[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3760人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5554156.jpg[見る]


画像ファイル名:1757329831380.jpg-(37900 B)
37900 B25/09/08(月)20:10:31No.1351293703+ 21:15頃消えます
そんな物あるのか…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が6件あります.見る
125/09/08(月)20:14:29No.1351295563そうだねx3
砕けた言い方してるだけで
要は編集者としての知見をまとめた要点集だからね
225/09/08(月)20:15:25No.1351295981そうだねx48
こういうのはそれができれば苦労しねえんだ!みたいな感じのが書いてあると思う
325/09/08(月)20:15:41No.1351296122そうだねx1
鬼滅がヒットしたのは俺のおかげですよね?
425/09/08(月)20:16:04No.1351296298そうだねx13
ちゃんと担当編集してくれる編集者ええよね
525/09/08(月)20:16:14No.1351296385そうだねx5
じゃあ今のジャンプよくしてみろよ
625/09/08(月)20:17:40No.1351297119そうだねx14
この横に「みんな守れなくなる」って書いてあるから
筆が乗っていくと外れてしまう漫画家も多いんだろうな
725/09/08(月)20:17:52No.1351297221そうだねx20
>こういうのはそれができれば苦労しねえんだ!みたいな感じのが書いてあると思う
・魅力的なキャラクターを作る
・読者を引き込む絵を描く
・飽きさせない展開やヒキを作る
・面白い漫画を描く
825/09/08(月)20:18:29No.1351297512そうだねx13
>こういうのはそれができれば苦労しねえんだ!みたいな感じのが書いてあると思う
スレ画は変に切り出されてるけど
この後ちゃんと「大抵の作家は色々な事情で守れなくなるけどアンタなら出来るはずだ」って続くよ
925/09/08(月)20:18:30No.1351297524そうだねx3
お見合いで清潔感ある格好と見た目で明るく笑顔で行きましょうくらいのことを言うな
1025/09/08(月)20:19:07No.1351297838そうだねx11
>じゃあ今のジャンプよくしてみろよ
いい感じじゃない?
1125/09/08(月)20:19:29No.1351297996そうだねx7
鬼滅はなんだかんだで主人公達が鬼を倒すって点では一貫してたのは気持ちいい
1225/09/08(月)20:20:17No.1351298381そうだねx9
>「大抵の作家は色々な事情で守れなくなるけどアンタなら出来るはずだ」
流石漫画家を見る目が肥えてる
1325/09/08(月)20:20:40No.1351298564そうだねx9
打ち切りにならないポイントであって大人気漫画になるポイントではないのがミソ
1425/09/08(月)20:25:16No.1351300768+
守れなくなっちゃうのか…
やっぱり相当に難しいのかな…
1525/09/08(月)20:25:41No.1351300935+
fu5554156.jpg[見る]
このやり取りがあったのが一巻出る前だったんだからすげえよ…
1625/09/08(月)20:26:32No.1351301300そうだねx4
>いい感じじゃない?
鬼滅の刃とは言わないけどカグラバチや魔男のイチ級がもう1~2本ほしい
中堅層はめっちゃ充実してると思う
1725/09/08(月)20:28:05No.1351302032+
>守れなくなっちゃうのか…
>やっぱり相当に難しいのかな…
週刊連載もあるし筆の乗り方とかもどうしても出るから…
1825/09/08(月)20:28:08No.1351302053そうだねx18
虎の巻の存在に疑問がある訳じゃないけどワニだから大丈夫って太鼓判の方が大事な気がする
1925/09/08(月)20:28:19No.1351302127そうだねx9
初期に完結までのプロット立てて完走できたのはマジで凄い
2025/09/08(月)20:28:58No.1351302423そうだねx7
>守れなくなっちゃうのか…
>やっぱり相当に難しいのかな…
プロット作ってるとはいえ一週間で話の流れ考えて描くまでやるのしんどいだろう…
2125/09/08(月)20:28:59No.1351302431そうだねx3
ちょっと物足りない因縁や過去回想もあるけど鬼滅はちゃんと取捨選択してた気はする
2225/09/08(月)20:29:12No.1351302514+
う~んわりと速攻修行編に入ったのはどうだろうか…
2325/09/08(月)20:30:10No.1351302964そうだねx15
>う~んわりと速攻修行編に入ったのはどうだろうか…
それで別に人気がないわけじゃなかったからな
2425/09/08(月)20:30:18No.1351303013+
これ公開してほしい
2525/09/08(月)20:30:53No.1351303246+
冨樫の虎の巻も見てえな
字が汚いらしいが
2625/09/08(月)20:31:52No.1351303724そうだねx1
編集間の競争煽ってるから共有しないんだろうな…
2725/09/08(月)20:32:46No.1351304143+
共有しても守れる作家はあんまいなさそう
2825/09/08(月)20:33:37No.1351304544そうだねx1
簡単だBLEACHを反面教師にすればいいぞ!
2925/09/08(月)20:34:07No.1351304789+
ジャンプラの担当のインタビュー見ると先のこと考えてないようなこと言ってるんで正直どの程度考えてたのか全くわからない
3025/09/08(月)20:35:00No.1351305219そうだねx12
>簡単だBLEACHを反面教師にすればいいぞ!
あのセンスを真似て事故る作家多そう
3125/09/08(月)20:35:14No.1351305323+
>それで別に人気がないわけじゃなかったからな
単行本の数字に安定感が出たの山からじゃないか
3225/09/08(月)20:36:32 ID:he8hKCWcNo.1351305933+
>簡単だBLEACHを反面教師にすればいいぞ!
たすかる
鬼滅になんだかんだで主人公たちが鬼を倒すって点では一貫してたのは気持ちいい
3325/09/08(月)20:36:47No.1351306038そうだねx7
>簡単だBLEACHを反面教師にすればいいぞ!
反面教師にするべき部分と教師にするべき部分が両方あって取捨選択が難しくない?
3425/09/08(月)20:37:07No.1351306194+
ブリーチは良いところも沢山あるからな!!
3525/09/08(月)20:37:34No.1351306386+
>簡単だBLEACHを反面教師にすればいいぞ!
SS編のBLEACHは参考にして良くない?
下手に寄せようとすると惨事になりそうだけど
3625/09/08(月)20:37:34No.1351306388+
松井先生がインタビューで述べてた防御力を上げるテクニックみたいな奴かな?
3725/09/08(月)20:37:38No.1351306423そうだねx2
これは「人気が出る虎の巻」じゃなくて「打ち切りにならないための虎の巻」なことは注意
3825/09/08(月)20:37:44 ID:he8hKCWcNo.1351306469+
打ち切りにならないポイントであって大人気漫画になるポイントではないのがミソ
守れなくなるけどアンタなら出来るはずだって続くよ
3925/09/08(月)20:37:46No.1351306488そうだねx1
>>簡単だBLEACHを反面教師にすればいいぞ!
>あのセンスを真似て事故る作家多そう
いま長谷川先生の話した?
4025/09/08(月)20:37:46No.1351306490そうだねx1
BLEACHのいいところはまぁ真似しようとしたら大火傷するから…
4125/09/08(月)20:37:52No.1351306536+
>>簡単だBLEACHを反面教師にすればいいぞ!
>あのセンスを真似て事故る作家多そう
デビュー前のパンツマン…
4225/09/08(月)20:38:18No.1351306773+
変にキャラを退場させず増やすと大変とか絶対時間かけて考えなきゃいけない所を挙げるとかしてあるんだろうな…
4325/09/08(月)20:38:29No.1351306866+
こういう時にまずパンツマンが言われるおかげで雲の巨人が目立たないのずるいよな…
4425/09/08(月)20:38:38No.1351306924そうだねx1
>これは「人気が出る虎の巻」じゃなくて「打ち切りにならないための虎の巻」なことは注意
松井先生が言うところの漫画の防御力を上げる方法なんだろうか
4525/09/08(月)20:38:48No.1351306997そうだねx2
ブリは正直最高に格好良くて面白かったSS編の遺産を延々食い潰してたところはある
4625/09/08(月)20:38:52No.1351307030+
地力のある人間が読まなければ役立つものではないんだろたぶん
4725/09/08(月)20:38:59No.1351307075+
多分最初の項には締め切りを守るって書いてある
4825/09/08(月)20:39:17 ID:he8hKCWcNo.1351307237+
作品を共有してもそれを守れるアーティストは多くないようだ
4925/09/08(月)20:39:18No.1351307249+
いわゆるやっちゃダメ系の話とかだろうなこれ
5025/09/08(月)20:39:31No.1351307376+
でもまずは打ち切りにならないレベルの人気を保持するとこからだもんな
大変だ
5125/09/08(月)20:39:33No.1351307391そうだねx2
鬼滅の良さにテンポの良さは絶対あると思う
半天狗戦とかクソゲーだけど毎週違う敵がいたし毎週新展開あってよかった
5225/09/08(月)20:39:41No.1351307467+
>ジャンプラの担当のインタビュー見ると先のこと考えてないようなこと言ってるんで正直どの程度考えてたのか全くわからない
考えてるところは考えてて考えてないところは考えてないんだろう
本当に考えてない人が主人公っぽい人いないですか?で炭治郎すぐ出せると思えないし猗窩座の凝りようとか凄いし
5325/09/08(月)20:39:49No.1351307538そうだねx3
>BLEACHのいいところはまぁ真似しようとしたら大火傷するから…
連載終わってから大分経ったけどあの方向性であのセンスを上回った漫画家見たことねえ
5425/09/08(月)20:39:50No.1351307547+
>多分最初の項には締め切りを守るって書いてある
そんな…空知先生に憧れちゃダメみたいな…
5525/09/08(月)20:40:09No.1351307722+
売れる虎の巻じゃなくて打ち切りにならない虎の巻だから
締め切り守るとか話を破綻させないとか本当に最低限の大事な事が書いてあるんだろう…
5625/09/08(月)20:40:11No.1351307734+
一話目でもうジャッジ終わってる感じはするけどね
5725/09/08(月)20:40:35No.1351307888+
アドバイスは相手に合わせてするもんだから誰が読んでも役に立つわけじゃないだろうし
作品の傾向によって必要なことは変わる上にもう出来てる事は書くまでもない
5825/09/08(月)20:40:48No.1351307977そうだねx2
実際BLEACHは先生のセンスだけで成り立ってるから絶対真似できねぇある意味ボーボボの同類
5925/09/08(月)20:40:50No.1351307995+
風姿花伝みたいに500年後くらいに岩波文庫で出してくれ
6025/09/08(月)20:40:51No.1351308004そうだねx2
これやられるとマジで読者が冷めてアンケート送ってくれなくなりますの事例はいっぱい持ってるだろうしな…
6125/09/08(月)20:41:10No.1351308157そうだねx1
>>多分最初の項には締め切りを守るって書いてある
>そんな…空知先生に憧れちゃダメみたいな…
銀魂描けたのセンスの部分でかいし憧れちゃダメだろ!!
6225/09/08(月)20:41:23No.1351308251+
虎の巻の存在を漫画に描いてるけど
内容教えてないから半殺しで済んだのかなワニ
6325/09/08(月)20:41:23 ID:he8hKCWcNo.1351308255+
>この後ちゃんと大抵の作家は色々な事情で守れなくなるけどアンタなら出来るはずだって続くよ
6425/09/08(月)20:41:24No.1351308265+
・十二鬼月を12体分ガッツリやる
・本筋とは関係ないトーナメント戦
・伏線も無しに隠された柱や上弦の零が出てくる
・無惨が普通に逃げおおせて第二部開始
・外国の鬼が攻めてきて第二部開始
6525/09/08(月)20:41:38No.1351308384+
「エゴサしてはいけない」とか書いてありそう
6625/09/08(月)20:41:44No.1351308420そうだねx8
>・十二鬼月を12体分ガッツリやる
>・本筋とは関係ないトーナメント戦
>・伏線も無しに隠された柱や上弦の零が出てくる
>・無惨が普通に逃げおおせて第二部開始
>・外国の鬼が攻めてきて第二部開始
出来たよアニオリ映画!
6725/09/08(月)20:41:49No.1351308463+
やっぱ漫画の売れ行きって編集次第だよなぁ
6825/09/08(月)20:41:49No.1351308468+
100点満点じゃなくて50点60点をひたすら続けて行って
時々120点出すみたいな話書いてそう
6925/09/08(月)20:41:52No.1351308494+
編集部にお中元を贈ろう!
7025/09/08(月)20:42:03No.1351308576そうだねx5
>・十二鬼月を12体分ガッツリやる
>・本筋とは関係ないトーナメント戦
>・伏線も無しに隠された柱や上弦の零が出てくる
>・無惨が普通に逃げおおせて第二部開始
>・外国の鬼が攻めてきて第二部開始
週刊少年ジャンプじゃねーんだぞ!
7125/09/08(月)20:42:03No.1351308577そうだねx5
主人公をちゃんと活躍させるのは大事だと思う
7225/09/08(月)20:42:23No.1351308722+
幹部12人はちょっと多いですね…ってスレ画に言われたんだろうか
7325/09/08(月)20:42:29No.1351308781+
銀魂の真似してあの長文ツッコミはあのゴリラ以外がやったらただサムイだけだからな…
7425/09/08(月)20:42:33No.1351308817そうだねx1
駄目なやつが駄目なままなら打ち切りにならない虎の巻ではないのでは…
7525/09/08(月)20:42:35No.1351308841そうだねx1
>やっぱ漫画の売れ行きって編集次第だよなぁ
漫画家と編集者両方ですね…
7625/09/08(月)20:42:39No.1351308862そうだねx4
でも俺読み切りの
外国の吸血鬼がやって来てお国柄の事情を知らないままぶっ殺されるの好きだよ
7725/09/08(月)20:42:39 ID:he8hKCWcNo.1351308868+
有能な人が読まなければ役に立たないかも
7825/09/08(月)20:43:09No.1351309076+
>虎の巻の存在に疑問がある訳じゃないけどワニだから大丈夫って太鼓判の方が大事な気がする
普段は過狩り狩り描くのにジャンプ持ってこい!って言ったらちゃんと炭治郎お出しできるぐらいのセンスがあるところは見てるからな
7925/09/08(月)20:43:12No.1351309109+
>>・十二鬼月を12体分ガッツリやる
>>・本筋とは関係ないトーナメント戦
>>・伏線も無しに隠された柱や上弦の零が出てくる
>>・無惨が普通に逃げおおせて第二部開始
>>・外国の鬼が攻めてきて第二部開始
>出来たよアニオリ映画!
「鬼殺隊などという武装集団を認めるわけにはいかない!」とか言う政治家(香川照之)を混ぜれば実写版だ!
8025/09/08(月)20:43:14No.1351309132そうだねx3
こういう組織に所属する漫画でよくある内ゲバ編やらなかったのは本当に評価できる
8125/09/08(月)20:43:43No.1351309363+
>>>多分最初の項には締め切りを守るって書いてある
>>そんな…空知先生に憧れちゃダメみたいな…
>銀魂描けたのセンスの部分でかいし憧れちゃダメだろ!!
そもそも新選組出るまで打ち切られそうな側だったらしい新人が真似するのは危険だと思う
8225/09/08(月)20:43:45No.1351309385+
鬼狩りども…ここは力を合わせるぞ
鬼の呼吸 壱の角!
8325/09/08(月)20:43:46No.1351309394そうだねx1
鱗滝式呼吸法は採用されなくて本当に良かった
8425/09/08(月)20:43:55No.1351309468そうだねx1
一貫して鬼殺隊vs無惨なのがいいよね
子供もじじばばも飲み込みやすいし
8525/09/08(月)20:43:59No.1351309505+
ここ10年くらいジャンプ読んでないんだけど
昔みたいに迷走してトーナメントに入ったりするのって今でもあるの?
8625/09/08(月)20:44:00No.1351309514+
ゴリラのセンスで描いてる部分とチーズ蒸しパン削って理屈と陽の雰囲気に回すと篠原健太になると思う
8725/09/08(月)20:44:01No.1351309518+
>有能な人が読まなければ役に立たないかも
生き残ったら虎の巻のおかげになるんだな…
8825/09/08(月)20:44:03No.1351309537+
スポーツ漫画の仲間集めとか…
8925/09/08(月)20:44:11 ID:he8hKCWcNo.1351309592+
‌締‌め‌切‌り‌守‌る‌と‌か‌話‌を‌破‌綻‌さ‌せ‌な‌い‌と‌か‌本‌当‌に‌最‌低‌限‌の‌大‌事‌な‌気‌が‌す‌る‌
‌う‌~‌ん‌わ‌り‌と‌速‌攻‌修‌行‌編‌に‌入‌っ‌た‌の‌は‌ど‌う‌だ‌ろ‌う‌か‌…‌
9025/09/08(月)20:44:18No.1351309636+
>こういう組織に所属する漫画でよくある内ゲバ編やらなかったのは本当に評価できる
ジャンプ漫画家黄金十二宮編とソウルソサエティ編の幻影を追いがち
9125/09/08(月)20:44:23No.1351309672+
>>やっぱ漫画の売れ行きって編集次第だよなぁ
>漫画家と編集者両方ですね…
漫画家って編集が手綱を握ってないと暴走するじゃん
編集次第だと思うよ
9225/09/08(月)20:44:24No.1351309676+
>ブリーチは良いところも沢山あるからな!!
………………
9325/09/08(月)20:44:28No.1351309719そうだねx1
>スポーツ漫画の仲間集めとか…
それ面白く描けないような作者は試合しても面白くないよ
9425/09/08(月)20:44:46No.1351309868+
>「鬼殺隊などという武装集団を認めるわけにはいかない!」とか言う政治家(香川照之)を混ぜれば実写版だ!
鬼の力を利用して理想の国を作ろうとする第三勢力もだ!
9525/09/08(月)20:44:50No.1351309903そうだねx7
>>ブリーチは良いところも沢山あるからな!!
>………………
真面目にキャラデザのセンスとかあるだろ
9625/09/08(月)20:44:53No.1351309924+
>でも俺読み切りの
>外国の吸血鬼がやって来てお国柄の事情を知らないままぶっ殺されるの好きだよ
読みきり読んだら鬼滅と空気違い過ぎてビビったわ
次漫画描いてくれるとしたら過狩り狩り路線で見たい
9725/09/08(月)20:44:55No.1351309936+
鬼滅を世に送り出したという時点でもう平伏するしかない
9825/09/08(月)20:44:56No.1351309945+
内ゲバは聖闘士星矢に対するオマージュだからな…
まぁ主人公が箱背負って戦ってたり黄金聖闘士に当たる存在がいたりで若干オマージュ入ってるけど
9925/09/08(月)20:45:06No.1351310016そうだねx4
打ち切られないためのルールは確かにあると思うが大ヒットさせるなら作者のセンスという理屈で説明できない点が一番必要だと思ってる
10025/09/08(月)20:45:13No.1351310057+
>じゃあ今のジャンプよくしてみろよ
今のジャンプ連載陣は打ち切りにならないのは上手だろ
そこから突き抜けて面白く出来るか作家次第ってだけで
10125/09/08(月)20:45:24No.1351310121+
>鱗滝式呼吸法は採用されなくて本当に良かった
そこから各種呼吸の格好いい技名に繋がるんだからやっぱ凄いわ
10225/09/08(月)20:45:28No.1351310148そうだねx1
ネットでは漫画の修行パートはつまんないから飛ばせみたいな話が公然と言われてるけど
鬼滅は修行パートやりまくった上で成功してるしな
10325/09/08(月)20:45:29No.1351310157+
別に味方じゃないからなSS編の死神連中
敵の仲間割れでしかないよ
10425/09/08(月)20:45:32No.1351310183そうだねx9
BLEACHに良い部分が無いはさすがにインターネットキメすぎ
10525/09/08(月)20:45:33No.1351310187そうだねx12
>>ブリーチは良いところも沢山あるからな!!
>………………
これにその返しは意味不明すぎる
10625/09/08(月)20:45:33No.1351310188+
スポーツ漫画なんか試合ろくに書かずに恋愛させた方がヒットするからな
10725/09/08(月)20:45:41No.1351310238+
どんなに忙しくても描いたものは1日置いて再度見返しましょうは絶対書いてあると思う
10825/09/08(月)20:45:48 ID:he8hKCWcNo.1351310309+
あのセンスを上回った漫画家見たことねえ
そんな…空知先生に憧れちゃダメみたいな奴かな?
10925/09/08(月)20:45:58No.1351310365+
>こういう組織に所属する漫画でよくある内ゲバ編やらなかったのは本当に評価できる
内ゲバなしと本当に裏の話で終わったってのは意外と希少だからな…
11025/09/08(月)20:46:04No.1351310410そうだねx1
>鬼滅を世に送り出したという時点でもう平伏するしかない
ワンピの編集とゴルゴの編集も持ち上げてやれ
11125/09/08(月)20:46:07No.1351310434そうだねx1
SS編のBLEACHはマジ最高の漫画だからねアレ
11225/09/08(月)20:46:07No.1351310436そうだねx3
>ネットでは漫画の修行パートはつまんないから飛ばせみたいな話が公然と言われてるけど
>鬼滅は修行パートやりまくった上で成功してるしな
いやああんまりだろ
結局その場のノリで痣出して強くなる漫画になっちゃったよ
11325/09/08(月)20:46:09No.1351310446そうだねx2
>鱗滝式呼吸法は採用されなくて本当に良かった
ダサいダサくない以前に世界観が広がらな過ぎる…
11425/09/08(月)20:46:20No.1351310520+
BLEACHはそれこそ取捨選択をミスりまくった例だから
それを補うレベルの画力とセンスの暴力
11525/09/08(月)20:46:21No.1351310532そうだねx1
>ネットでは漫画の修行パートはつまんないから飛ばせみたいな話が公然と言われてるけど
>鬼滅は修行パートやりまくった上で成功してるしな
本人は批評だと思ってるネットの素人感想は真に受けない方がいいぞ!
11625/09/08(月)20:46:25No.1351310557+
味方ムーブしてからの作中の範囲での明確な裏切り者キャラっていなかったな鬼滅
獪岳が一応…?くらいか…?
11725/09/08(月)20:46:25No.1351310560+
>これにその返しは意味不明すぎる
そっとしておいてあげてくれ
ゼロ年代の壺の空気が忘れらない遺物なんだ
11825/09/08(月)20:46:31No.1351310600+
ワニと同じ編集の呪術は鬼滅と違ってマジで打ち切られそうになって
予定変更して虎杖殺したから多分虎の巻守れる前に変えられた
11925/09/08(月)20:46:33No.1351310615+
読めば読むほどに鬼滅はBLEACHを反面教師にしているなと感じる
12025/09/08(月)20:46:33No.1351310617+
>これにその返しは意味不明すぎる
たまにインターネットの極一部の界隈が世界の全てみたいな人いるから…
12125/09/08(月)20:46:40 ID:he8hKCWcNo.1351310662そうだねx1
‌考‌え‌な‌き‌ゃ‌い‌け‌な‌い‌所‌を‌挙‌げ‌る‌と‌か‌し‌て‌ほ‌し‌い‌
‌冨‌樫‌の‌虎‌の‌巻‌も‌見‌て‌え‌な‌
12225/09/08(月)20:46:52No.1351310756+
修行パートつまらないはマシリトも言ってたような
12325/09/08(月)20:46:56No.1351310802そうだねx2
>こういうのはそれができれば苦労しねえんだ!みたいな感じのが書いてあると思う
むしろハウツー本買えば載ってるベターな事が書いてると思う
それこそそれが出来れば苦労はしねえ!と言われればそう
12425/09/08(月)20:46:57 ID:he8hKCWcNo.1351310808+
悪魔ハンター達…ここで力を合わせよう! 悪魔の呼吸:第一の角!
12525/09/08(月)20:47:30No.1351311038+
勝ちに不思議な勝ちあり負けに不思議な負けなしとはよく言ったもので
12625/09/08(月)20:47:32No.1351311057+
無駄な部分がほとんどないのがすごいね
12725/09/08(月)20:47:40No.1351311110+
アストラは滑ったけど魔男は当たってる
12825/09/08(月)20:47:56No.1351311224そうだねx1
鬼滅でこの辺は読み飛ばしていいよとかつまんないよとか言われる部分ってそういやあんまり無い…?
12925/09/08(月)20:48:13No.1351311354+
>‌考‌え‌な‌き‌ゃ‌い‌け‌な‌い‌所‌を‌挙‌げ‌る‌と‌か‌し‌て‌ほ‌し‌い‌
>‌冨‌樫‌の‌虎‌の‌巻‌も‌見‌て‌え‌な‌
なんか無かったっけ
アシスタント用に作ったやつ
13025/09/08(月)20:48:19No.1351311402+
>BLEACHはそれこそ取捨選択をミスりまくった例だから
>それを補うレベルの画力とセンスの暴力
ストーリー展開の遅さとライブ感重視しすぎたのはマジで良くなかったけどそれ以外はマジで超一級
13125/09/08(月)20:48:20No.1351311406+
呪術はBLEACHを反面教師にせずに同じ道を歩んだから鬼滅になれなかったしな
13225/09/08(月)20:48:26No.1351311462そうだねx3
>鬼滅でこの辺は読み飛ばしていいよとかつまんないよとか言われる部分ってそういやあんまり無い…?
半天狗あたりマジでいらんだろ
13325/09/08(月)20:48:28No.1351311475+
ブリーチは武術の定石を何一つ知らないストリートファイトの英雄って感じ
13425/09/08(月)20:48:30 ID:he8hKCWcNo.1351311500+
​地​力​の​あ​る​人​間​が​読​ま​な​け​れ​ば​役​に​立​た​な​い​か​も​
​普​段​は​過​狩​り​狩​り​路​線​で​見​た​い​
13525/09/08(月)20:48:42No.1351311581+
>鬼滅でこの辺は読み飛ばしていいよとかつまんないよとか言われる部分ってそういやあんまり無い…?
刀鍛冶はつまらんってよく聞く
13625/09/08(月)20:48:43No.1351311601+
>>鬼滅でこの辺は読み飛ばしていいよとかつまんないよとか言われる部分ってそういやあんまり無い…?
>半天狗あたりマジでいらんだろ
禰󠄀豆子の日光克服を見たんだぞ!
13725/09/08(月)20:48:46No.1351311622+
ブリーチはいくつか気になるところ以外は本当に最高の漫画だぞ
13825/09/08(月)20:48:46No.1351311625+
>鬼滅でこの辺は読み飛ばしていいよとかつまんないよとか言われる部分ってそういやあんまり無い…?
鬼滅はどの巻読んでも面白い
13925/09/08(月)20:48:59No.1351311723+
>修行パートつまらないはマシリトも言ってたような
まぁでもちゃんとその修業要素で戦ってくれたら読者視点でもバトルが面白くなるから
そこを履き違えてるものは多い気がする
14025/09/08(月)20:49:01No.1351311736+
出来るのにやってない人向けだよな
サム8みたいな
14125/09/08(月)20:49:03No.1351311745そうだねx3
>呪術はBLEACHを反面教師にせずに同じ道を歩んだから鬼滅になれなかったしな
そんな問題じゃないだろあれは
14225/09/08(月)20:49:07No.1351311798+
>鬼滅を世に送り出したという時点でもう平伏するしかない
この人他にブラクロと呪術も送り出してるぞ
ブラクロのメインだから鬼滅と呪術は立ち上げだけだけど
14325/09/08(月)20:49:13No.1351311827+
スレッドを立てた人によって削除されました
俺の世界では今のジャンプはクソつまんないしブリーチは特筆する部分のない打ち切り漫画レベルだね
14425/09/08(月)20:49:14No.1351311834+
半天狗の分裂戦あたりは若干辛いかな…
見開き回想はセンスあるから好き
14525/09/08(月)20:49:17No.1351311853+
それはそれとして
デーモンスレイヤーなんて英訳タイトル付けた奴は頭おかしいと思う
14625/09/08(月)20:49:17No.1351311856+
困った時のコマ割りテンプレとか書いてありそうだし流出したら鋼塚さんみたいな顔で追ってきそう
読みたい
14725/09/08(月)20:49:20No.1351311879+
>ブリーチはいくつか気になるところ以外は本当に最高の漫画だぞ
鬼滅よりも?
14825/09/08(月)20:49:26No.1351311934+
>ブリーチは武術の定石を何一つ知らないストリートファイトの英雄って感じ
まぁ天才だわな
14925/09/08(月)20:49:30No.1351311971+
上弦戦が長すぎるいつ決着つくんだよって所はあった
15025/09/08(月)20:49:36No.1351312013+
この漫画から他の漫画にないような要素が見つからんから真似してもヒット作なんて作れんと思う
15125/09/08(月)20:49:41 ID:he8hKCWcNo.1351312050+
スレッドを立てた人によって削除されました
​あ​の​ゴ​リ​ラ​以​外​が​や​っ​た​ら​た​だ​サ​ム​イ​だ​け​だ​か​ら​な​…​
​銀​魂​描​け​た​の​セ​ン​ス​の​部​分​で​か​い​し​憧​れ​ち​ゃ​ダ​メ​み​た​い​な​
15225/09/08(月)20:49:52No.1351312112+
>>修行パートつまらないはマシリトも言ってたような
>まぁでもちゃんとその修業要素で戦ってくれたら読者視点でもバトルが面白くなるから
>そこを履き違えてるものは多い気がする
修行してパワーアップしたのに通じないと萎えるからな…
思えばこれもBLEACHでやってたな…
15325/09/08(月)20:50:02No.1351312162そうだねx2
>幹部12人はちょっと多いですね…ってスレ画に言われたんだろうか
それで最初から6人だけ出すんじゃなくてとりあえず12人出すだけ出して敵のボスの粛清で半分に減らすことにしたのがすごい
15425/09/08(月)20:50:02No.1351312169そうだねx2
鬼滅のキャラの名前はもう少し分かりやすい漢字にしてほしかった
グッズで毎回のように煉獄さんの煉や無惨様のしんにょうとか書かれるの笑っちゃう
15525/09/08(月)20:50:06 ID:he8hKCWcNo.1351312188+
スレッドを立てた人によって削除されました
スポーツ漫画の仲間集めとか…
ワンピの編集とゴルゴの編集も持ち上げてやれ
15625/09/08(月)20:50:09No.1351312217+
スレッドを立てた人によって削除されました
>俺の世界では今のジャンプはクソつまんないしブリーチは特筆する部分のない打ち切り漫画レベルだね
呪術看板時代を暗黒期だと思ってそう
15725/09/08(月)20:50:24No.1351312325+
黒死牟戦は若干ターン制バトルを感じたけどオチがすげえよかったからいいや
猗窩座と童磨戦は文句なしに好き
15825/09/08(月)20:50:24No.1351312328+
>それはそれとして
>デーモンスレイヤーなんて英訳タイトル付けた奴は頭おかしいと思う
デーモンスレイヤイバーにすべきだった
15925/09/08(月)20:50:45No.1351312512+
>修行してパワーアップしたのに通じないと萎えるからな…
女性人気高いやつにありがちなやつ!
16025/09/08(月)20:50:54No.1351312598そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>>俺の世界では今のジャンプはクソつまんないしブリーチは特筆する部分のない打ち切り漫画レベルだね
>呪術看板時代を暗黒期だと思ってそう
失礼だなヒロアカもだよ
16125/09/08(月)20:50:55No.1351312601+
ライブ感で読んでたから鬼滅より同時期のチェンソーマンの方が楽しかった
総合的に考えると鬼滅が上だし世間的にもそうなのは分かってるけどチェンソーマンのが好き
16225/09/08(月)20:51:14No.1351312763そうだねx5
主人公が情けなく負けるとマジで萎えるんだよな…BLEACHも呪術もだけど…
16325/09/08(月)20:51:17No.1351312790+
師匠はツーアウト食らってたから人気取りのために話を捻じ曲げなきゃいけない所が多分にあったと思う
BLEACHの初期構想みたいなのは聞いてみたい
16425/09/08(月)20:51:27 ID:he8hKCWcNo.1351312856+
こういう時にパンツマンが真っ先に話題になってクラウドタイタンが目立たないのは不公平ね…
16525/09/08(月)20:51:31No.1351312887そうだねx1
>黒死牟戦は若干ターン制バトルを感じたけどオチがすげえよかったからいいや
生き恥はあの週のあのジャンプに載ってることも大きな要素だった
16625/09/08(月)20:51:42No.1351312974そうだねx6
>>ブリーチはいくつか気になるところ以外は本当に最高の漫画だぞ
>鬼滅よりも?
少なくない割合の読者にとってそうだろう
16725/09/08(月)20:52:16No.1351313232そうだねx2
>主人公が情けなく負けるとマジで萎えるんだよな…BLEACHも呪術もだけど…
あとグール
16825/09/08(月)20:52:20No.1351313265+
卍解初お披露目でまともに勝てたのがハゲだけなのはいつ聞いても笑っちゃう
16925/09/08(月)20:52:23No.1351313287+
>鬼滅のキャラの名前はもう少し分かりやすい漢字にしてほしかった
>グッズで毎回のように煉獄さんの煉や無惨様のしんにょうとか書かれるの笑っちゃう
作者の感性が中2で止まってるから…難しい漢字並べればかっこいいと思ってるんだろう
17025/09/08(月)20:52:48No.1351313471そうだねx1
>修行してパワーアップしたのに通じないと萎えるからな…
>思えばこれもBLEACHでやってたな…
ヒリとかミラクルとか止め刺したと思ったら…が連続するのも辛い
17125/09/08(月)20:52:52No.1351313504そうだねx3
鬼滅も人気出た理由は会話のセンスだと思う
そこらへんが無い人が鬼滅の展開真似しても平凡なバトル漫画にしかならん
17225/09/08(月)20:52:56No.1351313545+
BLEACHはSS編前倒しで本来はフルブリングで他の面々強化してからのはずだったんだろうなってのはある
17325/09/08(月)20:53:05No.1351313609そうだねx5
>作者の感性が中2で止まってるから…難しい漢字並べればかっこいいと思ってるんだろう
大正だから旧字体メインに使ってるだけだろ
17425/09/08(月)20:53:05No.1351313613そうだねx2
>BLEACHの初期構想みたいなのは聞いてみたい
SS編が予定になくて死神代行編→破面編→千年血戦編だったはず
だからすぐに回収する予定だったグランドフィッシャーとかが変になったとか
17525/09/08(月)20:53:08No.1351313633+
>師匠はツーアウト食らってたから人気取りのために話を捻じ曲げなきゃいけない所が多分にあったと思う
>BLEACHの初期構想みたいなのは聞いてみたい
ゾンパウのワンアウトからBLEACHだよ!
それはそれとして読者人気に相当神経質だったっぽいのはちょくちょく聞く
17625/09/08(月)20:53:09No.1351313646そうだねx2
別に主人公が情けなく負けてもいいけど
その次は爽快に勝ってくれ
17725/09/08(月)20:53:21No.1351313732そうだねx1
鬼滅とブリーチを単純に比較するのはちょっと難しいかな…
17825/09/08(月)20:53:34No.1351313823+
>鬼滅のキャラの名前はもう少し分かりやすい漢字にしてほしかった
>グッズで毎回のように煉獄さんの煉や無惨様のしんにょうとか書かれるの笑っちゃう
だから〇〇柱って二つ名を与えて呼びやすくした配慮があるだろ?
17925/09/08(月)20:53:34No.1351313829+
>主人公が情けなく負けるとマジで萎えるんだよな…BLEACHも呪術もだけど…
一護でさえ────
18025/09/08(月)20:53:41No.1351313880そうだねx8
>作者の感性が中2で止まってるから…難しい漢字並べればかっこいいと思ってるんだろう
お前は高2みたいな冷笑してんな
18125/09/08(月)20:53:46 ID:he8hKCWcNo.1351313930+
‌鬼‌滅‌の‌刃‌よ‌り‌い‌い‌?‌
‌ス‌ト‌ー‌リ‌ー‌展‌開‌の‌遅‌さ‌と‌ラ‌イ‌ブ‌重‌視‌は‌ほ‌ん‌と‌不‌要‌
18225/09/08(月)20:53:48No.1351313942+
>鬼滅も人気出た理由は会話のセンスだと思う
伊之助!鬼を探してくれ!
指図するんじゃねえ!大将は俺だ!
わかった
この辺の天然二人の会話は中々真似できない…
18325/09/08(月)20:53:54No.1351313978+
長男は毎回ギリギリのズタボロで心配しかなかった
18425/09/08(月)20:54:08No.1351314075そうだねx3
>大正だから旧字体メインに使ってるだけだろ
大正の人達こんな名前してねぇだろ
18525/09/08(月)20:54:25No.1351314203+
正直鬼滅はいきなり修行入隊試験でこれ打ち切られんだろうな…ってずっと思ってた
18625/09/08(月)20:54:26 ID:he8hKCWcNo.1351314206+
スポーツ漫画の仲間集めとか…
やっぱり相当に難しいのかな…
18725/09/08(月)20:54:36No.1351314290+
炭治郎が黒死牟童磨と面識ないまま終わるのも地味にありえない
普通の漫画なら顔合わせするだろ最高幹部だぜ
でもそれがテンポのよさになってたかも
18825/09/08(月)20:54:36No.1351314291+
ゾンピパウダーは清々しいくらいの打ちきりエンドだったな
リアタイで読んでたらふざけんなってなったと思う
18925/09/08(月)20:54:41No.1351314332+
>作者の感性が中2で止まってるから…難しい漢字並べればかっこいいと思ってるんだろう
なんて浅い考え…
19025/09/08(月)20:54:50No.1351314404そうだねx3
キツメの信者ってこんなんばっかやね
19125/09/08(月)20:54:59No.1351314470+
>鬼滅とブリーチを単純に比較するのはちょっと難しいかな…
でも明らかに鬼滅が成功した部分ってBLEACHのダメな所を全部反面教師にした結果だし…
19225/09/08(月)20:55:11No.1351314551+
>SS編が予定になくて死神代行編→破面編→千年血戦編だったはず
>だからすぐに回収する予定だったグランドフィッシャーとかが変になったとか
平子が1話の扉絵にいるのも初期構想ではもっと早く出すつもりだった名残だとされているらしいな
19325/09/08(月)20:55:14No.1351314563+
そもそも死神勢力と言うかソウルソサエティも多分味方になる予定なかったっぽいしな…
織姫石田チャドに加えてたつきら三人も仲間になってチームになる予定だったんだろうなってのは何となく分かる
19425/09/08(月)20:55:21No.1351314622そうだねx8
>キツメの信者ってこんなんばっかやね
これ言いたかっただけだな…
19525/09/08(月)20:55:26No.1351314653+
キメヤイってなんでここまで人気出たの?
19625/09/08(月)20:55:27No.1351314669+
>スポーツ漫画の仲間集めとか…
>やっぱり相当に難しいのかな…
難しくない事なんて世の中にないよ
19725/09/08(月)20:55:33No.1351314708そうだねx5
砕けた言い方してるだけで
鬼滅になんだかんだで主人公たちが鬼を倒すって点では一貫してたのは気持ちいい
19825/09/08(月)20:55:51No.1351314834+
>正直鬼滅はいきなり修行入隊試験でこれ打ち切られんだろうな…ってずっと思ってた
オテルもカラー貰えたし修行パートに対する考えは昔ほど悪くないのかもしれない
19925/09/08(月)20:55:51No.1351314836+
鬼滅は言葉選びや言葉での表現力がマジで高い
漫画家には珍しく教養を感じる
20025/09/08(月)20:55:52No.1351314850+
>キツメの信者ってこんなんばっかやね
キツメのアンチってこんなんばっかやね
20125/09/08(月)20:55:56No.1351314871+
>やっぱり相当に難しいのかな…
>ブリは正直最高に格好良くて面白かったSS編の遺産を延々食い潰してたところはある
20225/09/08(月)20:55:59No.1351314883+
>長男は毎回ギリギリのズタボロで心配しかなかった
読み返したとき蜘蛛山でカナヲに顎割られた数ヶ月後に鬼いちゃんの毒爪が顎貫通してるのに気付いてなんかだめだった
20325/09/08(月)20:56:01No.1351314889+
鬼滅は真似できないのか分かんないけどフォロワーっぽい漫画が無いんだよな…
20425/09/08(月)20:56:07No.1351314929そうだねx2
>でも明らかに鬼滅が成功した部分ってBLEACHのダメな所を全部反面教師にした結果だし…
???
20525/09/08(月)20:56:07 ID:he8hKCWcNo.1351314931+
敵のボスの粛清で半分に減らすことにしたのがすごい
鬼滅のキャラの名前はもう少し分かりやすい漢字にしてほしい
20625/09/08(月)20:56:09No.1351314943そうだねx1
>キメヤイってなんでここまで人気出たの?
7,8割はアニメのおかげだよ
20725/09/08(月)20:56:10No.1351314951+
>スポーツ漫画の仲間集めとか…
>やっぱり相当に難しいのかな…
アイシールドみたいに仮でもいいからサクッと揃えて試合のほうがいい
キャラの掘り下げは打ち切り回避してからでいいんだ
20825/09/08(月)20:56:16No.1351315000+
>鬼滅は言葉選びや言葉での表現力がマジで高い
>漫画家には珍しく教養を感じる
うーん…
20925/09/08(月)20:56:20No.1351315029+
これを連載開始時点で送っていないのが賢い吾峠先生が言いたかったこと
21025/09/08(月)20:56:25No.1351315063+
ジュジュ2も始まったしキメ2もそのうちやるんだろうな
21125/09/08(月)20:56:28No.1351315090+
「エゴサしてはいけない」とか書いてありそう
大変だ
21225/09/08(月)20:56:38No.1351315189+
>鬼滅は真似できないのか分かんないけどフォロワーっぽい漫画が無いんだよな…
打ち切り漫画であったような
21325/09/08(月)20:56:47No.1351315252+
無限城まで炭治郎から視点がブレないのも今時珍しいと思う
良くも悪くも竈門炭治郎の物語と言うか
21425/09/08(月)20:56:51No.1351315300そうだねx1
>鬼滅は真似できないのか分かんないけどフォロワーっぽい漫画が無いんだよな…
人造人間100は結構それっぽかった気がする
21525/09/08(月)20:57:08No.1351315438+
全集中も隙の糸ももうそういう次元じゃなくなっていく感じは好き
21625/09/08(月)20:57:19No.1351315529そうだねx3
>キメヤイってなんでここまで人気出たの?
他人がしない略称使いたがるつよちゃんみたいな病気にでもかかってるのか
21725/09/08(月)20:57:22No.1351315547+
>鬼滅は真似できないのか分かんないけどフォロワーっぽい漫画が無いんだよな…
ジャンプGIGAに大量に来たらしいが…
21825/09/08(月)20:57:22No.1351315555+
>スポーツ漫画の仲間集めとか…
>やっぱり相当に難しいのかな…
スポーツは仲間集めは1話ですませてさっさと試合で魅せろ
キャラの掘り下げは試合中エピソード作って掘り下げろ
スラムダンクとかキャプ翼とかだいたい全部そんな感じだろ
21925/09/08(月)20:57:49 ID:he8hKCWcNo.1351315751+
BLEACHのSS版を参考にしたらいいんじゃない?
似せすぎると大失敗になりそう
22025/09/08(月)20:57:53No.1351315785+
>ジャンプGIGAに大量に来たらしいが…
それ俺の嘘
22125/09/08(月)20:57:58No.1351315827+
悲しい過去があろうが無かろうが斬る
同情は斬ってからすればいい
22225/09/08(月)20:58:04No.1351315863そうだねx1
鬼滅は変にパロるとガキっぽさ出すぎる気がする
ガキにウケない感じのやつ
22325/09/08(月)20:58:08No.1351315884+
ぶっちゃけワニ先生はブリーチなんか反面教師にするまでもなくわざわざ視界に入れてないでしょ
反面教師にしたと思われるのは天然でやっただけで結果的にそうなった感があるし
22425/09/08(月)20:58:42No.1351316109そうだねx1
さすがにもう見なくなったけど人気なさそうな漫画で幹部大集合の絵面見るとなんか笑っちゃう
22525/09/08(月)20:58:43No.1351316116+
鬼滅は天然の要素がかなり強いから後追いするのはアホだ
22625/09/08(月)20:58:54No.1351316197そうだねx1
鬼滅以上に悲しい過去掘り下げまくると忍者と極道になっちゃうからな…
22725/09/08(月)20:58:59No.1351316227+
>ぶっちゃけワニ先生はブリーチなんか反面教師にするまでもなくわざわざ視界に入れてないでしょ
>反面教師にしたと思われるのは天然でやっただけで結果的にそうなった感があるし
護廷参考にしたってインタビューあるぞ
あと一角のセリフもろパクリもある
22825/09/08(月)20:59:09No.1351316316+
いや鬼滅の作者はわりとジャンプ黄金期の漫画に多大に影響受けてそうだが
出力が独特なだけで
22925/09/08(月)20:59:30No.1351316471+
オイオイなんでジャンプのヒットマンガの話題でワンピが出てねーんだよ
23025/09/08(月)20:59:38No.1351316527+
一角はワンパンマンのパクリ
23125/09/08(月)20:59:43No.1351316562+
ワニが一番影響受けてるのはジョジョ1部2部かな…
23225/09/08(月)21:00:10 ID:he8hKCWcNo.1351316736+
面白く描けないんよね
多分やってはいけないことの話なんだろうな
23325/09/08(月)21:00:11No.1351316737+
>護廷参考にしたってインタビューあるぞ
どこで見れる?
23425/09/08(月)21:00:11No.1351316743そうだねx1
>一角はワンパンマンのパクリ
剃髪とハゲはちがうのだよ
23525/09/08(月)21:00:23No.1351316847+
>オイオイなんでジャンプのヒットマンガの話題でドラゴボが出てねーんだよ
23625/09/08(月)21:00:29No.1351316897+
コロナ禍再現するか
23725/09/08(月)21:00:34No.1351316934そうだねx1
ワンピは連載開始が前世紀という骨董品だから比較対象にならない
23825/09/08(月)21:00:34No.1351316935+
この人って他に何担当してたの
23925/09/08(月)21:01:05No.1351317170+
>オイオイなんでジャンプのヒットマンガの話題でワンピが出てねーんだよ
キヨシくらい分かりやすければいいんだけど鬼滅からワンピは見出せん
24025/09/08(月)21:01:18No.1351317278+
>キメヤイってなんでここまで人気出たの?
その略称きらい
24125/09/08(月)21:01:22No.1351317309そうだねx1
今はカグラバチが看板なの?
24225/09/08(月)21:01:31No.1351317377+
作者の原液の過狩り狩りが根底にあってそれを少年漫画要素で薄める作り方してるからまあそうそう真似できる物ではない
24325/09/08(月)21:01:54No.1351317559そうだねx1
下手に鬼滅パロってもよくある怪物退治物にしかならないだろうな
24425/09/08(月)21:02:03No.1351317617そうだねx2
>>護廷参考にしたってインタビューあるぞ
>どこで見れる?
俺の脳内
24525/09/08(月)21:02:04No.1351317624+
>一角はワンパンマンのパクリ
YAIBAのハゲのパクリだぞ
鬼滅の刃もYAIBAのパクリなのは自明の理
24625/09/08(月)21:02:04 ID:he8hKCWcNo.1351317628+
ネットでは『BLEACH』に良いところが全くないと騒がれてる
24725/09/08(月)21:02:20No.1351317746+
UFOじゃなくてどこぞのしょぼい作画でアニメ化されてた場合の世界線を見てみたい
24825/09/08(月)21:02:25No.1351317786+
SS編ってか愛染まではかなりいい気がする
愛染がボスとしてキャラ人気的に強いってのはあるけど
24925/09/08(月)21:02:40No.1351317893+
悲劇とグロ描くのに抵抗ないというかむしろ好物なの強いね
25025/09/08(月)21:02:46No.1351317927+
>俺の脳内
そう……
25125/09/08(月)21:02:52No.1351317966+
>ネットでは『BLEACH』に良いところが全くないと騒がれてる
ネット全体な?
25225/09/08(月)21:02:52No.1351317968+
>UFOじゃなくてどこぞのしょぼい作画でアニメ化されてた場合の世界線を見てみたい
脳天ぶっ飛ぶ大一番!
25325/09/08(月)21:03:53No.1351318458+
ガロの迷子と言われてたからな
25425/09/08(月)21:04:19No.1351318644そうだねx1
スレ画の虎の巻を猿先生に読ませてあげたい
俺もうトダーが出てきたあたりでタフ読むのやめちゃったよ
25525/09/08(月)21:04:22No.1351318671+
ブリーチがSS編で終われば鬼滅になれましたか???
25625/09/08(月)21:04:53 ID:he8hKCWcNo.1351318898+
俺はいつもこれは訓練入学試験の後で短く終わると思っていた... 炭治郎が黒死牟童磨に会うこともなく殺されるのが好きだ
25725/09/08(月)21:05:06No.1351318987+
ジャンプ+の読み切りとかチェンソーマンの絵柄を真似たような作品めちゃくちゃ見かけた気がする
25825/09/08(月)21:05:14No.1351319037+
>スレ画の虎の巻を猿先生に読ませてあげたい
>俺もうトダーが出てきたあたりでタフ読むのやめちゃったよ
タフはファンタジーだぞ
猿先生も言っておる
25925/09/08(月)21:05:16No.1351319052そうだねx1
鬼滅にはならなかったけど稀代の名作だろブリーチ!
26025/09/08(月)21:05:26 ID:he8hKCWcNo.1351319126+
あいつの画力とセンスはそれを補っている
たとえ作者自身が批判だと思っていてもネット上の素人の意見を真に受けてはいけない
26125/09/08(月)21:06:19No.1351319533+
>鬼滅にはならなかったけど稀代の名作だろブリーチ!
まあ…「」からしてみればそうなんじゃないの?
26225/09/08(月)21:06:25 ID:he8hKCWcNo.1351319588+
>鬼滅にはならなかったけど稀代の名作だろブリーチ!
一話目でもうジャッジ終わってる感じはするけおね
26325/09/08(月)21:06:29No.1351319629+
陸上100mで9秒で走れば金メダルが獲れます的な事が書いてあって
過去金メダリストのフォームや練習法が
事細かく併記されている感じじゃないのどうせ…
26425/09/08(月)21:06:35No.1351319687+
>この人って他に何担当してたの
ブラクロ
あと呪術の立ち上げ
26525/09/08(月)21:06:41 ID:he8hKCWcNo.1351319739+
>>>多分最初の項には締め切りを守るって書いてある
>>そんな…空知先生に憧れちゃダメみたいな…
>銀魂描けたのセンスの部分でかいし憧れちゃダメだろ!!
そもそも新選組出るまで打ち切られそうな側だったらしい新人が真似するのは危険だと思う
26625/09/08(月)21:07:06No.1351319920+
善逸は受けたからいいけど漫画終わらせてもおかしくなかったキャラだと思う
26725/09/08(月)21:07:07No.1351319923そうだねx2
うんこ付いて発狂しちゃった
26825/09/08(月)21:07:09No.1351319947+
>陸上100mで9秒で走れば金メダルが獲れます的な事が書いてあって
>過去金メダリストのフォームや練習法が
>事細かく併記されている感じじゃないのどうせ…
打ち切り回避だから10秒確実に出せる方法はないかな
26925/09/08(月)21:07:23No.1351320046+
せめて連載陣には共有してあげて
27025/09/08(月)21:07:31 ID:he8hKCWcNo.1351320102+
>>鬼滅にはならなかったけど稀代の名作だろブリーチ!
>一話目でもうジャッジ終わってる感じはするけおね
​で​も​俺​読​み​切​り​の​
​外​国​の​吸​血​鬼​が​や​っ​て​来​て​お​国​柄​の​事​情​は​知​ら​な​い​ま​ま​ぶ​っ​殺​さ​れ​る​の​好​き​だ​よ​
27125/09/08(月)21:07:32No.1351320103+
>>この人って他に何担当してたの
>ブラクロ
>あと呪術の立ち上げ
強すぎる
27225/09/08(月)21:07:45No.1351320192+
ないから今のジャンプがぐずぐずなんじゃないの
27325/09/08(月)21:07:53No.1351320247+
>ジャンプ+の読み切りとかチェンソーマンの絵柄を真似たような作品めちゃくちゃ見かけた気がする
ちょい前にジャンプのなんかの賞で審査員が言ってた気がする
今回は絵柄とか心理描写とか影響を受けたと思われるものが多かったみたいな
27425/09/08(月)21:08:07No.1351320328+
>せめて連載陣には共有してあげて
みんな守って良い感じになったらそれはそれでどれ打ち切ればいいか分からなくなるな
27525/09/08(月)21:08:18No.1351320404そうだねx1
うんこついたままクソ撒き散らしてんじゃねぇよ
27625/09/08(月)21:08:32No.1351320507+
>ジャンプ+の読み切りとかチェンソーマンの絵柄を真似たような作品めちゃくちゃ見かけた気がする
チェンソーマンの絵ってなんか暗くてうらぶれた世界観表現するには向いてたからそう言うの描きたい人は真似したくなるんだろうなと思う
27725/09/08(月)21:08:43No.1351320606+
>ジャンプ+の読み切りとかチェンソーマンの絵柄を真似たような作品めちゃくちゃ見かけた気がする
ちょうどさっきチェンソーマンっぽいの読んだ
27825/09/08(月)21:08:44 ID:he8hKCWcNo.1351320614+
>>>この人って他に何担当してたの
>>ブラクロ
>>あと呪術の立ち上げ
>強すぎる
ジャンプラの担当のインタビュー見ると先のこと考えてないようなこと言ってるんで正直どの程度考えてたのか全くわからない
27925/09/08(月)21:08:51No.1351320668+
>タフはファンタジーだぞ
>猿先生も言っておる
ファンタジーというジャンルが無法地帯になるから遠慮して
28025/09/08(月)21:09:10No.1351320808+
>ジャンプ+の読み切りとかチェンソーマンの絵柄を真似たような作品めちゃくちゃ見かけた気がする
絵だけじゃねえぞ
主人公もデンジっぽいのばっかりだった
28125/09/08(月)21:09:31No.1351320934+
デンジって名前パクってる漫画もあった!
28225/09/08(月)21:09:46 ID:he8hKCWcNo.1351321029+
>簡単だBLEACHを反面教師にすればいいぞ!
​S​S​編​の​B​L​E​A​C​H​に​参​考​に​し​て​良​く​な​い​?​
​下​手​に​寄​せ​よ​う​と​す​る​と​惨​事​に​な​り​そ​う​だ​け​ど​
28325/09/08(月)21:10:10No.1351321259+
持ち込みの新人が呪術とチェンソー真似してる奴まみれになってウンザリしたって語ってたな
28425/09/08(月)21:10:11No.1351321270+
>せめて連載陣には共有してあげて
全員に共有してるかしてないかは分からんけど上で出てるようになんらかの理由で出来なくなる作家多いけどあなたなら出来るってのが大前提だから
28525/09/08(月)21:10:16No.1351321321そうだねx3
鬼滅の合間合間のいらん階級はいらないけどいるから笑える
28625/09/08(月)21:10:20No.1351321340+
うんこは黙って病院行って死ねよ
28725/09/08(月)21:10:21No.1351321350そうだねx1
呪術の方はホリーのアドバイスを参考にしてテコ入れしなきゃ1年生3人の事件解決物で打ち切られてた
って明言してるから人に寄ってはクソの役にも立たないぜ虎の巻
28825/09/08(月)21:10:27No.1351321394+
えぇ…ここからコピペするのか
28925/09/08(月)21:10:41No.1351321503+
書き込みをした人によって削除されました
29025/09/08(月)21:10:53 ID:he8hKCWcNo.1351321592+
>>ジャンプ+の読み切りとかチェンソーマンの絵柄を真似たような作品めちゃくちゃ見かけた気がする
>ちょうどさっきチェンソーマンっぽいの読んだ
‌ジ‌ャ‌ン‌プ‌ラ‌の‌担‌当‌の‌イ‌ン‌タ‌ビ‌ュ‌ー‌見‌る‌と‌先‌の‌こ‌と‌考‌え‌て‌な‌い‌よ‌う‌な‌こ‌と‌言‌っ‌て‌る‌ん‌で‌正‌直‌ど‌の‌程‌度‌考‌え‌て‌た‌の‌か‌全‌く‌わ‌か‌ら‌な‌い‌
29125/09/08(月)21:11:01No.1351321646そうだねx2
>>せめて連載陣には共有してあげて
>全員に共有してるかしてないかは分からんけど上で出てるようになんらかの理由で出来なくなる作家多いけどあなたなら出来るってのが大前提だから
それがノイズになる作家もいるし
全て伝える必要も無いんだよな
29225/09/08(月)21:11:31No.1351321878そうだねx1
>えぇ…ここからコピペするのか
もっと前からしてるよ
29325/09/08(月)21:11:50 ID:he8hKCWcNo.1351322001+
>簡単だBLEACHを反面教師にすればいいぞ!
SS編のBLEACHは参考にして良くない?
下手に寄せようとすると惨事になりそうだけど
29425/09/08(月)21:11:55No.1351322034+
>持ち込みの新人が呪術とチェンソー真似してる奴まみれになってウンザリしたって語ってたな
腹減ったーみたいなもんでしょ
29525/09/08(月)21:11:57No.1351322049+
BLEACHに脳焼かれすぎだろ
29625/09/08(月)21:12:19No.1351322213そうだねx1
連投荒らしってやっぱこういうキチガイがやってるんだな
29725/09/08(月)21:12:29No.1351322274+
伸びてるスレで片っ端からコピペするやつだ
29825/09/08(月)21:12:29No.1351322276+
漫画家の全員が全員毎日健康で文化的な生活してる訳では無いし
風呂入って歯磨いて寝てる訳じゃないからな…
29925/09/08(月)21:12:51 ID:he8hKCWcNo.1351322433+
>>鬼滅でこの辺は読み飛ばしていいよとかつまんないよとか言われる部分ってそういやあんまり無い…?
>半天狗あたりマジでいらんだろ
禰󠄀豆子の日光克服を見たんだぞ!
30025/09/08(月)21:13:02 ID:he8hKCWcNo.1351322513+
>漫画家の全員が全員毎日健康で文化的な生活してる訳では無いし
>風呂入って歯磨いて寝てる訳じゃないからな…
卍解初お披露目でまともに勝てたのがハゲだけなのはいつ聞いても笑っちゃう
30125/09/08(月)21:13:37No.1351322830+
甘露寺蜜璃や南方ひづるを登場させた辺り
パイオツキャラは必須なんだろうな…
30225/09/08(月)21:13:49 ID:he8hKCWcNo.1351322913+
>鬼滅のキャラの名前をもう少し分かりやすい漢字にしてほしかった
>グッズで毎回のように煉獄さんの煉や無惨様のしんにょうとか書かれるの笑っちゃう
作者の感性が中2で止まってるから…難しい漢字並べればかっこいいと思ってるんだろう
30325/09/08(月)21:14:00 ID:he8hKCWcNo.1351322983+
ちょっと物足りない因縁や過去回想もあるけど鬼滅はちゃんと取捨選択してた気はする
30425/09/08(月)21:14:55 ID:he8hKCWcNo.1351323357+
>>>鬼滅でこの辺は読み飛ばしていいよとかつまんないよとか言われる部分ってそういやあんまり無い…?
>>半天狗あたりマジでいらんだろ
>禰󠄀豆子の日光克服を見たんだぞ!
うに
そもそも死神勢力と言うかソウルソサエティも多分味方になる予定なかったっぽいしな…
織姫石田チャドに加えてたつきら三人も仲間になってチームになる予定だったんだろうなってのは何となく分かる
30525/09/08(月)21:15:01No.1351323395+
>腹減ったーみたいなもんでしょ
はぁ~~~
ウンコしたい

- GazouBBS + futaba-