らいおん𝕏

70.9K posts
Opens profile photo
らいおん𝕏
@LION_IPtech
知財村でぴちぴちしている無顎類らいおん/Ph.D./IPA (FE, AP, ST, PM, SM)/💉MMMPM🍫/R6弁理士試験合格
東京都amazon.jp/hz/wishlist/ls…Joined October 2016

らいおん𝕏’s posts

東京の民って、3分間隔の山手線に駆け込むかと思えば、500円そこらのバナナジュースに1時間以上並んだり、時間の価値観が本当に謎
日本政府、ノーベル賞とった研究に金突っ込むんじゃなくて、ノーベル賞の種に金突っ込まないといけないことに気付いてない??
いいぞ、もっとやれ。 働いて納めさせられた保険料が子どもの命を救うことほど良いことはない。
Quote
ぷぷり🍅⁴ᵞ 🍒+⁷ᴹ🍎 ᴷ²火木土
@kyp____tm
0歳次女、今回新薬適用になって300万以上する薬を処方されるんだけど自己負担なし。 税金?健保?なのかな?本当にありがとうございます。
研究室のワイ「−20°Cだとサンプルは劣化するから、サンプル保存の場合は短期利用だけだぞ」 自宅でのワイ「冷凍庫入れておけば数年大丈夫やろ」 なぜなのか
Quote
あやつじ@むし博士Vtuber
@Doctor_Ayatsuzi
生物学者なのに 「消費期限切れ間近の食品は冷凍することで永遠の寿命を与えることが可能」と考えている。
俺の献血エピソード聞いてくれ コロナ禍が始まった頃、俺のHLA型と一致する患者さんがいると連絡が来た。コロナ禍で外出自粛ムードだったが、血小板献血にせっせと通った。血小板献血行きすぎてしばらくインターバル設けなくちゃいけないくらい行った。
ワイ(生物系)「37℃と42℃の違いはかなり大きいので、設定は気をつけて」 トッモ(無機化学系)「500〜700度くらいに加熱します」
Quote
ごま
@g_z_m_z
植物学の院生のポスター発表で「この変化は最近起こったと思われます」とか聞いたので「私の専門では最近というと五百年前くらいの印象ですが植物学ではいつごろですか」と尋ねたら「一千万年前くらいです(うろ覚え)」とのこと、隣の社会学の院生が「十年前とかじゃないんだ」と震えていてよかった。
昨日で献血が累計100回になった者です。 献血なんて、できる人、やりたい人が参加すればええんですよ。男だから、女だからなんて関係なく、血は平等です。 変な男女論に献血を利用しないでください。
Quote
高畑清
@TakabatakeKiyo
Replying to @TakabatakeKiyo
女は生理があるだのそういう背景はどうでもいい。 結果的に献血に貢献してるのは大部分が男だろって話
悲報 ワイのマイナンバー、円周率の中に埋め込む形で全世界に公開されていたことが判明 悪用の可能性、個人特定の可能性に震えてる(((;"°;ω°;))
個人的には、国公立大の授業料はただ同然でいいと思うけど、入試はペーパーテスト一本勝負にしてほしいと思ってます。
Replying to
自分の血小板がどう使われたのかは分からない。ただ、自分の血小板が、名も知らぬ誰かのためになったのかと思えば、腕の献血痕などやすいものだ。 それから暫くして、自分への依頼はぴたりと止まった。あれから数年。自分へHLA適合献血依頼は来ていない。
大学教員どころか、 ポスドクどころか、 博士課程どころか、 修士課程どころか、 学士課程すら卒業しなかった人が、どの面下げてアカデミア語ってるんだよって感じですね……。例えるなら、中学の途中で野球やめた人がMLBのご意見番やってるような感覚
Quote
ただのあきお
@akio31888300
バラエティとして楽しむべきなんだろうけど、この人見ると、アレルギーみたいに反応しちゃうよね
Image
今年の共通テスト解いてみたけど、これ一般の高校生には過酷すぎやろ。。。。。。TOEICのリーディングが75分で6000語程度ということを考えると、これがどのくらい過酷かわかってもらえると思う。
Quote
慶ステ
@sutehage_ko
およそだが 共通一次89年  2700語/100分 センター03年  3000語/80分 センター20年  4300語/80分 共通テスト24年 6300語/80分 完全に狂ってる\(^o^)/
本人はぶつくさ言っていますが、彼女のために同じように身なりを整えて、彼女のお茶代を払っている男性がいることが、あまりに透明化され過ぎていますね。
Quote
あおマリ婚活カウンセラーゆり/銀座あおぞらマリアージュ
@aomari_yuri
お見合い後に京王プラザホテル前の横断歩道をみんなどんな気持ちで帰っているのか…
Image
Image
Image
Image
「昔の」女性研究者が不遇な扱いを受けたことは「今の」女性研究者が有利な扱いを受ける権利の根拠にはならないと思うんですよね。 お茶大の神山先生にも以前反論したことですが、「昔の」差別の責任を「今の」人々にとらせることは、単なる差別の再生産に過ぎないものです。 x.com/kust_rho/statu
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
「ここに集まった10名の中に、レプリコンワクチンの接種者が3名います。シェディングや臭いで当ててください。全員当てた方には10万円差し上げます」 ↑ これを未接種のシェディング論者集めてやってみたい
知財ネタ コカ・コーラが販売する「やかんの麦茶」という商品ですが、商標は伊藤園が先に登録していたんです。コカ・コーラ側は「やかんの麦茶」の商標出願と並行して、伊藤園の商標に異議を申し立てていました。 この事件、2年以上に亘って継続していたんですが(続く)
encount.press/archives/43757 学部の単位も取り切らず、在籍期間も満たさない上に、定義もない学部の「満期退学」は他の人が突っ込んでいるけど、1番の笑いどころは「7年のリミットのうち半年を無駄にするのは温暖化に携わる化学者としてありえないと思いました」やろ。バラエティでまくっとるやんけ
東京生まれ東京育ちの方で、名古屋転勤を命じられ「とんでもない地方に飛ばされた」と怒って辞めた例は知ってます。
Quote
陸のコトー
@IDOUSYUKUSAIDAY
元から東京の人、そもそも東京から出ないから。 仕事や進学で東京から出た人たちは、信じられないような見下し方しますよ。 地方大の医学部生とか。 x.com/momozenoa/stat…
非常勤講師とはいえ、大学で教員している人が、生徒の課題チェックを家族の前でやって、その内容を子どもが笑ってるなんてことをSNSで全世界に向けて公開してしまうことがあかんのよね。
95%の公募は男女に開かれています。5%は女性専用ですが、たった5%だから男性に損はないはずですって理論、現代の人に通ると思っているのか???
理系院卒、細身高身長高学歴高収入男性という時の「院」とは、もっぱら修士課程を指し、博士課程は意味しない[要出典]
残念なお知らせなのですが、これをみて泣いてしまう人が満足できるレベルの男性はもう売り切れているんですよね……。
Quote
まみ@婚活沼
@knkt_ma
仮交際1回目デート行ってきたんだけど、 仮交際さんの私服がこれで泣いた😭😭 この服令和の時代にもまだ生きてたのか…。
Image
しかもこの解毒剤は、作れば作るだけ赤字の代物だったのに、勇気リン系農薬を作っている企業責任として製造してくれていたんやで。
Quote
渡瀬ゆず💉
@kamo_kamos
サリンの解毒剤なんてものが東京に大量にあるわけもなく、有機リン系の中毒に使えそうな解毒剤を作っていた住友製薬の関係者が総出で新幹線や飛行機を駆使して日本中の解毒剤を東京に集めたんだよね。これが無ければ死者は数百人規模で増えいたとも言われている。
ノーベル賞クラスの成果を挙げている生物系の研究者にお会いしたことが何度かあるが、外では聖人だけど、内ではパワハラ気質という人が割と多かった。
Quote
C. elegans
@aeijmnoost
彼のラボ界隈にいる人によると、セミナーでパワハラ発言して学生が萎縮してるって話聞いて、もう何も信じられなくなった x.com/PropTrader88/s…
TOEIC の課題やっていたら、論文リジェクトメールの穴埋めが出て「解ける……見たことあるから解ける……」となった
細胞を扱う人なら一度は使うであろうHeLa細胞は彼女のものが由来です。本当に感謝。 一方で、ご家族はそのことを長らく知らなかったようで、現代ではもう許されない行為です……。
Quote
渡瀬ゆず💉
@kamo_kamos
HPVの研究がここまで進んだのは31歳で子宮頸がんで亡くなったヘンリエッタ・ラックスさんから無断採取された細胞が培養され、世界中で研究に使われたから。おかげでワクチンもできた。 ご本人がどう思ってるか分からないけど、この死を無駄にしないためにもワクチンのこと前向きに考えて欲しいな。
大学教員が「自分の授業に誰も来ない」って、所属を明らかにしてポストするの、何かしらの問題にならないのかな。少なくとも、大学の評判に良い影響を与えているとは思えないけど。
Quote
佐伯恵太
@Keita_Saiki_
紆余曲折の人生でしたが、本日晴れて大学非常勤講師デビュー戦。 構想を練ること約1年。ギリギリまでスライドを見直し、片道1時間半の移動時間で授業のシミュレーションもバッチリ! はい!!0人でした!!!対戦ありがとうございました!!!
Image
そういえば、お茶の水女子大のセクハラ、アカハラ疑惑は、当局や本人らが何も動かずに口を閉ざしていたことで、狙い通り問題が過ぎ去っていきましたね。
私がグロテスクだというのは、不利益構造を看過し続けてきた世代が、その不利益のツケを後進に払わせることを、あたかも正義のようにいうことに対してですね。 借金というなら、その借金を作った人はどんな痛みを負うというのか。
Quote
神山 翼@お茶大・気象学
@kohyama_met
仮にそれがグロテスクだったとして、それをさらに看過して借金を返さないまま次世代に渡すというのも、それ以上にグロテスクじゃありませんか? x.com/LION_IPtech/st…
学会発表で質問しろと言われて困っている学生たちへのアドバイス 1番最初に質問しろ どんな下らない質問でも許されるぞ!
科学なんてのは、飯が食えて、明日の心配しなくて良いという状態だからできるわけで、多くの科学者は科学を過大評価しすぎている。科学者以外の国民は、科学的な誠実さより、明日の自分の飯、金、子供の未来の方がよほど大切なんだよなぁ。
Quote
Ph.D.アルパ力
@ReseArpaca
これですら無理だと思うんだよね。科学的根拠をとって票を失うのと、科学的根拠に目を瞑って票を取るのであれば政党は後者を選ぶし、科学者が後者に堪えられないから。それはこの間の国民民主党への態度で明白。 x.com/HiraokaYasushi…