Pinnedタナカ@johntanaka·Aug 8【けいりカフェ始めました】 ・これから経理を目指す方 ・新人経理 ・若手経理 対象のコミュニティを作ってみました! 「キャリアの悩み」や「この仕事どうやるの?」など経理のあれこれをゆる~く語るコミュニティです。 お気軽にご参加ください!!けいりカフェ247 MembersView Community346617K
タナカ@johntanaka·Jun 22入社前に会社見学は必ずしましょう。そこで •トイレが汚い •あいさつがない •デスクが異常に汚い •直感で合わないと感じる と思ったら内定辞退しましょう。多分合いません。435694.6K118K
タナカ@johntanaka·Nov 24, 2024Replying to @8281_OT2これはネタですが、僕も削除は辞めた方が良いと思います。万が一やるなら上司に確認してからですね7501.6K1M
タナカ@johntanaka·Aug 30上司「この資料、作っておいてくれる?急ぎじゃないからさ。」 部下「承知しました。」 ~2時間後~ 上司「頼んでおいた資料どう?いつまでにできる?」 部下「急ぎじゃないって言ってただろこのハゲが。」3511999440K
タナカ@johntanaka·Aug 6未経験経理「ハァハァ...簿記2級取ったぞ...」 企業「未経験だけど戦力になるでしょ!採用!」 ~入社後~ 未経験経理「インボイス?電帳法?何それ?」 企業「それぐらい勉強しようよ!簿記持ってるんでしょ!使えない!」 未経験経理「簿記じゃ出ないんです泣」128995558K
タナカ@johntanaka·Nov 9, 2024マジで資格勉強に逃げないでください。特にアラサー以上の未経験経理に超多いです。「資格で人生逆転!」は幻想です。資格は変わるきっかけにしかなりません。まず行動しろ。81817139K
タナカ@johntanaka·Aug 27経理「人が足りません。」 上司「人はいっぱいいるじゃないか。」 未経験×5「やあ」「Excel?」「簿記?」「始めてみました」「教えてください」 経理「人が…足りません…」2710777944K
タナカ@johntanaka·Jun 3残業40h/月で平気な人もいるし、10h/月がツラい人もいる。人のキャパはそれぞれだからこそ、自分の限界は自分で見極めるべき。周りの”普通”に振り回されないことが大切。58675742K
タナカ@johntanaka·Sep 21, 2024⚫︎未経験経理が取りたい資格 【最低ライン】 •簿記2級 【あると役立つ】 •MOS •TOEIC700点 •全経法人税、消費税 【無双】 •簿記1級 •TOEIC900点 【神】 •公認会計士 •税理士 •USCPA4461740K
タナカ@johntanaka·Jan 7経理が出世しやすい理由はこれ。 営業から人事・経営企画まで幅広く情報を持ち、アドバイスできるのが経理の特徴。 引用元:https://4-c.co.jp/keiri_detail.html…14848936K
タナカ@johntanaka·Jan 13経理は【30歳•年収500万〜600万】をまず目指しましょう。 ❶簿記2級を取る ❷中小企業で3〜5年実務を経験する ❸簿記1級/TOEIC900点などを取る ❹高待遇の企業に転職する これが再現性の高い方法だと思います。34046644K
タナカ@johntanaka·Nov 24, 2024Replying to @ajajdgjtwおめでとうございます?笑 嫌な職場を辞めるときの嫌がらせとして使えると思いますね! パソコンできない人が多い職場ほど後日談が楽しいですよ316468671K
タナカ@johntanaka·Oct 28, 2024経理の勉強熱心な人って ❶簿記3級→2級→1級 ❷簿記3級→2級→TOEIC ❸簿記3級→2級→税理士/公認会計士 のいずれか3パターンで資格を取ってる気がする。 ※私はこの順で資格取りました!という情報お待ちしてます!113043937K
タナカ@johntanaka·Sep 22, 2024お願いですから【簿記を取得するために会社を辞める】ことはしないでください。 簿記は働きながら取得する資格です。 働きながらでも毎日1時間勉強することはできますし、1年あれば2級までなら受かります。 厳しいことを言いますが、働きながら簿記を取れない人に経理は無理です。諦めてください。3838617K
タナカ@johntanaka·Aug 20, 2024就活に失敗した人が逆転できる方法が経理に転職することだと思う。 ❶簿記2級を取得 ❷中小企業経理へ転職 ❸経験を積む+簿記1級 or TOEIC800以上 ❹外資or上場企業へ転職 たった4ステップで挽回できる。13736929K
タナカ@johntanaka·Nov 13, 2024僕が初めて経理になったときのスペック •簿記3級 •Excel苦手(vlookup使えないレベル) •報連相がまともにできない •英語だけは辛うじてできる こんな奴でも成長して上場企業に転職できました。意外となんとかなるよ。41435726K
タナカ@johntanaka·Aug 23残業が多い職場って上司が残業を減らす気ないんだよね。部下が効率よく仕事してもどんどん仕事を増やしてくる。仕事大好き上司からは早めに逃げた方が良い。124637216K
タナカ@johntanaka·Jul 21, 2024経理の転職に成功された方の志望動機です↓ 過去見た中で最高の志望動機だったので共有します。ぜひ参考にしてみてください! (ご本人から掲載の許可はいただいています)12735130K
タナカ@johntanaka·Jan 19未経験経理の転職が難しいのはこれが原因。事務職希望が増えすぎて倍率が高くなってる。 一方、税務や決算ができる経理は極端に少なく人手不足。どうやらこのレベルに達するまでに淘汰されてるっぽい。Quote日本経済新聞 電子版(日経電子版)@nikkei·Jan 19増えた大卒、職とミスマッチ 「事務希望」は17万人過剰 https://nikkei.com/article/DGXZQOUE1525V0V11C24A1000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1737231195…311335645K
タナカ@johntanaka·May 20•営業「経費申請遅れました」 ⇨経理がカバーする 取引先「請求書の発行遅れました」 ⇨経理がカバーする •経理「上記の理由で月次決算遅れました」 ⇨ダメだ。間に合わせろ。 怒られるのは経理だけ。理不尽。94035426K
タナカ@johntanaka·Jan 20経理の1年は大体こんな感じ。 企業によっては年末調整を人事が担当してたりする。 引用元: https://bizx.chatwork.com/outsourcing-accounting/busy-season-oa/…13834919K