NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「9月9日(火曜日)」、
- 9月1日(月曜日)はこちら、
- 9月2日(火曜日)はこちら、
- 9月3日(水曜日)はこちら、
- 9月4日(木曜日)はこちら、
- 9月5日(金曜日)はこちら、
- 9月6日(土曜日)はこちら、
- 9月7日(日曜日)はこちら、
- 9月8日(月曜日)はこちら、
- 9月9日(火曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月10日(水曜日)はこちら、
- 9月11日(木曜日)はこちら、
- 9月12日(金曜日)はこちら、
- 9月13日(土曜日)はこちら、
- 9月14日(日曜日)はこちら、
- 9月15日(月曜日)はこちら、
- 9月16日(火曜日)はこちら、
ここから9月9日(火曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(21)ブルターニュは楽しいな!
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。ブルターニュの旅は続きます。浮世絵の影響を受けた版画を制作するアーティストと風景散歩をします!
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【ゲスト】ロバ・バルド,【語り】勝呂美和子
午前5時50分から午前5時55分(放送時間5分間)
- ワンポイント手話(12)形容 ※字幕スーパー
- 初歩的な手話の単語を25回に分けて紹介します。最終的には手話で簡単な自己紹介をできるのが目標です。良い、悪い、新しい、古いなど、形容の手話を学びます。
- 日常生活に欠かせない初歩的な手話の単語や会話を25回に分けて紹介します。通しでごらんいただき、最終的には手話で簡単な自己紹介ができるようになるのが目標です。講師の河合優子さん、サブ講師の所智子さん、生徒役石川寛和さんはいずれも、中途失聴および難聴の当事者です。良い、悪い、新しい、古いなど、形容の手話を学びます。
- 【出演】所智子,河合優子,石川寛和
午前5時55分から午前6時25分(放送時間30分間)
- ハートネットTV 私のリカバリー 私が“家族”を書く理由 岸田奈美
- [解説][字幕放送][再放送]
- お茶の間を笑いと涙の渦に巻き込んだドラマ「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」。原作者・岸田奈美さんにドラマよりもディープな家族の物語を伺う。
- 「人生は、ひとりで抱え込めば悲劇だが、人に語って笑わせれば喜劇だ」ジェットコースターのような家族の日常をユーモラスな文章に綴ってきた作家の岸田奈美さん。大好きだった父は心筋梗塞で他界。母は大動脈解離で下半身麻痺に。車いすの母が生きてて良かったと思える社会を作れたらとユニバーサルデザインの会社で奮闘するも心身を疲弊。一歩を踏み出す力をくれたのはダウン症の弟だった。家族の物語を通して届けたいものとは?
- 【ゲスト】岸田奈美,【きき手】養老孟司,【司会】廣瀬雄大
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,吉江晴菜,我喜屋佑衣,石川裕平,杉井勇介,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「大きな古時計」/「王様のたからもの」
- 【00年代】「大きな古時計」うた:平井堅(2002)/「王様のたからもの」うた:サクラメリーメン(2009)
- 「大きな古時計」作詞・作曲:HENRY C. WORK 訳詞:保富康午 編曲:亀田誠治 絵:塩田雅紀 アニメーション:スリー・ディ/「王様のたからもの」作詞・作曲:小西透太 アニメーション:シャシャミン
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ロボットパルタ「からだをきたえよう!」
- 寝ぼすけであわてんぼうのパルタ。ガールフレンドのピプコや犬のコロタたちとの、ドタバタだけれども楽しい毎日。海や山、あらゆるところで大冒険が繰り広げられます。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽なんのプログラム? ▽ソセジ
- [字幕放送]
- 今回は「なんのプログラム?」「そこで橋は考えた」「ソセジ」「まきじゃくのジャック」ほか。
- 【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 火曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- えとソング「DAPPI」歌:大槻ケンヂ
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!源頼朝
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「なんかちょーだい、はなかっぱ」「甲羅が割れた!」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,尾崎恵,山口勝平,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,木内秀信,緒方賢一,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,川辺美奈子
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日のイスダスは、サボダイゴさんといっしょに「絵をみてひとこと」で遊ぶよ。みんなで絵を見て、それにあった面白い一言を考えるゲームだよ。デテコさんに「オモロイ~ッス」って言ってもらえるかな?みんなも一緒にやってみよう。 「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。あっちかな?こっちかな?よーく見てさがしてね。「できる?」「いすのまちのコッシー」のアニメも。歌は、きみにあげるね。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,ユースケ・サンタマリア,【出演】石川楓,佐藤貴史,DAIGO
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「へ~んなの!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を身につける「てーを!」、おともだちと一緒におえかきをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- ぽぅぽが、パーティーの準備のお手伝い!イスを運んだり、ジュースをコップにそそいだり…。上手にできるかな?みんな応援してね。▼うた「スーパーワンのうた」ほか
- ぽぅぽは、パーティーの準備に挑戦。ジュースをコップにうまくそそげるかな?みんな応援してね。▼うた「スーパーワンのうた」、「だいすき!ボボボンボール」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~サッカー」、▼童謡「線路はつづくよどこまでも」、▼「まねっこぽん!~汽車」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- アニメ おじゃる丸「アイキャッツ プリンの瞳」
- [字幕放送]
- 千年前のヘイアンチョウから月光町にやってきたおじゃる丸が、小学生のカズマや町の人々、あとを追ってきた子鬼(おに)たちとゆかいな騒動(そうどう)をまきおこします。
- 【第28シリーズ第12話】あるときは古道具屋(ふるどうぐや)、あるときは新聞配達(しんぶんはいたつ)の人、あるときは花売り娘(むすめ)。その正体は、怪盗(かいとう)三姉妹“アイキャッツ”。今回のえものはマダムオジャールがもつ1000カラットのダイヤ『プリンの瞳(ひとみ)』。マダムオジャールは、解決屋(かいけつや)カズハンタ-に、ダイヤをまもるようおねがいする。はたして、カズハンターのじつりょくは?
- 【声】西村ちなみ,渕崎ゆり子,佐藤なる美,園崎未恵,麻生かほ里,種﨑敦美,【原案】犬丸りん,【監督】大地丙太郎,【脚本】福嶋幸典
- 「詠人」
大地 土子:作詞
大地 土子:作曲
宮崎 慎二:編曲
北島 三郎
「GO!でおじゃる」
KOMU:作詞
加藤 裕介:作曲
加藤 裕介:編曲
郷 ひろみ
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World 雨が降ったら…
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- エリックが町のなかで見つけたものはなあに?「What’s that?」コーナー▼外はザーザー降りの雨。みんなでリビングで退屈にしていたら、突然いろんなところから雨もりが!洗面器やタライ、やかんを持ってきて雨もりを受け止めると、いろんな違う音がして、なんだか音楽みたいに聞こえてきた!▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」▼歌「Magical Musical Instruments」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,エリック・ジェイコブセン,ストリートドラマー リエイ,【声】チャド・マレーン
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- ミニアニメ うっかりペネロペ「ペネロペ、おでかけをする」
- コアラの女の子ペネロペは毎日楽しいことで大忙し。でもうっかりやさんのペネロペは、幼稚園にパジャマで行こうとしたり、靴下を手にはめたり、愛らしい失敗の連続です。
- 今日はお休みの日です。ペネロペは、パパとママと一緒にお出かけです。おもちゃ屋さんや、レストランに行きますが、途中でドゥドゥをどこかに忘れてきてしまいました。
- 【声】工藤あかり,山口太郎,井上喜久子,能登麻美子,【原作】アン・グットマン,ゲオルグ・ハレンスレーベン
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- てれび絵本「エンソくん きしゃにのる」
- [字幕放送]
- エンソくんは、はじめてひとりできしゃにのっていなかのおじいさんのところへあそびにいきます。さあ楽しい汽車旅のはじまりです。
- (語り…大倉孝二 / 作・絵…スズキコージ) 絵本の世界がアニメーションに!ユニークな読み手と音楽で「読み聞かせ」の魅力を伝えます。【内容】エンソくんは、はじめてひとりできしゃにのっていなかのおじいさんのところへあそびにいきます。まず切符を買って、駅員さんに切符をきってもらって、きしゃに乗ります。さあ楽しい汽車旅のはじまりです。
- 【語り】大倉孝二,【原作】スズキコージ,【音楽】安藤禎央
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「キラキラミライ」/「万有引力」
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部/「万有引力」うた:Tani Yuuki。夏休み時期、特に若い世代に聴いて欲しい楽曲2曲をお届けします。
- 「キラキラミライ」うた:超ときめき宣伝部。前向きな歌詞が持ち味の彼女たちが「結局幸せになるように世界はできてるの!」と聴くだけで元気が出る曲をパワフルに届ける。アニメ:火種/「万有引力」うた:Tani Yuuki。「W/X/Y」で知られる彼が選んだテーマは「人生とはなんなのか?」。誰もが一度は感じるテーマを、壮大なスケールでドラマチックに歌い上げる。アニメ:大湊良蔵、映像:BENTEN Film
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- おばけの学校たんけんだん「大すき!みんなの図書かん」
- [解説][字幕放送]
- おばけの子どもたちが人間の姿に変身して、五感を使いながら「生活科」の活動を体験!今回は地域の図書館に出かけ、多様な人々に大事にされ、支えられていることに気づく。
- とある学校の屋上にある「おばけの学校」。ここに通うおばけの子どもたちは、人間の子どもたちと同じような勉強をしたくてしかたがない。なかでもやってみたいのが「生活科」!毎回おばけの子どもたちは人間の姿に変身して生活科の活動を体験します。今回は地域の公共施設、図書館に出かけ、司書さんの話を聞いて図書館は多様な人々に利用されていることに気づきます。またルールがあることも知り、大切に使う気持ちを育みます。
- 【出演】高津菜都希,諸藤アヤト,中村陽らら,【声】坂田おさむ
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科3年「花がさいたあと」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「花がさいたあと」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっているのか?を深く考える小学3年の理科番組。今回のテーマは「花がさいたあと」。
- 「テーマ/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
「BGM/ふしぎエンドレス(NHK Eテレ)」
片岡 知子:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科4年「人のうでの中は?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目、どうして?どうなっている?を深く考える小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「人のうでの曲がる部分、中はどうなっているのか?」。
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について、どうして?どうなっている?を深く考え、予想する小学4年の理科番組。今回の予想のテーマは「人のうでの曲がる部分、中はどうなっているのか?」。自分の腕を曲げたり、のばしたりして気づいたこと、パンばさみやペン立て、粘土、ストローなど、身の回りのものが曲がる様子を観察して気づいたことを予想の手がかりにする。教室の子どもからは、どんな予想が出る?
- 【声】堀内敬子
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科5年「台風はどう進む?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎや予想に着目、どうしたら調べられるのか?を考える小学5年の理科番組。今回のテーマは「台風はどう進む?」
- ふしぎモンスターたちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」に着目して、何が関係しているのかを予想し、その調べ方を考えていく小学5年の理科番組。今回のテーマは「台風はどう進む?」
- 【声】加藤諒,恒松あゆみ
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- ふしぎエンドレス 理科6年「生き物どうしのつながりは?」
- [解説][字幕放送]
- 身の回りのふしぎに着目して調べることで、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回は「生き物どうしのつながり」について。
- 「ふしぎモンスター」たちと一緒に、身の回りの「ふしぎ」について実験・観察し、何が言える?どこまで言える?を深く考える小学6年の理科番組。今回のテーマは「生き物どうしのつながり」について。まず、草原や海での「食べる・食べられる」の関係を手がかりに、身近な生き物のつながりを考える。次に、その中のある生き物が絶滅した場合を考える。この活動を通して、番組で訪ねた学校では、どんな考察がうまれるだろう?
- 【声】堀内敬子
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- キミも防災サバイバー! 台風の危機 後編
- [解説][字幕放送]
- キミもなってみないか?災害から自分の身を守れる「防災サバイバー」に!沖縄の小学生が台風の危機を調査し、地域の防災への工夫を学ぶ!【出演】岩井勇気(ハライチ)
- いつ、どこで、「想定外」の災害が起きてもおかしくない21世紀の日本。そんな状況でも、自分の身を守ることができるのが「防災サバイバー」だ。今回のテーマは「台風」。幾度となく巨大な台風に襲われてきた沖縄では、防災の知恵と工夫が蓄積されている。地元の小学生たちが昔ながらの民家を訪ね、暮らしと結びついた防災術を学ぶ。また、誰でもできる身近で効果的な台風対策についてリサーチ!【出演】岩井勇気(ハライチ)
- 【出演】岩井勇気
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 生物基礎 神経系による情報伝達(2)
- [字幕放送]
- 生物や生物現象について学ぶ「生物基礎」。身近な生物や、私たちの身体の仕組み、生態系などについて幅広く探究をしていきます。一緒に楽しく学習を進めていきましょう。
- 「生物基礎」の第19回は、「神経系による情報伝達」のその(2)です。私たちの体には、自律神経系のほかに、運動神経と感覚神経があり、また中枢神経系の脳と脊髄があります。これらの構造とはたらきを知り、脳死と臓器提供についても考えます。学習のポイントは、(1)さまざまな神経 (2)脳の構造とはたらき (3)脳死について です。
- 【出演】城夢叶,久保田真旺,中島瑠菜,【語り】小山裕香,【講師】都立小石川中等教育学校 都立教員…佐野寛子
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 化学基礎 物質量
- [字幕放送]
- 身のまわりの物質について、とことん調べる観察や実験を通して、さまざまな物質とその利用法を学ぶ「化学基礎」。鈴木福さんと一緒にケミストリーの世界を探究しましょう!
- 今回のテーマは、化学反応による物質の変化や量を表すのに重要な「物質量」。粒子の個数に着目して表した物質の量が物質量で、原子や分子1 molあたりの粒子の数であるアボガドロ定数について取り上げる。ポイントは「アボガドロ定数」「物質量と粒子の数」「物質量からなにがわかる?」。アルミニウム製の1円硬貨1 molを使った実験や、2種類の酸化銅を使った実験を通して、物質量と化学変化の関係性について考える。
- 【出演】鈴木福,五十嵐美樹,【講師】武蔵高等学校中学校 教諭…巻出健太郎,【語り】梅原裕一郎
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 地学基礎 銀河と天の川銀河
- [字幕放送]
- 天の川を見たことはあるかな。どうして川のように見えるか知ってる?一年中見えるのはなぜ?天の川は私たちの地球がある銀河なんだよ。天の川銀河について探っていこう!
- 天の川は、夜空に細長く広がっているように見えるけど、どうしてそう見えるか知ってるかい?私たちの地球がある銀河が天の川なんだね。銀河は円盤状だから、地球から見ると川のように見えるんだ。天の川は、電波望遠鏡でも観測しているんだって。ネネさんが電波望遠鏡を見に行ったよ。そうしたら、光学望遠鏡では見ることができない、星が誕生する場所も見つけちゃった。天の川銀河と銀河について探っていこう!
- 【出演】入来茉里,志田音々,【講師】国立天文台 教授…青木和光,【語り】宮永恵太
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- アクティブ10 理科「化学電池」
- [字幕放送]
- 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「化学電池」。
- 中学生向けの理科番組。答えは提示せず、自ら課題を発見、仮説・検証方法を立案、結果から考察が出来るようになるための方法を伝える。今回のテーマは「化学電池」。ダニエル電池で、水溶液中の金属イオンと電極の金属が同じなのに、電流が流れるのはなぜ?金属の組み合わせを変えて行う実験結果を多面的に考察し、導き出した妥当性のある結論を手がかりに考える。最後は膜を通るイオンに注目し、さらなる多面的考察に挑む。
- 【語り】早見沙織,梅原裕一郎,吉野彰
午前11時10分から午前11時20分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(64)英単語のリズム
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【英単語のリズム】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマは英語のリズムです。英単語には「強勢」という強調して発音される部分と弱く発音される部分があります。強勢の置かれ方によって英単語にリズムが生まれます。
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午前11時20分から午前11時25分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 親子で楽しく園ライフ(2)園とのコミュニケーションの悩み
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【講師】お茶の水女子大学特任教授…宮里暁美,【語り】加納千秋
- 【講師】お茶の水女子大学 特任教授…宮里暁美,【語り】加納千秋
午前11時25分から午前11時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ サッと煮て簡単!肉豆腐
- [字幕放送]
- 絹ごし豆腐を使って煮物をつくりましょう。ツルンとした食感を生かすコツは、煮すぎないこと。短時間で仕上げ、豆腐の柔らかさを生かします。
- まずは「肉豆腐」。煮物に使うときは、豆腐は水きりしなくても大丈夫です。フワフワの豆腐に、甘辛汁の煮汁をからめていただきます。柔らかな絹ごし豆腐は丁寧に扱い、煮すぎないように気をつけましょう。「豆腐のたらこ煮」は、たらこのやさしい塩けが豆腐にからむ一品。豆腐は温める程度に煮て取り出し、とろみをつけた煮汁をあとからかけて仕上げます。
- 【語り】佐久間レイ
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- きょうの料理「無理なく続く!わが家の元気ごはん」 お守り常備菜
- [字幕放送]
- 「無理なく続く!わが家の元気ごはん」。1日目は、料理研究家歴は半世紀以上!石原洋子さんから日もちがして、アレンジもしやすい「お守り常備菜」を教わります。
- 「無理なく続く!わが家の元気ごはん」。1日目は、料理研究家歴は半世紀以上!石原洋子さん。日もちがして、アレンジもしやすい「お守り常備菜」を教わります。お好みのきのこでつくる「ミックスきのこ」は、電子レンジで加熱して、味付けするだけ。ごはんにぴったりの「鶏みそそぼろ」は、あと一品欲しいときに大活躍です。石原さんこだわりの「五目ひじき」は、味付けの黄金比や、豆腐との炒め物を教えていただきます。
- 【講師】石原洋子,【司会】安藤佳祐
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 銭湯は驚きの社交場!湯煙と美女
- [字幕放送]
- 蔦重が生きた江戸のくらしが、楽しく深くわかる!今回は「べらぼう」では、鉄拳さんが演じた浮世絵師・礒田湖龍斎の絵。江戸っ子が大好きな銭湯。今とはかなり違う形だった
- 江戸っ子が大好きなお風呂事情。番台さん、脱衣所、湯船…今とは違うその驚きの形態とは?家に内風呂を持たず、毎日のように銭湯に通っていた江戸っ子たち。そこは体のあかや汚れを落とし、日々の疲れをいやす場所。そして老若男女、身分を越えて語り合う「社交の場」でもあった。脱衣所と洗い場、湯船までも、番頭さんから丸見えだけど、大丈夫?お風呂大好き、江戸っ子の入浴の様子を、ちょっと失礼して、のぞいてみよう!
- 【語り】柴田祐規子
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- きょうの健康 がん検診で命を守る最新ガイド「大腸がん・胃がん・肺がん検診」
- [解説][字幕放送]
- 死亡数の多い大腸がん・肺がん・胃がんを早期発見して、治療につなげる「がん検診」。体への負担の少ない受診とは?命を守るための3つのがん検診の最新情報を解説します。
- 罹(り)患率が高く、死亡数も多い「大腸がん」「肺がん」「胃がん」。この3つのがんは「がん検診」で早期発見して治療すれば、死亡のリスクを下げることができるんです。そして、最近は体への負担が最小限になるように、がん検診の考え方も変わってきています。今回は3つのがん検診を安心して活用できるように、最新情報を徹底解説します!
- 【講師】国立がん研究センター 検診研究部部長…中山富雄,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- 趣味どきっ! 春風亭一之輔の江戸落語入門(4)強くてしたたか 女性の噺
- [解説][字幕放送][再放送]
- 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。
- 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。今回は強くてしたたか、女性が活躍するはなし。堂々と不倫する女性が怖い「紙入れ」名人たちがどうやって女性の色気を出すのかにご注目。さらに、「品川心中」では自分勝手な遊女が出てくる。
- 【講師】落語家…春風亭一之輔,【ゲスト】関根勤,冨里奈央,【司会】中山美香,【語り】蝶花楼桃花
午後0時45分から午後0時50分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
- 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午後0時50分から午後1時00分(放送時間10分間)
- 視点・論点 万博とは何か 170年の歴史と大阪・関西万博
- [字幕放送]
- 大阪・関西万博が開催されている。万国博覧会が国際社会の公式催事として約170年にわたって受け継がれてきた経緯と、大阪・関西万博の意義についてお伝えする。
- 【解説】京都大学大学院教授…佐野真由子
- 【解説】京都大学大学院 教授…佐野真由子
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】小野寺善子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム「無伴奏チェロ組曲 第1番」バッハ作曲
- [5.1ch]
- ケーテンはバッハが愛した小さな町。チェロの可能性を広げた画期的な「無伴奏チェロ組曲」は音楽好きの君主との出会いから誕生、時を越えて町の人々から深く愛されている。
- チェロ 横坂源 ロケ地:ケーテン(ドイツ)
- 【チェロ】横坂源
- 「無伴奏チェロ組曲 第1番 プレリュード サラバンド」
(チェロ)横坂源
(5分00秒)
~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時25分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベル失敗す!」(4)
- [字幕放送][再放送]
- プリンプリンたちは、危ないところを気球に乗ったマノンに助けられた。仲間と合流したベベルは、王家の谷で出会った木の中の顔がだれだったかを思い出した。
- ベベルを追いつめながら逃がしたことを知って、ルチ将軍は怒る。一方、ベベルは王家の谷の木の中にあらわれた顔が、子どものころに会った墓守りのおじいさんだったことを思い出した。その王家の谷へ武器商人のランカーが手下のヘドロ、シドロ、モドロを連れてやって来た。空っぽの箱を見たランカーは、その中に空から降ってきた宝が入っていたに違いないとつぶやく。プリンプリンは、少しずつ謎が解けてきたと感じる。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,関根信昭,緒方賢一,三波豊和,上田みゆき,川久保潔
午後1時25分から午後1時40分(放送時間15分間)
- プリンプリン物語 アクタ共和国編「ベベル失敗す!」(5)
- [字幕放送][再放送]
- プリンプリンは、動物学者のワット博士と私立探偵シャーレッケ・マイホームと再会した。そして、アクタ共和国がプリンプリンの祖国かどうかを知る手がかりを聞いた。
- ワット博士が伝えたのは、アクタ共和国には海がない、そして猿がいないということだった。プリンプリンがベベルに確かめると、昔からこの国には猿がいないという。赤ちゃんだったプリンプリンは、猿のモンキーと一緒に海で拾われた。だから、海がなく猿もいないアクタ共和国は祖国ではない、とプリンプリンは考える。一方、王家の谷から帰った武器商人のランカーはルチ将軍に質問する、「あんたは地球で生まれたのか」。
- 【原作】石山透,【声】石川ひとみ,神谷明,はせさん治,堀絢子,斎藤隆,鷲尾真知子,八木光生,滝口順平,真理ヨシコ,パンチョ加賀美,猪熊虎五郎,里見京子,三波豊和
午後1時40分から午後1時45分(放送時間5分間)
- 木曜夜8時Eテレで放送中!「toi-toi」の見どころ紹介
- [字幕放送]
- ある人が心の奥底に抱いてきた「問い」を、みんなで考えてみようという番組「toi-toi」。木曜夜8時からEテレで放送している番組の見どころをたっぷり紹介します!
午後1時45分から午後1時50分(放送時間5分間)
- べらぼうな花たち 一目千本
- [字幕放送]
- Eテレ「趣味の園芸」で、毎月放送中の「べらぼうな花たち」。その題材をもとに、江戸を彩った花と関係する人物に迫るスピンオフ番組。今回は蔦屋重三郎の「一目千本」。
- Eテレ「趣味の園芸」で、毎月1回放送している、大河ドラマ連動企画「べらぼうな花たち」。そのスピンオフ企画として、番組から独立したミニ番組「べらぼうな花たち/人物編」が登場。今回は、蔦重初出版の書「一目千本」と蔦屋重三郎がテーマ。庶民に広がる園芸熱を利用した、吉原再興の奇抜な一手だった「一目千本」。蔦重はなぜ、草花を取り上げたのか?蔦重の思いに、江戸園芸に詳しい小笠原誓さんが迫る。
- 【出演】小笠原誓,【語り】中谷文彦
午後1時50分から午後2時35分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 次々に新しい扉を開く極意 川上貞
- [解説][字幕放送][再放送]
- 芸者からキャリアをスタートし夫についていったアメリカでは突然の女優デビュー。さらに引退後は日本初のダム式発電所建設に尽力した川上貞。身をもって示した生き方とは?
- 女性の社会進出がまだ困難だった明治時代に生き、日本人初の国際女優と呼ばれた川上貞。一か八かで渡ったアメリカで路頭に迷いそうになりながらも意を決して舞台へ立つ。その後は引退して木曽川の電源開発という全く違う道を生きることに。その転身には10代のころに出会い恋した男性が深くかかわっていた。2人の物語とは。出演:伊藤正裕(蓄電池メーカー代表)山之内すず(タレント)加来耕三(歴史家・作家)
- 【ゲスト】伊藤正裕,山之内すず,加来耕三,【司会】高井正智
午後2時35分から午後3時25分(放送時間50分間)
- 最後の講義 ジャーナリスト 池上彰
- [字幕放送][再放送]
- 池上さんは取材生活50年超、何を語り残す?小学生で記者に憧れ社会部で事件事故の取材、キャスターになるも実は多くの葛藤が…嫌いな言葉は真実?激動の今を生きるヒント
- テレビで活躍、多くのベストセラーの池上さん。事件・事故・災害を取材する社会部記者に。番組キャスターで有名になった裏の複雑な思い?ニュースを伝えるパイオニアが考える「分かりやすさの罠」とは?嫌いな言葉は「真実」なぜ? NHKの早期退職の意外な理由?多くの若い聴講生との対話…メディア状況が激変、誰もが発信するSNS時代に私たちはどう生きていく…人生を変える「好奇心」50年超ジャーナリストが語り残す言葉
- 【出演】池上彰,【語り】鈴木唯
午後3時25分から午後3時30分(放送時間5分間)
- 5分でわかる時事ニュース~チルシルmini~ 大阪・関西万博 魅力と批判
- [字幕放送]
- 万国博覧会って何がすごい?5分で解説!大阪・関西万博で見られる未来の技術を紹介!建設費はなぜ高くなった?その理由もわかりやすく解説!声の出演:ゆうちゃみ
- 1970年の大阪万博以来、6回目となる開催を迎えた日本。子ども目線で万博の過去と未来を調査報告!未来につながるパビリオンや「大屋根リング」に込められた象徴的な意味とは?その一方で明かされる建設費問題、背景に潜む物価高騰の影響を紐解く。ニュースの扉を開けよう!未来への鍵、5分でゲット!▼声の出演:ゆうちゃみ
- 【声】ゆうちゃみ,【アナウンサー】江原啓一郎
午後3時30分から午後3時35分(放送時間5分間)
- アイラブみーPR
- [字幕放送]
- じぶん探求アニメーション「アイラブみー」みどころをたっぷり紹介▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクターデザインobak
- 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽主人公は5歳の“み―”。♪じぶん探しの旅に今日もでかけよう!じぶんの心と体を探しに行こう♪アニメーションに登場するキャラクター20人以上すべてを満島ひかりが演じ分ける。さらに満島演じる“みー”とハンバートハンバートのオリジナル曲「やってみようソング」もお楽しみに♪ジブンブンブンジブンバンボンほかの誰でもない自分だけの自分
- 【声】満島ひかり
午後3時35分から午後3時45分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン 大阪 こんぶおむすび
- [字幕放送]
- 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは大阪府の「こんぶおむすび」!
- 今回は大阪府の「こんぶおむすび」。江戸時代から明治にかけて、日本海側を航行した「北前船」で頻繁に昆布が持ち込まれた大阪には昆布文化が深く根づいています。甘辛く煮つけた細切りの昆布を具にした「こんぶおむすび」は、コンビニのおむすびで常に売れ筋トップクラス!大阪の生活に根ざした昆布について紐解きます。『ほっこりエピソード』は、こんぶおむすびが大好きな息子の成長を見守るオカンのお話です。
- 【出演】飯尾和樹,王林
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その78
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演:宮崎学、ミドリーズ 声の出演:千葉繁、石手心、ミドリーズ
- 【出演】宮崎学,中村羽叶,イーグル紅,【声】千葉繁,石手心,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「SDGS用語辞典」
宮内 優里:作曲
「いろとりどりさん」
宮内 優里:作曲
「クリームで会いにいけますか」
ACAね:作詞
ACAね:作曲
「森のたんてい」
宮内 優里:作曲
午後3時55分から午後4時05分(放送時間10分間)
- カテイカ「イカにも“ご飯”は和食のきほん」
- [解説][字幕放送]
- テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨。暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「ご飯をたく」。出演:えんどぅ 沢城みゆき(声)
- 暮らしの「ま、イッカ」を「イーカんじ」にする小学生向け家庭科番組。テキトーに暮らすエンドゥの前に、家庭科の神「カテイカ様」が降臨、暮らしの知恵と技を授ける。今回のテーマは「ご飯をたく」。鍋を使ってご飯をたくポイントは、水の量と火加減!火加減を弱めるタイミングをわかりやすく紹介するほか、たく前に米にしっかり吸水させること、たいた後に蒸らすことを教える。【出演】えんどぅ・沢城みゆき(声)
- 【出演】えんどぅ,【声】沢城みゆき
午後4時05分から午後4時15分(放送時間10分間)
- アッ!とメディア ハートにささることば~キャッチコピー~
- [解説][字幕放送]
- 身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。テーマはキャッチコピー。人の心を掴むフレーズを作るコツを紹介惑わされない注意点も
- 1人1台端末時代、身近な勘違いや失敗からメディア・リテラシーを考える。舞台は中学校の放送委員会。「キャッチコピー」がテーマ。放送委員会の部屋にユウタが駆け込んでくる。あるキャッチコピーに魅了され参考書を購入したという。しかし文言をよく見てみると・・・。キャッチコピーの特性や大げさなコピーに惑わされない注意点を学ぶ。また人の心をつかむフレーズを作るコツも紹介【出演】眞島秀和・伊礼姫奈・加藤憲史郎
- 【出演】伊礼姫奈,加藤憲史郎,眞島秀和,【語り】吉川未来
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 火曜日
- [字幕放送]
- ぽぅぽが、パーティーの準備のお手伝い!イスを運んだり、ジュースをコップにそそいだり…。上手にできるかな?みんな応援してね。▼うた「スーパーワンのうた」ほか
- ぽぅぽは、パーティーの準備に挑戦。ジュースをコップにうまくそそげるかな?みんな応援してね。▼うた「スーパーワンのうた」、「だいすき!ボボボンボール」、▼アニメ「ノリノリ!のりものタウン~サッカー」、▼童謡「線路はつづくよどこまでも」、▼「まねっこぽん!~汽車」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- Eテレタイムマシン「たっくんのオモチャ箱(2)」
- [字幕放送]
- Eテレ(教育テレビ)の歴史を彩ってきた懐かしい子ども番組をアンコール放送する。今回は1997年放送の「たっくんのオモチャ箱」。
- 特撮ヒーロー番組の中のサムライダーZは勇敢に戦う合体ロボットだが、オモチャの国では誰よりも弱虫だった。【声の出演】田中真弓、岸野幸正、くじら、瀧本富士子、梁田清之、鈴木清信 【ナレーション】後藤沙緒里
- 【声】田中真弓,岸野幸正,くじら,瀧本富士子,梁田清之,鈴木清信,【語り】後藤沙緒里
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「なんかちょーだい、はなかっぱ」「甲羅が割れた!」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】中川里江,尾崎恵,山口勝平,宍戸留美,柳原哲也,植田佳奈,菊池こころ,洞内愛,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,木内秀信,緒方賢一,堀越真己,【原作】あきやまただし,【脚本】石川あさみ,川辺美奈子
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ポピンのとびら ひらけ!源頼朝
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- 天才てれびくん▽ヨシタケシンスケ▽長野ガーデニング▽積み木競争
- [字幕放送][データ放送]
- ▽絵本作家・デザイナーのヨシタケシンスケさんが創作の極意を語る!表情豊かに描くコツは?▽長野でイギリス式ガーデニングに挑戦▽ジオゲークラブ・デカ積み木チャレンジ
- ▽絵本作家・デザイナーのヨシタケシンスケさんが創作の極意を語る!小さいころはどんな子どもだった?作家になろうと思ったきっかけは?表情豊かに描くコツは?ヨシタケさんの大ファン・ユウリのエピソードも▽長野でガーデニングに挑戦!庭作りに欠かせない「フォーカルポイント」「三角形の法則」「5000の植物」って?役に立つテクニックがもりだくさん!▽ジオゲークラブ・大きい積み木を重ねるチャレンジ▽リモコンゲーム
- 【出演】ティモンディ,王林,水田信二,てれび戦士,【司会】ヨシタケシンスケ,【語り】木村昴,堀井美香,桐谷蝶々,小林優子
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 火曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 火曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「へ~んなの!」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を身につける「てーを!」、おともだちと一緒におえかきをしてあそぶ「おえかきクレッピー」もやってくるよ!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ あおきいろダンスレクチャーA
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「あおきいろ」をミドリーズとアオとキイがおどるよ!今回登場するのは、あつきとゆめりとキイだよ!「あおきいろ」のホームページでは、このダンスのフルバージョンも見られます。ダンスを覚えて、お友達や家族と一緒に踊ろう!
- 【出演】ミドリーズ,盛永晶月,山崎莉里那,中村羽叶,ゆめり,コール・レクシー,長嶋晴香,AI
- 「あおきいろ番組オープニングME」
宮内 優里:作曲
「あおきいろ」
さとうまさかず:作詞
CHI-MEY:作曲
ミドリーズ
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 火曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日のイスダスは、サボダイゴさんといっしょに「絵をみてひとこと」で遊ぶよ。みんなで絵を見て、それにあった面白い一言を考えるゲームだよ。デテコさんに「オモロイ~ッス」って言ってもらえるかな?みんなも一緒にやってみよう。 「コッシーをさがせ」では、画面のどこかにコッシーがかくれているよ。あっちかな?こっちかな?よーく見てさがしてね。「できる?」「いすのまちのコッシー」のアニメも。歌は、きみにあげるね。
- 【声】高橋茂雄,三宅弘城,篠原ともえ,むたあきこ,ユースケ・サンタマリア,【出演】石川楓,佐藤貴史,DAIGO
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ▽タテひことヨコひこ 登場
- [字幕放送]
- 今回は「タテひことヨコひこ」が登場。タテとヨコの線をあわせて、何を描くのかな?
- 【語り】徳田章
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「一番乗りは誰?の段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第33シリーズ第2話】新学期の登校日、乱太郎、きり丸、しんべヱの3人は、たまには忍術学園で一番早く登校してみようと、朝早くから待ち合わせをすることにした。だが、ほかにも新学期の登校一番乗りを目指している先輩たちがいて……。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- ハロー!ちびっこモンスター あれもこれもイヤイヤで大変!スペシャル
- [字幕放送]
- イヤイヤされて大変!SP▼イヤイヤ期の娘に大苦戦▼自分で食べるのイヤイヤ▼パパがイヤな妹に、パパと姉で協力▼てぃ先生のアドバイス&ごはんさんのおやつレシピも!
- イヤイヤされると大変ですよね?そこで今回は、“イヤイヤ”に四苦八苦しながら、てぃ先生のアドバイスで乗り越えていくパパたちのエピソードを厳選してお届け!▼イヤイヤ期真っ最中の娘にだっこをせがまれて大変!▼ごはんを自分で食べるのがイヤイヤな男の子!▼パパがイヤ!という妹に、パパとお姉ちゃんが協力してお世話!▼イヤイヤされて疲れた後にホッと一息!ごはんさんの秋にオススメなおやつレシピ!
- 【出演】てぃ先生,【司会】野々村友紀子,【語り】日野聡
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- #バズ英語 ~SNSで世界をみよう~ 空からのメッセージ&世界のレア気象
- 太田光&森川葵と一緒に、SNSで世界の「今」をキャッチアップ!世界でバズり中の話題を「SNS投稿」という切り口で深掘りし、人々の本音や多様な価値観に迫ります。
- 去年13歳で気象予報士試験に合格した中学生タレント・山田花凛が暮らしに役立つ天気解説▼空を見上げてみれば思わぬ幸運が?「縁起が良い」と言われる雲とは▼こんなの見たことない!レアで幻想的な気象現象の目撃情報▼残暑を乗り切れ!SNSで注目を集める世界のスタミナ料理▼知っていると得する!?天気にまつわる単語を使った簡単な英語表現の意味を当てる「お天気表現クイズ」▼映えるスイーツをめぐって真剣勝負!
- 【出演】太田光,森川葵,【ゲスト】山田花凛,【解説】鳥飼玖美子,【語り】MatthewMasaruBarron,OWEN真樹
午後8時00分から午後8時30分(放送時間30分間)
- ハートネットTV選 特集・みんなの防災第1回「“避難できない”をなくすには」
- [解説][字幕放送]
- 災害の度に困難を強いられてきた障害者や高齢者。どうすれば命を守れるのか。能登半島地震で避難の難しさに直面した障害者の経験などから、災害時の避難のあり方を考える。
- 災害の度に困難を強いられてきた、障害のある人や高齢の人たち。どうすればその命や暮らしを守れるのか。国は、避難場所や支援者などを事前に決める「個別避難計画」の作成を推進する。しかし、能登半島地震では、必要書類を提出していたものの助けがこなかった事例も。別の地域では、当事者のもとに多くの支援者が集い、計画作りや避難訓練に取り組む例もある。シリーズ第1回は、障害者や高齢者の災害時の避難のあり方を考える。
- 【出演】立木茂雄,猪狩ともか,【アナウンサー】廣瀬雄大
午後8時30分から午後8時45分(放送時間15分間)
- きょうの健康 放置しないで!長引くせき「止められる?慢性的なせき」
- [解説][字幕放送]
- 温度や気圧の変化、乾燥、煙、花粉などが刺激になって慢性的なせきが続く「せき過敏症症候群」の症状を抑える画期的な薬が最近登場した。自分でできるせき対策も紹介する。
- さまざまな原因から慢性的にせきが続く「慢性がいそう」に悩む人は300万人いると推定されている。なかでも治療が難しく難治性とされてきたのが「せき過敏症症候群」。温度や気圧の変化、乾燥、煙、花粉などが刺激になってせきが出る。最近、このような症状を抑える画期的な薬・P2X3受容体拮抗薬が登場した。ただし副作用で味覚障害が起こることがあるので使用には注意が必要。薬の使い方や自分でできるせき対策も紹介。
- 【講師】大阪府済生会茨木病院 呼吸器内科部長…新実彰男,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】木村晴美,竹村祐樹
午後9時00分から午後9時25分(放送時間25分間)
- きょうの料理「無理なく続く!わが家の元気ごはん」 蒸し料理のススメ
- [字幕放送]
- 「無理なく続く!わが家の元気ごはん」。2日目は、「蒸し料理のススメ」です。料理研究家で管理栄養士の近藤幸子さんが、フライパン1つで完結する「8分蒸し」を披露!
- 「無理なく続く!わが家の元気ごはん」。2日目は、「蒸し料理のススメ」です。料理研究家で管理栄養士の近藤幸子さんに、味つけから調理まで、すべてがフライパン1つで完結する「8分蒸し」を教えていただきます。減塩&脂質カットの味方!ボリューム満点のおかずも簡単につくれます。キーワードは「甘み野菜」と「香り野菜」です。さらに、時短レシピの、つくりおきできる「レンチン蒸し副菜」もご紹介します。
- 【講師】近藤幸子,【司会】安藤佳祐
午後9時25分から午後9時30分(放送時間5分間)
- きょうの料理ビギナーズ 詰めて、焼いて、煮て 油揚げ
- [字幕放送]
- 油揚げは、こんがり焼いたり、ふっくら煮たり、開いて詰めたりと、いろいろな調理法で味わえる万能選手。持ち味を生かして、おいしいおかずをつくりましょう。
- 「油揚げの卵詰め焼き」は、油揚げに生の卵を入れ、フライパンでこんがりと両面を焼きます。照りよくからめたたれが油揚げにしみこんで、おいしさ倍増です。「油揚げとキャベツの煮物」は、あっさり味でキャベツがもりもり食べられる一品。油揚げは熱湯でゆでて余分な油分を除くと、味がすっきりして煮汁もよくなじみます。
- 【語り】佐久間レイ
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- 趣味どきっ! 選 春風亭一之輔の江戸落語入門(5)今も昔も変わらない親子の噺
- [解説][字幕放送]
- 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。
- 春風亭一之輔さんが、ディープな落語の世界にあなたをご招待。落語をぜんぜん知らない人も楽しめる!さらに、NHKに残る名人たちの名演VTRにはマニアも垂ぜん。今回は今も昔も変わらない親子の話。「初天神」は子供が駄々をこねる様子が見どころ。こまっしゃくれたオチに爆笑。「やぶ入り」はじんわりほろり、子を思う親の気持ちに共感する。
- 【講師】落語家…春風亭一之輔,【ゲスト】関根勤,池田瑛紗,【司会】中山美香,【語り】蝶花楼桃花
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- 先人たちの底力 知恵泉 選 時代が生んだ?幕末の“悪奉行”鳥居耀蔵
- [解説][字幕放送]
- 江戸末期・激動の時代に悪名を恐れずに突っ走った幕府官僚・鳥居耀蔵。「妖怪」「まむし」と呼ばれ、情け容赦ない取り締まりを徹底した男がたどった数奇な人生に迫る。
- 気に入らない政敵や思想を持つ者に密偵を放ち、ありもしない事件をでっち上げ。庶民の娯楽は厳しく取り締まり、嫌われ者に。それでも自分の正しいと思う道を進み続けた幕末の奉行・鳥居耀蔵。ついには失脚して23年間に及ぶ軟禁生活。それでも自分の考えを曲げることはなかった。鳥居の生き方に知恵を探る。【出演】今野敏(小説家)・山口真由(法学博士・信州大学特任教授)・大石学(東京学芸大学名誉教授)
- 【出演】今野敏,山口真由,大石学,【司会】高井正智
午後10時45分から午後11時15分(放送時間30分間)
- おとなのEテレタイムマシン 日本の話芸「笠碁(かさご)」柳家小さん
- [字幕放送]
- 落語界、初の人間国宝。滑稽噺(こっけいばなし)を得意とし、人柄円満で多くの弟子も育てた五代目・小さん。人情の機微を細やかに演じた名人芸が高精細画像でよみがえる。
- 子どものころから仲がいい旦那が二人。隠居した今では碁を打つことがなによりの楽しみ。「きょうは待ったなし」でとご機嫌で始めた対局だったが、いくらもたたないうちに「やっぱり待った」。意地の張り合いで、とうとうケンカ別れに。やがて雨が三日も降り続くと二人とも退屈で退屈で碁を打ちたくなってくるのだが…。編みがさをかぶって相手の店の前を行ったり来たり、五代目・小さんの至芸をお楽しみください。▽1992年放送
- 【出演】柳家小さん
午後11時15分から午後11時20分(放送時間5分間)
- びじゅチューン!「窓ごしの孔雀(くじゃく)明王」
- [字幕放送]
- 国宝「孔雀明王」(東京国立博物館)が発想源。4本の手それぞれに持っているのは窓拭きに役立ちそうな道具。孔雀に乗って高くジャンプし、高層ビルの窓を拭くのかも。
- 発想の源は、国宝「孔雀明王」(東京国立博物館)。孔雀明王は4本の手それぞれに羽根や布など〈窓拭きに役立ちそうな道具〉を持っています。孔雀に乗って高くジャンプ(孔雀は飛べないから、ジャンプ)して高層ビルの窓を拭くのかもしれません。掃除をする窓ごしに、建物の中にいる人々を見る存在として描きます。「♪孔雀明王クリーニング/働き者ピーコック/窓越しに見る人間模様/見て見ぬふりしてる/見てるけど…」
- 【出演】井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ
午後11時20分から午後11時30分(放送時間10分間)
- 会話が続く!リアル旅英語(64)英単語のリズム
- 海外旅行で耳にする「リアルな英語」を聞き取るためのリスニング実践講座。アメリカのロサンゼルスを旅行するときに出会う、さまざまな会話の場面を紹介します。
- 【英単語のリズム】今月は聞き取り力アップ大作戦!カタカナのわな、英語のリズム、落ちる音、つながる音という4つのポイントをマスターしてリスニング力アップを目指しましょう。今週のテーマは英語のリズムです。英単語には「強勢」という強調して発音される部分と弱く発音される部分があります。強勢の置かれ方によって英単語にリズムが生まれます。
- 【講師】英会話講師…Summer Rane,【出演】ウエンツ瑛士,peco,【語り】福ノ上達也
午後11時30分から午後11時50分(放送時間20分間)
- しあわせ気分のフランス語(22)未体験の世界へ!
- 自分のライフスタイルを大切にし、人を愛し、モノを大切にするフランス人の暮らしの中に、幸せのヒントを見つけます。口にすれば思わず笑顔になるフレーズも学びましょう!
- 都会の街角で、自然豊かな農村で。粋でおしゃれに、人生を楽しむことを大切に暮らすフランス人たちを、パリ、ナント、ブルターニュ地方にフランス人リポーターが訪ねます。そこには口にすると思わず楽しくなるフランス語表現と、しあわせに暮らす工夫がたくさん!千葉一磨さんもフランスで人生の達人たちに学びます。名産のカキ養殖の現場に。この地域独特の製法のチーズも登場。初めてのことに挑戦する時に使う表現を学びます!
- 【出演】千葉一磨,ジャン・アレクシ・ドナティ,増井ジェラルディン,【講師】早稲田大学 専任講師…松川雄哉,【ゲスト】ロバ・バルド,【語り】勝呂美和子
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- みんなのうた 「手のひらを太陽に」/「こわがりヒーロー 地震編」
- 「手のひらを太陽に」うた:ミドリーズ Dreamers Union Choir/「こわがりヒーロー地震編」うた:ミドリーズ
- 「手のひらを太陽に」うた:ミドリーズ Dreamers Union Choir。アニメ:キノボリー。朝ドラ「あんぱん」でも話題!やなせたかしさん作詞の国民的唱歌が63年ぶりに「みんなのうた」に新アレンジで登場!/「こわがりヒーロー地震編」うた:ミドリーズ。アニメ:杉﨑貴史。振付:KAORI(ELEVENPLAY)。「地震が起こった時はどうするべきか」を歌を通して学ぼう!
午後11時55分から10日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 火曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 「ヨルガヤ姉妹の今夜も眠れません」声:阿佐ヶ谷姉妹
- 【声】阿佐ヶ谷姉妹,【語り】石澤典夫
10日午前0時00分から10日午前0時25分(放送時間25分間)
- アニメ チ。 ―地球の運動について―(22)君らは歴史の登場人物じゃない
- [字幕放送]
- 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
- 真正面からぶつかり合う“異端解放戦線”とノヴァク率いる騎士団。その隙に逃げるドゥラカとシュミット。ドゥラカの提案とは陽動作戦だったのだ。ノヴァクの猛追に、シュミットは最後の力を振り絞る。命からがら街へと逃げ延びたドゥラカが訪ねたのは、司教のアントニだった。利にさといアントニにある取り引きを持ち掛けるドゥラカ。アントニが傾きかけた時、ノヴァクが踏み込んでくる。
- 【声】島袋美由利,日野聡,小松史法,中野泰佑,津田健次郎,原田翔平,三上哲,佐治和也,安田陸矢,関幸司,柴田あいばん,石黒史剛,佐久間元輝,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
- 「怪獣」
山口 一郎:作詞
サカナクション:作曲
サカナクション:編曲
(オープニング・テーマ)サカナクション
「へび」
n-buna:作詞
n-buna:作曲
n-buna:編曲
(エンディング・テーマ)ヨルシカ
10日午前0時25分から10日午前0時30分(放送時間5分間)
- アニメ 大家さんと僕(7)「初めてのケンカ」
- [字幕放送]
- 大ヒット漫画をアニメ化。「大家さんと僕」ふたたび。39歳の僕と87歳のおばあさんの大家さんの、不思議な交流を描く。そこにはいつも、やさしい時間が流れている…
- トホホな芸人にしては珍しく忙しく、大家さんからの食事の誘いを断ることが続いていた。いただいたお手紙を読むと、次のいく店を決めて生きがいにしているかのよう。やっと予定が合い、ご一緒することになったが、疲れていた僕は冷たい態度をとってしまって…大家さんと僕の間の、つかず離れず、ほっこりした関係に変化が?あらゆる世代の人を癒す。奇跡の物語。本日も、なんだか優しい気持ちになる5分間をどうぞ。
- 【声】上川周作,渡辺菜生子
- 「大家さんと僕」
矢野 顕子:作詞
矢野 顕子:作曲
10日午前0時30分から10日午前1時00分(放送時間30分間)
- 【ハートネットTV】虹クロ 恋愛感情は分からないけど一度は恋愛してみたい!
- [解説][字幕放送][再放送]
- セクシュアリティーやジェンダーについて10代とLGBTQ+のメンターたちが本音で語り合う。メンター:井手上漠・ロバートキャンベル・下山田志帆・むらかみ(漫画家)
- 恋愛に興味はあるけど今まで一度も恋愛感情を抱いたことがないというソヨさん(仮名・17歳)。そもそも恋愛ってなに?将来自分はずっと1人なの?メンターたちと語り合いたいと虹クロにやってきた。強い絆と信頼関係が築かれている人のみに恋愛感情を抱く、恋愛と友情の区別がないなど、どのような人を恋愛対象と認識するかメンターの恋愛指向もそれぞれ。恋愛感情や性的感情のないパートナーシップについても考える。
- 【出演】井手上漠,ロバート キャンベル,じんじん
10日午前1時00分から10日午前5時30分(放送時間270分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.