NHK番組表

チャンネル別番組表ページ

このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。
番組表の条件は次の3つです。
  • 地域は「東京」、
  • チャンネルは「Eテレ(021)」、
  • 日付は「9月11日(木曜日)」、
番組表は放送開始時間順に並んでいます。時間帯を読み飛ばす場合は、次の項目を選択してください。
ここから9月11日(木曜日)の番組表がはじまります。

午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(21)伝統の磁器づくり
  • スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
  • ▽ガリシアで親しまれている磁器の工場へ▽白地に深い藍色の模様が美しい!食器やポット▽職人による手作業の絵付け▽「何か装飾のコツはあるのですか?」▽「~はありますか?」物の有無を尋ねる表現▽日曜日、ガリシア最大級の青空市へ▽小ぶりで甘い味わい!パドロンという町特産のピーマン
  • 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 日本史 新たな国際秩序
  • [字幕放送]
  • 「歴カフェ」へようこそ!ここは歴史好きな人たちが集い各時代について語り合う茶屋です。日本はどんな歴史を歩んできたのか。日本史について知る楽しさを、さぁご一緒に!
  • 今回は大正から昭和初期の20世紀前半です。第一次世界大戦後、日本は平和維持のため創設された国際連盟で常任理事国に選ばれるなど、国際的な地位を高めていきます。一方、中国や朝鮮では反日や独立運動が広がります。このころ日本が欧米やアジアと形成した新たな国際関係に迫るポイントは「ヴェルサイユ条約とアジアの民族運動」「ワシントン体制と協調外交」「協調外交の動揺」です。また、国際連盟について話題を広げます。
  • 【講師】創価大学 教授…季武嘉也,【司会】小日向えり,【きき手】平野詩乃,市瀬悠也,【語り】岩井証夫
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 放置しないで!長引くせき「止められる?慢性的なせき」
  • [解説][字幕放送]
  • 温度や気圧の変化、乾燥、煙、花粉などが刺激になって慢性的なせきが続く「せき過敏症症候群」の症状を抑える画期的な薬が最近登場した。自分でできるせき対策も紹介する。
  • さまざまな原因から慢性的にせきが続く「慢性がいそう」に悩む人は300万人いると推定されている。なかでも治療が難しく難治性とされてきたのが「せき過敏症症候群」。温度や気圧の変化、乾燥、煙、花粉などが刺激になってせきが出る。最近、このような症状を抑える画期的な薬・P2X3受容体拮抗薬が登場した。ただし副作用で味覚障害が起こることがあるので使用には注意が必要。薬の使い方や自分でできるせき対策も紹介。
  • 【講師】大阪府済生会茨木病院 呼吸器内科部長…新実彰男,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
  • テレビ体操
  • [字幕放送]
  • 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,吉江晴菜,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】幅しげみ
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「しっぽのきもち」/「ドン・キホーテ」
  • 【80年代】「しっぽのきもち」うた:谷山浩子(1986)/「ドン・キホーテ」うた:佐々木功(1981)
  • 「しっぽのきもち」作詞・作曲:谷山浩子 編曲:岡崎リンテン アニメーション:南家こうじ/「ドン・キホーテ」作詞:仲倉重郎 作曲:吉岡しげ美 アニメーション:井坂克二 福島治
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ ロボットパルタ「はくぶつかんのけいびはたいへん!」
  • 寝ぼすけであわてんぼうのパルタ。ガールフレンドのピプコや犬のコロタたちとの、ドタバタだけれども楽しい毎日。海や山、あらゆるところで大冒険が繰り広げられます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ▽たまご会議 ▽スーのうた
  • [字幕放送]
  • 世の中をピタゴラ風のユニークな見方で伝えます。今回は「たまご会議」「ピタゴラ装置を準備する装置2」「スーのうた」ほか。
  • 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ0655 木曜日
  • [字幕放送]
  • 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
  • 犬の日スペシャル「いぬあるあるある」/えとソング「DAPPI」歌:大槻ケンヂ
  • 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!自動販売機
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「お父さんと一緒」「未来の日記」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,尾崎恵,緒方賢一,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,成島由紀子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシーとスイちゃんが不思議な電話をみつけたよ。 受話器をあげて話してみたら、なんと10分後のスイちゃんとつながった!? これって未来につながる電話なの!? 「よんだ?」では、オフロスキーが毛糸とカプセルを使ってロープウェイを作ってみるよ。キミもやってみてくれ。 「イスダンス」では、人間のしらないところでイスたちがダンス! ほか「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」。 歌は、サボさんまいったな。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「へ~んなの!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [字幕放送]
  • パクパクさんとパクこさんが登場するよ。パクパクさんのバランスショーをお楽しみに!▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼たいそう「ピカピカブ~!」ほか。
  • パクパクさんが頭の上にボールを3つ乗せて、踊るんだって。でも、なんかボールが変だな…。▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「おうちゃんのかたち」、「クレヨンちゃん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
  • アニメ おじゃる丸「マロにつばさ」
  • [字幕放送]
  • 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
  • 【第28シリーズ第15話】ある朝、おじゃる丸のせなかに蝶(ちょう)のようなうつくしい羽(はね)が生えていた。千年に一度(いちど)この世(よ)のおしまいがやってくるときにチキュウをまもる、えらばれし者(もの)に生えてくる“勇者(ゆうしゃ)の羽”らしい。とはいえ、うまく飛(と)べないおじゃる丸は、電ボと特訓(とっくん)をはじめる。果(は)たして、この世のおしまいからチキュウをすくうことができるのか?
  • 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,関根明良,菱川花菜,山本高広,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】たむらようこ
  • 「詠人」
    大地 土子:作詞
    大地 土子:作曲
    宮崎 慎二:編曲
    北島 三郎

    「GO!でおじゃる」
    KOMU:作詞
    加藤 裕介:作曲
    加藤 裕介:編曲
    郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
  • でこぼこポン!“忘れ物をしない”ための発明品
  • [字幕放送]
  • 発達障害などの子が、ドラマやゲームで楽しくスキルアップ!今回は忘れ物を防ぐ方法について紹介する/出演:鳥居みゆき。声の出演:河合郁人ほか
  • 今回の番組のポイントはこちら!/(1)持ち物をリストにすれば忘れづらい。(2)どこに入れるかまでリストにする。(3)ほかの人に、確認を手伝ってもらう。詳しくは番組で!サポートのヒントをたくさん用意しています。
  • 【出演】鳥居みゆき,猪股怜生,ちゅうえい,【声】河合郁人
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
  • プチプチ・アニメ こにぎりくん「いただきます!」
  • 三角ボディにごま塩頭、元気なおにぎりの男の子、こにぎりくん。お友達のケロッケやペットのブロッコリーと、今日は何をして遊ぼうかな?
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
  • まいにちスクスク 親子で楽しく園ライフ(3)園に預けて子どもと離れる悩み
  • [字幕放送]
  • 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
  • 【講師】お茶の水女子大学特任教授…宮里暁美,【語り】加納千秋
  • 【講師】お茶の水女子大学 特任教授…宮里暁美,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
  • みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
  • 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
  • ストレッチマンGO! きゅうり怪人キュウリンあらわる!
  • [解説][字幕放送]
  • ちょっとカラダがかたいけど元気いっぱいな「ストレッチマンゴー」が登場!相棒・のぉ~り~と今日も楽しいあそびを紹介します【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 今回は「ティッシュ」を使った遊びを紹介。たくさん遊んだあと、マンゴーと相棒・のぉ~り~がいざ地球の子どもたちのもとへ向かうと、きゅうり怪人キュウリンがあらわれた!マンゴーは地球の子どもたちを救えるのか!?のばせココロもカラダも!ピンチのときはストレッチマンGO!(ゴー!)。【出演 村山輝星 ジョイマン高木晋哉】
  • 【出演】村山輝星,高木晋哉
  • 「ストレッチマンGO!のテーマ」
    佐藤 心:作曲

    「ストレッチマンGO!BGM」
    佐藤 心:作曲
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
  • ドスルコスル「こうする!災害への備え」
  • [解説][字幕放送]
  • 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。今回のこうする編は、災害に備え何をすればいいか、深く考える仙台の小学生を紹介。
  • 「世の中の課題とどう向き合う?」そのヒントを子どもたちに提示する番組。今回のテーマは「防災」。宮城県仙台市立広瀬小学校の子どもたちは、3・11の震災を教訓に、津波の爪あとを見たり、語り部の話を聞いたりして回り、防災の大切さを知っていく。やがて、被災後の初動をどう乗り切るかを考える「防災教室」を、地域を巻き込んで開くことに・・・。その試行錯誤と奮闘する姿を追います。
  • 【声】カンニング竹山,本田望結
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
  • アッ!とメディア 送り手の意図を伝える~編集~
  • [解説][字幕放送]
  • 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。テーマは映像編集。送り手の意図に合ったインタビュー編集はありか?番組編集現場に密着
  • 1人1台端末時代、身近にある勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は、とある中学校の放送委員会。今回のテーマは映像編集。ユウタが新入生に向けての学校紹介VTRを編集している。使うインタビューがプラスの印象ばかりなことに疑問を持つミク。マイナスの意見を落としてよいのだろうか?NHKの情報番組、あさイチの編集現場に密着取材【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎【ナレーション】吉川未来
  • 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午前9時30分から午前9時45分(放送時間15分間)
  • 地球は放置してても育たない 放置しないで!エネルギー問題
  • [解説][字幕放送]
  • 地球の危機を地球と一緒に考える番組。今回はエネルギー問題がテーマ。環境にやさしく、安定して電気を供給するには?【出演】地球:伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • なぜSDGsの17目標を達成しないといけないのか?その裏側にある問題をCGやダイナミックな映像でわかりやすく解説。15分で世界でおこっている問題について学べる番組です。今回のテーマはエネルギー問題。生活に欠かせない電気を、安全に安定して供給するにはどうしたらいいのか。再生可能エネルギーや、地域の特徴を生かした小規模発電、最先端の太陽電池などを紹介する。【出演】伊藤万理華 ナレーション:日野聡
  • 【出演】伊藤万理華,【語り】日野聡
午前9時45分から午前9時50分(放送時間5分間)
  • えいごでがんこちゃん「どんな かたちにする?」
  • [解説]
  • ツムちゃんのお母さんに、クッキーの作り方を教えてもらうことに。丸、三角、四角、ハート型、星型などなど、いろいろな型があるけど、君はどんな形のクッキーにしたい?
  • 異文化コミュニケーションをテーマにした「ざわざわ森のがんこちゃん」のスピンオフ番組!がんこちゃんたちは、ツムちゃんのお母さんに、クッキーの作り方を教えてもらうことになった。クッキーの型には丸、三角、四角、ハート型、星型などなど、いろいろあるけど、君はどんな形のクッキーにしたい?え?リアンくんは魚の形? 【声】根本圭子、レニー・ハート、龍田直樹、日髙のり子 ほか
  • 【声】IKKAN,梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子,レニー・ハート
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
  • エイゴビート2 What’s this?/これなあに?
  • [解説]
  • リズムに乗って体を動かし、楽しく英語を身につけよう!英語ビギナーのキッズが、習ったキーフレーズを引っさげて外国人との会話に挑戦。小学3、4年向け。出演・すみれ
  • チャンツダンスで楽しみながら英語の音やリズムを身につける「エイゴビート2」。今回のテーマは「What’s This?これなあに?」モザイク状の写真から、写っているものが何かを当ててみよう。なぜか英語を話す野菜たちのアニメでは、サムたちがキャンプに役立つアイデアグッズを見せあう。後半は、キッズたちが外国人に手触りだけで中身を当てるゲームを提案。自分たちは英語でヒントを出す役に挑戦する。出演・すみれ
  • 【出演】すみれ,高丸えみり,関沢美紘,りきまる,松本惣己,【声】スチュアート・オー,ケイトリン・ケリー
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 英語コミュニケーションⅠ 買い物をしてみよう
  • 買い物でのやりとりでは良く使われる英語表現がいろいろある。買いたい物の種類やサイズなどを伝える決まり表現を使って、英語での買い物に挑戦しよう。
  • 買い物をするときの英語の決まり表現を身につけよう。買い物でのやりとりでは、良く使われる英語表現がいろいろある。欲しい物を伝えるとき、買いたい物が決まってないとき、欲しいサイズを伝えるときなどでよく使われる決まり表現を使って、英語での買い物に挑戦してみよう。
  • 【出演】鞘師里保,クリステン・ワッツ,阿野幸一,【語り】戸田ダリオ
午前10時20分から午前10時30分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック英語 行動を詳しく伝えたい!
  • 「高校の英語がわからない…」そんなキミのための基礎力UP講座。中1から中3までの英語のつまずきポイントを中心に文法の基礎を解りやすく説明するぞ!
  • 「~するのが好き」「~するのが嫌い」「~するのが我慢できない」…自分の行動を詳しく伝えるにはどう表現すればいいんだろう? “~ing”を使ったさまざまな表現を紹介する。
  • 【出演】渡辺直美,フィリップ・C,佐伯亮,石崎日梨,ハンター,アミナ,【語り】ミキ・クラーク
午前10時30分から午前10時50分(放送時間20分間)
  • NHK高校講座 物理基礎 力学的エネルギーの保存
  • [字幕放送]
  • 緩やかな斜面と急な斜面の同じ高さから台車を走らせたとき、ゴールに早く到達したのは急な斜面に置いた台車だった。ところが、ゴール地点での速さを比較してみると…。
  • 運動エネルギーと位置エネルギーが同時に変化する運動を観察して、2つのエネルギーの関係がどのようになっているか確認しよう。また、運動エネルギーと位置エネルギーの和を力学的エネルギーということを踏まえて、重力のみが仕事をする運動と弾性力のみが仕事をする運動について考え法則をみつけよう。学習の3ポイントは「力学的エネルギーとは」「力学的エネルギー保存の法則」「力学的エネルギーが保存されないとき」。
  • 【出演】東京学芸大学講師…川角博,岡部七子,増井湖々,【語り】大久保利洋
午前10時50分から午前11時00分(放送時間10分間)
  • NHK高校講座 ベーシック数学 直線の式
  • [字幕放送]
  • 直線は1次関数で表すことができます。2つの点を結ぶ直線を求める式を導いてみましょう。キーワードは「傾き」と「y切片」です。
  • 今回からは、関数について学んでいきます。まずは1次関数です。グラフ上の2つの点を結ぶと直線がかけます。この直線は1次関数で表すことができます。2つの点の座標を、y=ax+bの式にあてはめて、直線の式を導いてみましょう。
  • 【司会】三浦玄,さくら,【語り】グローバー
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
  • 10min.ボックス テイクテック「目標にあわせる」
  • [字幕放送]
  • 世の中にある技術が、どのように活用されているのかを楽しく学べる番組「テイクテック」。今回のテーマは「目標に合わせる~フィードバック制御」出演:蛭子能収ほか
  • 世の中の技術が、どのように活用されているのかを楽しく学ぶことができる「テイクテック」。今回はお風呂の「フィードバック制御」の仕組みを分かりやすく解説。またセンサ、コンピュータ、アクチュエータによってフィードバック制御がなされていることを身の回りの機器を例にアニメで紹介。テクノロジーの歴史や、簡単に作れる便利でおもしろい道具を紹介するミニコーナーも充実。出演:蛭子能収、諸見里大介ほか
  • 【出演】諸見里大介,コンラッド・エリクソン,ヤマダ・エマ,佐藤智巳,【語り】蛭子能収,【声】半田裕典,井上里奈
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(66)英文のリズム
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【英文のリズム】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマは英語のリズムです。英語の文章では強勢の置かれる単語と強勢の置かれない単語があります。今回は強勢の置かれない単語が弱く発音されたとき、実際にどう聞こえるかを見ていきましょう。
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時50分(放送時間30分間)
  • すくすく子育て 豆先生の自然塾 未知へのチャレンジ編
  • [字幕放送][再放送]
  • 乳幼児期の自然遊びの大切さ、育ちにつながる自然の中での遊び方を伝えるシリーズ後編。指南役は、子ども・幼児教育の専門家・大豆生田啓友さん。親子4組と森で自然遊び!
  • 乳幼児期の自然遊びの大切さ、育ちにつながる自然の中での遊び方を伝えるシリーズ後編。指南役は、子ども・幼児教育の専門家・大豆生田啓友さん。自己肯定感などの非認知能力を育む自然遊びとは?1児のパパ、ティモンディ高岸宏行さんと親子4組が森で非日常体験!山歩き、どろんこ遊び、火を扱う体験。におい、手ざわり、、五感をフルに使って世界と関わり、感性に働きかけると子どもたちにどんな変化が?りんたろー。丸山桂里奈
  • 【司会】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】玉川大学教育学部教授…大豆生田啓友,【ゲスト】高岸宏行,【語り】笠間淳,加納千秋
午前11時50分から午後0時00分(放送時間10分間)
  • ミミクリーズ「ハチににてる」
  • [解説][字幕放送]
  • 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
  • “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽黄色と黒の模様をもつ「スズメバチ」。森の中にはハチに似ているいろんな虫がいた!▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介。写真の中の「そっくりー」を探してみよう
  • 【語り】諏訪部順一


午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 ニュース 「食欲不振 だるい 亜鉛不足が原因?」
  • [解説][字幕放送]
  • 「食欲不振」「だるい」「風邪が治りにくい」などの症状が「亜鉛欠乏症」により引き起こされている可能性のあることがわかってきた。改定された診療指針にそって解説する。
  • 亜鉛は人体にとって欠かせない、必須ミネラルの1つ。成長・発達や 皮膚の代謝、生殖機能 免疫機能 味覚の維持など 人体の大切なさまざまな働きに関わっている。最近の研究で、亜鉛が欠乏するとさまざまな症状が出るだけでなく、心筋梗塞や感染症のリスクが高まり、命にかかわることも明らかになってきた。しかも日本人の10~30%が亜鉛欠乏状態と推定されるという。亜鉛欠乏のサイン、対処法について、専門家が解説する。
  • 【講師】徳島大学 教授…脇野修,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後1時00分(放送時間45分間)
  • おとな時間研究所 美味を訪ねて そうめん愛
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 9月、まだまだ暑い日が続く。そこで、身近な食材「そうめん」の魅力を大研究。家庭で作れるアレンジレシピやそうめんの郷土食、驚きの麺づくりの技などをお届けします。
  • 今回は、そうめんを愛する人たちを訪ね歩き、そうめんの魅力をお届けします。▽熊本県南関町で300年続く、麺づくり伝統の技を紹介。丹精込めてつくられる手延べそうめんの奥深さ▽福岡県糸島市では郷土料理を研究する人たちが、町おこしでそうめんを使った郷土食を復活▽そうめん料理のベテランが家庭で作れるアレンジレシピを紹介。そうめん料理のヒントが満載!
  • 【ゲスト】田中嘉織,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
  • NHK手話ニュース
  • [手話放送]
  • 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
  • 名曲アルバム ハーリ・ヤーノシュ コダーイ作曲
  • [5.1ch]
  • ツィンバロン:斉藤 浩 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 指揮:角田 鋼亮【ロケ地】ケチケメート、ブダペスト(ハンガリー)
  • ハンガリーを代表する作曲家・コダーイによる「ハーリ・ヤーノシュ」。主人公・ヤーノシュは竜を退治した、ナポレオンを一人で倒したなど、荒唐無稽なほら話をユーモアたっぷりに語る。コダーイにゆかりのあるハンガリーの美しい風景を巡りながら、愛らしい「ハーリ・ヤーノシュ」の世界をお届けする。
  • 【出演】斉藤浩,東京フィルハーモニー交響楽団,角田鋼亮
  • 「ハーリ・ヤーノシュ」
    コダーイ:作曲
    (ツィンバロン)斉藤 浩、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)角田 鋼亮
    (5分00秒)
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
  • 囲碁フォーカス「昭和100年 私の愛するあの一局」~武宮正樹九段~
  • [字幕放送]
  • 2025年は、昭和で換算すると「昭和100年」。日本囲碁界が熱かった時代の名局を紹介するシリーズ。今回、武宮正樹九段が選んだのは碁聖・呉清源の伝説の一局だ。
  • 2025年は、昭和でいうと「昭和100年」。日本囲碁界が熱かった時代の名局を紹介するシリーズ。今回、紹介していただくのは武宮正樹九段。その大模様作戦は「宇宙流」と呼ばれ、多くのファンを魅了してきた。武宮が選んだのは碁聖・呉清源。トップ棋士との「十番碁」では無敵を誇った呉。特に坂田栄男との『「十番碁」第7局』の中の一手は一見アマチュア風で「スジ悪」にも見えるが、相手の対応を見る究極の一手だという。
  • 【講師】六段…吉原由香里,【司会】二段…徐文燕,【出演】九段…武宮正樹,【声】武田華
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
  • 将棋フォーカス 記憶に残る棋士たち「中原・加藤・谷川~名人たちとその時代」
  • [字幕放送]
  • 今回は大山時代を引き継いだ中原・加藤・谷川、3人の名人の貴重な写真で当時の名人たちの意外な素顔と、その時代の将棋界を弦巻カメラマンから伺う。
  • 今回は大山時代を引き継いだ中原・加藤・谷川、3人の名人の貴重な写真で当時の名人たちの意外な素顔と、その時代の将棋界を弦巻カメラマンから伺う。弦巻さんが最も尊敬するというと中原十六世名人。取材を始めた当初は近寄りがたいオーラを放っていたという。教会で一人祈りをささげる加藤名人の姿や、谷川十七世名人の写真からその人柄と魅力に迫る。
  • 【司会】高橋茂雄,山口恵梨子,【講師】九段…深浦康市,【きき手】女流三段…山根ことみ,【ゲスト】写真家…弦巻勝
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
  • NHK短歌 三十一音で扉が開く テーマ「音」
  • [字幕放送]
  • 初心者の菊池銀河さんと横田真子さんが作歌に挑戦する入門コース。指導するのは歌人の横山未来子さん。今月は「五感を取り入れて歌を詠む」。司会はヒコロヒーさん。
  • 短歌初心者の菊池銀河さんと横田真子さんが作歌に挑戦する入門コース。指導するのは歌人の横山未来子さん。今月は「五感を取り入れて歌を詠む」。特に今回は視覚以外の聴覚、嗅覚、味覚、触覚の感覚を生かした短歌づくりに挑戦する。五感を研ぎ澄ました感覚で歌を詠むと、リアリティーがアップ。さらに思い切って想像を飛躍させることも。二人も「音」をテーマにした宿題に挑戦。入選6首も紹介。司会はヒコロヒーさん。
  • 【司会】ヒコロヒー,【出演】横山未来子,菊池銀河,横田真子,盛岡第三高校
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
  • わたしの日々が、言葉になるまで 自己肯定感が低い私が 自信を持てる言葉
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • この気持ち、どう言語化したらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティ。ゲストは、倉科カナさん、吉澤嘉代子さん、金原ひとみさん。心に届く表現がいっぱい
  • 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます▽今回のテーマは「自己肯定感」日本の若者は「自己肯定感が低い傾向にある」と言われている。どうしたら自信を持てる?そのヒントを、ちゃんみなや吉澤、ジェーン・スーの言葉から探る▽「帰郷した時の気持ち」は、懐かしい?苦い? 実家に帰るたびに思い出す、金原14歳の衝撃の体験に一同びっくり!
  • 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】金原ひとみ,倉科カナ,吉澤嘉代子,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後3時05分から午後3時35分(放送時間30分間)
  • 偉人の年収 How much? プロ野球 川上哲治(後編)
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 教科書に載るような偉人たちはいくら稼いでいたの?お金を切り口に半生をたどると、偉人の生き方や人生観が見えてくる!プロ野球の歴史を変えた男・川上哲治の後編!
  • プロ野球の歴史を変えた川上哲治の後編は、巨人の監督に就任した哲治が9年連続日本一を達成するまでのストーリー。その強さの秘密は大谷選手が所属するドジャースにありました。手本にしたのが野球戦術の指導書『ドジャースの戦法』。個々のスター選手の豪快なプレーで相手をねじ伏せるのではなく、チームプレーを柱とした野球で勝利に導くというもの。この戦法をもとに日本のプロ野球界にさまざまな革命をおこしたのです!
  • 【司会】谷原章介,山崎怜奈,【出演】今野浩喜
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
  • にほんごであそぼ「遊び」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/遊び、朗読(津田健次郎)、漢字カードバトル、うた「しょうがないのうた」
  • 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・名文たかし(齋藤孝)・立体紙切り(辻笙)/遊び、朗読(津田健次郎)/「風」竹久夢二、漢字カードバトル、うた「しょうがないのうた」
  • 【出演】南野巴那,津田健次郎,齋藤孝,青柳美扇,辻笙,アオイヤマダ,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
  • ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 高橋みなみ VS かき
  • [字幕放送]
  • 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、高橋みなみVSかき▽フードコーディネーター・あまこようこが特別メニューでサポート!
  • 味が!においが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽今回は、高橋みなみが一番苦手な「かき」に挑戦▽クセの強いかきに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽フードコーディネーターのあまこようこが秘蔵のメニューを伝授!果たして「食敵」と仲よくなれるのか?
  • 【出演】高橋みなみ,長谷川忍,あまこようこ
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
  • で~きた「しっかりたべよう」
  • [解説][字幕放送]
  • 「できないに気づけば、かならずできる」をテーマに、学校生活で必要な集団行動・マナー・社会的スキルを、わかりやすく、自発的に学ぶ番組。今回は『しっかりたべよう』。
  • 子どもたちの失敗や「できない」に反応するメーターが空っぽになると、できないをできるにするため、デキナイヲデキルマンが登場!なぜできないと困るのか、その理由を共に考え、正しく行動できる解決法を見いだしていく。今回のテーマは『しっかりたべよう』。好きなものだけを食べて、他を残す。牛乳は早飲みをする。「三角食べ」することを心がけ、しっかり食べることの大切さに気づく。
  • 【出演】加藤諒,田代輝,平澤宏々路,星流,荻野友里
  • 「テーマ/「で~きた」(NHK Eテレ)」
    TOBI:作詞
    TOBI:作曲
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
  • ストレッチマン・ゴールド「地震にそなえよう」
  • [解説][字幕放送]
  • 「地震にそなえよう」ストレッチマン・レスキュー登場!地震の時、机など隠れる場所がないときはどうすればいい?気を付けることは?【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
  • 宇宙のかなた“ストレッチアカデミー”からやってきたストレッチマン・ゴールド。地球のヒーローを目指し、日常生活に必要なスキルを学んでいく。今回のテーマは、地震が起きた時の避難行動。ゴールドが地球の学校を訪れていると、地震がおきた!でも、周りには机など隠れる場所がない!そこへ現れたのはストレッチマン・レスキュー!地震のとき、どう行動すればいいか、ポイントを紹介する。【出演】結城洋平・宇仁菅真・生駒里奈
  • 【出演】結城洋平,宇仁菅真,生駒里奈,NHK東京児童劇団
  • 「オープニング/ストレッチマンゴールド(NHK教育)」
    佐藤 心:作詞
    佐藤 心:作曲
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
  • いないいないばあっ! 木曜日
  • [字幕放送]
  • パクパクさんとパクこさんが登場するよ。パクパクさんのバランスショーをお楽しみに!▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼たいそう「ピカピカブ~!」ほか。
  • パクパクさんが頭の上にボールを3つ乗せて、踊るんだって。でも、なんかボールが変だな…。▼うた「だいすき!ボボボンボール!」、▼アニメ「おうちゃんのかたち」、「クレヨンちゃん」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。番組の最後にお友だちの絵を紹介します。お子さんと一緒にお楽しみください。
  • 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
  • ハロー!ちびっこモンスター あれもこれもイヤイヤで大変!スペシャル
  • [字幕放送][再放送]
  • イヤイヤされて大変!SP▼イヤイヤ期の娘に大苦戦▼自分で食べるのイヤイヤ▼パパがイヤな妹に、パパと姉で協力▼てぃ先生のアドバイス&ごはんさんのおやつレシピも!
  • イヤイヤされると大変ですよね?そこで今回は、“イヤイヤ”に四苦八苦しながら、てぃ先生のアドバイスで乗り越えていくパパたちのエピソードを厳選してお届け!▼イヤイヤ期真っ最中の娘にだっこをせがまれて大変!▼ごはんを自分で食べるのがイヤイヤな男の子!▼パパがイヤ!という妹に、パパとお姉ちゃんが協力してお世話!▼イヤイヤされて疲れた後にホッと一息!ごはんさんの秋にオススメなおやつレシピ!
  • 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
  • アニメ はなかっぱ「お父さんと一緒」「未来の日記」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
  • 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
  • 【声】中川里江,木内秀信,尾崎恵,緒方賢一,山口勝平,杜野まこ,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,高木渉,【原作】あきやまただし,【脚本】川辺美奈子,成島由紀子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
  • The Wakey Show ヴィーテのとびら ひらけ!自動販売機
  • [字幕放送]
  • 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
  • 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
  • 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
  • 天才てれびくん▽生放送ジオバトル・古代遺跡を探検&ナゾとき
  • [双方向放送][データ放送]
  • ▽木曜日は生放送ジオバトル!エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に古代遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!
  • ▽木曜日は生放送ジオバトル!エナジーを手に入れよう。ジオノコと一緒に古代遺跡をたんけんだ!茶の間戦士のみんなもテレビのリモコンからナゾときやゲームに参加してね!▽ガラクタ博士やジョシューたちとのナゾときバトルで勝利をめざそう▽月曜から水曜のオウリン先生とのゲームに参加してクリアするとエナジーがたまるよ。エナジーをためてレベルが上がると、生放送で使うトーテム君が進化する!みんなの参加を待ってるぞ
  • 【出演】ティモンディ,男性ブランコ,てれび戦士,【語り】木村昴


午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
  • おかあさんといっしょ 木曜日
  • [字幕放送]
  • 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
  • 木曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「へ~んなの!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「パジャマでおじゃま」、おともだちのことをいっぱい知りたい「しりたガエルのけけちゃま」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
  • 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
  • SDGsのうた アオ・キイ版 目標5 ジェンダー平等を実現しよう
  • 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」ではSDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメで紹介していくよ!
  • 「ひろがれ!いろとりどり」は#SDGsを楽しく学んでいく番組シリーズ。「SDGsのうた」では、SDGsの目標を1つずつ、アオとキイの歌とアニメーションで紹介していくよ!今回は17目標のうち、目標5「ジェンダー平等を実現しよう」。うた:アオ(神木隆之介)・キイ(二階堂ふみ)原画:クリハラタカシ
  • 【声】神木隆之介,二階堂ふみ
  • 「SDGsのうた」
    豊田 真之:作詞
    豊田 真之:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
  • みいつけた! 木曜日
  • [字幕放送]
  • 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
  • コッシーとスイちゃんが不思議な電話をみつけたよ。 受話器をあげて話してみたら、なんと10分後のスイちゃんとつながった!? これって未来につながる電話なの!? 「よんだ?」では、オフロスキーが毛糸とカプセルを使ってロープウェイを作ってみるよ。キミもやってみてくれ。 「イスダンス」では、人間のしらないところでイスたちがダンス! ほか「もじゃもじゃ」「いすのまちのコッシー」。 歌は、サボさんまいったな。
  • 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,古島清孝,山口智充,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
  • ピタゴラスイッチ「トンカッチがえらぶじゃんけん装置ベスト3」
  • [字幕放送]
  • 今回は「トンカッチがえらぶじゃんけん装置 ベスト3」。装置評論家のトンカッチが大好きなじゃんけん装置を3つ選んで、その仕組みを解説します。
  • 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
  • アニメ 忍たま乱太郎「滝夜叉丸の名前の段」
  • [字幕放送]
  • 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
  • 【第33シリーズ第4話】滝夜叉丸(たきやしゃまる)先輩は、大スターになるために、忍術学園を出て修行(しゅぎょう)の旅に出ようと考えた。だが、修行の旅では人目(ひとめ)をひく自分の名前が邪魔(じゃま)になると思った滝夜叉丸先輩。そこで、名前をすてようと考えた。
  • 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時20分(放送時間20分間)
  • アニメ おしりたんてい(93)「ププッ さいごのじょうきゃく」
  • [字幕放送][データ放送]
  • 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
  • タクシードライバーの ハトむらは まんなかタウンでの さいごのきんむの ひに じけんに まきこまれてしまう。ハトむらの きゃくが タクシーにわすれていった てぶくろと れんぞくこうきゅうバイク せっとうじけん……おしりたんていは 「2つは つながっている」と すいりする。おせわに なった まちの ために そうさに きょうりょくする ハトむら。はたして はんにんを つかまえることは できるのか?
  • 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,杉村憲司,池田鉄洋,小西克幸,中村まこと,菊池正美,高橋伸也,髙木裕平,櫻井孝宏,髙橋ミナミ,【原作】トロル,【脚本】東京コウ塀
午後7時20分から午後7時45分(放送時間25分間)
  • アニメ アン・シャーリー 第二十一話
  • [字幕放送]
  • 大学に進学したアンは「パティの家」で仲良し4人でルームシェアを始める。ギルバートの告白を断ったアンは、理想の男性ロイと出会い、付き合い始めることになる。
  • (21)「ついに本当の王子様が現れたのかしら…」▽フィリパは夏休みに知りあった貧しい牧師の卵、ジョナスに恋心を抱く。ギルバートとの親しい友人関係が失われて落ち込むアンは、ある雷雨の日、夢に描いたような理想の男性ロイと知り合う。ロイからの熱いアプローチに心を奪われるアン。大学のレセプションパーティーにロイと参加したアンだが、ギルバートが黒髪で紫色の瞳のクリスティンと一緒にいるのを見て、心がざわつく。
  • 【声】井上ほの花,中村綾,宮瀬尚也,安済知佳,高森奈津美,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
  • 「予感」
    (歌)とた

    「heart」
    (歌)Laura day romance
午後7時45分から午後7時50分(放送時間5分間)
  • びじゅチューン!「ジャズヶ崎明美」
  • [字幕放送]
  • 発想の源はマティス「ジャズ」。この絵の登場人物(?)は不思議な匿名性を持っています。中のどれかひとつに名前をつけたら作品の見え方が変わってくるのではないか??
  • アンリ・マティスの切り絵による本「ジャズ」が発想の源。この絵の登場人物(?)は抽象と具象の中間のようで、色のかたまりのようで、不思議な匿名性を持っています。中のどれかひとつに名前をつけたら作品の見え方が変わってくるのではないか?ジャズヶ崎明美という女性とその友達の日常を歌にしました。
  • 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後7時50分から午後8時00分(放送時間10分間)
  • デザインあneo ポスト
  • [字幕放送]
  • るいとも/Do It!/プロセス/うごかせロボメカ男/デザインの人/
  • デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
  • 【出演】鈴木元,【声】DJ KOO
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
  • toi-toi▽ミックスルーツ「“ことば”に救われるのって、なんでだろう?」
  • [解説][字幕放送]
  • ウガンダと日本のミックスルーツの女性。つらいときに過去の自分の“ことば”に救われたのはなぜ?多様な背景がある人たちと「問い」を探求!あなたならどう答える?
  • 「問い」を立てたのは、三浦アークさん。ウガンダ人の父と日本人の母の間に生まれ、日本で生まれ育った。去年、死にたい気持ちを抱くほど精神的につらい時期を過ごしたアークさんを救ったのは、中学生のときに自分で書いた曲の歌詞。過去の自分の“ことば”に救われたのは、なぜなのか?さまざまなマイノリティー性をもつ人たちや、詩人の和合亮一さんとの対話などを通して、「問い」を探求していく。▽語り 稲垣吾郎
  • 【語り】稲垣吾郎,【出演】三浦アーク,奥村安莉沙,風間暁,河合翔,辰己正一,ライス-チョウ ノア ピンアン,和合亮一
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
  • きょうの健康 みんなの「知りたい!」「せき」
  • [解説][字幕放送]
  • インターネットの検索ワードをもとに「せき」に対する一般の人の関心や疑問を分析するとともに、視聴者から寄せられたせきについての悩み・疑問に専門家が答えていく。
  • インターネットの「関連検索ワード」から、一般の人が「せき」に対してどのような関心や疑問を持っているかを分析し、花粉症やコロナの後遺症について専門家が解説する。また「ストレスとせきの関係は?」「肺МAC症でせきが続く 対策は?」「家でお酒を飲んだときだけせきが出るのはなぜ?」「黄色いたんとせきが3週間以上続く原因は?」など、視聴者から寄せられたせきについての悩み・疑問に番組内で専門家が答えていく。
  • 【講師】大阪府済生会茨木病院 呼吸器内科部長…新実彰男,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
  • NHK手話ニュース845
  • [手話放送]
  • 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
  • 【キャスター】加藤小夜里,那須英彰
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
  • クラシックTV「点と線 つながるヒストリー」
  • [字幕放送]
  • 点と点が線になる!“日本史”と“クラシック音楽史”をつなげて見るとおもしろい!明治期のクラシック界を切り拓いた音楽家・幸田延(のぶ)も特集。貴重な生演奏で!
  • “日本史”と“クラシック音楽史”をつなげて見るとおもしろい!藤本美貴さんをゲストに迎え、西洋のクラシックが日本の歴史とつながった「点」に注目。バッハやベートーベンが活躍したのは○○時代…?天下人・豊臣秀吉が聴いた西洋音楽とは…?明治期、日本のクラシック界を切り拓いたパイオニア・幸田延(のぶ)も特集。その歴史的な作品を貴重な生演奏で!山田耕筰のあの名曲も!点と点がつながり線になるストーリー。
  • 【司会】清塚信也,鈴木愛理,【ゲスト】藤本美貴,【出演】石上真由子,又吉秀樹,【語り】服部伴蔵門
  • 「バイオリン・ソナタ ニ短調」
    幸田延:作曲
    (バイオリン)石上真由子、(ピアノ)清塚信也
    (4分10秒)

    「この道」
    北原白秋:作詞
    山田耕筰:作曲
    (バリトン)又吉秀樹、(ピアノ)清塚信也
    (2分20秒)
午後9時30分から午後9時55分(放送時間25分間)
  • すてきにハンドメイド 曲げて楽しむ ワイヤーアクセサリー
  • [字幕放送]
  • ワイヤーをねじって編むだけで、高級感あふれるアクセサリーが作れます!半日あればできるので初心者におすすめ!ゲストはDJKOOさん!EZ DO Handmade!
  • 1本のワイヤーをねじって編むだけで、高級感あふれるアクセサリーが作れます!材料はとてもシンプル!半日あればできるので初心者におすすめです。講師は、幻想的なワイヤーアート作品を手がけるワイヤーワーク造形作家の山田命佳さん。ゲストは金色のアクセサリーが似合うDJKOOさん!ワイヤーのイヤリング作りに挑戦します。番組冒頭のマイクパフォーマンスをお見逃しなく!みんなで、EZ DO Handmade!!
  • 【司会】洋輔,【出演】DJ KOO,【講師】ワイヤワーク造形作家…山田命佳,【語り】藤井ゆきよ
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
  • 365日の献立日記「ドラやき」
  • [字幕放送]
  • 毎日のごはん作りの悩みを解決する献立をほっとする映像で紹介。昭和の名優、沢村貞子さんが26年半続けた献立日記をもとに、フードスタイリスト飯島奈美さんが料理する。
  • 献立日記に時々登場する「おやつ」。昭和49年10月16日は「ドラやき」。皮は卵と砂糖を混ぜてもったりするまであわだてて、みりん、水、ふるった薄力粉と重曹を加えます。フライパンにのせるとまるでお月さま。やがて食欲そそるきれいなきつね色に。 粒あんに、今回はよーくふかしたさつまいもも入れることに。暇ができたら好きな本をゆっくり読めることに小さな幸せを感じていた貞子さん。そのお供にもなっていたのかな?
  • 【声】鈴木保奈美
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
  • カールさんとティーナさんの古民家村だより episode.24 2024初夏
  • [解説][字幕放送]
  • 新緑がまぶしい新潟の古民家村。ティーナさんは暑くなると作るエスカベッシュを食卓に。すっかり竹所での暮らしに慣れたホームステイの留学生には、帰国の時が迫っていた。
  • カールさんの事務所を見学に訪れたかわいい小学生たち。古民家のよさに触れてほしいと、カールさんも張り切って案内する。カールさんが日本の木造建築に興味を持ったのも、少年時代に触れた父の遺品がきっかけだったから。一方アメリカから来た17歳の留学生は、集落の人々と山菜採りに。来日した3月末にはまだ雪が残っていた古民家村も、緑したたる季節になった。青空の下、山菜を天ぷらにして食べながら、皆と別れを惜しむ。
  • 【出演】カール・ベンクス,【語り】永作博美
午後10時30分から午後10時55分(放送時間25分間)
  • ふるカフェ系 ハルさんの休日 🈡 徳島・三好市池田町~空の恵みのカフェ
  • [解説][字幕放送]
  • うだつが上がる町屋建築が残る池田町。中でも立派なのが、たばこ資料館と今回のカフェ。実は兄弟が建てたという。全面ガラス張りの斬新な改装空間で、冷やし中華をどうぞ!
  • 徳島で最も西、香川・愛媛・高知との県境に近い三好市。かつてたばこの製造販売で財を成した、うだつの上がる町屋が並ぶ。今回のカフェもその一つ。たばこが官営化された際にしょうゆ醸造に転業。その蔵がガラス張りの斬新なリノベーションを経てカフェに。全国のラーメンを食べ歩いた料理人が作る冷やし中華には、「空の恵み」が入っているという。一体なに?しかも「空の恵み」は食材ばかりではないらしい…。
  • 【出演】渡部豪太
午後10時55分から午後11時00分(放送時間5分間)
  • ネコメンタリー 猫も、杓子(しゃくし)も。 5min 笹倉慎介とトト
  • [字幕放送]
  • もの書く人の傍らにはいつも猫がいた。シンガーソングライター笹倉慎介と愛猫の日常。猫が教えてくれた人生で大切なことは?本編からスピンオフ、ノーナレで送る5分ミニ。
  • Eテレ0655と2355でもお馴染みの笹倉慎介さん。都内のスタジオで言葉と音楽と愛猫に囲まれて過ごす日々。4歳になる茶トラのメス猫トトを保護して以来妻との生活もトト中心に。今日も浅煎りのコーヒーの香りの中トトと対話しながらギター片手に創作が始まる。トトから教えてもらった大切なことは?愛猫との暮らしからインスピレーションを得る日々を追う。優しさに満ちたネコメンタリー。本編は2021年9月初回放送。
  • 【出演】笹倉慎介
午後11時00分から午後11時20分(放送時間20分間)
  • ハングルッ!ナビ(22)2人分 頼みましょうか?
  • INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽提案の表現▽K-POPマンスリーゲストはKISS OF LIFE!▽水原(スウォン)▽韓国グルメ「フライドチキン」
  • INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽「~(し)ましょうか?」提案の表現▽水原(スウォン)の名物「王カルビ」▽ウネ先生の“推しフレ”「乗り物編」「どのくらいかかりますか?」▽KISS OF LIFE ステージ前のルーティンは?▽本場の韓国料理専門店をめぐり、おいしさの秘けつをお届けする「逸品 ハングルメ」。サクサク&ジューシーな「フライドチキン」▽雄大のモノマネもお楽しみに!
  • 【出演】K,佐野雄大,JUNE,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】KISS OF LIFE
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
  • 会話が続く!リアル旅英語(66)英文のリズム
  • 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
  • 【英文のリズム】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマは英語のリズムです。英語の文章では強勢の置かれる単語と強勢の置かれない単語があります。今回は強勢の置かれない単語が弱く発音されたとき、実際にどう聞こえるかを見ていきましょう。
  • 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
  • しあわせ気分のスペイン語(22)地元のチーズを味わう
  • スペイン北西部のガリシア地方。豊かな大自然に生きる人々の暮らしに密着しながら、初歩的な会話を学ぶ新シリーズ。前園真聖さんと一緒にしあわせになるヒントを探そう!
  • ▽酪農が盛んなガリシアのチーズ作りを見学▽チーズ職人「ケセラ」▽優しい酸味とクリーミーな味わいが特徴「アルスア ウジョア」▽「それを見せてください」▽「きょうのメニューを書いて」「私と一緒にこのお店で働いてください」命令形の表現▽山崎バニラさんが語るスペイン留学の思い出「マガラの陽気な人々」
  • 【出演】前園真聖,プリエト,マリア・ベロニカ,セニャリス・ビダル,ホセ・アントニオ,山崎バニラ,【講師】京都大学大学院 教授…柿原武史
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
  • 漢字ふむふむ 母がおびえた祭り
  • [字幕放送]
  • 毎日目にする漢字の意外な物語を深堀り!日中で同じ漢字なのに意味が違うのはなぜ?日本で独自の進化をとげた歴史にふむふむ!【小野こまっち・近藤春菜 熊悟空・劉鍾德】
  • 中国からやってきた母が日本の祭りに出くわした。突然おびえだす母。原因は祭りという漢字からうける意外なイメージにあった。かつては日中ともに同じ意味だったが、日本では「祭」という漢字からうけるのはにぎやかなイメージ。実は平安時代に人々が直面した問題を解決するために始まった出来事が関係している。さらに、楽しくにぎやかなことを日本では「祭」というのはなぜ?その歴史にもふむふむ。【出演 近藤春菜・劉鍾德】
  • 【出演】近藤春菜,劉鍾德
午後11時55分から12日午前0時00分(放送時間5分間)
  • Eテレ2355 木曜日
  • [字幕放送]
  • きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
  • えとソング「DAPPI」歌:大槻ケンヂ/トビー映画音楽の夕べ
  • 【語り】石澤典夫


12日午前0時00分から12日午前0時30分(放送時間30分間)
  • 超越ハピネス 不登校だった鉄道ファンが夢をかなえた先で選んだ道
  • [解説][字幕放送][再放送]
  • 不登校だった鉄道ファンが「運転士になる」夢をかなえた先で選んだ道「好きなことがあれば、それによって生きていけるんだよ」MC:岩田剛典ゲスト:平子祐希、ヒコロヒー
  • 鉄道会社同期の別所尭俊さんと鷲田侑紀さん。ともに運転士になるという夢をかなえた2人は、それぞれ学生時代に不登校を経験している。学校を休んでいたとき、2人の心の支えになったのは小さなころから大好きだった鉄道だった。2人は、鉄道会社の制度を利用して、鉄道が好きな不登校の子供たちのための居場所を作った。「好きなことがあれば、それによって生きていけるんだよ」MC:岩田剛典 ゲスト:平子祐希、ヒコロヒー
  • 【司会】岩田剛典,【ゲスト】平子祐希,ヒコロヒー,鷲田侑紀,別所尭俊,【語り】ファイルーズあい
12日午前0時30分から12日午前5時30分(放送時間300分間)
  • 放送休止


番組表はここまでです。

番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.