山田 尚文

7,837 posts
Opens profile photo
山田 尚文
@ymdtkfm_
コピーライターです。好きな食べものは漬物です。マジックテープを剥がす音が苦手です。
日本 東京instagram.com/mr.co.tokyo?ig…Joined November 2012

山田 尚文’s posts

Pinned
ナイスガイの代表を務めていた藤沢と新会社を設立しました。(株)ミスターといいます。ADとCWのふたり会社です。言葉と絵、クリエイティブの最小単位で、色んな悩みや決意をサポートしていきます。オフィスは三軒茶屋です。旧知の方もまだお会いしたことのない方も、ぜひ気軽に遊びにきてください!
Image
「あいみょんの◯◯って歌詞好き」ってやつ、最初本当にあるかと思ってたけど、自分の気に入らないものを主張するためのフォーマットだと知ってすごくおもしろくない表現方法だなと思った☺️っていう歌詞はない。
Netflixでなんとなく見始めた「日本統一」という任侠モノのVシネがおもしろくてハマった。 ・セリフの甘噛みOK ・関西弁設定忘れて標準語になってもOK ・ちょい役が棒読みでもOK ・子分の名前間違えてもOK ゆるい!笑 これでストーリーはちゃんとおもしろくて40話以上ある。
三笘のスーパーゴールにも驚いたけど、まさかブライトンのマーチのフルネームがソリー・マーチだったとは。
Image
岩崎俊一さんのコピーがなぜこんなにも愛されるのか、今日一日考えてた。広告という不特定多数に向けた喧しい世界で、読んだ人の目を見て静かに語りかけるような、誰か一人のために書かれた言葉。あの言葉たちには、こちらを見つめる目が付いてるんだと思った。幸福を見つめるとはそういうことかと。
Image
Image
Image
Image
今日最初に浴びる言葉にしたかったので、起きてテレビも新聞も見ずに行ってきた。広告なのに、音楽の様に誰の心にもするっと入ってきて、じんわりずっと残り続ける言葉の山を改めて目の当たりにして、なんて果てしない仕事を選んでしまったんだという気持ちになった。 #岩崎俊一幸福を見つめるコピー展
Image
Image
Image
Image
クライアント「なぜこのコピーがおすすめなんですか?」 僕「おぼろげながら浮かんできたんです…この××××という言葉が。」 うん、これ今度からプレゼンで使おう。
コピーやアイデアは困っている人のためのものであり、自己表現の手段になった瞬間に誰かを傷つける可能性を持ってしまうことを忘れないようにしたい。すごく難しいけど。
何かを批判することで一石を投じる型の広告はもう世の中からうんざりされてるのかも。むしろ今は速すぎないこと、鋭すぎないことを大事にして作りたいと思った。
昨日テレビ見てて、いいな〜と思った一番搾りのCM。 目の前に1つずつ材料を置かれていって30秒後には自然に納得してた。 「出た、先入観」 「経験値だ」 「暑いからおいしいだけだろ」 「おいしいって言ってる〜」 youtu.be/BxAIzJ9sjis
たばこを1本吸うと、5分30秒寿命が縮まる。 ってのを見たんですが、そりゃたばこ1本吸うのに5分30秒くらいかかるからなあと思ってしまいました。
なるほど。多様性とは、相手のための無関心なのか。「認める」とか「受け容れる」に感じてた違和感の正体。すっきりした。
アッコにおまかせ、渋谷でハロウィンコスプレしてる頭悪そうな奴らつかまえて街頭インタビュー 「小室圭さんの不合格報道についてどう思いますか?」 しまいには「小室圭さんのコスプレをしてる人は0人でした。」 賤しい仕事だな。こんなもん作ってて恥ずかしくないのかねこいつら。
スパゲッティをパスタと呼ぶことにはようやく恥ずかしさがなくなったけど、入社することをジョインと言うのはあと50年は無理そうなので、かたくなに入社という言葉にこだわっていく派閥にジョインしようと思います。
災害時のヤマザキパンとか、今回の宮城のびっくりドンキーのような対応を耳にするたびに、瞬間的に注目を集める程度のステキ広告を作って愛されようとしてることの浅はかさがなんだか急に恥ずかしくなり、手が止まる…そしてしばらくすると忘れてまた手を動かし始める。なんとも。
「新進気鋭とちんちんきれいって似てるよな」っていう話題で30分くらい会社のみんなで笑ってた。災害級の暑さの影響がこんなところにも出ている。
「人材」を「人財」にしてくれと戻しが来るたびに、絶対にやめた方がいいと説明をするんだけど、この宗教のようなクソ当て字信仰者にわかってもらえることはほぼないので、もうそういうこと言われた瞬間に一気に冷めてどうでもよくなりその仕事は請求書のために言われた通りこなすだけのものになる😐 t.co/wy9NR4XYri
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
ほんとそう。こっちの方が広まってほしい。 広告への批判は結構だけど、個人攻撃は筋違いだと思います。
Quote
森下夏樹
@natsukilog
コピーを書いた人の人格だけは否定しないでほしい
だーれも傷つけないように過剰に配慮を張り巡らせた発言ってつまらんし、優しさでもなんでもない。言葉なんて本来賛否があるから生きるのに。 書いてないことを読んで勝手に怒る変な人もいるから自己防衛として仕方ないとは思うけど、正直そんな人らのことまで気にしなくていいと思う。
宣伝コピーを書かせてもらった999、今日の公演に招待いただき行ってきました。メーテルを演じるはずだった神田沙也加さんに向けて書いたコピーも使ってくださって、愛に溢れた公演でした。ミュージカルは大人になってからは初めて観たけど、歌がその人の心の声になる感覚が凄かった…ハマりそう。
Image
Image
Image
41歳になりました。 夏にひねった手首がまだちょっと痛いほどの中年になったが、清廉潔白でなければいけない空気が蔓延る今の世の中にはぎりぎりまで中指立てて生きていきたいぞ。
亡くなってからだいぶ経つけど、爺ちゃんは「いただきます」と言って食べ始め、食べ終わったらごちそうさまじゃなくて「いただきました」って言ってた。なんか今ふと思い出したけど、好きな言葉づかいだったから、子どもの頃真似してたな。
車の助手席の窓から顔出してこっち見てくれるすべての犬、ありがとう。でかい犬、とくにありがとう。
会社の窓にメジロがぶつかって動かなくなってたので一旦保護。脳震盪治ったのか少し動き始めた。よかった。とりあえず水飲め!鳥だけに!
これから撮影で宮崎へ。 正直コピーライターがついて行く必要はあんまりない撮影だけど、ご褒美的に連れて行ってくれるらしいので、たまにはいいかと今回は甘えることにしました。 久しぶりの空港はやっぱりわくわくする。
Image
明日は7回目の結婚記念日。出会ってからは15年。お互いよく飽きないよねという話になり、 「もう飽きるとかじゃないよね。白米を飽きたと思うことがないのと同じじゃない?」と言ったら 「炊き立てじゃないけどね!」と言われた。そうです、私が冷やごはんマンです🍚
VANSのサイトでエラーページにアクセスすると、トリックに失敗するスケーターたちの映像とともにこんなメッセージが表示される。ファンは「仕方ねえなぁ俺たちのVANSは!」となる。不便さえもブランドのキャラにちゃんと落とし込まれているとストレスを感じないどころか逆にもっと好きになってしまう。
Image
バドワイザーのノンアルが本当においしくて休肝日の強い味方になってる。色んなノンアルビール試してみたけどダントツでうまい。バドかそれ以外か、って感じでもうノンアルビール界のジェフベック。
Image
初めて応募したTCC、一般部門一次通過した!やった!!この後どうなれば年鑑に載せてもらえるのでしょう?知ってる方いたらおしえてください。
未練がましい男だと思われたくなくて黙ってましたが、昨日今日でヒートテックとよりを戻しました。
金曜夜: よし、今日はここまででいいや、三連休あるし。 土曜: 連休初日はしっかり体を休めるべき。2日ありゃ余裕。 日曜: 明日一日集中すれば大丈夫。 今: 休日に仕事をしようと思うのがそもそもおかしい。明日早く行こう。
撮影でスタバのケータリングが人気の中、ひとり紅茶ばかり飲んでたら「紅茶好きなんですか?」と聞かれたので「イギリスが長かったもので」と答えると、「え、そうなんですね!どれくらいいたんですか?」と返されたので「4泊5日です」と言ったら愛想笑いされました。