望月 達矢 | Tatsuya Mochizuki

2,488 posts
Opens profile photo
望月 達矢 | Tatsuya Mochizuki
@piyamochizuki
Asobica VP of HR/PRと鹿島アントラーズ HR Advisoryをやっています。以前はビズリーチ(現ビジョナル)、メルカリで人事企画&HRBP Manager、子会社人事責任者等をやってました。サッカーとメロンが好きです
Asobicaの採用情報はこちら▶︎asobica.co.jp/recruitJoined January 2014

望月 達矢 | Tatsuya Mochizuki’s posts

Pinned
メルカリを退職し、Asobicaに入社してちょうど2年経ちました。2年前にメルカリ退職時に社内にポストした内容を何度も読み返し、転職してなかった世界線を常にベンチマークしてやってきた2年でした。Still Day 1、失敗を恐れず、大胆にがんばります。
The image is a screenshot of a social media post by Tatsuya Mochizuki, who shares that it has been exactly two years since he left Mercari to join Asobica. The post reflects on his decision to leave Mercari, mentioning that he frequently re-reads the post he made to his colleagues at Mercari upon his departure, using it as a benchmark for his career path. He expresses his commitment to continue working hard without fear of failure, referencing the phrase 'Still Day 1' which signifies a mindset of continuous innovation and effort. The post includes links to his original tweet and a photo, indicating a personal and professional milestone. The composition is simple, focusing on the text, which is the main content of the post.
Quote
望月 達矢 | Tatsuya Mochizuki
@piyamochizuki
Image
メルカリを退職し、「心の豊かさを満たす企業」を目指すAsobicaという会社にJoinしました。 「どんな役割や職種でもいいからがんばりたいと心から思える会社」を軸としていて、そこにぴったりなご縁をもらいました。新たなDay 1のスタート、失敗を恐れず、大胆にがんばります。
東京都副知事の宮坂さんの質問テンプレ。自問自答にも良き。 ・顧客は誰? ・顧客はどんなことに困ってる? ・それをこの企画でどう解決するの? ・解決度はどう測定するの? ・どうやって顧客に届けるの? ・国内外の最高の先行事例から何が学べた? ・費用は? ・これは心の底からやりたい仕事?
多田さん、心からご冥福をお祈りいたします。 経営会議で多田さんに、 「正しいことを言うのが仕事ではないし、期待していない。正しい方向に導くことを期待している。」 と言われたことを今でも覚えています。 最高のリーダーでした。本当にありがとうございました。
キータレントが外を見るトリガーは、だいたい本人に「あー自分って期待されてないんだな」と感じさせてしまうその上位役職者の本心が現れる"たった一回"の行動だと、ここ直近社内外の複数人の相談を受けて改めて感じた。大切かつ重要な意思決定になればなるほど動き方でわかってしまうみたい。
メルカリを退職し、「心の豊かさを満たす企業」を目指すAsobicaという会社にJoinしました。 「どんな役割や職種でもいいからがんばりたいと心から思える会社」を軸としていて、そこにぴったりなご縁をもらいました。新たなDay 1のスタート、失敗を恐れず、大胆にがんばります。
Image
会社にこういう土台・スタンスがないと、そもそもバリューやカルチャーを体現したくてもできないよということについてnoteを書きました。 自分の会社は「言うメリット<言わないメリット」の構図になっていないか?組織の土台となるスタンスを考える #note
一人目のPR・広報として、一緒に二人三脚でPR・広報の立ち上げをしてくれる方を切実に募集してます! このtweetを見た心優しき方、ぜひ拡散やシェアだけでもいただけると泣いて喜びます!いろんな方と話したいです、多くの人に届いてほしい〜〜☺️ youtrust.jp/recruitment_po #YOUTRUST
ちょっと遅めのご報告😊 私ごとですがメルカリを退職し新たなチャレンジに向けて出発しました。素敵な人たちと出会い、一緒にお仕事できたことがなにより最高の福利厚生でした。多くの方にお世話になり感謝しかないですし、これからもみなさん仲良くしてほしいです。 ↓入社当時の懐かしき社内新聞
Image
会社を選ぶとき「どんな役割や職種でもいいから頑張りたいと心から思える会社」という軸は大切にしてきていて、メルカリ入るときもそうだったし、今も人事以外でも全然いいなと思ってます。
今回の鹿島アントラーズキックオフパーティーも素晴らしかったです!優勝を期待してます!! #鹿島アントラーズ #クォンスンテ #中村亮太朗 #常本佳吾 #荒木遼太郎 #特に好きな選手とパシャリ
Image
Image
Image
Image
Quote
鹿島アントラーズ
@atlrs_official
Embedded video
1:16
本日はパートナーの皆さまや関係者の方々をお招きして、2023シーズン #キックオフパーティー を行っています。 トレーニングの後、選手たちも会場へ移動しました! #antlers #kashima #鹿島アントラーズ
今日から人事10年目。9/1が来るといつも人事をやり出したときのことを思い出します。 大変なこともしんどいこともたくさんあったけど、それは次に良いことがあるという「フリ」だったと思える。年々やれることが増え、カオスを整えて新しいカオスを受け入れてきた。精一杯挑戦してきたし、これからも。
久しぶりにnote書いてみました、ぜひご一読を! ・正しいことを言うのが仕事ではない。正しい方向に導くのが仕事である ・事業KPIに直結しない社内イベントの重要性 ・誰も見てくれていない仕事ほど、寂しいものはない 忘年会をやることで「業績」は上がるのか? #note
これはまさにで、今の会社にいる人たちに向けて全力を注ぎ、良い会社にしていく。これに尽きる気がします。 あなたは、今の会社を親しい知人や友人におすすめできますか? 自社プロダクトに愛着を、事業戦略に理解と納得を、働く同僚に連帯感を。 人事として多くの共感を創りあげていきましょう。
Quote
高野秀敏/ベンチャー採用転職/エンジェル投資家/M&A
@keyplayers
最も良い採用戦略とは、ブランディングでもダイレクトリクルーティングでもなく、良い会社にして社員がついつい友達を誘いはじめる、そんなカルチャーを作ることだ。
期待されていると感じる、はパフォーマンスやリテンションにとても重要なもので、一方でこれは日々のやりとりやリアクションの細かなところから人は感じ取るものなので、言葉で伝えたとて簡単には醸成されない。本当に人・組織を良くしていくなら、日々の行動から変えていかないといけない。
メルカリを辞めてどの会社に行ったの?と聞かれるので、ぜひ一度読んでもらえると嬉しいです! ぼくは入社してまだ1ヶ月も経ってないんですが、少なくともみんなで良い会社にしようとしていて社員がついつい友達を誘いはじめる、そんなカルチャーなこの会社が好きです。
8/1の本日、弊社の期が始まり、そこを彩る形でYOUTRUSTさんの広告にAsobicaの山崎さんが!山崎さんファンが多いのか、たくさん取られてるみたいで嬉しい☺️ ※写真は初日に本人と行ったときの様子 ちなみに、YOUTRUSTさんで採用すごく上手くいってて、プロダクトもご担当の方にも感謝しかないです!
Image
Quote
Iwasaki / YOUTRUST
@yuccaaaa
Image
Image
Image
Image
さっきスタートしたんですが、渋谷駅(東横線)でYOUTRUSTに採用がホットな企業の中の人をトレカにした広告を貼ってます。 採用企業の代表やCXO、人事の方がまさかのトレーディングカードになってます(?)。 早速なくなり始めているらしいので、早めに取りに行ってください! #YOUTRUST #ダレカ
家族の海外赴任で会社を辞めてしまう人がいて、ちょうど評価フィードバックの期間だったから今後の役割や期待、ディベロップメントプランなどしっかり書いてその人に伝えた。もちろん、退職しちゃうからこの会社でその役割はもう担えないんだけど。 (添付はメルカリのCulture Docの退職パートを抜粋)
Image
Asobicaで新たに人事企画ポジションの募集をはじめました!一緒に二人三脚で人事企画の立ち上げをしていきたく、経験有無、自信有無関係なく、多くの方にぜひ話させてほしいです! 心優しき方、ぜひ拡散やシェアだけでもいただけると泣いて喜びます!🙇
この内容はスープストックトーキョーさんの組織OSへの具体的な取り組みが書かれていて、本当に経営やHRには参考になると思います。読んで損ないと思うのでぜひ。 この前のPR対応の素晴らしさは、こういった組織の中に対してしっかり取り組んでいるからこそなんだと感じました
鹿島アントラーズ、6職種で絶賛採用活動中です!選手だけでなくスタッフ全員が毎週一つのチームの勝利に一喜一憂し、熱狂する様は、日本を探してもなかなかなく、エキサイティングで最高な職場だと思います!一緒に優勝目指しましょう