田久保まき・伊東市長

4,727 posts
Opens profile photo
田久保まき・伊東市長
@takubomaki
伊東市長。無所属。 市民の為の市政の実現を。伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会前代表。前伊東市議会議員。地域と市民の暮らしを守る為に常に先頭に立って歩みを進めて参ります。
静岡 伊東市takubo-maki.comJoined July 2019

田久保まき・伊東市長’s posts

Pinned
【伊豆高原メガソーラー問題 / 確約書】 新聞報道より >伊東市八幡野区の大規模太陽光発電施設(メガソーラー)建設計画で、小野達也前市長は 2021年6月28日、事業者との間に「控訴棄却となった場合は河川占用を許可した上で事業に協力する」旨の確約書が存在する事実を認め謝罪した。
A document with Japanese text detailing a statement from Takubo Maki, mayor of Ito City, regarding a solar power project in Izuhighland. The text includes the date 2021年6月28日 and mentions a commitment to cooperate with a business plan after a court appeal is dismissed. A watermark from 伊東市 観光物産 is visible.
先日は伊豆の瞳、と呼ばれる一碧湖(いっぺきこ)の視察に担当課と訪れました。 森に囲まれた美しい湖はボート遊びや湖畔を一周できる遊歩道などが整備され伊東市でも人気の観光スポットです。 近年、湖畔で進む開発行為と環境保全との共生が課題となりつつあります。
A serene lake surrounded by lush green trees and hills, with a dock extending into the water. Colorful pedal boats shaped like swans, ducks, and flamingos are docked along the shore. A pathway and grassy area with bushes are visible near the water\'s edge. Apartment buildings are seen in the distance on a hill.
A serene lake surrounded by lush green trees and hills, with a dock extending into the water. Colorful pedal boats shaped like swans, ducks, and flamingos are docked along the shore. A pathway and grassy area with bushes are visible near the water\'s edge. Apartment buildings are seen in the distance on a hill.
工事は止まっていますが、事業そのものは無くなっていませんし、裁判も続いていて予断を許さない状況であることに変わりはありません。 前市長は事業者と秘密裏に確約書を結んだ後、2023年の1月に宅造許可の変更申請を認めて事業を前進させています。 #伊豆高原メガソーラー #メガソーラー建設反対
Quote
伊豆高原メガソーラー訴訟を支援する会
@izukougenms
#伊豆高原メガソーラー の本体工事は事実上止まっていますが、 #ハンファ グループから #株式会社常 に事業主が変わってからも伊東市とメガソーラーとの裁判は続いており、解決済みといえる様な状態ではないと思います。 色んな情報が出回っていますが、油断せずメガソーラーを注視していただければ。
Image
Readers added context they thought people might want to know
誤情報です。2023年1月前市長が宅造許可変更申請を認めて事業を前進させた事実はありません。以下がメガソーラーの経緯です 2017年 伊東市議会が全会一致で建設反対 2018年 市議会がメガソーラー規制条例施行 2019年2月 伊東市が河川占有不許可にして工事中止 2021年4月 高裁で不許可取消訴訟で市が勝訴 2021年6月 前市長が先の高裁で負けたら許可する旨の確約書を事業者と交わしていた事が発覚 2023年 韓国企業が事業者から撤退 現在、事業者が市に対し損害賠償訴訟中 参照 伊豆新聞 x.com/izunp_ito/stat… 伊東市長「水面下で激しく動いている」発言訂正 city.ito.shizuoka.jp/gyosei/soshiki… news.ntv.co.jp/n/sdt/category…
Context is written by people who use X, and appears when rated helpful by others. Find out more.
【伊豆高原メガソーラー計画 02】 伊東市宅地造成等規制法は 令和4年 7月25日に新たな変更許可 静岡県林地開発許可は平成30年7月2日のまま、今日現在新たな変更許可は出ていません。 #伊豆高原メガソーラー #メガソーラー計画反対
A signboard with Japanese text about the Izuhigashi Izuhigashi Megsolar project. The sign shows dates and regulatory information, including changes on July 25, 2024, and July 2, 2018. A pathway with trees and a metal fence is visible beside the sign.
A signboard with Japanese text about the Izuhigashi Izuhigashi Megsolar project. The sign shows dates and regulatory information, including changes on July 25, 2024, and July 2, 2018. A pathway with trees and a metal fence is visible beside the sign.
A signboard with Japanese text about the Izuhigashi Izuhigashi Megsolar project. The sign shows dates and regulatory information, including changes on July 25, 2024, and July 2, 2018. A pathway with trees and a metal fence is visible beside the sign.
Readers added context they thought people might want to know
伊東市が変更許可した宅造法は、申請が基準に適合すれば許可される法令のため、首長の許可判断に裁量はありません。法改正で現在の許可権限は都道府県知事です。 一方、林地開発許可は法令に加えて公益性などから総合的に判断します。 ただし伊豆メガソーラー工事では、八幡野川の河川占用許可が必要でしたが、前市長時代の2019年に不許可となっており、取消し求めた裁判でも棄却されました 参照 宅地造成及び特定盛土等規制法について mlit.go.jp/toshi/web/mori… 林地開発許可制度 rinya.maff.go.jp/j/tisan/tisan/… メガソーラー経緯まとめ x.com/izunp_ito/stat… 「宅造の許可は条件が整ったら出さないと不作為になる行政義務。事業推進ではない」 sut-tv.com/news/single/in… newsdig.tbs.co.jp/articles/sbs/2…
Context is written by people who use X, and appears when rated helpful by others. Find out more.
台風15号の接近に伴い、伊東市でも現在、注意喚起が発信されています。 今回は「雨台風」と予想され、局所的に大雨が降る可能性があります。斜面の崖崩れや倒木、道路の冠水や河川の増水など、台風が接近する際には、みなさま、十分お気をつけてお過ごし下さい。
小野達也前市長は2022年7月25日に事業者の求めに応じて宅地造成等規制法に基づく新たな許可を下ろし、そのことは住民や裁判中であるにも関わらず住民側の弁護士にも知らされませんでした。
The image is a newspaper article from a Japanese publication, featuring a photograph of several individuals, likely including former Izuhigashi mayor Ono Tatsuya, engaged in a formal meeting or discussion. The setting appears to be an office or government building, with people in business attire. The article text, visible in Japanese, discusses a controversial land development issue involving a mega solar project, specifically the issuance of a new permit under the Land Readjustment Act without notifying residents or their lawyers, as detailed in the post by Makiko Takubo, mayor of Ito City. No platform watermarks like Instagram or TikTok are present.
【台風15号被害状況】【9月6日土曜日】 本日は担当課と市内の被害状況を視察。 伊東市内でも突風で屋根材が吹き飛んだり、斜面が崩れて通行止めになったり民家に被害が出るなど各所に影響が出ました。 現在、伊東市では災害廃棄物の受け入れを行っております。
田久保まき wearing a blue uniform with orange shoulder accents, standing in front of a yellow background. A tree with broken branches and a torn blue tarp entangled in its upper branches, set against a clear blue sky on a hillside with a metal fence. Tall evergreen trees on a forested slope, with a partially visible person in a blue uniform near the base. A weathered wooden boat amidst debris on a forested slope, surrounded by trees.
何故突然、静岡市の難波市長(当時、川勝元知事の下で元副知事として伊豆高原メガソーラー問題を担当)が今、このタイミングで伊東市の問題にこのようなコメントを出すのか。さすがに驚きました。
是非とも頑張っていただきたい! 「市長が変わればメガソーラーは止められる」は本当です。伊豆高原のメガソーラー問題で蓄積したノウハウを是非、政策に活かして貰えればと思います。 #仙台市長選挙2025 #メガソーラー建設反対 #伊豆高原メガソーラー
Quote
松本剛@2025仙台市長選立候補
@matsumoto_go25
⛰️【市長を変えれば、メガソーラーを止めることができる】⛰️ 松本剛・仙台市長候補は、秋保地域における大規模メガソーラー開発計画に、明確に反対の立場を示しています。 「山を削らないでほしい」——これは、秋保地域の皆さんから松本剛が直接うかがった切実な声です。
Show more
Image
本日、8月22日は伊東温泉♨️箸まつりが開催されます。「箸供養」として始まったお祭りで、18時30分〜のパレードをスタートに、19時に供養塔の点火、20時30分〜は迫力満点の手筒花火、打ち上げ花火を予定しています。 みなさま、この夏は是非伊東温泉へお越し下さい。 #伊東市 #伊東温泉 #花火大会
The image is a vibrant poster for the Itō Onsen Hashi Matsuri (Chopsticks Festival) in Itō, Japan, featuring a dazzling display of fireworks illuminating the night sky over a cityscape, likely Itō. The poster includes bold Japanese text announcing the event, with dates (August 7–30) and specific times for activities like the 18:30 parade, 19:00 supply tower ignition, and 20:30 hand-held and aerial fireworks, as mentioned in the post by Mayor Takubo Maki. Bright colors like orange, pink, and blue highlight the fireworks and text, with a map of the area and event schedules visible. No platform watermarks are present, and the composition is clear, well-lit, and engaging, reflecting the festive, summer atmosphere of Itō Onsen.
Replying to
テンプレートにロゴが残ってるってことは、それはつまり「関係ある」って証拠なのでは? 一般的にはそう考えるのが普通。 >自然エネルギー財団と中国政府・企業とは人的・資本的な関係はないとのことです。 #再エネ
【現在公表できる情報について】Facebookでのご意見を受けて 今まで沈黙を通して参りましたが、私の意見は入れずに、事実関係のみに限定するように注意を払いながらこれから順次情報を公開していくことに致しました。 公開は、事実として確定したもののみ行います。
Replying to
1の中で、現在申請中の宅地造成等規制法に基づく変更許可申請の審査について迅速に対応する旨が確約されています。前回のポストで取り上げた変更許可がこの申請にあたります。
再エネ推進は自分の為だったということですね。なるほど了解です。
Quote
西村幸祐
@kohyu1952
【続報】河野太郎氏と中国共産党と太陽光パネル問題 河野氏が政治献金も受けている日本端子(株)だが、会社案内の13Pに興味深い記述がある。《生産のリスク分散を図る国内外4拠点》というページで国内2工場とChina2工場を紹介、昆山日端電子の部分で《有事に備えてお客様の足元で生産活動》と記載する。 x.com/kohyu1952/stat…
Image
当選御礼。 多くの皆様にご支持をいただき、伊東市長選挙において、当選することができました。 寡兵で大組織に挑むことになり、当初「当選不可能」だと言われた状況から逆転に至ったのは、市民一人一人のお力が結集した成果です。 皆様のご支援、ありがとうございました!
The image depicts a celebratory scene where Maki Takubo, the candidate for mayor of Ito City, is surrounded by supporters holding bouquets of flowers. The backdrop features large banners with Japanese text, likely congratulating her victory. Maki Takubo is at the center, smiling and raising her hands in a gesture of triumph. The text overlay in red reads "当選 決定" which translates to "Election Victory". The post text confirms her win in the Ito City mayoral election, expressing gratitude to the citizens for their support, which turned an initially "impossible" victory into a reality. The setting appears to be a public or community space, filled with a sense of joy and accomplishment.