はやじん

9,997 posts
Opens profile photo
はやじん
@sub_raw_jin
エリミネーター250V乗り 出版業界勤務のキャンプツーリング大好きオタクおじさんです 生成AI・二次創作は用法用量を守って楽しくやりましょう 【pixiv🔞一次創作オンリー】pixiv.net/users/383068 【SunoAI(曲)】suno.com/@haya_jin
さいたま☀Born September 12, 1989Joined September 2020

はやじん’s posts

なぜ批判されているのか?それは『勘違いしているから』でしょう。 事実、本人が「コスプレできないなら行かなかった」と表明しています。逆説的に万博には「コスプレできるから」行ったということですよね?
The image is a screenshot of a social media post from a user named はやじん (@sub_raw_jin). The post discusses the criticism of a person named コスプレイヤー (Cosplayer) who was denied entry to an event due to their cosplay attire. The text explains that the cosplayer had stated they would not have attended the event if cosplay was not allowed, implying that their main purpose for attending was to cosplay and be seen by the public. The post suggests that the cosplayer's primary interest was not the pavilions of different countries at the expo but rather the opportunity to cosplay. The user criticizes this focus, suggesting that if the cosplayer had dressed in a theme relevant to the expo, it might have been more appropriate. The image includes a profile picture of the user, which appears to be an avatar or icon, and text overlays in Japanese.
Quote
鹿乃つの🍨
@shikano_tsuno_
「万博ってコスプレOKだったんだ!」というコメントが多かったので!コスプレ万博のいろいろをまとめました! これからコスプレ来場される方の参考になったら嬉しいです!🎉🇯🇵🩵 #万博 #大阪万博 #コスプレ #鹿万博探検記 note.com/shikano_tsuno_
これ面白いのが、何故か絵描きは自分のスキルをスポーツに例えたがるんですね。 スポーツって、参加者が合意しているルールの中で行われるからスポーツ足り得るんですよ。 例えば単純に「目的地に早く辿り着く」のが目的なら車や自転車を使おうが自由なんです。
Quote
松田未来 コミティア東4お12a TEAM Firebird
@macchiMC72
Replying to @macchiMC72
アスリート選手に「お前だけそんな凄いことが出来るのはズルい」って言ったって頭のおかしい人ですが、何故か絵を描くという行為に対してはそれが出来ると思っているのは、実は…参入障壁が低い技能だからなんです。スポーツのように恵まれた身体と道具などの初期投資もいらない。
生成AIで悪さする奴がいるから生成AIは規制すべき なら 同人絵描きで未成年淫行する奴がいるから同人絵描きは規制すべき になっちゃうって何で解らないんですか??
ちなみに「生成AIはコラージュだから悪」理論なんですけど そもそも生成過程はコラージュではないというのは大前提として コラージュ自体も立派な技法の一つですよ なんならピカソに端を発するれっきとした一つの表現方法です 二次元絵しか見てないオタク君は知らないかもしれないけど
The image is a screenshot from a Pixiv Fanbox page featuring fan art from the anime 'Strawberry Marshmallow' (Ichigo Mashimaro). The main image shows a character lying on the floor surrounded by various plush toys and snacks, holding a blue plush toy. The character has short dark hair and is wearing a school uniform. The page includes Japanese text, with the title mentioning 'Ichigo Mashimaro' and a date of posting. The context from the post text suggests a discussion about unauthorized fan creations for profit, which adds a layer of critique to the fan art displayed. The overall composition is colorful and playful, typical of fan art from this series.
Quote
裏なのこ
@ura_nasa
なんでAI出力してる人がコミケ受かって、手で描いてる私がコミケ落ちんねん!!!!!!!!!!!!!!!
そもそも生成AI開発を推進しているGoogleのお膝元であるYouTubeで稼ぎながら反AIをやるVTuberって相当間抜けなんですが
でも『本物の漫画家協会を作るか』と言って、自分の意見と異なる既存の漫画家協会を排外しようとしましたよね。 いつできそうですか?
Quote
大童 澄瞳/Sumito Oowara
@dennou319
差別、排外主義、絶対に許容しない。
「同人ゴロはキャラクターの外側しか見てないから、反AI絵師はAniがそもそもGrokのコンパニオンAIだということを知らないのではないか」 うーん名推理
今回問題になっているのは『製作者本人が否定しているのに、生成AIイラストであるという証拠が明示されていないこと』『削除したと公表したことで該当イラストが特定され、製作者に対する誹謗中傷に近い行為が始まっていること』なんですよね
Quote
はやじん
@sub_raw_jin
いい加減ホロライブこと株式会社COVERは生成AIに対する姿勢を表明した方がいいんじゃないか? 社全体としての方向性を打ち出さずV個人が発信する&スタンスがバラバラだから揉めるのでは? 自社でもLLMを利用したチャットボット開発をしてるんだから詳しい人いるでしょうよ note.cover-corp.com/n/n4169d290e3af
あんだけ「生成AIで作家活動するやつは○刑」と根拠のない刑罰を望んでいたのに、いざインプ稼ぎに使えると判断した瞬間生成AIに媚を売る承認欲求の塊
pixivやboothなんて生成AI登場前から著作権侵害の温床だったのにねぇ そこから生成AIを締め出したいのって、『著作権侵害をしていいのは俺達手描きイラストレーターだけだ』と主張しているようなもんじゃないですか?
例のエロゲ原画イラストレーター、権利が企業にあるならそれで話が終わりでしょ いきなり喧嘩ふっかけて「廃業とか……」で被害者仕草して、最後にFANBOXに誘導 いやー意図してかどうかは知らないが素晴らしいビジネスモデルだと思いますね
反AIさんの為にすっごく噛み砕いて言うと。 「確たる証拠がないからアウト」 と 「確たる証拠がないからセーフ」 を相手によって使い分けるなということです。
反AI「ウォーターマーク剥がしは違法!」 違うんだよ 「ウォーターマークを剥がし、視聴者等の知的・精神的欲求を満たす目的で当該著作物と類似性・依拠性がある画像を公開したら著作権侵害の可能性がある」なの 本当に日本語がヘタクソ
これに文句つけたり誹謗中傷してる人達、赤十字の宇崎ちゃんポスターに難癖つけてたツイフェミと同じことをしていることに気付かないのヤバいっすよ t.co/97I42dOZ5c
This Post is from an account that no longer exists. Learn more
これすごく残酷な話かも知れないけど 「人手不足で仕事が回らない!」ほど忙しい=仕事がある人は生成AIを許容していて 「AIなんか使われたら俺たちの仕事が減る!」といえるほど忙しくはない=仕事がない人は反AIに陥りがちな気がする あくまでも仕事上プロとやり取りする一個人の意見ッス
Quote
ヤス
@Yasu_6363180
アニメーターさん、「人手不足で仕事が回らない!」と「AIなんか使われたら俺たちの仕事が減る!」を同じ口で言うのやめなよ
もうさ、他社プラットフォーム上で善意に期待してサムネイル素材集めするのやめたら? 自社サイトで募集しなよ。個人情報書かせて。 それと今回生成AIユーザーはまったく悪くないのに、さも生成AIユーザーの悪意によって被害を受けた、みたいな書き方するなよ。 コンプライアンスどうなってんの?
Quote
風真いろは🍃ホロライブ
@kazamairohach
🍃お詫びとお知らせ🍃 本日配信させていただいた歌枠のサムネイルイラストがAI生成であるものとご指摘をいただきましたので現在該当のサムネイルを変更し、元のサムネイルを使用したポストは削除させていただきました。 x.com/kazamairohach/…
Show more
そもそも『生成AIユーザーは何者かになりたい無産』という意見って ①クリエイティブ職以外は何も産み出していない ②創作行為そのものが重要であり、創ったものの価値は関係ない という、社会に出ていない被扶養の子どもみたいな価値観からくるものだと思うんですよ。
まぁあれだけ「生成AIは悪いモノ!」とギャンギャン叫んでた割に、可愛いガワを被せただけで絆されてしまうなんて。 つまりその程度の思想だったってことですよね。
まぁ配信普通に始まったからもうええやろ 大神ミオ、それからホロライブことカバー株式会社は謝らないって決めたんだろうか いやぁマジで無許諾配信から何も学んでないな
生成AIについてご存知ない皆さん 生成AIの利用は現行法では何の問題もありません 著作権法が適用対象は『出力されたもの』だけで、手描きと何の違いもありません そしてナウル共和国政府観光局はXの機能を利用しただけです 何の落ち度もありませんのでご注意のほどよろしく
Quote
ナウル共和国政府観光局(公式)
@nauru_japan
【お休みのお知らせ】 複数人の反生成AI派の方からのDMを含むあまりにも多くの強い言葉、謝罪強要等の命令口調への対応に疲れてしまいました。しばらくXをお休みします。 ナウル屋は通常営業をしておりますのでよかったら見て行ってください。 ナウル屋→ nauru.base.shop
反AIはコミケで生成AIを規制するように訴える同人誌出せばいいじゃん 結構売れると思うよ
生成AIを嫌うあまり、日本史上でも重大事故として取り上げられている日航機墜落事故の遺族に誹謗中傷とか モラルとかそういう次元の話じゃないよ マジでそれはやっちゃいけない
え、魚拓見たけどいったいどこに『生成AIを利用した』なんて書いてあるの? どこにもその証拠がないんだけど何を嬉々として大勝利宣言したの? まさかあの『生成AIと思われます』とかいう何の根拠もない一文でそう判断したの? ヤバ過ぎでしょ
つーか00年代オタクの反AIって 著作権侵害の巣窟で育ったのに平気で「生成AIは著作権侵害!」なんて嘘ついて反対するんだもの お前が見てきたコンテンツなんて半分くらいは著作権侵害物じゃねーの
Swtich2に使用されているNVIDIAのTensorコアに対して、「正義の生成AI」をいう言葉を使う反AIがいた。 「正義の生成AI」と「悪の生成AI」が存在するらしいが、その線引きはどこにあるんだろう? NVIDIAは正義の企業でOpenAIは悪徳企業なのかな? その理論でいくとNVIDIAはOpenAIに出資しているけど。
無許諾二次創作同人ゴロが「この生成AIユーザーが私の絵柄を無断利用してるゥゥゥゥゥ!!!!」って通報を扇動してるの草も生えませんよ。 やっぱ絵師界隈はつけ上がり過ぎましたね。
ところで反AIはAniに触れないんですか? いつもならすぐに噛みつきに行くじゃないですか。 もしかしたらAniの3Dモデルも誰かのイラストを〝無断学習〟しているかも知れませんよ? 出力結果も〝無断学習〟の蓄積なんじゃないんですか?
やっぱり、オタク市場の拡大によるクリエイターバブルが至るところで弾け始めたんだなぁと感じます。 生成AIの登場によって、過激――というより、たまたま時代が味方していただけのクリエイターやオタク層のメッキが剝がれてしまったのではないかと。
インターネット絵師がよく他の人を「無産」と定義しているけど プロで食っていけないネット絵師って社会や経済を回してるんですか? あなたの絵って世の中に何か影響を与えてるんですか?
全然違う 無許諾二次創作でマネタイズしてる同人ゴロに不満があるの で、生成AI登場以前から存在しているそういう輩に対して何もしてこなかった癖に、いざ生成AIが登場すると「無断学習」だの「権利侵害」だの騒ぎ出したダブスタしてる自称クリエイター達とその取り巻きに文句があんの x.com/innocence_SAC/
This post is unavailable.
例のフライヤーに絵師があーだこうだ言ってる問題、1番謎なのは「生成AIがなければ必ず絵師に発注があったはず」という前提をしているところ 生成AIがなければ自分の写真とか自分で描いたロゴとか、別デザインになるという可能性を考慮しないところが思い上がりなんだよね
ああ、やっぱり生成AIを使ったアニメに反AIが群がっているのか それ、宇崎ちゃん献血ポスターに目くじらを立てたフェミさん達と何が違うんだい? オタクは排他的で狭量でダブスタだと世間に知らしめたいのかい? (まぁ反AIの一部はオタクのフリをして扇動するオタクの敵だと思うけど)
そういえば「クリエイターは0から1を創るんだから生成 AIとは違う!」と豪語している人はどうなったんだろう なんか噂によると、イラストレーターが絵を描く時に他人の著作物を参考にするのは当たり前らしいんだけど 参考にしたらゼロベースじゃなくね?
そうそう、誰も「絵師なら他者の著作物を参考にするな」なんて言ってないんですよ。 それをするなら生成AIの学習と同じだから、手描きはOKで生成AIはダメというダブスタはできませんよという話で。
結局「いいイラストだと思ったのに、生成AIイラストだと解ってガッカリした」って言ってるのは情報を食ってるだけですよ 自分の美的感覚や審美眼よりも、『生成AI』という文字情報に踊らされているだけ。どうせブラインドテストしたら解らないレベルでしょうね。 ラーメン発見伝、読もう!
二次創作絵師全員にぶっ刺さってて草 サムネを無償で描いてもらってる立場なのにすげぇ言い草だぁ ホロライブ大丈夫?
Quote
まちゅり໒꒱· ゚
@7216_2nd
AIイラストがダメって言ってんじゃないの 他人の絵柄学習させて自作発言するのがダメって言ってんの
「反AIはSwitch2を遊べない、なぜならDLSSは膨大な数のゲーム映像の基準解像度版フレームと高解像度版フレームの相関性を〝無断学習〟させているから」という言論が反AIに突き刺さっているようですが 当然Switch2のVTuber配信も見ませんよね?
いい加減ホロライブこと株式会社COVERは生成AIに対する姿勢を表明した方がいいんじゃないか? 社全体としての方向性を打ち出さずV個人が発信する&スタンスがバラバラだから揉めるのでは? 自社でもLLMを利用したチャットボット開発をしてるんだから詳しい人いるでしょうよ
車折神社の公式アカウント削除、どうせ「やましいことがあったから削除するんだ!」とか言い出すんだろうけど 誹謗中傷・脅迫・犯行予告が行われたから身の安全を図っているだけだぞ
生成AIに物申すならいい加減「学習を拒否できる権利は存在しない」「無断学習という概念は存在しない」という事実を受け入れてもろて それがスタートラインっすよ それすら理解せずに騒ぎ立てるのは、まさにプラカード掲げて練り歩いて一方的な主張を叫んでいる活動家や市民団体と同じだわ
いよいよ反AIと左翼活動家が「非実在ポルノによる表現の規制」という目標地点に近づいてきたな だから言ったろ、いずれ合流するって
マジでさぁ……公式から仕事を請け負った人間が、そのIPにフリーライドして生成AI反対を表明しちゃダメですよ。一番やっちゃいけない。契約書結んでるでしょ? もしフリーランスじゃなくて企業勤めなら確実に上役の怒られが発生する話。
LINE AIがリリースされて一晩経ったけど、ビックリするくらい誰も触れてなくて笑っちゃいますね。 所詮反AIなんてやはりその程度なんですよ。 都合の悪いものはガン無視で、ノーリスクで叩ける相手にしか怒らない。 今朝も生成AIユーザーを「生成AIです。」とか言ってるアホがいましたけど。
生成AI推進派が何の罪もない一人の絵師を擁護し、箱とVとそのデザイン担当と反AIとV豚がそれをブッ叩いてる これもう現代の寓話でしょ
反AIがSwitch2のDLSSを擁護したいあまり、過去の発言と矛盾を起こして自分を刺してるの本当に面白い やはり任天堂は神
利用している生成AIを明記してもらわないと騙されるって、じゃあ今までの魔女狩りは何だったんですか……? お得意の審美眼で見抜いていたんじゃなかったんですか……?
クリエイターは一次産業でもなければ政府が動いて特別に保護すべき特殊な職業ではないっすよ あまり思い上がらないでください ただの職業の一つです
そもそも「生成AIに反対する人」が嫌いと言うよりも。 デマを吹聴したり他人の権利を不当に侵害しようとする人が嫌いなだけなんですよ。 その箱の中に反AIやツイフェミや活動家が一緒くたになって入っているんです。 「なぜそんなに生成AIを推進したいのか?」じゃないんですよ。
正直、最近のオタクが表現の自由をそこまで尊重しているとは思いません。だって自分の嫌いな作品やファンに対してかなり排他的じゃないですか。特にアンチとか。 結局『ヌけるエロコンテンツ』に対してしか発動しないんですよ。だから未成年淫行を擁護したりしちゃうんです。
つーか「気持ちや感情を重視してモラルや倫理を守れ」というなら 著作権法を遵守して生成AIを利用している人たちの気持ちも考えてくれんか? 何一つ悪くないのに盗人だの搾取だのパブリックエネミー扱いされて大変不快なんですけど 結局あれでしょ?
反AI「StableDiffusionがエロ禁止!生成AIユーザーザマァ!!」 えーっと 生成AIはSDだけではないし これまでに付与した永続的なライセンスの取り消しはできないと書いてあるし そもそもSD利用者なんてほとんどローカル環境じゃないの? もしかして反AIって、SDがオンラインサービスだと思ってる?
「生成AI使ってません」と言っておきながらAIトレスをしていた、というのは個人の人間性の問題なので責められて当たり前ではある。 一方で『AIトレス』という行為そのものは責められるものではない。
あーあ このポストのせいで一つの表現が消えてしまいました これが『表現規制』です x.com/LUVvvvoooo/sta なお「生成AIは表現ではない」という論点ずらしをするなら文化庁の資料に基き ・生成AIでも創作的表現が認められれば著作物と認められる
Quote
シロ
@DRIOVfRczgQhYPw
某絵師が広描いてくれたと思って喜んでたら、その絵師を食ったAI絵で涙が止まらない x.com/LUVvvvoooo/sta…
生成AIが憎くて憎くてどうしようもない反AIイラストレーターさんへ。 人に噛みつく時は、まず自分が著作権侵害をしていないか、ガイドライン違反をしていないか確認してからにしましょう。 もししているなら噛みつくのをガマンするか、そのイラストを消してからにしましょう。