メサイアコンプレックス
狭義には誇大妄想的な願望を持つ宗教家などに見られる心理状態を指すが、広義には基底にある自尊心の低さを他者を助けることからくる自己有用感で補償する人々をも含める。
英雄症候群
英雄願望や自己顕示欲の強い、偏った思想を持つ人間にありがちな精神状態を指す。
英語では、ヒーロー・シンドローム(英: Hero syndrome)とも呼ばれている。ただし、「症候群」という表現を含んでいるが、実際に治療の必要とされる医学的な意味での「病気」または「精神疾患」との関連は未解明である。
四日市ジャスコ誤認逮捕死亡事件
無実の男性が一方的に悪者扱いされ死亡した事件
誤認逮捕により、68歳の男性が死亡した事件である。
女性の財布を盗んだとして68歳の男性を店員や買い物客ら3人で取り押さえた。男性は居合わせた四日市南警察署警察官に引き渡されたが、その後死亡した。
000
小学校に入学した直後は同級生へのいたずらが度を越えてしまい、親が呼び出されることもあった。
当時は自覚がありませんでしたが、落ち着きのない、問題行動の多い子どもだったと思います」と語る。
空気の読めない子どもがいじめのターゲットになるのに時間はかからなかった。
匿名で教師に手紙を出して助けを求めたこともあるが、事態は変わらなかった。一度だけ、いじめに気が付いた中学校の担任教師が加害者たちを叱ってくれたが、逆にクラスの大半が教師を無視するようになり、学級崩壊状態に。
テラスハウス自殺事件
誹謗中傷により自殺
「番組以降、彼女の相手に対する態度が許せず、相手になり代わって復讐(ふくしゅう)のためにやった」と供述しているという。
木村さんが亡くなった直後、大半の中傷コメントや関連のツイッターのアカウントが削除された。
代理ミュンヒハウゼン症候群
https://gendai.media/articles/-/133525?imp=0これは子どもをわざと傷つけて、熱心に看護するふりをして周囲の注目を集めようとする精神疾患のこと
母親は彼女が入学する前から、何度も中学校に足を運んで校長や生活指導の教員に「娘の素行がいかに悪いか」を切々と訴えていたからだ。真に受けてしまった学校関係者たちは、百合香さんを最初から問題児として扱ってきたという。
- 常に公平を心がける
- 両方の話を聞く
- 片方に肩入れせず中立を保つ
- 決めつけをしない
- 良いか悪いか、0か100で考えず、車の事故のように過失割合で考える
メサイアコンプレックス
自分のことを「人のミスを笑って許せる人」と称えて欲しい、と考えているとします。するとメサイアコンプレックスの人は、巧妙な手口で誰かがわざとミスをするように仕向けるのです。自分で仕向けたのですから、相手の人がミスをしたときすぐに駆けつけられますよね。
どんなミスかも予測できていますから、フォローだって簡単です。こうして他人を利用した自作自演で、メサイアコンプレックスの人は自分の優秀さをアピールしようとすることがあるのです。
私人逮捕
「私人逮捕」系と呼ばれる動画。主に30~40代に人気となる一方、投稿したユーチューバーが相次いで逮捕されるなど、大きな問題になっています。
逮捕のきっかけとなったのは、覚醒剤のやりとりに関する動画です。
ネットの掲示板で知り合った人物に女性を装ってアプローチ。「覚醒剤を一緒に使いたい」と伝え、待ち合わせ場所に覚醒剤を買って持ってきた男を警察に引き渡しました。
後日、今野容疑者は覚醒剤を所持することを唆したとして逮捕されました。犯罪を誘発したことが問題視されたのです。
一方、名誉毀損の疑いで11月に逮捕されたYouTuberの杉田一明容疑者。
18歳の女性にチケットを不正転売していると言いがかりをつけ、中傷する動画を投稿。女性は転売などとは無関係でした。
県外のYouTuberが、高齢の男性に対して河川敷を不法に占拠していると繰り返し追及。その後、男性が包丁を出すなど危険な行為をしたとして取り押さえ、警察に引き渡しました。
実は、県は2022年から対策に乗り出していました。
男性に直接会い、違法だと説明。説得を続けたところ、一時は撤去する動きも見られ、男性が自発的に対応するのを促す方針でした。
「かなりお年を召された方で、日本語の理解をどこまでしているかということもあって、なるべく丁寧に説明して、促したり待ったりを繰り返して、徐々にでも自主的に状況が改善していけばいいという形で、粘り強く対応するという予定だった」
そのやさきに動画が公開され、30万回以上再生されるという事態に。撮影したYouTuberは「行政や警察の対応が甘く、困っている住民との橋渡しとして活動した」と主張しています。
私的制裁といじめ
問題行動をする人に対しての私的制裁
小学校に入学した直後は同級生へのいたずらが度を越えてしまい、親が呼び出されることもあった。
当時は自覚がありませんでしたが、落ち着きのない、問題行動の多い子どもだったと思います」と語る。
空気の読めない子どもがいじめのターゲットになるのに時間はかからなかった。
匿名で教師に手紙を出して助けを求めたこともあるが、事態は変わらなかった。一度だけ、いじめに気が付いた中学校の担任教師が加害者たちを叱ってくれたが、逆にクラスの大半が教師を無視するようになり、学級崩壊状態に。
精神科を受診したところ、発達障害と診断された。
発達障害の人は私的制裁に遭いやすいです。
■集団で行動する場面
マイペースでこだわりが強かったり、順番が待てないという特性
■衝動を抑えきれない
友だちと遊んでいて自分の思い通りにならないと衝動を抑えきれず、友だちをたたく・物を投げるなど、暴力を振るってしまうこともあります。
私的制裁
いじめの加害者に対して私的制裁(いじめ)をする人たち
https://gendai.media/articles/-/134365?page=2掲示板っていうのでしょうか。ネット上で我が家の個人情報がさらされていたようで、自宅に見覚えのない人たちが集まって来るようになりました。『殺人者は出て行け』という貼り紙を玄関に貼られたこともあります。いたずら電話がひっきりなしにかかってきて『人殺し』とか『死んで詫びろ』と怒鳴られました。
メディアやネットで叩かれて自殺
基準値の最大3700倍のレジオネラ属菌が検出された問題で、運営会社の山田真前社長が12日午前、死亡しているのが見つかった。自殺とみられる。
メディア
https://president.jp/articles/-/88829長男の両親は千人以上の報道陣が取り囲む衆人環視のもとで警察に連行された。
林死刑囚は同年12月、カレー事件に関与したとして殺人などの容疑で再逮捕。殺人犯の息子という重い十字架を背負うことになった長男を待っていたのは、預けられた養護施設でのいじめだった。
https://dot.asahi.com/articles/-/95382?page=2テレビ局各局が伝える疑惑の中身だが、公職選挙法違反や政治資金規制法違反が指摘されているが、そのどれもが具体性に欠ける内容となっている。だが、その番組内容に関して言えば、公職選挙法に違反する行為があったかのように断定的に報じるもがほとんどで、言うところの「推定無罪の原則」については、どこかに置き忘れてきてしまったかのような扱いだ。
「アニメオタク=犯罪者予備軍」という印象論を助長しかねないものだった。
仮に容疑者が野球好きだった場合に「犯人は野球好き」と強調されることはない。それどころか、スポーツマンが性犯罪をすると「なぜスポーツをやっているのに……」と、スポーツ=健全という論調になるほどだ。アニメや漫画などのオタク趣味だけが「不気味さ」をクローズアップされ、世の善良なオタクたちが差別的な目線にさらされかねない状況が続いている。
難病揶揄
ワイドショー番組などの出演者による発言が、安倍総裁の首相辞職時の病気を揶揄する表現が多いと批判する声もあった。
安倍氏について「お腹痛くなっちゃって辞めちゃったということで…」と話し始めた。これに司会の小倉さんが「ちょっと子どもみたいだったと思うよ」と口を挟み、田中さんも「そうなんですよ、そうなんですよ」と続けた。
0000
インターネット上に実名や写真、家族構成などが際限なく拡散される時代だ。さらには無関係の人が「犯人」などに仕立て上げられ個人情報をさらされるケースも目立つ。