トヨタ、日産の中国販売は新型EV好調でプラス続く 8月、ホンダはマイナスも減少率縮小
産経新聞
ヤフコメ投稿者のフォロー機能を提供開始
トヨタ、日産の中国販売は新型EV好調でプラス続く 8月、ホンダはマイナスも減少率縮小
産経新聞
チョット違うよ。 合弁企業が設計・開発をしたという事です。 日本企業の人達と一緒になっての開発です。 合弁企業とは言え、中国人だけで開発はまだ無理です。
チョット違うよ。 合弁企業が設計・開発をしたという事です。 日本企業の人達と一緒になっての開発です。 合弁企業とは言え、中国人だけで開発はまだ無理です。
神奈川、8月の日産新車販売は22%減 ブランド力低下 新型「ルークス」発売待ちで買い控えも
カナロコ by 神奈川新聞
日産の“改善”と“値上げ”が続く!【約3〜5万円のアップ】「ノート/ノート・オーラ」が先進装備を改良し新たにカスタマイズ・モデルも登場
ENGINE WEB
この機能、アルベルには付いてないよ。 安全性能向上を促す法対応には迅速に対応すべき、オラオラ顔ばかりに一生懸命になってる場合じゃないよトヨタさん。
明日は我が身とならない事を祈ります。 安くて高性能なバッテリーが出て来たらあなたの会社も危ないよ。EVへの出遅れが甚だしい。 今日明日、出ないとも限らない。 いや、既に出ている可能性もある。
日産復活の戦略は「車種は少なく」「グレードは多く」! この先の投入予定車種をまとめて紹介!!
WEB CARTOP
セダンはスカイライン、スポーツはZを忘れてない? それから、日産はエルグランドの発売時期を26年度後半などとは言ってない、26年度とだけのはず。早ければ夏前の可能性もあり得る。
日産は、e-powerを出す前にトルコンを無くした1モーター2クラッチ方式のハイプリッドを出していた事を忘れてない? FRはスカイラインやフーガなどにFFはエクストレイルなどに搭載されていた。 ただ、e-powerに比べればコストが高く小排気量車へ適用し難いといった事があったが加速性能は素晴らしかった。
ここが惜しい!日産エクストレイル「NISMO」、「RAV4 GRスポーツ」に劣る唯一のものとは?
MotorFan
この筆者大ボケしてるぞ。 何処見てるんだよ。 エクストレイルのシステム合計出力は下記。 合計出力:340PS、525NM e-powerは、エンジン出力だけ見ても評価出来ない。エンジンとバッテリーの電力で走る前後のモーター出力での評価だよ。
wtnさん おかしいね。 僕がAIで検索すると下記になるよ。 ーーーーーーーーーーーー AI による概要 エクストレイルのシステム出力はモデルやパワートレインによって異なります。例えば、4代目エクストレイルのe-POWER搭載車(e-4ORCE)では、フロントモーター150kW、リアモーター100kW、そしてシステム出力はFF車300ps、4WD車340psです。また、2代目のハイブリッドモデル(HT32型)のシステム出力は138kW(188PS)です。 パワートレイン別のシステム出力 4代目エクストレイル(T33型) - 第3世代e-POWER: FF車:システム出力 300ps 4WD車 (e-4ORCE):システム出力 340ps 各モーター出力 (e-4ORCE):フロントモーター 150kW (204PS)、リアモーター 100kW (136PS)
wtnさん 推測ではなくソースを公開して下さい。 そして、PHVになればとありますが、現状e-powerも少量ながらバッテリーを積んでるので短時間であればエンジンと合わせて合計出力を出せると思いますよ。
日産「新型GT-R」どうなる? 1300馬力超え「スーパーカー」に!? 高性能4WDも搭載? CEOが「将来再び姿を表す」と明言
くるまのニュース
こういうコメントが風評被害を起こす。 安易に使う言葉では無い。 こういう、大きな企業だと影響も大きい。 周り回ってあなたにも影響があるかもよ。 あなたの街にも、日産に部品を納めている会社もあると思いますよ。日産に部品を納める会社は中小合わせて約2万社ですからね。 その会社も企業運営のためそれなりの費用を地域に落とす。また、そこへ勤めている従業員及び家族が落とす金額もバカにならない。
残り48件
421 件/時
289 件/時
280 件/時
269 件/時
267 件/時
232 件/時
209 件/時
208 件/時
202 件/時
198 件/時