント

「ココロコネクト」と長い小説

2013-10-13 21:44:56 | 読書
今まで読んだ本の中で、特に巻数が多かったのが、 第一位:「徳川家康」(全26巻)(山岡 荘八) 第二位:「灼眼のシャナ」(全22巻)(高橋 弥七郎) 第三位:「狼と香辛料」(全17巻)(支倉 凍砂) その他にも、10巻以上のものは、「とらドラ!」(10巻・武宮ゆゆこ)とか、未完結ものだと「ソードアート・オンライン」(13+1巻 川原礫)、「なれる!SE」(10巻・夏海公司)、「涼宮ハルヒシリー . . . 本文を読む
コメント

2012年のアニメ、ベスト10

2013-01-01 01:39:48 | 漫画・アニメ
松岡今年の3~12月に最終回を向かえた作品から、例によって独断と偏見のベスト10を選んでみました。 1位:「偽物語」 原作の小説のファンということを割り引いても、すばらしい出来だったと思います。 よくあの小説を、そこそこ忠実に、アニメ化出来たもんだなと。 「猫物語」も「傷物語」も、期待しています。 2位:「氷菓」 面白くも実に地味な原作小説を、しかもかなり忠実に再現し、それでいてここまでク . . . 本文を読む
コメント

「中二病でも恋がしたい」最終回

2012-12-23 10:15:13 | 漫画・アニメ
最初はコメディと思っていましたが、昔で言えば「とらドラ!」のパターン、実に、最後はラブコメどころか、かなりシリアスなお話でした。 人は、子供から、思春期を経て、大人になっていく。 中二病は、思い出すのも恥ずかしい、見ていると痛い、その過渡期の状態。 高校生にもなって中二病まっただ中の六花と、中二病を無事卒業した勇太のお話。 でも、六花が中二病になったのは、ダークフレイムマスターこと中学時代の勇太 . . . 本文を読む
コメント

視聴中のアニメ(12年5月)

2012-05-08 08:13:12 | 漫画・アニメ
4月スタートのアニメも、約1カ月が経ち、大体評価が固まってきましたので、見切るものは見切りました。 今現在楽しみに見ているのは、次の10本。 「さんかれあ」 天然系お嬢様ゾンビもの、でしょうか。 ゾンビになることによって父親の呪縛から逃れ、自由になることが出来た礼弥ちゃん、可愛いです。 「氷菓」 京都アニメーションの作品ということで、どうしてもハードルを上げて見てしまうのですが、映像とい . . . 本文を読む
コメント

「傷物語」と羽川翼

2012-05-01 23:18:58 | 漫画・アニメ
私が一番好きなライトノベルはと言えば、西尾維新さんの「化物語」シリーズなのですが、「化物語」「偽物語」とTVアニメ化されて、3作目の「傷物語」が劇場版で年内公開予定です。 実はこのシリーズ、時系列的には、「傷物語」「猫物語(黒)」「化物語」「偽物語」の順番。 すなわち「傷物語」「猫物語(黒)」が「化物語」の前日譚で、当然ヒロインの戦場ヶ原ひたぎも、八九寺真宵も、千石撫子も、神原駿河も出てこない、 . . . 本文を読む
コメント (2)

ソードアートオンライン アニメ化決定♪

2012-02-08 21:05:34 | 漫画・アニメ
ソードアートオンライン、7月からアニメ化ですね。 しかも、2クール。 昨年度の「このライトノベルがすごい」第一位作品が万を時して登場って感じで、今から楽しみです。 CVが発表されていました。 キリト:松岡禎丞、って誰? でも、まあ、男は誰でもいいか。 アスナ:戸松遥、 これは良いと思います。 リーファ: 竹達彩奈、自分的には花澤香菜さんでしたが、これも一応ありだと思います。 ユイ:伊藤かな恵 、 . . . 本文を読む
コメント

私的「このライトノベルがすごい」ランキング

2011-12-10 10:59:50 | 読書
ラノベファンとして言わせていただければ、この1年は大変エポックメーキングな1年であったと思います。 4年間も放置されていたハルヒシリーズの続編「涼宮ハルヒの驚愕」が上下2巻で刊行されたこと。 そして、「灼眼のシャナ」と「狼と香辛料」が、ともに大団円を迎えたこと。 巷では「このライトノベルがすごい」なる本が刊行されていますが、私も独断と偏見でランキングをつけてみました。 もちろんアニメ化されている . . . 本文を読む
コメント

「鬼物語」(しのぶタイム)

2011-10-04 21:47:33 | 読書
前作「囮物語(なでこメデューサ)」に続き、バッドエンド。 いや、撫子はまだ続編があるから、救いがあるよね。 悲しすぎます。 タイトルは「しのぶタイム」ですが、実質的なヒロインは八九寺真宵ちゃん、「傾物語(まよいキョンシー)」のヒロインが事実上忍ちゃんだったのの裏返しか。 語り部は暦くん、女子がヒロインだった「猫物語(白)」「花物語」「囮物語」は、語り部もヒロインの女子だったので、今回も、語り部は . . . 本文を読む
コメント

タイムパラドックスと「シュタインズゲート」

2011-07-06 08:03:00 | 漫画・アニメ
タイムトラベルって、アニメではお約束のネタなんだけど、2種類に大別できます。 ひとつは、涼宮ハルヒで言えば朝比奈みくるのTPDDみたいなタイムマシン的なやつ。肉体ごと過去へ行くので、過去の自分に合ってしまう。 もうひとつは、RPGのリセットボタンみたいに時間が過去にループするパターン。 RPGのプレイヤーには、当然リセットする前の記憶があって、同じ失敗をしないよう、雑魚キャラをやっつけて経験値を上 . . . 本文を読む
コメント