改まった話になりますが、今回は私が運用しているMisskeyサーバー「ぬくもりすきー」とPeerTubeのインスタンス「野獣動画2nd」についての維持費や収支、これらの運用を通じて何を皆さんと共にしたいのかというビジョンを整理して提示したいと思います。
これらについて運用途中で変わってきたりしていますが、ここについては変化の過程も含めて読んでいただければ幸いです。
あとこのブログはアフィブログなのですが、記事の特性上この記事だけ広告を表示しない設定にしています。
それでも広告が表示されたのなら私の技術不足ですので申し訳ないです。
内容について編集や追記があるかもしれないので、お暇な時に何度か読んでくださると助かります。
はじめに各々の設立の経緯について
まずはぬくもりすきーと野獣動画2ndについて、設立のきっかけは例のアレにてそれぞれご要望と需要があったから設立しました。
それだけではなく、個人的に技術で遊べる遊び場が欲しかったという自我剥き出しの理由もありました。
実際ぬくもりすきーでは「Tesuya」というテーマを、野獣動画2ndでは拡張機能であるプラグインや再生アプリ「Yaju-Tube」を作って遊んでいました。
そのような理由で立てておきながら一時期は寄付だ寄付だと乞食行為を行っていたのはお恥ずかしい限りです。
少なくとも自力である程度は賄えるようにすべきで、安価なサーバへの移転を行い支出を抑えました。
他には私が立てたサーバーやインスタンスを叩き台として他の方々にこうした技術を学んで欲しい、私がダメだったとしても後に続く方が出ればそれで良いという理由もありました。
結論としては我欲と皆の為になりたいという気持ちが混ざり合っております。
サーバの維持費について
ここからが本題です
現段階での各々のサーバの維持費や性能等を公開したいと思います。
ホスティング会社についても公になったものは公開しますし、公になってないものでも請求書を公開します。
この辺の事を公開・透明化しなかった事で皆さんから不信感を持たれてしまった事は深く反省します。
鯖会社や価格に変動があったら先述の通り、追記・修正をします。
ぬくもりすきー
モルドバのInnovahosting様から2コアCPU・8GBのRAM・80GBのSSDがあるVPSを月18.77ドルでお借りしており、これは自費で運用します。
今これを書いてる最中で会社のVPSの欄を見ますと結構お安い額でプランが提示されてますが多分初見さん向けの価格でしょう。
結構長く運営されているので、実績と信頼のある会社だと思います。
野獣動画2nd
サーバ移転する前はMivocloud様のNVMeのVPSを月18ユーロで借りていました。

CPUは3コア、RAMは6GB、ストレージはNVMeで90GBあって、上述のInnovahosting様より価格と性能のバランスが取れていると思います。
会社をバラバラにしている理由はどちらか片方の会社に何かあったらまずいというリスク分散の観点でこのようになっていました。
移転後のサーバはオランダにあり、まだ正式に公開されている会社ではなく、仮に提示されているプランの内容もコロコロ変わっているのでまだ公開を控えていますが、請求書は公開できるので公開します。
防弾性は犠牲になっていますが全く防弾ホスティングではないという事はなく、サーバと本社がそれぞれ別の国にある(≒開示に手間がかかる)のである程度は大丈夫かと考えています。
性能は4コアCPU・8GBのRAM、105GBのNVMeとなっております。
価格は3ヶ月で17.54ドルです。
ぬくもりすきーもそうですが、定期的にバックアップを取っているから万一の事があっても多分大丈夫でしょう。
維持費を調達する手段について
以前は積極的に寄付を求めたり、ヤジュヤジュ動画にXMRのマイニングスクリプトを設置する提案、野獣動画2ndに実際に設置したことなど金銭欲のかかったような言動を繰り返してきましたが、そういった行為が皆さんのご意見によってそれがどのように見えていたのかを痛感しました。反省すると共にサーバー代を個人的な資金から賄えるように努めます。
ですが例のアレを可能な限り長く維持したいというのは私の願いでもあります。
先程自身で賄うといった手前憚られるのですが、個人サイトでも試験的に導入した「広告枠の販売」を表示方法や金額、内容を含めてみなさんの納得いく形で行えるかどうかを検討しています。
設置が可能であると判断した場合、収益の一部は野獣動画2ndの支払いに充てるほか、差額を全てインド先輩兄貴のヤジュヤジュ動画に寄付させていただきます。
広告の掲載期間と支払い額、寄付の送金履歴は常に明記することで透明性を確保していきます。
最後にこれからのビジョンについて
「面白そうだから」という理由でMisskeyやPeerTubeに手を出しましたが、コミュニティを作った以上はそこに所属する方々を初めとした周囲にも価値を提供すべきだろうとはっきりしました。
そして私に何ができるかを考えていますが、どちらもサーバーやインスタンスの運営を皆さんに見てもらって「ここはこうしたら良いが、これはこうしたらいかんな、自分ならもっと上手くやる」と思って学んでくださったらそれで目的の1つは達成です。

他にはぬくもりすきーならアングラツクスレのような創作者や技術者の交流場所、野獣動画2ndなら淫夢を初めとした例のアレの避難所になれば良いなと考えております。
なので野獣動画に例のアレとは関係のないノンケAV等をアップするのは控えてください。
無法地帯ではない以上、管理者として動画の削除やアカウントの停止をする場合があります。
現段階ではこのように考えていますが、情勢の変化によってまた変わると思いますので、良ければ定期的に確認してくださればと思います。
コメント