現在までの歩み
成功までの道のりを記録するため、ワシの現在までの歩みを年表形式でここに残すことにします。
ワシのトレード成績記録はコチラ←から。
FXに出会うまで
2021年5月~
子どもが産まれ、仕事が嫌いなワシは約1年間の育休をとる。(ワシの部署では男性の育休は史上初。)
育休中は育児で大変ではあるもののずっと家にいるので何か有意義な趣味・目標を見つけようと、FPと簿記の勉強をして資格を取ることにした。
お金が大好きなので楽しく勉強し、目標であるFP2級と簿記2級に合格。
また、余暇としてYouTubeで経済系ニュース動画やお金系情報動画を観ることが多く、何か「"得意"を仕事にして楽しく生きたい」って思うようになる。(それまでは一生この職場で定年まで働くのが当たり前って固定観念でいた。)
2022年5月~
約1年の育休を終えて、超絶な夏休み症候群で病み病みながらもなんとか職場復帰。
FXに出会い、公務員退職を決意
2022年9月
育休中に経済系の情報を見る習慣がついたために、この時ふと日本とアメリカの経済状況が明らか真逆に進んでるので為替変動が円安ドル高にめちゃめちゃ傾いてることに気づく。そしてFXトレードの仕組みを軽く勉強し、初めてFXの口座を開設した。
安易に4万通貨ほどのLotサイズでロングエントリーして数百円利益出たら利確ってトレードを仕事中や通勤の車の中でホイホイやって数十万円稼いでウホウホしてた。この時の信念「損切はしない。いつか戻ってくるから。」
慣れてきたらロングだけじゃなくスケベにショートしたりもして、常にどっちかの含み損があるがそれは塩漬け。
含み損を決済してないだけなのに「今日も勝率100%~♪」とか思いながらやってたw。
2022年10月
政府の円買い介入をきっかけに大きくトレンド転換。
ド天井でロングが捕まる。しかも下げのスピードが速い。
「やばいやばいやばい汗汗汗」
・・・最後、強制ロスカットで今までコツコツ利確した実現益を全て飛ばす。。(T_T)
ここでやっと、FXで稼ぐにはちゃんと勉強しないといけないことに気づく。(それまでもなんとなくいつか大損しそうとは思ってたけど現実を見ないようにしてたw)
トレードは一旦休止し、勉強に力を入れ始めた。
2022年12月
一度FXの楽しさを知ってしまったワシは「勉強して絶対トレーダーとして大成する!」と決意。
小さい子供もいたので仕事と育児しながらのFX勉強はキツかったし、トレード技術が身に付いたら仕事してる時間が無駄と思って(仕事嫌いだったし)、とりあえず仕事は辞めてFXに専念しようと決め、来年度(2023年度)いっぱいでの退職を職場の上司に宣言した。(もちろんその前に妻の了承は得てる。)
2023年4月
2017年に戸建を買って住んでいたがそれを売って退職後の住まいを妻の実家と会社の近くに移そうと、ハウスメーカー選びから注文住宅建築の計画をスタート。
2024年3月
新居の完成と退職がほぼ同時期になり、退職直後に新居へ引っ越した。
元々住んでいた戸建も運良く売却先がみつかり、引っ越し直後に売却。
トレーダーとしての人生スタート
2024年4月
無職となった2024年4月からいよいよ今まで勉強した成果を試すべくリアルトレード開始!(改めてここからが私のFX歴スタートと定義。)
最初はうまくいくイメージしかなかったので、Lotサイズは少し強気で、最大リスク金額を1万円に設定しトレード。
だが思ってたより現実は甘くなく全然勝てない!!
2024年5月
柱主催のFXオフ会(@東京)に初めて参加。ここで柱や先輩の話を色々聞いて、とりあえず今はまだ勉強期間とし、「勉強と稼ぐのは分けるべき」ということで5月の途中からLotサイズを最小の1,000通貨でやっていくことにした。
2024年8月
これまでは髭の先端+αの距離を測っての許容リスク金額からLotサイズを計算してエントリーしてたのだが、髭が長い時こそ優位性があるのにLotサイズを下げることになるのが矛盾してる気がして柱に直接相談。
「Lotサイズは髭までの距離ではなく、その時のボラで調整」
柱の回答を聞いて、解釈が難しいところもあったが自分なりに落とし込んで今までの考えを改めることに。ここはかなり大きな転機だったように思う。
柱は具体的な計算方法は教えてくれなかった(たぶん計算なんてしてなくて経験からチャートを見ればボラが判断できるんだと思う)ので、自分でどうやってボラを測ってLot計算するかを考えて、「ATRの値からLot計算する」と決める。
また、8月末頃から、妻の会社の現社長と副社長が来年1月に引退するということでワシが妻の会社の経理(元々副社長がしてた業務)を引き継ぐため、週一くらいのペースで会社に行き引継ぎをするようになった。
2024年11月
妻の会社の経理の引継ぎが結構大変で、不器用なワシはトレードとの両立がなかなか難しく悩む。
そこで11月途中から今までの1時間足トレードから4時間足トレードに切替えることにした。(これに伴って許容リスク金額を少し上げた。)
2024年12月
苦悩に苦悩を重ねる日々。信頼する柱に近距離で指導を受けるもなかなか成果が出ない。
柱の講義を受ける度に視野が明るくなりトレード指針が見えた気がするのだがうまくいかずの繰り返し。
勉強もマンネリ化。
そこで、「このnoteに今まで学んだ事を自分なりの方法で(他人に教えるイメージで)整理しまとめる事で知識や技術をものにすることに繋がるのでは。」と考え、このnoteを立ち上げた。
2025年1月
妻の会社の代替わりがありワシが完全に経理・総務を任されることに。書類の整理とか勘定科目の見直しとか請求書のルート整理とか、今後自分のやりやすいように環境整備するのに時間費やしてFXに割く時間が大分減ってしまった。4h足トレードでも厳しい。環境整備が落ち着くまでは仕方ないと割り切る。
それと1月7日~断酒を開始。それまでほぼほぼ毎日飲んでたけど、機会飲酒のみに限定するチャレンジ。「禁酒マンアプリ」に課金してモチベ維持。
コメント