「Google Pixel 10」と「Google Pixel 10 Pro」機能と価格差を考えてどちらを選ぶべきか
配信
Googleのスマートフォン「Pixel」の最新モデルが8月28日に発売されました。「Google Pixel 10」「Google Pixel 10 Pro」「Google Pixel 10 Pro XL」「Google Pixel 10 Pro Fold」というラインナップで、折りたたみ式のPixel 10 Pro Foldは10月9日の発売となります。先に発売された3機種をいち早く使ってみました。 【Pixel 10 Proで料理を撮った作例】 Pixel 10シリーズは、いずれも最新の「Google Tensor G5」チップを搭載するハイエンドモデルです。Pixel 10がスタンダードモデルで、Pixel 10 Pro/10 Pro XLが上位モデル。まずは主なスペックを確認しておきましょう。
Pixel 10とPixel 10 Proの差分はメモリ、ディスプレイ、カメラ。なお、Pixel 10 ProとPixel 10 Pro XLは画面サイズが違うだけで、機能は同じと考えていいでしょう。細かく比較するとPixel 10 Pro XLのほうがスピーディに充電できるのですが、どの機種でも30分で50%以上充電できるので、不便を感じることはないはずです。 画面サイズを重視するなら “XL一択” でしょうが、操作しやすいサイズ感を求める人はPixel 10とPixel 10 Proのどちらを選ぶべきか? 徹底的に使い比べてみました。
サイズ・デザインは共通だが、質感が異なる
まず、手にした印象ですが、Pixel 10もPixel 10 Proもサイズ感は同様。Pixel 10 Proのほうが3g重いのですが、気になる差ではありません。 端末に使われている素材もほとんど同じ。ですが、Pixel 10の背面パネルはツルツルの光沢仕上げ、Pixel 10 Proは磨りガラスのようなサラサラとした質感。逆に、サイドフレームはPixel 10がサラサラで、Pixel 10 Proがツルツルと、それぞれの仕上げが異なります。どちらが高級に見えるというわけではなく、好みは分かれるでしょう。
- 4
- 10
- 5