[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在4107人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
f241965.jpg[見る]
f241964.jpg[見る]
fu5548973.jpg[見る]


画像ファイル名:1757237142765.jpg-(651858 B)
651858 B25/09/07(日)18:25:42No.1350939880+ 19:38頃消えます
2回目見てきたけど初回では理解できなかった部分もわかるようになって色々と丁寧に伏線貼ってるんだなと思った
あと博士の「全部入れておきましょう」でエランの腕入れるシーンで劇場が笑いに包まれて最後の山口一郎の直前まで楽しんで見てる空気に包まれてるのがわかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/09/07(日)18:26:31No.1350940152そうだねx4
>山口一郎の直前まで楽しんで見てる空気に包まれてるのがわかった
直後は…
225/09/07(日)18:26:44No.1350940226そうだねx9
最後の山口一郎はシンプルにサイコホラーすぎる
325/09/07(日)18:27:18No.1350940437+
📡
🤓⌚
425/09/07(日)18:27:26No.1350940485+
そう存在しないはずの作品のマニア山口一郎である
525/09/07(日)18:29:34No.1350941243+
コメンタリーまでを含めたメタ作なのはTV放送でもそうだったからいいんだよ
今まで見た映画と関係ないでたらめな感想を真顔で並べ立てた挙句光るアンテナ映して去るんじゃねえ
なんだお前は
625/09/07(日)18:30:20No.1350941520+
カタログから消えない巨人タローマンである
725/09/07(日)18:30:44No.1350941659+
2回目に備えてパンフをカラーコピーした飛び出しメガネ作っちゃったよ
紙工作なんて何年ぶりか分からんし完成品はだいぶヨレヨレになったけど作業してる間すげえ楽しかった
825/09/07(日)18:31:11No.1350941804そうだねx4
>カタログから消えない巨人タローマンである
帰ってくれタローマン
925/09/07(日)18:31:16No.1350941842そうだねx7
    1757237476367.png-(19627 B)
19627 B
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1025/09/07(日)18:31:27No.1350941900そうだねx1
>コメンタリーまでを含めたメタ作なのはTV放送でもそうだったからいいんだよ
>今まで見た映画と関係ないでたらめな感想を真顔で並べ立てた挙句光るアンテナ映して去るんじゃねえ
>なんだお前は
でも岡本太郎は心の中にいるのあたりですごいしんみりしちゃった…
タローマンもこれで一区切りなんだなあって感じがして
1125/09/07(日)18:31:51No.1350942024+
なにそのブレス知らん…怖…
1225/09/07(日)18:33:58No.1350942791+
タローマンの飛び出すシーンって4D映画で配られるメガネでも飛び出して見れる?
1325/09/07(日)18:35:24No.1350943328+
(キレキレの変身ポーズの山口一郎)
1425/09/07(日)18:35:29No.1350943355そうだねx1
>タローマンの飛び出すシーンって4D映画で配られるメガネでも飛び出して見れる?
4D映画系のメガネは偏光を使った全色対応の奴なので仕組みが違う
水面の反射を無くして水中が見やすくなる釣り用のサングラスに近い
1525/09/07(日)18:38:18No.1350944484そうだねx1
>タローマンの飛び出すシーンって4D映画で配られるメガネでも飛び出して見れる?
IMAXで配布されたやつを持って行ったけどダメだった
パンフを切り抜いて赤青フィルムを貼り付ける必要がある
1625/09/07(日)18:39:31No.1350945012+
工作がめんどくさい時はAmazonで買ってもいい
岡本太郎もそう言っている
https://amzn.asia/d/jlGyeom [link]
1725/09/07(日)18:39:43No.1350945093+



1825/09/07(日)18:39:48No.1350945126+
11日までらしいからもう一度見にいくか
1925/09/07(日)18:40:05No.1350945237+
>(キレキレの変身ポーズの山口一郎)
いい笑顔(ギラギラした目)
2025/09/07(日)18:42:42No.1350946316+
川崎に映画観に行ったけど岡本太郎美術館行く時間はなかったから横浜の太陽見てきたよ
https://www.sogo-seibu-transculture.jp/g1_sogo_yokohama_art/ [link]
2125/09/07(日)18:43:18No.1350946580+
この映画2回見ると伏線の張り方回収の仕方が丁寧なことに気づけるから2回見たほうがいいよ
2225/09/07(日)18:44:40No.1350947108そうだねx5
>工作がめんどくさい時はAmazonで買ってもいい
>岡本太郎もそう言っている
> https://amzn.asia/d/jlGyeom [link]
100も買ってどうするんだ
劇場入口で配るのか
2325/09/07(日)18:45:29No.1350947396そうだねx8
>100も買ってどうするんだ
>劇場入口で配るのか
でたらめをやってごらん
2425/09/07(日)18:49:55No.1350949102そうだねx2
でたらめるな!は声に出して言いたい
2525/09/07(日)18:51:21No.1350949681+
タローマンのガチャガチャやったんだけどタローマンロボと地底の太陽が当たったんだけど造形いいよね
まあ映画は家族の都合で明後日見に行くんだけど…
2625/09/07(日)18:51:52No.1350949901+
さっき尼からセロハンが届いた
これから図工して明後日持っていくんだるんるん
2725/09/07(日)18:53:32No.1350950549+
>4D映画系のメガネは偏光を使った全色対応の奴なので仕組みが違う
>水面の反射を無くして水中が見やすくなる釣り用のサングラスに近い

>IMAXで配布されたやつを持って行ったけどダメだった
>パンフを切り抜いて赤青フィルムを貼り付ける必要がある
そうだったのか
ありがとう持ってって恥かかずに済んだぜ
2825/09/07(日)18:55:19No.1350951212+
ダイソーで売っていたセロファンで自作したら濃度が合わなかったのかまったく飛び出さなかった「」
俺である
2925/09/07(日)18:56:11No.1350951523+
あれ本当に飛び出るようになってるの?
3025/09/07(日)18:58:05No.1350952247+
昔映画館でもらった3Dメガネが高額転売される世界線か…
3125/09/07(日)18:58:29No.1350952409+
>>100も買ってどうするんだ
>>劇場入口で配るのか
>でたらめをやってごらん
けっこう喜ばれそうだな…
3225/09/07(日)18:59:04No.1350952649+
>ダイソーで売っていたセロファンで自作したら濃度が合わなかったのかまったく飛び出さなかった「」
>俺である
2枚重ねるといいとXで見た
3325/09/07(日)19:00:20No.1350953199そうだねx2
濃度チェックはパンフの絵が飛び出して見えるかでチェックできそうだな
3425/09/07(日)19:00:26No.1350953260そうだねx5
多分普通に映画館のスタッフに注意されると思う
注意で済めばいいレベル
3525/09/07(日)19:00:58No.1350953456+
パンフの3D用イラストに合わせればいいのかな
3625/09/07(日)19:01:24 初見客No.1350953632そうだねx8
>けっこう喜ばれそうだな…
なんだこれは
3725/09/07(日)19:02:11No.1350953997+
映画の仕掛けたおふざけに全力で反応する奇人
「」である!
3825/09/07(日)19:02:28No.1350954101+
>多分普通に映画館のスタッフに注意されると思う
>注意で済めばいいレベル
映画館のスタッフと仲良くなればいいのでは?
3925/09/07(日)19:03:44No.1350954597+
ロビーやシアター内で配ると迷惑がかかるからな…
入り口前でプラカード持って配るか…
4025/09/07(日)19:03:52No.1350954656そうだねx3
倫理的にやめなさいすぎる
4125/09/07(日)19:04:53No.1350955072+
ま、私の予想では円盤に特典として付属するでしょうな
4225/09/07(日)19:05:53No.1350955446+
>ま、私の予想では円盤に特典として付属するでしょうな
誰でも考えつく安易な特典をタローマンは許さない
4325/09/07(日)19:06:58No.1350955796そうだねx3
風様の魅力を100%堪能するために3Dメガネは必須だからな
4425/09/07(日)19:07:10No.1350955882+
3Dメガネは入場特典で配れよと思った客
「」ローマンである
4525/09/07(日)19:08:22No.1350956390+
「」助けてくれ
タローマンを見るにあたって岡本太郎に興味が湧いたが
前回お勧めされた岡本太郎のことば本のタイトルがわからない
4625/09/07(日)19:08:28No.1350956436そうだねx1
配っちゃったら本編中になんだこれはってならないからな…
4725/09/07(日)19:09:12No.1350956729+
>「」助けてくれ
>タローマンを見るにあたって岡本太郎に興味が湧いたが
>前回お勧めされた岡本太郎のことば本のタイトルがわからない
強く生きる言葉か自分の中に毒を持て?
4825/09/07(日)19:09:38No.1350956900+
毒の方だ!ありがとう!!
4925/09/07(日)19:09:40No.1350956921+
>3Dメガネは入場特典で配れよと思った客
>「」ローマンである
関係ない映画のチケット配るねえ…
5025/09/07(日)19:09:52No.1350956991+
芸術は呪術である
ってそのまんまタイトルの本なかったっけ?
5125/09/07(日)19:10:10No.1350957109+
上映館増えないならとっととブルーレイ出して欲しい
5225/09/07(日)19:10:26No.1350957236+
上映館は3Dメガネ回収しますの映像が流れたせいで回収ボックス無いよね?!と疑心暗鬼になった
5325/09/07(日)19:11:25No.1350957689+
一冊でも名言集読んでから行くと知ってる言葉が飛び交う映画だった
5425/09/07(日)19:12:49No.1350958329+
テレビ版最終回で地球吹っ飛ばしてしれっと劇場版とかで無かったことにするの
昭和特有のウケるの想定してなかった作品感ある
5525/09/07(日)19:13:02No.1350958410+
劇場版に限らなければ「今日の芸術」も読んでおいていい気がする
5625/09/07(日)19:13:55No.1350958810+
渋谷にある明日の神話を見に行きたいんだけどあそこって駅利用する人たちが利用してる普通の通路だよね?
写真撮りたいんだけど昼夜問わずめちゃくちゃ人通る?
5725/09/07(日)19:14:19No.1350958979そうだねx1
>渋谷にある明日の神話を見に行きたいんだけどあそこって駅利用する人たちが利用してる普通の通路だよね?
>写真撮りたいんだけど昼夜問わずめちゃくちゃ人通る?
当たり前である
5825/09/07(日)19:14:23No.1350959011そうだねx2
>渋谷にある明日の神話を見に行きたいんだけどあそこって駅利用する人たちが利用してる普通の通路だよね?
>写真撮りたいんだけど昼夜問わずめちゃくちゃ人通る?
いや別にいいと思うよ写真撮っても
たまにいる
5925/09/07(日)19:14:41No.1350959153+
3回目でようやく画面の長さが違っているのに気づいた
6025/09/07(日)19:15:14No.1350959394+
>テレビ版最終回で地球吹っ飛ばしてしれっと劇場版とかで無かったことにするの
>昭和特有のウケるの想定してなかった作品感ある
あそこから最終回に繋がる可能性もある
6125/09/07(日)19:15:41No.1350959586+
ジョ~モンゲ~ンシ~
ジョ~モンゲンシ~
6225/09/07(日)19:16:20No.1350959873+
3年くらい前に大阪でやってた岡本太郎展で明日の神話見れた
同時に公開されてたタローマン展は見逃した
そしてコロナにかかった
6325/09/07(日)19:16:24No.1350959912そうだねx1
昭和でも映画なら横長の画面サイズ比有っただろ!って思ったから逆にそこは気づけた
戦いに使うのは想像できなかった
6425/09/07(日)19:17:09No.1350960221そうだねx1
>>テレビ版最終回で地球吹っ飛ばしてしれっと劇場版とかで無かったことにするの
>>昭和特有のウケるの想定してなかった作品感ある
>あそこから最終回に繋がる可能性もある
未来変えてより酷くなってる!
6525/09/07(日)19:17:25No.1350960310+
>タローマンの飛び出すシーンって4D映画で配られるメガネでも飛び出して見れる?
見えるわけないだろ…
6625/09/07(日)19:18:28No.1350960703+
岡本太郎語録ちょっと多すぎん?
そんなに色々記録に残るような発言してるの?
6725/09/07(日)19:18:40No.1350960803そうだねx1
タローマン大統領だって芸爆された奇獣が普通にいたし
そういうもんなんだよ
6825/09/07(日)19:18:47No.1350960865+
>>あそこから最終回に繋がる可能性もある
>未来変えてより酷くなってる!
どの道待ち受けてるのはシュールレアリズム星化だろうし…
6925/09/07(日)19:18:54No.1350960931そうだねx1
>未来変えてより酷くなってる!
珍助は悪堕ち隊長と戦いをする必要がなくなった
隊長は悪堕ちも爆破される事も無くなった
中年隊員は借金返済をしなくて済むようになった
ハッピーエンド!
7025/09/07(日)19:19:11No.1350961044+
>芸術は呪術である
>ってそのまんまタイトルの本なかったっけ?
普通に太郎の言葉だしまぁあってもおかしくないのでは
7125/09/07(日)19:19:15No.1350961077そうだねx2
>岡本太郎語録ちょっと多すぎん?
>そんなに色々記録に残るような発言してるの?
岡本太郎は著作も多いんだ
7225/09/07(日)19:20:10No.1350961502そうだねx1
そんなの全部成功してるから言える事だろ!は自分の目を覚させてくれた
マイナスに飛び込んでいる状態でもう爆発もできそうにない
7325/09/07(日)19:20:50No.1350961856+
岡本太郎が令和の万博に関わってないばかりにチクショウ!
7425/09/07(日)19:20:55No.1350961904そうだねx1
>渋谷にある明日の神話を見に行きたいんだけどあそこって駅利用する人たちが利用してる普通の通路だよね?
>写真撮りたいんだけど昼夜問わずめちゃくちゃ人通る?
渋谷で人通りも多いんだけど通路も広くて端の方はあんまり人も溜まってないから余裕で撮れるよこんなふうに
f241964.jpg[見る]
7525/09/07(日)19:21:33No.1350962179+
自分も色々作品作ることあるから本当に御守りのような作品
7625/09/07(日)19:21:42No.1350962235+
>「」助けてくれ
>タローマンを見るにあたって岡本太郎に興味が湧いたが
>前回お勧めされた岡本太郎のことば本のタイトルがわからない
fu5548973.jpg[見る]
文庫ならこの3冊がおすすめ
7725/09/07(日)19:22:22No.1350962561+
>fu5548973.jpg[見る]
>文庫ならこの3冊がおすすめ
映画で全部セリフになってたやつら!
7825/09/07(日)19:22:26No.1350962593そうだねx1
風来坊推しにはたまらない作品
劇場版タローマンである
7925/09/07(日)19:22:42No.1350962701+
絵画も彫刻も著作もテレビ出演も多く
インタビューで「あなたの職業は一体何ですか?」と問われることも多かったが
「本職は人間だ」と答える男
岡本太郎である
8025/09/07(日)19:23:01No.1350962833+
そんな岡本太郎みたいなことを言ってたら常識人間になれませんよ!
8125/09/07(日)19:23:12No.1350962923+
楽しみ方がボーボボに近い気がする
8225/09/07(日)19:23:28No.1350963032そうだねx1
f241965.jpg[見る]
30%…?
8325/09/07(日)19:23:32No.1350963066そうだねx1
>絵画も彫刻も著作もテレビ出演も多く
>インタビューで「あなたの職業は一体何ですか?」と問われることも多かったが
>「本職は人間だ」と答える男
>岡本太郎である
人間 岡本太郎
8425/09/07(日)19:23:33No.1350963073+
風来坊とエランの関係いいよね
8525/09/07(日)19:23:38No.1350963111+
パンフで隊長の役者の人が20年以上前に亡くなってる事にされててダメだった
8625/09/07(日)19:23:44 人間  岡本太郎No.1350963153そうだねx1
>絵画も彫刻も著作もテレビ出演も多く
>インタビューで「あなたの職業は一体何ですか?」と問われることも多かったが
>「本職は人間だ」と答える男
>岡本太郎である
人間  岡本太郎
8725/09/07(日)19:23:47No.1350963180+
岡本太郎とか草間彌生とか意外と著作が楽しめる
8825/09/07(日)19:24:36No.1350963544+
人間 「」
8925/09/07(日)19:24:38No.1350963565そうだねx1
>風来坊とエランの関係いいよね
(風来坊の脳小さいな…)
9025/09/07(日)19:24:41No.1350963581+
ノンがかわいい
50年後で仲間に会えたから故郷に帰ったのかな
9125/09/07(日)19:25:04No.1350963753+
ことば 岡本太郎
9225/09/07(日)19:25:06No.1350963768+
>f241965.jpg[見る]
>30%…?
パンフには全身って書いてある…
9325/09/07(日)19:25:07No.1350963776+
>人間 「」
自惚れるなよ
9425/09/07(日)19:25:26No.1350963924+
ノンはあたかも人間社会を観察する風だったけど最初にビルや人間を消してるのはなんなんだよ
9525/09/07(日)19:25:28No.1350963936そうだねx2
コメディの皮かぶってるけど内容はハードなSFだし対極主義がテーマだし人間としてのあり方を考えさせる映画でもある
開始数分で人は死ぬし未来世界では人類のほとんどは脳を残して機械の体になってるっぽいしあの世界人間以外の生き物出てきてないし完璧に管理され尽くされてるディストピアになってる
9625/09/07(日)19:25:36No.1350963994+
>渋谷で人通りも多いんだけど通路も広くて端の方はあんまり人も溜まってないから余裕で撮れるよこんなふうに
>f241964.jpg[見る]
ありがとう
迷惑にならないならいいんだ
人が通る場所にある作品なら人が映ってるのが普通だから
9725/09/07(日)19:25:47No.1350964080そうだねx1
地下でのエランと風来坊のメンテ談笑はいい具合に哲学的だなって
9825/09/07(日)19:26:06No.1350964220そうだねx4
タローマンと女の子の交流って単なるハートフルな物じゃなくてエランと中身入れ替わったことによる擬似的な親子愛の描写なのかな
9925/09/07(日)19:26:19No.1350964305+
自分が慣れてないせいなのかな…
Amazonで3つ1200円の3Dメガネ買って、パンフレットと復刻図鑑で飛び出し確認してヨシと観に行ったけど映画は飛び出し微妙だった気がした
10025/09/07(日)19:26:43No.1350964464+
ノンに消された人たちはどうなっちゃうの…
10125/09/07(日)19:27:02No.1350964648+
10225/09/07(日)19:27:09No.1350964700+
もし多くの人間が機械人間だったとしたらタローマンの芸呪で生身の肉体に戻ったのだろうか
10325/09/07(日)19:27:16No.1350964770+
冒頭のテレビ番組の出演者で
捨鉢
失意
は名前に込められた意味が分かるけど
宇粗さんは嘘ついてるのか…?
10425/09/07(日)19:27:26No.1350964845そうだねx3
>ノンに消された人たちはどうなっちゃうの…
ノン!
10525/09/07(日)19:27:32No.1350964878そうだねx1
>コメディの皮かぶってるけど内容はハードなSFだし対極主義がテーマだし人間としてのあり方を考えさせる映画でもある
>開始数分で人は死ぬし未来世界では人類のほとんどは脳を残して機械の体になってるっぽいしあの世界人間以外の生き物出てきてないし完璧に管理され尽くされてるディストピアになってる
1970年から見た2025年だからな
そこは厳守されてる
10625/09/07(日)19:28:04No.1350965151+
ノンと宇宙万博マスコットと育児ロボはグッズ化してほしい
10725/09/07(日)19:28:43No.1350965419+
タローマンをおびき寄せる作戦で絶対死んでるだろってところも包帯を巻くだけで無事なのはでたらめ濃度的な奴なのかな…
人退で妖精さんが集まってると御都合主義的なことが起こりやすくなるみたいな
10825/09/07(日)19:28:52No.1350965484+
つまんなかったわ
タローマン爆死しろ
10925/09/07(日)19:29:00No.1350965547+
多分ノンとタローマンが戦ったとしてもタローマンなんだかんだでノーダメージなんだろうな
11025/09/07(日)19:29:16No.1350965670+
>宇宙万博マスコットと育児ロボ
この二つも岡本太郎作品なんだよな…
11125/09/07(日)19:29:36No.1350965835+
>渋谷にある明日の神話を見に行きたいんだけどあそこって駅利用する人たちが利用してる普通の通路だよね?
>写真撮りたいんだけど昼夜問わずめちゃくちゃ人通る?
https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/7174.html [link]
イベントもやってるし渋谷~青山あたりの岡本太郎ゆかりの地ガイドも乗せるイベントページ、タローマン大万博である
11225/09/07(日)19:29:37No.1350965837+
>つまんなかったわ
>タローマン爆死しろ
爆死しろと言われるとしたくなくなってしまう
信念に従う巨人,タローマンである
11325/09/07(日)19:29:59No.1350965992+
地底の太陽庇ってビーム受けるくらいには地底の太陽のこと気に入ってるんだな
水差し男爵やタローマン2号は嫌ってるくせに
11425/09/07(日)19:30:01No.1350966014+
>多分ノンとタローマンが戦ったとしてもタローマンなんだかんだでノーダメージなんだろうな
存在を否定されるからむしろ強化パーツになるかも
だから作中終盤では妨害に回ったのかも
11525/09/07(日)19:30:15No.1350966132+
応援上映したいよね…
11625/09/07(日)19:30:46No.1350966378+
カッパ星人の妨害の妨害をしてやるでだめだった
11725/09/07(日)19:30:50No.1350966421+
>応援上映したいよね…
出てくるなー!引っ込めー!くたばれー!と罵声の如き応援が飛び交う応援上映は見たい
11825/09/07(日)19:30:57No.1350966486そうだねx2
>つまんなかったわ
>タローマン爆死しろ
悪口を言われるとどんどんとやる気に満ちてくる
心の底から力が湧いてくる
それはそれとして普通に怒りも覚える巨人
タローマンである
11925/09/07(日)19:31:10No.1350966568+
タローマン2号はシュールレアリズム星では変わり者らしいな
12025/09/07(日)19:31:22No.1350966666そうだねx4
>コメディの皮かぶってるけど内容はハードなSFだし対極主義がテーマだし人間としてのあり方を考えさせる映画でもある
「我々が戻るまで地球の平和を頼むぞ!」って隊長の言葉とバッジを胸に何十年も戦い続けた珍助と解決したあとそれを現代の少年珍助に敬礼することで讃えるシナリオはタイムスリップもののめちゃくちゃ良いツボを押さえてると思った
12125/09/07(日)19:31:26No.1350966709+
帰ってくれタローマン!
くたばれタローマン!
(決して応援してはいけない応援上映)
12225/09/07(日)19:31:29No.1350966733そうだねx1
>つまんなかったわ
>タローマン爆死しろ
(どっちだ...?)
12325/09/07(日)19:31:44No.1350966853+
>タローマン2号はシュールレアリズム星では変わり者らしいな
そう言って意味では真面目に見えて却ってでたらめをやってると言える
12425/09/07(日)19:32:02No.1350967006+
>水差し男爵やタローマン2号は嫌ってるくせに
テレビ版は真面目に助けに来たから拒まれたんじゃないの?
劇場版は罵倒しに来たから吹っ飛ばされてない
12525/09/07(日)19:32:07No.1350967040+
「でたらめなんて成功した人が後で言うこと」はそれはそうとしか言いようがない…
12625/09/07(日)19:32:10 風来坊No.1350967057+
みんなー!応援上映は駄目だー!罵倒上映をするんだー!
12725/09/07(日)19:32:28No.1350967188+
ビーム喰らってカチカチになってて即復活するなよってツッコミかけたがよく考えたらあテレビ版時点で不定形生物になって相手の奇獣捕食して取り込むくらいにはデタラメな存在だったわ
12825/09/07(日)19:32:44No.1350967305そうだねx1
罵倒したらそれはそれとして芸爆してくるから厄介すぎる…
12925/09/07(日)19:33:12No.1350967502+
>タローマン2号はシュールレアリズム星では変わり者らしいな
あいつだけ作中で正義の味方って言われてるからな
水差し男爵は奇獣だし
13025/09/07(日)19:33:12No.1350967503+
真面目にでたらめやりながら強い2号ってことにならない?
13125/09/07(日)19:33:31No.1350967674+
タローマンがんばらないで!くらいならやる気出るけど爆死しろまで言われると殴りに行く巨人
タローマンである
13225/09/07(日)19:33:58No.1350967869+
>真面目にでたらめやりながら強い2号ってことにならない?
(普通にタローマンに瞬殺される)
13325/09/07(日)19:34:18No.1350967999+
そもそもなんでCBGはタローマンを頼りにしてるんだろう
13425/09/07(日)19:34:19No.1350968003+
くたばれはタローマン的にOKなのかな
13525/09/07(日)19:34:42No.1350968172+
>くたばれはタローマン的にOKなのかな
作中で8兄弟が言ってたからOKじゃないの?
13625/09/07(日)19:35:16No.1350968424+
別に正義の味方やったっていいだろでたらめだし
13725/09/07(日)19:36:09No.1350968820+
>別に正義の味方やったっていいだろでたらめだし
そんなこと言うと正義がどうこうみたいなナレーションが流れる
13825/09/07(日)19:36:29No.1350968974+
タローマンが嫌ってる理由は自分と全く同じってところだからだ
性格とかではなく同じことの繰り返し的な存在だからこそ2号を殺すほど嫌っている
13925/09/07(日)19:36:37No.1350969043+
疾走する眼と旅行するぐらいには仲が良いってどういう感じなんだろうな
14025/09/07(日)19:37:05No.1350969265そうだねx1
>そもそもなんでCBGはタローマンを頼りにしてるんだろう
奇獣は常識的な攻撃が効かないって言われてたじゃん
税金で動く地球防衛軍に非常識な攻撃手段あると思う?
14125/09/07(日)19:37:19No.1350969384+
あの登場時のBGM二千四百円くらいで買えるらしいな
14225/09/07(日)19:37:46No.1350969575+
>つまんなかったわ
>タローマン爆死しろ
よかったわねあたな常識人なのね!
14325/09/07(日)19:37:53No.1350969617+
>あの登場時のBGM二千四百円くらいで買えるらしいな
高くない?
14425/09/07(日)19:38:12No.1350969781+
>帰ってくれタローマン!
>くたばれタローマン!
>(決して応援してはいけない応援上映)
じゃあ俺タローマン応援する!

- GazouBBS + futaba-