[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2546人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1757303105690.jpg-(19171 B)
19171 B25/09/08(月)12:45:05No.1351180242そうだねx4 14:59頃消えます
今でもシリーズものであのオチはどうかと思ってる
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/09/08(月)12:46:44No.1351180740そうだねx47
俺はむしろダンガンロンパシリーズ終わりはあの形しかねぇって思うよ
面白いかどうかは別として
225/09/08(月)12:46:49No.1351180761そうだねx8
創作しないからわからないんだけど定期的にああいうオチやりたがるクリエイター出てくるけどメタオチってなんか魔力あんのかって思う
325/09/08(月)12:49:03No.1351181410そうだねx1
一番最後に提示したのが模倣犯云々なんだからその回答はなかったけど1~3は本当にあったことで良いんじゃないの
メタ的にはご自由に考察どうぞって事なんだろうけど
425/09/08(月)12:49:21No.1351181479+
作ってる側がもう勘弁してくれ!ってなってたからあれでいい
525/09/08(月)12:49:55No.1351181628そうだねx7
賛否は置いておいてもこのシリーズにしかできない終わり方だと思う
625/09/08(月)12:50:02No.1351181654+
最原のあのセリフのための展開だと思ったからまあいいと思う
ただぶちまけただけのやつとは違う
725/09/08(月)12:51:27No.1351182031そうだねx3
こういうメタオチとかゲームオチとかは定期的に発生して大体炎上する
825/09/08(月)12:52:18No.1351182260+
V3は全てを知った上で二周目からが本番なんだけどみんな怒りでエンドロール途中で辞めてエピローグ読んでないか覚えてないかで前提知識がそもそもなかったりするんだよな
925/09/08(月)12:54:13No.1351182844そうだねx9
1も2もV3も黒幕(首謀者)が適当なこと言ってるので真相は出てから確かめるオチだよ
1025/09/08(月)12:56:17No.1351183468そうだねx1
フィクションってか劇中劇なのは別にいいんだけど歴代キャラの声でダンガンロンパ連呼は嫌悪感ある人もそりゃ出るって
1125/09/08(月)12:56:25No.1351183497そうだねx2
デスゲームってジャンル自体に中指立てるような話で〆て
その後独立したライターはデスゲームものばっか作ってるのもある意味皮肉だと思ってる
1225/09/08(月)12:59:14No.1351184280+
>一番最後に提示したのが模倣犯云々なんだからその回答はなかったけど1~3は本当にあったことで良いんじゃないの
>メタ的にはご自由に考察どうぞって事なんだろうけど
3は…別になくてもいいかな
1325/09/08(月)12:59:17No.1351184296+
本当にメタオチならわざわざ本当は違うかもって最後の最後に提示させたりプロローグとの矛盾残したままにはしてないでしょ
どうとでも取れるっていうある意味逃げではあるんだろうけども
1425/09/08(月)13:02:23No.1351185098+
なんか…こいつの教室一向に出てこないしこれみよがしな体質がトリックに関わってこないな…って点で黒幕が察せてしまったが
黒幕を察した先がだいぶあるストーリーだったので良かったV3
1525/09/08(月)13:02:42No.1351185166+
ぶっちゃけ2の時点でまたラスボス江ノ島かよみたいな雰囲気はあったんで飛び道具無しの3だ4だ5だ作っていくのはまあ無理がある
1625/09/08(月)13:03:32No.1351185373+
最原くんの眼球食べたい☆
1725/09/08(月)13:04:04No.1351185492そうだねx2
最初の学級裁判やり直しだ!って盛り上がる流れからぶった切ってフィクションどうこうの話になるのがモヤモヤした
冷静に考えたら伝統みたいなもんではあるが
1825/09/08(月)13:06:14No.1351186012そうだねx9
強いて言うなら最後のミニゲーム放棄させてほしかったな
1925/09/08(月)13:09:47No.1351186794+
思い出しライトを生成するロッカーから赤松と最原が出てくるあたりゲーム世界っぽいんだよなアレ
一番救いがないから認めたくないんだけど
2025/09/08(月)13:10:10No.1351186872+
メタオチはメタオチでいいんだけどそれも嘘かもってしたせいで感想が散らかってた
2125/09/08(月)13:13:20No.1351187614+
>最初の学級裁判やり直しだ!って盛り上がる流れからぶった切ってフィクションどうこうの話になるのがモヤモヤした
>冷静に考えたら伝統みたいなもんではあるが
裁判ではもう勝ってるのにその後が長いからなぁ
2はその後のパートを早く解決するから後味良いけど
2225/09/08(月)13:15:46No.1351188148+
プロローグが真実なのと首謀者の真の才能が超高校級の模倣犯なのからわかる絶対的真実は
1.実際に攫われた高校生たちであること
2.超高校級と呼ばれる才能はあの世界に実在すること
2325/09/08(月)13:17:40No.1351188557+
当時に1周しかしてないから何が真実なのかスッキリしないって記憶しかない
2425/09/08(月)13:18:37No.1351188758+
苗木くんたちの話は3(アニメ)で終わってるから納得してるけど
3~52を見せろ
2525/09/08(月)13:19:25No.1351188946+
>デスゲームってジャンル自体に中指立てるような話で〆て
>その後独立したライターはデスゲームものばっか作ってるのもある意味皮肉だと思ってる
ワールズエンドクラブもレインコードも別にデスゲームものでは無くない…?
2625/09/08(月)13:20:04No.1351189097そうだねx4
>苗木くんたちの話は3(アニメ)で終わってるから納得してるけど
>3~52を見せろ
3は3だぞ
2725/09/08(月)13:21:00No.1351189298+
あのオチなのは別にいい
新作が一切出ないのが1番の問題
やりたい
2825/09/08(月)13:21:17No.1351189358+
シリーズファンなら怒るなりできたんだろうけど思い入れそこまでなかったから盛り上がれなかった
2925/09/08(月)13:21:49No.1351189473+
スパチュン作だしデスゲーム的なノリなのかな~とザンギゼロクリアまでやったけどそんなことは全然なかった
3025/09/08(月)13:23:12No.1351189762そうだねx1
>シリーズファンなら怒るなりできたんだろうけど思い入れそこまでなかったから盛り上がれなかった
一応シリーズファン全員が否じゃないからな…
3125/09/08(月)13:23:39No.1351189852+
デスゲームではないけど結局ダンガンロンパっぽいゲームしか作ってないのはそう
3225/09/08(月)13:23:55No.1351189898+
正しく賛否両論だからすごいよ
3325/09/08(月)13:24:20No.1351189989そうだねx1
終わり方は賛否あるのもわかるし微妙だと思ったけど全体の単純な面白さでいうと個人的には3が一番だったな
3425/09/08(月)13:24:49No.1351190083そうだねx5
>終わり方は賛否あるのもわかるし微妙だと思ったけど全体の単純な面白さでいうと個人的には3が一番だったな
3はアニメだぞ
3525/09/08(月)13:26:10No.1351190355そうだねx4
V3は議論スクラムが神システムだったから全然いいよ
2は反論ショーダウンがよかった
このゲーム毎回良いシステムとうんちなミニゲーム入れてるな…
3625/09/08(月)13:26:14No.1351190363+
アニメ見てないけど評判悪いみたいなんだよね
3725/09/08(月)13:26:17No.1351190377+
>3はアニメだぞ
3が面白かったっつってアニメを指す人なんていないしまあわかるでしょ…
3825/09/08(月)13:26:37No.1351190445+
v3の議論スクラムの曲めっちゃ好きで定期的に聴いてる
3925/09/08(月)13:26:51No.1351190484そうだねx15
V3やってて3なんて言う人の言葉は信じねえべ…
4025/09/08(月)13:27:06No.1351190542そうだねx5
>>3はアニメだぞ
>3が面白かったっつってアニメを指す人なんていないしまあわかるでしょ…
V3を3って言う人いないから訂正するのもまあわかるでしょ
4125/09/08(月)13:27:43No.1351190663+
V3はV3だからな…
4225/09/08(月)13:27:55No.1351190694+
ブレインドライブのつまんなさはガチ
4325/09/08(月)13:28:01No.1351190723+
音ゲーだけはシリーズ進むにつれて明確に劣化してると思う
4425/09/08(月)13:29:02No.1351190957+
超高校級の絶望ってマクガフィンみたいなものを
実際にやったこととして描写しちゃうとそりゃ一気にチープになるよねって話だ
というかすごいのアニメーターだし
4525/09/08(月)13:29:26No.1351191060+
>思い出しライトを生成するロッカーから赤松と最原が出てくるあたりゲーム世界っぽいんだよなアレ
>一番救いがないから認めたくないんだけど
虫一匹もいないとかもあって電脳世界説が一番しっくりくる
4625/09/08(月)13:30:56No.1351191369+
V3は人には勧めない
4725/09/08(月)13:31:00No.1351191391+
スケボーだのタクシーだのの系譜を除けばシリーズ重ねるごとに裁判の完成度は上がってるからな…
4825/09/08(月)13:31:59No.1351191587+
>アニメ見てないけど評判悪いみたいなんだよね
究極のファンディスクという名の原作レイプ作品であることを念頭に置きつつ実況しながら見ると楽しめるところは楽しめるアニメではある
ただダンロン好きな人だからこそというか3(アニメ)絶許派もいるのでコミュニティによっては話題選びには気を付けたいところ
4925/09/08(月)13:32:09No.1351191628+
  暗黒
破壊  四天王
  神
5025/09/08(月)13:32:42No.1351191737そうだねx5
ライト浴びるだけでゴン太みたいな超人つくるのは無理だって
5125/09/08(月)13:32:51No.1351191766+
1も2もメタ落ち的な要素があるから3でさらにメタ落ちすんのはある意味一貫性があるとは思う
5225/09/08(月)13:32:57No.1351191796そうだねx4
>3が面白かったっつってアニメを指す人なんていないしまあわかるでしょ…
発達の人に言っても無駄
自分の考え変えられないし柔軟性ないから100回やりとりしても終わらんよ
5325/09/08(月)13:33:26No.1351191894+
そういや虫がいないって理由放置したままだな
モノクマーズ6号が駆除してたとかでない限りは舞台自体が楽園プログラムとかって理屈つけないと説明できないままか
5425/09/08(月)13:33:52No.1351191998+
虫は宇宙船設定のためにスタッフが頑張って取り除いたってことでしょ
5525/09/08(月)13:33:54No.1351192006+
終天教団はどう?
5625/09/08(月)13:34:24No.1351192103+
>虫は宇宙船設定のためにスタッフが頑張って取り除いたってことでしょ
そんなことは絶対に出来ないと作中で言われてる
5725/09/08(月)13:34:26No.1351192109+
奇をてらわずに普通に未来機関が云々みたいな話のが見たかったわ
今までの話茶番でしたで喜ばんて
5825/09/08(月)13:34:27No.1351192113+
3は未来編はまあ
5925/09/08(月)13:34:39No.1351192162そうだねx5
でもV3の意味わかった時…マジ?ってなったから凄く楽しかったよ
6025/09/08(月)13:34:48No.1351192189+
シンプルにv3は才能の枯れを感じた
以降の作品も微妙
6125/09/08(月)13:35:12No.1351192269+
1と2のドンデン返しを越えるのが難しい気持ちはわかるけど1からの2を見たからこそ3に期待してしまうのも分かる
6225/09/08(月)13:35:14No.1351192277+
虫いないのは羽虫ロボの伏線のためのネタで特に深い意味もない気がする
6325/09/08(月)13:35:16No.1351192286+
>ライト浴びるだけでキーボみたいなロボットつくるのは無理だって
6425/09/08(月)13:35:42No.1351192369+
3絶望編は2組の担任の先生がデカパイって設定は良かったよ
最初は絶望編面白い(リアル七海の存在は賛否)未来編つまんねって評価が多かったけどアニメーター洗脳あたりからむしろ絶望編の方がつまんね…ってなってた
6525/09/08(月)13:35:59No.1351192432そうだねx1
小高以外でいいから作って欲しいけどなあ
権利抱えたまま死蔵させる気なんだろうな
6625/09/08(月)13:36:20No.1351192489+
>奇をてらわずに普通に未来機関が云々みたいな話のが見たかったわ
>今までの話茶番でしたで喜ばんて
そういうのはアニメの3でもうお腹いっぱいだよ…
6725/09/08(月)13:36:47No.1351192585+
死者の書は本当になんだったんだろ
6825/09/08(月)13:36:59No.1351192630+
>そんなことは絶対に出来ないと作中で言われてる
信用しちゃいけない言葉じゃん
6925/09/08(月)13:37:23No.1351192710そうだねx4
1の頃から外の状況は江の島の言葉だけで真実は想像におまかせしますタイプだったのになんで明らかにしないとダメみたいな風潮が強いんだろう
7025/09/08(月)13:39:01No.1351193064+
>死者の書は本当になんだったんだろ
現実世界→思い出しライトを浴びた別人を転入させる
仮想世界→もう一度キャラクターを生成する
7125/09/08(月)13:40:52No.1351193495+
早く4~52出すべき
7225/09/08(月)13:40:53No.1351193501+
ゲームは賛否両論でも議論スクラムだけは毎回褒められてる
7325/09/08(月)13:41:29No.1351193637そうだねx3
>小高以外でいいから作って欲しいけどなあ
>権利抱えたまま死蔵させる気なんだろうな
俺も出して欲しいけど
それで出されたのがザンキゼロだからあらゆる意味で望み薄
7425/09/08(月)13:42:17No.1351193821+
2のメンツで議論スクラムしたかったなァ
狛枝が味方側にいたりするの
7525/09/08(月)13:42:46No.1351193918+
>ゲームは賛否両論でも議論スクラムだけは毎回褒められてる
1と2もスクラムありで作り直して欲しいくらいには好き
7625/09/08(月)13:42:57No.1351193952+
>早く4~52出すべき
4を出したらタイトル次第でV3の真相の一部がわかるからな…
7725/09/08(月)13:43:16No.1351194025+
あのオチしか無いってくらいダンロンの締めにふさわしいと思ってV3一番気に入ってたんだけどやっぱこっちに冷や水ぶっかけられてると感じる人結構居たんだろうか
7825/09/08(月)13:44:06No.1351194204+
>2のメンツで議論スクラムしたかったなァ
>狛枝が味方側にいたりするの
狛枝側につきたがるやつ少なそう…
7925/09/08(月)13:44:33No.1351194300+
反対意見があるのは分かるけどこれは良かったと思う
8025/09/08(月)13:44:59No.1351194386そうだねx2
小松崎の絵が見たいのであってしまどりるが見たいわけではない
8125/09/08(月)13:45:24No.1351194478+
つまんない奴がつまんない話を書いてもつまんなかったなで終わるけど
メタネタってつまんない奴がやると本当に全てをブチ壊すんで本当にやめたほうがいいと思う
8225/09/08(月)13:45:36No.1351194518そうだねx1
ダンガンロンパというショーの存在自体が悲劇を生むのは実際そうだし放棄して否定するオチは一段上の爽快感あったな
8325/09/08(月)13:46:31No.1351194714+
V3はダレるところほぼ無いのがいい
8425/09/08(月)13:47:55No.1351194998+
改めてダンガンロンパを出すなら完全に別の世界にしちゃったほうがいい
小高自身がV3の真相はわからないって言ってるから考察する余地とか新たに生まれないほうがいい
8525/09/08(月)13:48:25No.1351195110+
むしろはっきりさせたせいで面白さが削がれた点はダンロンだとそれなりにあるよね
8625/09/08(月)13:49:34No.1351195369+
>あのオチしか無いってくらいダンロンの締めにふさわしいと思ってV3一番気に入ってたんだけどやっぱこっちに冷や水ぶっかけられてると感じる人結構居たんだろうか
俺もあのオチ嫌いじゃないけど1と2を踏まえた後に過去キャラの格好して全部作り物でした!って言っていくのは中々よ
そりゃ元から全部フィクションだけども
8725/09/08(月)13:49:47No.1351195422+
オチ自体に拒否感はないよ
過程で1と2のキャラ出したのが作中では何の精神攻撃にもなってなくてプレイヤーへの嫌がらせでしかないから嫌いなだけで
8825/09/08(月)13:50:24No.1351195544+
V3は実はこれメタネタじゃないな…?って普通に気づけたけど1も2も台無しにした!って思ってる人思った以上に多いのかもな
8925/09/08(月)13:50:35No.1351195579そうだねx1
あのスカッとする流れでロボ相手に音ゲーだけはさせられるの未だにおかしいと思ってる
9025/09/08(月)13:50:58No.1351195674+
終盤でコスプレイヤーが七変化するときの気持ち悪さは好きだよ
9125/09/08(月)13:50:58No.1351195675+
>むしろはっきりさせたせいで面白さが削がれた点はダンロンだとそれなりにあるよね
2の過去と3の絶望編は矛盾のオンパレードだからはっきりさせたとかそういうんじゃないんだけど台無しだよね
9225/09/08(月)13:51:06No.1351195697+
黒幕の語った真相も怪しいってオチなのに
なんかあれが真実って感じになってる人がいるのが謎
9325/09/08(月)13:51:44No.1351195833+
スタッフもう新作作りたくなかった説
9425/09/08(月)13:51:51No.1351195856+
振り上げた拳を降ろすのって難しいんだよな…
9525/09/08(月)13:52:08No.1351195914そうだねx2
こういうのは最後に提示されたことが正解になりがちな理論に基づくならむしろメタネタに見せかけてメタネタではないオチだろう
9625/09/08(月)13:52:18No.1351195950+
>オチ自体に拒否感はないよ
>過程で1と2のキャラ出したのが作中では何の精神攻撃にもなってなくてプレイヤーへの嫌がらせでしかないから嫌いなだけで
最原にとってはなんか知らん人らでしかないからとんでもない真実!みたいに過去キャラ出すのシンプルに話の筋が通ってないんだよね
9725/09/08(月)13:52:31No.1351195995+
こっちはなんも関与してない部分でメタ展開してくるのって乗れないんだよな
システム的に敵を倒すしか進む方法ないのに「画面の前のお前が殺したんだ!」とか言われたりするの
9825/09/08(月)13:52:48No.1351196052+
1や2のキャラが言わなそうなことを黒幕が声そのままで言ってダンガンロンパさいこー!させるのが一番虚構を舐めてる行為だしその後の展開の説得力って意味では重要だと思う
9925/09/08(月)13:53:05No.1351196107+
>スタッフもう新作作りたくなかった説
説というか小高が普通にギブアップしてなかったっけ
10025/09/08(月)13:53:08No.1351196122+
>黒幕の語った真相も怪しいってオチなのに
>なんかあれが真実って感じになってる人がいるのが謎
ちょろっとその疑い口にしたくらいでしかないから証拠には弱い
10125/09/08(月)13:53:22No.1351196171そうだねx3
殺し合いするゲームを楽しんでるV3視聴者とプレイヤーが重なっちゃう所あるからね…
10225/09/08(月)13:53:38No.1351196227+
本当か嘘かなんてどうでもいいからな…
10325/09/08(月)13:53:59No.1351196294+
小高が表紙のよくわからん本も買ったけどv3制作中何年も同じの作ってて疲れたみたいなこと書いてあった気がする
10425/09/08(月)13:54:03No.1351196309+
ちょこちょこV3やってなさそうなレスがあるの好き
10525/09/08(月)13:54:05No.1351196315+
>>黒幕の語った真相も怪しいってオチなのに
>>なんかあれが真実って感じになってる人がいるのが謎
>ちょろっとその疑い口にしたくらいでしかないから証拠には弱い
少なくともプロローグの描写とは明確に矛盾してる
10625/09/08(月)13:54:11No.1351196340+
もうこのシリーズで続けるの厳しいよって感じはひしひしと伝わってきたけどスタッフの作る新作が毎回ダンガンロンパっぽいのは手癖なのか忘れられないのか気になる
10725/09/08(月)13:54:19No.1351196371+
そもそもただのゲームでしかないのに舞台が作中作だったら嫌だって感覚はよくわからん
10825/09/08(月)13:54:45No.1351196452そうだねx3
>殺し合いするゲームを楽しんでるV3視聴者とプレイヤーが重なっちゃう所あるからね…
最終話で最原くんに感情移入したプレイヤーにとっては名作で視聴者に感情移入したプレイヤーにとってはクソゲーになるんだよね
10925/09/08(月)13:54:55No.1351196478そうだねx3
>殺し合いするゲームを楽しんでるV3視聴者とプレイヤーが重なっちゃう所あるからね…
こういう展開よくあるけどさ、あくまで完全なフィクションで楽しんでるこっちと重ねられるわけ無いだろ…
11025/09/08(月)13:55:15No.1351196553+
>終盤でコスプレイヤーが七変化するときの気持ち悪さは好きだよ
ハルマキに余裕なくてコスプレできてないじゃんって煽られたらコスプレ再開するのも小物感あって可愛くて好き
11125/09/08(月)13:55:23No.1351196572+
>ちょろっとその疑い口にしたくらいでしかないから証拠には弱い
模倣犯とか蕁麻疹とかかなり気になる部分だと思うけどなぁ
11225/09/08(月)13:55:27No.1351196583そうだねx3
でも最原君の眼球舐めたい☆とは俺も思ったし…
11325/09/08(月)13:55:47No.1351196647+
とりあえず俺は学級裁判をやりたいんじゃ
11425/09/08(月)13:56:26No.1351196767+
メタネタ=クソじゃなくてメタネタをうまく扱えないとクソなんだと思う
そういう意味ではV3はかなり上手い方だとも思う
11525/09/08(月)13:56:26No.1351196770そうだねx3
上でも出てるけどプレイヤーのメタファーを視聴者として出すとかフィクションだって言うこと自体は別に良くて泥かけながら破綻した話見せられるのがただただおもんない
外の世界にいる頼りになる先輩とかで前作までのキャラと一度絡んでるなら分かるけど作中視点だとそこで過去キャラ出す意味が1つもない
11625/09/08(月)13:57:39No.1351197029そうだねx1
少なくともプレイヤーの解釈に任せますよってオチで
黒幕がクソ長々と語ったことを信じたプレイヤーを攻撃するのはお門違いよ
11725/09/08(月)13:57:58No.1351197084+
どんどん人減ってってこれどうやって脱出するの?とかネタバレシーンまではドキドキワクワクしてた展開全部ぶん投げやがったからお前ふざけんなよってなったけどあれこそダンロンだよなともなった
11825/09/08(月)13:58:14No.1351197141+
>そもそもただのゲームでしかないのに舞台が作中作だったら嫌だって感覚はよくわからん
フィクションって嘘をまるで本当かのように語るから面白いもんじゃん
11925/09/08(月)13:58:50No.1351197263+
許せねえよ…チームスパイクチュンソフト!
12025/09/08(月)14:00:19No.1351197566そうだねx5
ぶっちゃけプロローグを加味したらつむぎの発言とか明らかに矛盾してるからな
12125/09/08(月)14:01:16No.1351197740そうだねx3
作中キャラと絡みのない前作キャラ出す意味ないだろって言われてもあの時点ではもうコスプレ女は視聴者に向けたアピール始めてたんじゃないか?
最原たちの方だけを向いてないしもはやショーであることを隠してない
12225/09/08(月)14:01:25No.1351197780+
ダンガンロンパは大好き
v3の6章は大嫌い
それだけなの
12325/09/08(月)14:01:28No.1351197798+
小高はわからんがスパチュンは新作出せるなら出したそう
12425/09/08(月)14:01:44No.1351197848そうだねx2
>そもそもただのゲームでしかないのに舞台が作中作だったら嫌だって感覚はよくわからん
気にならない人も気にする人もいるってだけでしょ
12525/09/08(月)14:01:51No.1351197871+
>黒幕の語った真相も怪しいってオチなのに
>なんかあれが真実って感じになってる人がいるのが謎
別にフィクションを明確に否定できる要素もないからね
12625/09/08(月)14:02:54No.1351198089+
>>黒幕の語った真相も怪しいってオチなのに
>>なんかあれが真実って感じになってる人がいるのが謎
>別にフィクションを明確に否定できる要素もないからね
そのあやふや感がダンロンらしくていいオチだと思うが…
12725/09/08(月)14:03:03No.1351198119そうだねx2
>別にフィクションを明確に否定できる要素もないからね
解釈の余地があることすら無視してる感じじゃん
12825/09/08(月)14:03:12No.1351198151そうだねx3
V3に関しては流石に矛盾と語られてないことが多すぎて黒幕の話が真相とは思えない
12925/09/08(月)14:03:19No.1351198179そうだねx1
オチは毎回こんなもんだからな
13025/09/08(月)14:04:05No.1351198318そうだねx1
>オチは毎回こんなもんだからな
続編が出たから穴埋めされたけど1も2もまあぶん投げだからな
13125/09/08(月)14:04:29No.1351198405そうだねx3
というかそういう何が嘘かもわからないほど嘘にまみれた状況を経てそれらを放棄してこれからは自分たちの手で真実の中で生きていこうっていうエンドだと思ったんだけど違うのか?
13225/09/08(月)14:04:44No.1351198455+
あのメタオチは解釈の余地がってのがもう腰が引けてるように見えて駄目
不評なのわかりきってるじゃない
13325/09/08(月)14:04:54No.1351198497そうだねx2
>>殺し合いするゲームを楽しんでるV3視聴者とプレイヤーが重なっちゃう所あるからね…
>こういう展開よくあるけどさ、あくまで完全なフィクションで楽しんでるこっちと重ねられるわけ無いだろ…
その点に関してはエピローグの最原くんも言ってたんだけどね
13425/09/08(月)14:05:32No.1351198609+
>というかそういう何が嘘かもわからないほど嘘にまみれた状況を経てそれらを放棄してこれからは自分たちの手で真実の中で生きていこうっていうエンドだと思ったんだけど違うのか?
ある種のぶん投げだから気に食わない人はいるだろ
13525/09/08(月)14:05:46No.1351198652そうだねx1
むしろここまで綺麗に賛否が分かれた作品も知らんレベル
13625/09/08(月)14:06:05No.1351198715そうだねx1
>あのメタオチは解釈の余地がってのがもう腰が引けてるように見えて駄目
>不評なのわかりきってるじゃない
褒めてる人もいるんだから不評じゃなくて賛否両論にしておいてよ
13725/09/08(月)14:06:09No.1351198734+
記憶ライト?だかなんだかで思い出した記憶が回想のどこにも出てこなくてなんであんなの入れたのよってなった
最原くんのみんなと一緒に死にたいってやつ
13825/09/08(月)14:06:25No.1351198783+
不満があるのはわかるんだがあのオチじゃなかったら結局V4が始まるエンドにつながるとしか思えん
13925/09/08(月)14:06:43No.1351198840+
>あのメタオチは解釈の余地がってのがもう腰が引けてるように見えて駄目
>不評なのわかりきってるじゃない
本当に腰が引けてたらあんな露悪的な描写しないだろ
14025/09/08(月)14:06:49No.1351198852そうだねx2
>ある種のぶん投げだから気に食わない人はいるだろ
それは否定しないし賛否両論でいいけどフィクションでしたをそのまま受け取るはないかなって思う
14125/09/08(月)14:06:56No.1351198885+
メタオチは特定の周期で出てきて燃えるから別に目新しくもないんだよなあ
14225/09/08(月)14:07:02No.1351198904+
ダンガンロンパシリーズは初代からノベルまで読んでるけどV3の終わり方も大好きだよ
2があの終わり方だった以上ああするしかないだろうし
14325/09/08(月)14:07:17No.1351198950そうだねx3
むしろ作品生命ぶった切ってでもこのオチにしたらぁ!くらいじゃないとあんなことせんだろ
14425/09/08(月)14:07:32No.1351198991+
ダンロンのなんかえっちな感じなんなんだろう
うまく説明できないがデフォルメの感じがちょうどエロい
14525/09/08(月)14:08:01No.1351199071そうだねx1
納得してるけど続編出したら反転するからなとは思ってる
ハピロンみたいなのは出せ
14625/09/08(月)14:08:03No.1351199079+
シリーズファン目線ではふざけんなって気持ちはあるけど
デスゲームの参加者からすればこんなのを見せもんにしないための最善を尽くすよな…ってのはとてもわかる
14725/09/08(月)14:08:07No.1351199090そうだねx4
結局小高もずっとデスゲーム物作ってるのがいいオチだと思う
14825/09/08(月)14:08:37No.1351199188+
まぁ現実でも見事なまでに賛否両論になったのはすごい話だ
14925/09/08(月)14:08:58No.1351199246+
>記憶ライト?だかなんだかで思い出した記憶が回想のどこにも出てこなくてなんであんなの入れたのよってなった
>最原くんのみんなと一緒に死にたいってやつ
思い出しライトね
チームダンガンロンパのシナリオと首謀者が軌道修正したシナリオがそもそも違うんだからそりゃそうなるという
15025/09/08(月)14:08:59No.1351199247そうだねx1
>結局小高もずっとデスゲーム物作ってるのがいいオチだと思う
レインコードもハンドラもデスゲームか?
15125/09/08(月)14:09:20No.1351199313そうだねx1
>結局小高もずっとデスゲーム物作ってるのがいいオチだと思う
レインコードとハンドラと終天教団がデスゲーム…?
15225/09/08(月)14:09:30No.1351199336+
>納得してるけど続編出したら反転するからなとは思ってる
>ハピロンみたいなのは出せ
世界観一新したら別にいいだろ
15325/09/08(月)14:09:34No.1351199352そうだねx3
明確に「どっちとも取れるEND」にしてあるんだから
一ファンがどっちかに確定させようとするのがおかしいってだけの話では
15425/09/08(月)14:09:39No.1351199365そうだねx1
テーマが嘘だから何もかも確定できないのも意図通りなんじゃないの?
15525/09/08(月)14:10:01No.1351199437+
オチはよかったけどその後のおまけモードあまりやる気になれなかったな……
15625/09/08(月)14:10:35No.1351199546+
トゥーキョーゲームスの微妙っぷりはちょっと心配
15725/09/08(月)14:10:37No.1351199552そうだねx2
>結局小高もずっとデスゲーム物作ってるのがいいオチだと思う
このレスとこれにそうだね入れてる人適当すぎない?
15825/09/08(月)14:10:52No.1351199593+
ハンドラにはデスゲ編もあるし作品は面白いので皆やろう!
15925/09/08(月)14:11:03No.1351199624+
V3(ゴミ)も狙ってやっていた可能性が…?
16025/09/08(月)14:11:10No.1351199659+
ずっとダンガンロンパIPのグッズ出してるなあとは思ってる
16125/09/08(月)14:11:18No.1351199689+
ドライブナインは?
16225/09/08(月)14:11:18No.1351199692そうだねx1
>テーマが嘘だから何もかも確定できないのも意図通りなんじゃないの?
正直システムとしての偽証システムは印象薄かったからオチのためのテーマかなって気はした
16325/09/08(月)14:11:49No.1351199779そうだねx1
>ハンドラにはデスゲ編もあるし作品は面白いので皆やろう!
それはそうとデスゲ編は小高じゃない
16425/09/08(月)14:12:00No.1351199823+
>ドライブナインは?
好きだったけどソシャゲでやる内容じゃねえよあれ
16525/09/08(月)14:12:01No.1351199825+
V3の6章も裁判前半は好きよ
本当にようやっと仇を討てた感あったから
16625/09/08(月)14:12:03No.1351199833+
>ずっとダンガンロンパIPのグッズ出してるなあとは思ってる
スパイクチュンソフトのIPだから独立した小高は関係ないしね
16725/09/08(月)14:12:04No.1351199835+
昨日もAIでナナミンがチンポにときめいてるエロ絵出してたくらいには好き
16825/09/08(月)14:12:15No.1351199877+
>ハンドラにはデスゲ編もあるし作品は面白いので皆やろう!
あれはとにかく冗長だから人には勧められない…
16925/09/08(月)14:12:58No.1351200007+
>昨日もAIでナナミンがチンポにときめいてるエロ絵出してたくらいには好き
仲間の数と配置は?
17025/09/08(月)14:13:21No.1351200090+
そういや終天教団はどうなん?面白い?
17125/09/08(月)14:13:37No.1351200147そうだねx1
ハンドラは面白い話だけつまんで遊んでもらえばマジ名作なんスよ…
蒼月の事は皆好きになると思うんスよ…
17225/09/08(月)14:13:38No.1351200149+
最後にとんでもない事実発覚!
っていうの含めてダンガンロンパだと思ってるからV3のオチにも特に不満なかった
17325/09/08(月)14:14:37No.1351200352+
V3ははぁ…ってため息つくやつと異様に好きなやつがいるイメージ
17425/09/08(月)14:14:49No.1351200385+
V3ってなんだよ仮面ライダーかよって思ってたのが作中で意味が明かされたときのまさか…って感じが好きだよ
っていうかダンガンロンパって1も2もキャラクターの足元が崩れるようなどんでん返しがあったけどそれを超えてプレイヤーも射程に入れたどんでん返しを仕掛けてきたところが好き
17525/09/08(月)14:14:54No.1351200406そうだねx1
1も2もV3も生き残り組に魅力が無い
17625/09/08(月)14:14:59No.1351200423+
>仲間の数と配置は?
その人もセクシーだとは思うが…
17725/09/08(月)14:15:24No.1351200506+
>ハンドラは面白い話だけつまんで遊んでもらえばマジ名作なんスよ…
>蒼月の事は皆好きになると思うんスよ…
問題はやるまでそれが面白い話かわからないことだ
スキップでマシになったらしいけど
連続防衛とサイワイの箱あたりはもう消した方が作品の評価上がるだろと思う
17825/09/08(月)14:15:44No.1351200567+
>V3ははぁ…ってため息つくやつと異様に好きなやつがいるイメージ
その溜息つく奴らも何度も話題にするくらいにはV3好きだからな
6章で意見分かれるだけで
17925/09/08(月)14:15:57No.1351200603そうだねx1
>>ハンドラにはデスゲ編もあるし作品は面白いので皆やろう!
>あれはとにかく冗長だから人には勧められない…
好きな部分と同じぐらい微妙な部分があるから勧めにくいよね…
18025/09/08(月)14:16:11No.1351200665+
過去作までのキャラまで台無しになるレベルで世界観ひっくり返すの好きなやつってそんないないんだなって知ったV3
18125/09/08(月)14:16:25No.1351200702+
>1も2もV3も生き残り組に魅力が無い
魅力あるキャラがしんだ方がインパクトあるからしょうがないとはいえ
霧切さんと七海みたいな子のペシャンコは興奮するよ
18225/09/08(月)14:16:37No.1351200742+
>ハンドラは面白い話だけつまんで遊んでもらえばマジ名作なんスよ…
>蒼月の事は皆好きになると思うんスよ…
はっきり言ってしまえばSLGパート丸々いらない…
18325/09/08(月)14:17:02No.1351200821+
>>ハンドラは面白い話だけつまんで遊んでもらえばマジ名作なんスよ…
>>蒼月の事は皆好きになると思うんスよ…
>問題はやるまでそれが面白い話かわからないことだ
>スキップでマシになったらしいけど
>連続防衛とサイワイの箱あたりはもう消した方が作品の評価上がるだろと思う
サイワイはともかく連続防衛はわざと狙わないと突入しないルートだと思う
18425/09/08(月)14:17:03No.1351200826+
>1も2もV3も生き残り組に魅力が無い
無印生存組に魅力がないは珍しいな
18525/09/08(月)14:17:04No.1351200828+
最後の展開がなければ素直にV3好きって言えるんだけどな
18625/09/08(月)14:17:32No.1351200915+
続編が出ない限り唯一無二の名作だと思ってる
続編が出た瞬間メタネタの駄作
18725/09/08(月)14:17:38No.1351200932+
七海は完全に霧切さん枠だと思わせて絶望に叩き込むために生まれてるのがむごい
18825/09/08(月)14:17:43No.1351200947そうだねx7
>過去作までのキャラまで台無しになるレベルで世界観ひっくり返すの好きなやつってそんないないんだなって知ったV3
そもそも1と2の世界観とV3は世界観別なので別に過去作台無しになったりはしない
18925/09/08(月)14:17:51No.1351200983そうだねx2
>過去作までのキャラまで台無しになるレベルで世界観ひっくり返すの好きなやつってそんないないんだなって知ったV3
別にフィクションだったとして過去作は台無しにはなってないからな…
19025/09/08(月)14:18:25No.1351201088+
>七海は完全に霧切さん枠だと思わせて絶望に叩き込むために生まれてるのがむごい
いや6章で助けてくれるとこまでのキャラだろ
19125/09/08(月)14:18:35No.1351201117+
>>過去作までのキャラまで台無しになるレベルで世界観ひっくり返すの好きなやつってそんないないんだなって知ったV3
>そもそも1と2の世界観とV3は世界観別なので別に過去作台無しになったりはしない
世界観一緒の可能性もあるけどね
模倣犯発言があるし
19225/09/08(月)14:19:19No.1351201261+
>世界観一緒の可能性もあるけどね
>模倣犯発言があるし
実在してたらコスプレ出来ないよ
19325/09/08(月)14:19:19No.1351201263そうだねx8
今までのダンロンも全部ショーでした!って提示されたと思って怒ってたのか
そんなこと全然ないよね?作中でもそこらへんは言及してたような
19425/09/08(月)14:19:26No.1351201288そうだねx2
余は女主人公詐欺をした事を忘れてはおらぬ
19525/09/08(月)14:19:31No.1351201297+
>>過去作までのキャラまで台無しになるレベルで世界観ひっくり返すの好きなやつってそんないないんだなって知ったV3
>別にフィクションだったとして過去作は台無しにはなってないからな…
劇中劇オチ好きなやつそんないねえよ
19625/09/08(月)14:19:34No.1351201312そうだねx1
>>>過去作までのキャラまで台無しになるレベルで世界観ひっくり返すの好きなやつってそんないないんだなって知ったV3
>>そもそも1と2の世界観とV3は世界観別なので別に過去作台無しになったりはしない
>世界観一緒の可能性もあるけどね
>模倣犯発言があるし
だとして過去作のキャラは台無しにならないのでは…?
19725/09/08(月)14:20:22No.1351201480+
>今までのダンロンも全部ショーでした!って提示されたと思って怒ってたのか
>そんなこと全然ないよね?作中でもそこらへんは言及してたような
そもそも発売前のインタビューでも世界鑑別なのは言及してたよ
19825/09/08(月)14:20:32No.1351201510+
おいおい嘘の可能性があるんだから否定しあったら駄目だろ
19925/09/08(月)14:20:40No.1351201541+
V3は単純に王馬がやったあれこれが無駄になった事が悲しかった
20025/09/08(月)14:20:50No.1351201569そうだねx1
>>>過去作までのキャラまで台無しになるレベルで世界観ひっくり返すの好きなやつってそんないないんだなって知ったV3
>>別にフィクションだったとして過去作は台無しにはなってないからな…
>劇中劇オチ好きなやつそんないねえよ
いやダンガンロンパというゲームがある世界が舞台ってだけだろ
20125/09/08(月)14:20:50No.1351201571+
作品がグダる前に実際にグダりきった後の世界を書いて終わらせるって結構素晴らしいオチの付け方だと思ったけどな
あれやっといて結局未だにダンロンチックなゲームばっかり作ってることのが首かしげる
20225/09/08(月)14:20:50No.1351201573+
>>世界観一緒の可能性もあるけどね
>>模倣犯発言があるし
>実在してたらコスプレ出来ないよ
フィクション扱いの赤松さんのコスで蕁麻疹出てるしその辺は意図的に仕込んだ矛盾と思う
20325/09/08(月)14:21:04No.1351201617+
>余は女主人公詐欺をした事を忘れてはおらぬ
でもあの1話の出来はダンロンの中でも屈指だと思うから許す
20425/09/08(月)14:21:06No.1351201624+
>そもそも1と2の世界観とV3は世界観別なので別に過去作台無しになったりはしない
そんな割り切って考えられないんだよなあ
感情で考えるから6章のアレでガチで怒りが湧く
20525/09/08(月)14:21:36No.1351201736+
結局否定のしあいになってて笑っちゃうんすよね
20625/09/08(月)14:21:37No.1351201738+
>フィクション扱いの赤松さんのコスで蕁麻疹出てるしその辺は意図的に仕込んだ矛盾と思う
いや実在してるから蕁麻疹出たんでしょ
矛盾ということにしたいだけじゃん
20725/09/08(月)14:21:45No.1351201762そうだねx7
>V3は単純に王馬がやったあれこれが無駄になった事が悲しかった
逆だ
王馬が滅茶苦茶にしたから化けの皮が剝がれたんだ
20825/09/08(月)14:22:07No.1351201846+
>結局否定のしあいになってて笑っちゃうんすよね
すしざんまい
20925/09/08(月)14:22:26No.1351201910+
>>そもそも1と2の世界観とV3は世界観別なので別に過去作台無しになったりはしない
>そんな割り切って考えられないんだよなあ
>感情で考えるから6章のアレでガチで怒りが湧く
これはまあ分かる嫌なもんは嫌だろうし
>世界観一緒の可能性もあるけどね
>模倣犯発言があるし
こっちだとしたらそれはそれで過去にあったことって話にもなるんだから台無しになってないだろ
21025/09/08(月)14:22:27No.1351201916そうだねx1
>いや実在してるから蕁麻疹出たんでしょ
>矛盾ということにしたいだけじゃん
無理やりケチつけるだけになってない?
21125/09/08(月)14:22:47No.1351201971+
>結局否定のしあいになってて笑っちゃうんすよね
何がホントかわからないエンドってそういうことよ
21225/09/08(月)14:22:49No.1351201981+
2の安易な下ネタに辟易したけど
その後の作品もあんな感じなの?
21325/09/08(月)14:23:03No.1351202029+
いや本当にゲームちゃんとプレイしたんかいってくらい頓珍漢なこと言われたらそりゃツッコまれるよ!
21425/09/08(月)14:23:08No.1351202049+
>2の安易な下ネタに辟易したけど
>その後の作品もあんな感じなの?
それはまあはい
21525/09/08(月)14:23:25No.1351202107+
シリーズ自体終わらせたかったんだろうけど
未だにダンガロンパ制作陣による新作を擦ってんな
21625/09/08(月)14:23:35No.1351202135+
>>いや実在してるから蕁麻疹出たんでしょ
>>矛盾ということにしたいだけじゃん
>無理やりケチつけるだけになってない?
いや…?
赤松は実在してる人物なのでコスプレすると蕁麻疹が出る
V3の世界では1と2の人物は実在してないのでコスプレ出来る
なんかおかしい点あるか?
21725/09/08(月)14:23:46No.1351202185そうだねx2
>いやダンガンロンパというゲームがある世界が舞台ってだけだろ
デジモンテイマーズがあるからといってデジモンアドベンチャーの価値が落ちたりはしないからな…
21825/09/08(月)14:23:48No.1351202194+
>2の安易な下ネタに辟易したけど
>その後の作品もあんな感じなの?
無印からの伝統だけど…
むしろ2って花村が一章で消えるから一番マシなんじゃないか?
21925/09/08(月)14:23:51No.1351202202+
上でフィクション説を信じるとかw
とか冷笑してたのにこの流れになるの凄いよな
22025/09/08(月)14:23:57No.1351202224+
>1も2もV3も生き残り組に魅力が無い
んあー…
22125/09/08(月)14:24:03No.1351202245+
小高作品から安易で下品な下ネタを取るのは不可能だよ
それが合わないなら遊ばない方が良いこれはマジで
22225/09/08(月)14:24:06No.1351202252+
>シリーズ自体終わらせたかったんだろうけど
>未だにダンガロンパ制作陣による新作を擦ってんな
別にシリーズ終わらせたこととそれを使って商売することに何も関係無いし…
22325/09/08(月)14:24:07No.1351202257+
>シリーズ自体終わらせたかったんだろうけど
>未だにダンガロンパ制作陣による新作を擦ってんな
シリーズ終わったからってなんで過去の功績名乗っちゃダメになるんです?
22425/09/08(月)14:24:43No.1351202369+
>いや…?
>赤松は実在してる人物なのでコスプレすると蕁麻疹が出る
>V3の世界では1と2の人物は実在してないのでコスプレ出来る
>なんかおかしい点あるか?
黒幕が散々V3のキャラを虚構扱いしてたの忘れたの?
22525/09/08(月)14:24:53No.1351202422+
そもそもダンロン使ってるのはスパチュンであって小高は離れてるのでは
22625/09/08(月)14:25:14No.1351202517+
まず蕁麻疹設定を信じていいものでしょうか?
22725/09/08(月)14:25:39No.1351202613+
>そもそもダンロン使ってるのはスパチュンであって小高は離れてるのでは
離れた方でちゃんとダンガンロンパスタッフ名乗って新作出してるよ
別に何も問題ないと思うが
22825/09/08(月)14:25:43No.1351202631+
>シリーズ自体終わらせたかったんだろうけど
>未だにダンガロンパ制作陣による新作を擦ってんな
何も悪くないだろ
ダンロンを越える代表作を自社で作れてないのは不味いけど
22925/09/08(月)14:25:47No.1351202649そうだねx2
なんというか懐かしい流れだな
23025/09/08(月)14:25:58No.1351202698そうだねx2
>上でフィクション説を信じるとかw
>とか冷笑してたのにこの流れになるの凄いよな
この人何が見えてるの
23125/09/08(月)14:26:02No.1351202712+
>まず蕁麻疹設定を信じていいものでしょうか?
まああのレベルのコスプレっていうか変身できるなら蕁麻疹も装えるなとは思う
23225/09/08(月)14:26:24No.1351202795+
ハンドレッドラインは中途半端にダンガンロンパっぽさ出さない方が良くねとは思った
まあ完全に消し去るのも無理だろうけどさ
23325/09/08(月)14:26:40No.1351202856+
未だに賛否真っ二つなのすごいと思うよ
23425/09/08(月)14:26:42No.1351202870+
>この人何が見えてるの
このスレだが
23525/09/08(月)14:26:47No.1351202888+
最終的にはあの世界の視聴者も「」と同じような事を言ってるんだろうなと想像はつく
23625/09/08(月)14:27:25No.1351203042そうだねx2
>ハンドレッドラインは中途半端にダンガンロンパっぽさ出さない方が良くねとは思った
>まあ完全に消し去るのも無理だろうけどさ
たまに見る意見だけどこれがピンとこない
ぽさそんなあるか?
23725/09/08(月)14:27:50No.1351203140そうだねx5
>ダンロンを越える代表作を自社で作れてないのは不味いけど
正直それは普通にハードルが高すぎるから…
別に本人に限らずダンロン越えるようなADVなんて数える程しか出てないだろうし
23825/09/08(月)14:28:18No.1351203252そうだねx1
>まず蕁麻疹設定を信じていいものでしょうか?
本人が言ってるだけの性質って真っ先に突っ込まれる印象あるけど証拠として疑われなかったのはギミックに関係してるからかなとか思った
23925/09/08(月)14:28:30No.1351203296+
>たまに見る意見だけどこれがピンとこない
>ぽさそんなあるか?
オマージュもといパロディは割と多い
シナリオ的にはどうだろう
24025/09/08(月)14:28:45No.1351203347+
>たまに見る意見だけどこれがピンとこない
>ぽさそんなあるか?
まぁ曲とかマスコット枠の登場の仕方とか序盤はすんげーパロってたと思う…
中身はそんなにぽくないけど
24125/09/08(月)14:28:53No.1351203380+
チュンソフトが謎解きADVの看板として当時よくダンロンと並べてた極限脱出シリーズももっと話題になるべき
24225/09/08(月)14:29:02No.1351203412そうだねx1
ちなみに新作の終天教団結構いい感じだよ
まだクリアしてないけど
24325/09/08(月)14:29:23No.1351203487+
まず嘘がギミックとして仕込まれるくらいにはV3のテーマで全肯定する方がおかしいからな...
24425/09/08(月)14:29:33No.1351203531+
>たまに見る意見だけどこれがピンとこない
>ぽさそんなあるか?
冒頭からして全力でダンガンロンパぽさ出してきてるじゃん
24525/09/08(月)14:29:50No.1351203602+
>たまに見る意見だけどこれがピンとこない
>ぽさそんなあるか?
まず初っ端の教室で起きてマスコット登場までの流れがめっちゃ意識してるでしょ
全体で見たら別物だけど節々でそれっぽいとこはあったよ
24625/09/08(月)14:30:14No.1351203702+
レインコードやってて思ったけどダンガンロンパのコロシアイ学園生活と学級裁判ってシステムが優秀すぎるんだわ
24725/09/08(月)14:30:29No.1351203769+
>まず嘘がギミックとして仕込まれるくらいにはV3のテーマで全肯定する方がおかしいからな...
だからこそエピローグで最原が疑問を口にするわけだからね
24825/09/08(月)14:30:36No.1351203796+
小松崎の絵が印象強すぎて何やってもダンガンロンパがチラつくところがある
24925/09/08(月)14:30:42No.1351203823+
>チュンソフトが謎解きADVの看板として当時よくダンロンと並べてた極限脱出シリーズももっと話題になるべき
脱出ゲームってハマる人とハマらない人いるからなぁ
バイオのパズルが嫌にならない人なら良いんだろうけど
25025/09/08(月)14:30:57No.1351203874+
>小松崎の絵が印象強すぎて何やってもダンガンロンパがチラつくところがある
正直ダンガンロンパっぽい!の5割くらいはこれだよね
25125/09/08(月)14:30:58No.1351203878+
終天教団は推理と脱出だけで良いかなとは思った
25225/09/08(月)14:31:23No.1351203986+
>チュンソフトが謎解きADVの看板として当時よくダンロンと並べてた極限脱出シリーズももっと話題になるべき
好きだけどあの終わり方で本当にええんかとは思ってる
25325/09/08(月)14:31:55No.1351204116+
>>たまに見る意見だけどこれがピンとこない
>>ぽさそんなあるか?
>冒頭からして全力でダンガンロンパぽさ出してきてるじゃん
わざとぽさを出した後に全然違いますって流れじゃないかな
25425/09/08(月)14:32:08No.1351204153+
>小松崎の絵が印象強すぎて何やってもダンガンロンパがチラつくところがある
かと言ってしまどりるになった終天教団とか実写のデスカムトゥルーは空気だしな
25525/09/08(月)14:32:09No.1351204162+
>レインコードやってて思ったけどダンガンロンパのコロシアイ学園生活と学級裁判ってシステムが優秀すぎるんだわ
犯人と被害者で二重のドキドキ味わいつつ推理できるのがね
まあずっとやってたら食傷気味になってくるのもわかるけど
25625/09/08(月)14:32:10No.1351204163+
かまいたちの夜2があるからってかまいたちの夜が台無しになったとは到底思えない
25725/09/08(月)14:32:16No.1351204189+
逆転裁判→学級裁判→裁判
とフォロワーが数珠繋ぎになってるの面白い
対戦型?推理ADVってジャンルが画期的過ぎたのか
25825/09/08(月)14:32:18No.1351204193+
レインコードはオムニバスだから被害者も犯人もその章の登場人物ってのが意外性なくてなー一部例外はいるけど
やっぱダンガンロンパのあの嘘だろ!?感は独自の栄養素
25925/09/08(月)14:32:19No.1351204199+
>小松崎の絵が印象強すぎて何やってもダンガンロンパがチラつくところがある
他に代表作いくつか出来たらそこまでチラつかなくなると思う
26025/09/08(月)14:32:26No.1351204232+
でもあそこから希望ロボットが勝ったらクソもいいとこだしなぁ…
盛り上がるダンロンのテーマにドビュッシーをかぶせるとこのカタルシスはやっぱ大好きだわ
26125/09/08(月)14:33:12No.1351204413そうだねx1
>>たまに見る意見だけどこれがピンとこない
>>ぽさそんなあるか?
>まず初っ端の教室で起きてマスコット登場までの流れがめっちゃ意識してるでしょ
>全体で見たら別物だけど節々でそれっぽいとこはあったよ
えっそんだけ?
セルフパロと「ダンロンっぽさ」って別の話だと思うんだけど…
26225/09/08(月)14:33:24No.1351204457そうだねx4
ダンロンの当たり前を逆手に取ったレインコードのトリックは秀逸だったし…
26325/09/08(月)14:33:30No.1351204482+
FGOで小松崎絵見るたびにダンロンだ!ってなる
26425/09/08(月)14:33:36No.1351204505+
極限脱出は2作目のシボウデスがかなり高難易度でうんうん唸りながらなんとかクリアして歯ごたえあったけど最終作がなんか色々とアッサリだった思い出
26525/09/08(月)14:33:42No.1351204531+
今更になってPCでやったけどくっそ面白かったな
シリーズやり直したくなった
26625/09/08(月)14:34:25No.1351204712+
結局どっちが正しいか分からないけど俺は過去シリーズが嘘でしたみたいなやつ好きじゃないからフィクション説が嘘の方を信じるよ
26725/09/08(月)14:34:27No.1351204718+
>ダンロンの当たり前を逆手に取ったレインコードのトリックは秀逸だったし…
ハンドラはともかくこっちはだいぶ色々とダンロンありきで作られてたとこあるよね
結構おもろかったけど
26825/09/08(月)14:34:40No.1351204766+
どんどんキャラが減るのがダンロンの難点だとおもっていたが別のADVゲームやるとキャラが減らないのも難点だなこれと思う
26925/09/08(月)14:35:41No.1351205003+
意表を突くのに命かけてるシリーズなんだからアニメ化もIF展開で良かったじゃんと思わなくはない
27025/09/08(月)14:35:52No.1351205050+
>未だに賛否真っ二つなのすごいと思うよ
話の流れとか裁判は良かったと思うけど名作ほどメタネタやられると俺は冷めるからあんまり好きじゃない
賛の部分もわかるし黒幕の言うことを信じきれる要素だけじゃないのはわかるけどメタネタがそもそも無理
27125/09/08(月)14:36:16No.1351205145+
ZERO ESCAPEは999とシボウデスの続きとして見ると微妙だけど単体なら一番極限感はあったな
クリア後の999モードもちゃんと1本入れてくれたら最高だった
27225/09/08(月)14:36:17No.1351205146+
>どんどんキャラが減るのがダンロンの難点だとおもっていたが別のADVゲームやるとキャラが減らないのも難点だなこれと思う
ぶっちゃけメインキャラ十数人は多いからな
適度に端役として処理しつつ残ったキャラの密度高まってくくらいが丁度良いんだろう
まあ2だと一番密度高い2人が死ぬしV3も割と大体死ぬんだけども
27325/09/08(月)14:36:44No.1351205259+
レインコードは一話からやりやがったなこいつ…!となった
27425/09/08(月)14:36:50No.1351205280+
ぶっちゃけ小松崎絵に小高節が乗るとまあそりゃ似通うところはあるのは当たり前なんだが
じゃあそれを指してダンロンっぽいかと言われると
27525/09/08(月)14:37:07No.1351205354+
姪っ子が配信者がやってるのを見てダンロンやり始めてて15年前のゲームが今でも通用するのかと驚いた
27625/09/08(月)14:37:39No.1351205466+
>レインコードは一話からやりやがったなこいつ…!となった
こいつはこういうキャラなんだろうな…って思うプレイヤーを手のひらの上で転がしてくる…
27725/09/08(月)14:38:25No.1351205662+
軽い気持ちでやったであろう逆張りメタネタだったら冷めてたけど全力で逆張りに逆張り重ねてぐっちゃぐちゃにしてくれたからむしろ笑えて面白かったなV3
具体的にはなんか希望も否定し始める辺りで笑った
27825/09/08(月)14:38:35No.1351205703+
レインコードもハンドラも終天教団も本筋のオチをきっちり用意して1本に納めるって事を徹底してるの見るにダンロンのリリースの形は不本意だったんだろうか
27925/09/08(月)14:38:39No.1351205721そうだねx1
>姪っ子が配信者がやってるのを見てダンロンやり始めてて15年前のゲームが今でも通用するのかと驚いた
配信におけるADVジャンルは未だに24年前の逆転裁判が一番の定番タイトルなくらいだからな
28025/09/08(月)14:38:46No.1351205754+
なんと言われようが俺はまたダンロンの新作やりたいよ
28125/09/08(月)14:39:30No.1351205912+
レインコードは名物として推していた肉まんが一番印象に残った
すごいよねアレ
28225/09/08(月)14:39:33No.1351205925+
めちゃいい終わり方だと思ってる
28325/09/08(月)14:39:34No.1351205933+
>えっそんだけ?
>セルフパロと「ダンロンっぽさ」って別の話だと思うんだけど…
1日2回の自由行動でプレゼント上げて好感度イベント起こすとかまんまじゃん
よくあるシステムだけどあの絵でセルフパロやりながらそれやったらダンガンロンパっぽいと思うよ
28425/09/08(月)14:39:37No.1351205950+
>>姪っ子が配信者がやってるのを見てダンロンやり始めてて15年前のゲームが今でも通用するのかと驚いた
>配信におけるADVジャンルは未だに24年前の逆転裁判が一番の定番タイトルなくらいだからな
てか実際今見ても明らかにこの世の大半の推理ゲームよりこの2シリーズの方が面白いからな
28525/09/08(月)14:40:22No.1351206103+
>なんと言われようが俺はまたダンロンの新作やりたいよ
世界観変えたらいくらでもやれるからな
何ならコロシアイと学級裁判だけ継承した別タイトルでもいい
28625/09/08(月)14:40:58No.1351206215そうだねx2
キャラ多過ぎてダンロンも空気なキャラは空気だからな
小泉とか星とかなん図書とか
最初の方に退場するからしゃーないけど
28725/09/08(月)14:41:27No.1351206328+
そもそも続編が出ないと決まったわけでもない
28825/09/08(月)14:42:12No.1351206486そうだねx1
設定的には別にいくらでもやれるけど
もう流石にこれ以上ダンロンのシステムで期待されてるハードル越えるのは無理ですって実質的なギブアップだと思うぜ
後はもう二次創作だったりリスペクトゲーだったりを好きに作ってくれということだろう
28925/09/08(月)14:42:40No.1351206602+
>レインコードもハンドラも終天教団も本筋のオチをきっちり用意して1本に納めるって事を徹底してるの見るにダンロンのリリースの形は不本意だったんだろうか
1もきっちり終わってるけど人気出たから続いただけで
レインコードも死に神ちゃん復活とかユーマとの再会とか色々続きの可能性残して終わってるからなぁ
29025/09/08(月)14:43:30No.1351206805+
>そもそも続編が出ないと決まったわけでもない
やりたくなったらしれっと出すみたいなことは言ってるからな…
29125/09/08(月)14:43:33No.1351206817そうだねx1
3の考察の余地残しておいて真相はご想像にお任せしますは正直最悪だと思った
29225/09/08(月)14:44:00No.1351206916そうだねx1
正直毎回最後のどんでん返し期待されてダンロンの中でこれ以上は無理っスってのもあるとは思ってる
29325/09/08(月)14:44:34No.1351207032+
絶対無理だろうけどダンロンみたいなシステムだけどマルチシナリオみたいなのやりたいなって思う
29425/09/08(月)14:45:03No.1351207127+
>>>姪っ子が配信者がやってるのを見てダンロンやり始めてて15年前のゲームが今でも通用するのかと驚いた
>>配信におけるADVジャンルは未だに24年前の逆転裁判が一番の定番タイトルなくらいだからな
>てか実際今見ても明らかにこの世の大半の推理ゲームよりこの2シリーズの方が面白いからな
あと移植のハードルが低くてゲーム慣れしてなくてもプレイしやすいジャンルってのも大きい
29525/09/08(月)14:45:22No.1351207185+
なん図書はアンジーが死後も気にかけてたり超高校級の生存者やったりおまけモードで超高校級の冒険者なのが発覚したりと舞園や豚神に並ぶ存在感の一章被害者だった
29625/09/08(月)14:45:44No.1351207264+
>絶対無理だろうけどダンロンみたいなシステムだけどマルチシナリオみたいなのやりたいなって思う
裏ルート⋯
29725/09/08(月)14:45:50No.1351207285+
シリーズ終わらせるのに求めてるユーザーが居るからなんだよ!ってのはなるほどなぁってなったな
29825/09/08(月)14:46:12No.1351207367+
>正直毎回最後のどんでん返し期待されてダンロンの中でこれ以上は無理っスってのもあるとは思ってる
2もV3もそのハードル越えるために割と滅茶苦茶やってるからな
29925/09/08(月)14:46:21No.1351207394+
舞園さんの匂わせ結局何だったんだろうただの思わせぶりなだけだったんだろうか
当時は本当に未来人だとかなんとかループしてたとか色々あったけど
30025/09/08(月)14:46:22No.1351207398+
>絶対無理だろうけどダンロンみたいなシステムだけどマルチシナリオみたいなのやりたいなって思う
グノーシアには可能性を感じたよ
30125/09/08(月)14:47:09No.1351207574+
個人的にV3と3のオチはともかくめちゃくちゃ続編匂わせてクリフハンガーした絶女のオチをあんな適当に終わらせたのがマジで失望した
30225/09/08(月)14:47:44No.1351207682+
>舞園さんの匂わせ結局何だったんだろうただの思わせぶりなだけだったんだろうか
>当時は本当に未来人だとかなんとかループしてたとか色々あったけど
おまけモードの発言のことならただのファンサービスというか何というか
30325/09/08(月)14:48:12No.1351207795+
リスペクト作のまのさばも悪くなかったけどダンロン程ではなかった
30425/09/08(月)14:48:30No.1351207858そうだねx1
100エンディングって言ってたハンドレッドラインは正直ちょっと期待してたのと違ったなと思った
いや面白かったけどねつまらないというか冗長だなってシナリオも相応にあったけど
ていうか戦闘パート部分はこれ絶対もっと面白くできただろうに主題じゃないからって力入れなかったなって感じで人に勧めたくない
30525/09/08(月)14:48:40No.1351207896+
3は2のメンツの絶望堕ちもなんかモヤッとしたな
九頭龍妹とかぶん投げたよね
30625/09/08(月)14:49:06No.1351208002+
>正直毎回最後のどんでん返し期待されてダンロンの中でこれ以上は無理っスってのもあるとは思ってる
作中の時間が認識と違う!電脳空間の中で起きてる事件!新シリーズに見せかけて1・2の続き!と見せかけて神の視点に喧嘩を売るメタオチ!
とまぁ推理小説にもありがちな大ネタ使ってるからな...ギミックに関しては
30725/09/08(月)14:49:39No.1351208121+
日向くんの改造の経緯を知れたから3はまぁ…
でもみんなの絶望落ちがマジでただの洗脳動画とかなんだよそれって
30825/09/08(月)14:49:48No.1351208148そうだねx2
>3は2のメンツの絶望堕ちもなんかモヤッとしたな
>九頭龍妹とかぶん投げたよね
クラスメイトだったはずの小泉の親友が予備学科の時点でおかしいんだからもういいんだ
30925/09/08(月)14:50:23No.1351208275+
>リスペクト作のまのさばも悪くなかったけどダンロン程ではなかった
あれはかなり頑張ってるけど推理パートよりはシナリオの方に力入れてるからな
31025/09/08(月)14:50:34No.1351208316そうだねx1
>3は2のメンツの絶望堕ちもなんかモヤッとしたな
>九頭龍妹とかぶん投げたよね
モノクマの見せた内容だしそんなものかと思ったけどあれ2の作中で見せてきた経緯と結構違ったよね
31125/09/08(月)14:50:48No.1351208363そうだねx1
九頭竜妹周りは2のキャラが悪いことにしたくね~って足掻きを感じた
31225/09/08(月)14:51:37No.1351208567そうだねx1
俺実は3そんな嫌いじゃないんだ⋯
ハッピーエンドだから
31325/09/08(月)14:51:47No.1351208595+
賛否両論なのはこの流れが証左だな
31425/09/08(月)14:52:23No.1351208726+
小泉の友人は希望ヶ峰学園の弓道場の使用者という伏線回収だったはずがなぜか超高校級ではない一般人に
31525/09/08(月)14:53:03No.1351208873+
>ハッピーエンドだから
俺もわりと楽しんだからそんなボロクソ言われる程か?って思ってる
ホモバレとかみんなキャッキャして見てたし
31625/09/08(月)14:53:49No.1351209050そうだねx1
>100エンディングって言ってたハンドレッドラインは正直ちょっと期待してたのと違ったなと思った
>いや面白かったけどねつまらないというか冗長だなってシナリオも相応にあったけど
>ていうか戦闘パート部分はこれ絶対もっと面白くできただろうに主題じゃないからって力入れなかったなって感じで人に勧めたくない
たっくんが能力目覚めておお!!って思ったのにループじゃなくて2周目の世界を延々と繰り返すだけだったのはえー…?って肩透かしはあった
ていうかこの2周目2周目になってねえっていうか
敵も味方もみんな強化された!ってなったから知識アドバンテージも強化の影響で行動法則が激変しててなきに等しいのなんとかならんかったんか!?
31725/09/08(月)14:53:54No.1351209071+
3は担任の先生が2のキャラにまったく言及されないまま終わって可哀想だった
31825/09/08(月)14:54:32No.1351209192そうだねx1
2を隅々まで遊んで設定網羅してる人はそら3にモヤっとする程度には酷い
31925/09/08(月)14:54:42No.1351209231+
>俺実は3そんな嫌いじゃないんだ⋯
>ハッピーエンドだから
わかるよ…
2のメンバーみんな復活して危機的状況を打開してくれて最後に2のみんなで旅立っていくのいいよね…
32025/09/08(月)14:55:26No.1351209376+
超高校級のアニメーターが16人目とするために超高校級の弓道部はなかったことにされたんだろう
32125/09/08(月)14:55:35No.1351209408+
人気ある2のキャラのためにだいぶ曲げたなってのが気になったな
32225/09/08(月)14:55:35No.1351209409+
むしろダンロンのミニゲームがかなりあれだったこと考えるとハンドレの戦闘は大分頑張ってるんじゃないかと思った
32325/09/08(月)14:56:04No.1351209510+
>人気ある2のキャラのためにだいぶ曲げたなってのが気になったな
人気ある2のキャラを滅茶苦茶にしてもいるんだけどね
32425/09/08(月)14:56:15No.1351209553+
>3は担任の先生が2のキャラにまったく言及されないまま終わって可哀想だった
ハッピーエンド後に故人を思って偲ぶ…的な描写挟むには七海が本当にいたってことにしたらそっち選ばざる得ないからな
32525/09/08(月)14:56:35No.1351209635+
なんで頑なにクソつまんねえミニゲーム入れてくんだよってイライラしてた記憶はある
俺が楽しんだミニゲームは反論ショーダウンと議論スクラムくらいだよ
32625/09/08(月)14:56:46No.1351209672そうだねx2
そもそも2のメンツ七海以外全部アレなんだから今更取り繕うことねーだろと思わなくもない
32725/09/08(月)14:57:00No.1351209726+
>七海が本当にいた
これがうんちすぎる…
32825/09/08(月)14:58:00No.1351209937+
>>七海が本当にいた
>これがうんちすぎる…
これは2の時点で示唆されてたよ
32925/09/08(月)14:58:02No.1351209951+
>そもそも2のメンツ七海以外全部アレなんだから今更取り繕うことねーだろと思わなくもない
むしろもっとマイナスよりのキャラでよかったよね
33025/09/08(月)14:58:35No.1351210067+
ダンロンは常々謎解きだけやらせてくれんか?って思う
33125/09/08(月)14:59:13No.1351210209+
>>>七海が本当にいた
>>これがうんちすぎる…
>これは2の時点で示唆されてたよ

- GazouBBS + futaba-