当方40歳。クロノトリガー世代だ。 最近は話題のRPGをプレイしても楽しくない。 ワクワクしないんだ。 昔と比べれば映像はリアルだし、オープンワールドで歩ける場所も多い。 でも実...
オープンワールドって移動が時間かかって面倒なだけじゃん 戦闘とかイベントが楽しみたいんであって虚無顔でレバー倒してるだけのスッカスカの時間はいらない
エルデンリングは丁度よいイベントが丁度よい頻度で散りばめられているから移動していても飽きないやで
オープンワールド広域の話をしているのであって、ミクロの話をされても指標にならない エルデンリングは面白いがな
いやエルデンはイベントないやろ。マップを探索したとしても知らん強敵がいるだけや。祝福から離れるとルーン全ロスの危機が高まるし。戦闘狂しか楽しくない。
横だけどルーンなんかしょっちゅう全ロスやろ
初心者は死に続けてレベルアップせず、実力者は死んでもルーンを回収できるからレベルアップできる。レベルアップが初心者救済になってへんのやね。
20年くらいゲームやってなくてダクソ3からエルデンだからズレてるとは思うけど 普通にできたで なんならその辺の雑魚倒してたらいけるやん
おめでとう!敵の動きパターンを読み取って対処できるキミはアクションゲー上級者だ!
SEKIROならまだしも、エルデンリングで上級者は無いやろ 逆に出来へん奴が下手糞なんやで
そうなんか? でも20年やってなくてだからなあ 前にやったの初代バイオとかやで
ゲームくらいしか才能なくて平日昼間に増田やってるようなやつやで・・・
関門前を何周もしたけど普通につまらんやろ。未踏のマップを気軽に探索したかったんや。
関門はもう他いけ言われてるやん 諦めて南に行くようにされてない? あのなんか亜人のやつが木になってるのは声聞こえんなーとは思ったけど攻略みないとわからなかった
お前はツボを油でぬるぬるにしてケツ叩いたりとかしなかったのか?
マジレスでしてへんわ 数十時間やったけど一回も見てへんな
まじか 変態魔術師が薬もってちょめちょめした女を助け出したら肉の球になったり 味方か敵かわからんハゲに崖から蹴落とされたりとかもしてないんか
お前はエルデンリング向いてないよ
最近ミスド言ってないなー
そういう話をしてる。戦闘狂以外には向いてない。
いやエルデンはイベントないやろ。マップを探索したとしても知らん強敵がいるだけや。祝福から離れるとルーン全ロスの危機が高まるし。戦闘狂しか楽しくない。 実はイベントは...
ワイはエルデンリング大好きで何周もしているけど、イベントを完走しようという気はないやで
エンゼルリングって難易度崩壊してるクソゲーやろ?
急に俺が一番好きなミスド出てきた
いや普通に面倒だが? ダンジョンとか拾い物がある目の前まで飛びたい
すべてのオープンワールドで移動は面倒だから目標地点への瞬間移動がほしい
目的地で戦闘とかイベントとかするのが目的なんであって 目的地まで移動することはただの虚無なんだよな 途中になにかあるとか要らない、それは本来の目的の妨害でしかない
ダクソをやろう ダクソはいいぞ
出来のよいオープンワールドは移動するあいだにどんどんイベントが起きる。 逆に言えば移動がないとイベントが起きない。 ファストトラベルばっかり使ってるから「イベントが少ない...
AAAならとりあえず広くしとけっていうあの時代はカスだったマジで
そろそろこのテンプレもマンネリ化してきたな
この1年で3回くらい見たきがする
問題はお前が老いた事だよ もう感性が現代に追いつけていないんだよ
エルデンリングやった時は自分でどこ行ってもなにやってもええんか!?とびびったな 昔からよくある次の街次の街…ってものいいけどあれは新鮮すぎてどっぷりハマった そのうち増田...
Steamのインディーゲームで探したらありそう 2Dアクションとか多いからありがたい
最近のオープンワールドRPGに慣れたら古くさい2DのRPGなんてプレイできなくなるわ
古くさいからつまらんってことはない。 基本形やテンプレとして楽しい。
結局、自由度がないんだよなあ。 マシンスペックや制作コストに縛られた妥協や制限ばかり。
でもお前最大に自由な自分の人生には文句ばっかりいうじゃん
現実はパーマデスのハードコアモードだからなあ
自由=何でもできるって意味じゃないやろ RTAでも縛りプレイでも遊び方はごまんとある むしろ、最近のゲームの方が一度遊んだら終わりじゃん 何度も遊べるのブレワイくらい
ロールプレイなんだからそのキャラの物語は一回きりでいいんだよ 自分の作ったキャラがどういう選択を繰り返してどういう物語を紡いだか RPGはその一回性こそを楽しむものなんだよ ...
お前ほどゲームに入れ込むユーザーにプレイされたら、制作側も嬉しいと思うわ
一回なんだから選択肢なんていらなくない? 開発陣が考えた最高の物語ひとつだけあればいいよね プレイヤーの選択肢なんて不要だと思うけど
インタラクティブ性の否定はゲーム自体の否定やん 決まったストーリーを見るだけなら映画でええやんって話になる
操作しないと飽きるし面白くない 映画1本の長さで終わるならいいけど100時間超えとかを映画で見るのは辛くないか?
そういう発想が「長いストーリーを見せる合間に戦闘を挟む」っていうJRPGを生み出したんやろな。 JRPGが異常に戦闘システムに凝るのは、飽きさせないための「ゲーム」の役割をすべて...
制限が多い昔のハードでも名作は多かったのに最近は開発コストがーとか言って中途半端なものばかり
わかる気がする 空の軌跡1st気になって体験版やってみたけどなんか違うと言うか 楽しさよりもめんどくささが勝ると言うか レベルあげがソシャゲ式に慣れすぎた結果、自分で周回して...
加齢や
そっか ちょっとカレー食べてくる
その返しがもうジジイや ついていけなくなるのは必然や ゲーム業界から淘汰されたんや
😭
そら(シナリオもシステムも二番煎じなんだから)そうよ シナリオなんて宗教が悪いか人間に酷い目に遭わされたラスボスの復讐とかそんなもんだし システムも言葉とガワ変えただけで...
おとなになるってかなしいことなの……。
もう革新的なRPGは出てこないと思う 去年はアトラスが頑張ってたからペルソナ3、メガテンVV、メタファーをやったけど「こういうのでいいんだよ」の範疇は超えてない DQ3のリメイクなん...
いつまでゲームしてるの子供じゃないんだから😅
すでにゲームはこどものおもちゃじゃないんよ ソニーを見てみ
小学生の頃の時間を忘れてプレイしたって経験は大体長くて3時間ぐらいだし、言うほど永遠にプレイしていたわけではないと思うのだよな
正直オープンワールドもシンボルエンカウントRPGもやってること一緒よな
普通は10代遅くて20代ではやめてるのに
普通って何?
発達に障害がない場合
普通はキリスト教かイスラム教信じてるのに
5年ぐらいゲームするのを止めるといいぞ
5年後も今と比べてあんまり進化してなさそう 5年間で一番進化した頃ってやっぱ64とか3D出た頃かねー
同じような状況だったけど久々に次が気になってワクワクしたゲームは Clair Obscur: Expedition 33。 寝不足で仕事にならなかったのも久しぶりだ、十何年ぶりくらいにRPGで満たされたなぁ。 ...
現実が嫌で小さな箱庭に篭りたいのに、世界が広くなりNPCが増えるほど現実に近づいていくから。
「縮み」指向の日本人、というやつだな やはり韓国の識者の指摘は正しかったのだ