[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2736人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5546433.jpg[見る]
fu5546711.jpg[見る]
fu5546725.jpg[見る]
fu5546721.jpeg[見る]
fu5546658.jpg[見る]


画像ファイル名:1757201749443.jpg-(630475 B)
630475 B25/09/07(日)08:35:49No.1350761246+ 10:20頃消えます
結局こいつなんなの?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
125/09/07(日)08:36:37No.1350761422そうだねx19
それは芸術の巨人
タローマンである
225/09/07(日)08:37:23No.1350761593そうだねx4
元祖太陽の巨人
タローマンである
325/09/07(日)08:38:17No.1350761802そうだねx4
記憶力に定評のある巨人
タローマンである
425/09/07(日)08:38:48No.1350761922そうだねx9
頭の回転が速い巨人
タローマンである
525/09/07(日)08:39:23No.1350762063+
岡本太郎のダイマをする巨人
625/09/07(日)08:40:06No.1350762243そうだねx4
あなたが呼べば来る巨人
タローマンである
725/09/07(日)08:41:01No.1350762490そうだねx2
でたらめの格が違う巨人
タローマンである
825/09/07(日)08:42:50No.1350762952そうだねx2
視力10,0の巨人
タローマンである
925/09/07(日)08:45:11No.1350763535そうだねx3
>あなたが呼べば来る巨人
>タローマンである
これ大嘘だったな
1025/09/07(日)08:46:23No.1350763808そうだねx6
呼ばれなければ来る巨人
タローマンである
1125/09/07(日)08:46:28No.1350763832+
芸術は
爆発だ!
1225/09/07(日)08:49:23No.1350764516そうだねx2
切れ味の変わらない唯一の巨人
タローマンである
1325/09/07(日)08:49:27No.1350764539そうだねx1
映画見てねえのかよ
タローマンブレスレット掲げて変身するシーンで分かるだろ普通
1425/09/07(日)08:49:47No.1350764603+
>結局こいつなんなの?
マイナスに飛び込め
1525/09/07(日)08:50:09No.1350764761そうだねx11
>映画見てねえのかよ
>タローマンブレスレット掲げて変身するシーンで分かるだろ普通
目を覚ませ
1625/09/07(日)08:50:30No.1350764821そうだねx12
>映画見てねえのかよ
>タローマンブレスレット掲げて変身するシーンで分かるだろ普通



|
1725/09/07(日)08:51:58No.1350765196そうだねx1
動体視力日本一の巨人
タローマンである
1825/09/07(日)08:52:02No.1350765218+
ここらで私のシャンソンでもどうだい?
1925/09/07(日)08:53:50No.1350765603+
三大奇獣登場!
2025/09/07(日)08:55:01No.1350765942+
ご存じ水差しに太郎汁を注ぐ巨人
タローマンである
2125/09/07(日)08:55:52No.1350766239+
>ご存じ水差しに太郎汁を注ぐ巨人
>タローマンである
(性格が悪くなる水差し男爵)
2225/09/07(日)08:58:46No.1350766965+
>三大奇獣登場!
食われてる男
山口一郎である
2325/09/07(日)09:01:32No.1350767695そうだねx1
おおい!水差し男爵!
少年野球に水を差すのはやめてくれぇ~!
水差し男爵は正義の奇獣だったんじゃねえのかよ~!
絶対おかしいわ!なにかあったんじゃないかしら…?
昨日のことを思い出してくださいおそらく
タローマンに太郎汁を注がれた水差し男爵は人格が変わってしまったのではないでしょうか?
ええ!?
するってーとなにかい?あの水差しの中身出し切るまで水差し男爵があらゆることに水を差し続けるってことか!
2425/09/07(日)09:02:23No.1350767899+
>>三大奇獣登場!
>食われてる男
>山口一郎である
そうだったの!?
2525/09/07(日)09:04:38No.1350768532+
黄金律を完全にせんとする輝ける金仮面の巨人
タローマンである
2625/09/07(日)09:05:19No.1350768771+
冒頭5分公開でばっさりカットされた男
山口一郎である
2725/09/07(日)09:05:42No.1350768896+
秩序と調和の巨人
モラルマンである
2825/09/07(日)09:06:04No.1350769000+
>秩序と調和の巨人
>モラルマンである
あんていだ
2925/09/07(日)09:07:09No.1350769308+
>>秩序と調和の巨人
>>モラルマンである
>あんていだ
あんていだ
3025/09/07(日)09:07:57No.1350769525+
>>山口一郎である
>そうだったの!?
fu5546433.jpg[見る]
3125/09/07(日)09:08:08No.1350769581+
公式だとタローマンも奇獣の一種とハッキリ表記されてる
3225/09/07(日)09:08:21No.1350769635+
>>>秩序と調和の巨人
>>>モラルマンである
>>あんていだ
>あんていだ
あんていだ
3325/09/07(日)09:11:31No.1350770730+
>>>>秩序と調和の巨人
>>>>モラルマンである
>>>あんていだ
>>あんていだ
>あんていだ
やっぱかっこいいわねーモラルマン
わたしも自分に能力がないなんて決めて引っ込んでしまっては駄目ね
3425/09/07(日)09:14:21No.1350771595+
>>>>>秩序と調和の巨人
>>>>>モラルマンである
>>>>あんていだ
>>>あんていだ
>>あんていだ
>やっぱかっこいいわねーモラルマン
>わたしも自分に能力がないなんて決めて引っ込んでしまっては駄目ね
そんな岡本太郎みたいな事言わないでください
3525/09/07(日)09:16:16No.1350772164そうだねx4
どちらかといえば災害の側です
3625/09/07(日)09:16:40No.1350772321そうだねx6
モラルマン大好きなのにナチュラルボーン岡本太郎に育ちつつあるのがすごい
3725/09/07(日)09:18:26No.1350772804そうだねx13
>公式だとタローマンも奇獣の一種とハッキリ表記されてる
公式が1番信用ならない作品タローマンである
3825/09/07(日)09:19:13No.1350773077+
親父がアレなのに言ってる事が岡本太郎だもんな…
3925/09/07(日)09:20:46No.1350773615+
今日こそ岡本太郎美術館行くぞ
4025/09/07(日)09:22:56No.1350774371+
エランの見せた娘の写真が本当にでたらめな表情してるのがいい
4125/09/07(日)09:23:10No.1350774440そうだねx1
映画は奇妙な満足感に満たされたよ
4225/09/07(日)09:24:33No.1350774852+
ふっタローマンめ
映画館でも最早一日一回上映ですでに満席になってやがる
4325/09/07(日)09:25:23No.1350775128+
>結局こいつなんなの?
荒らし嫌がらせ混乱の元
4425/09/07(日)09:26:12No.1350775390+
タローマンは安易な定義を付けることを許さない
4525/09/07(日)09:27:12No.1350775688+
次の映画のチケットもらったしタローマンブレスも期待していいんだよな?
4625/09/07(日)09:27:29No.1350775766+
今日観に行くよ
3Dメガネどっかで売ってねえかな
4725/09/07(日)09:27:41No.1350775836+
>どちらかといえば災害の側です
実際そうなんだけど災害と認識しておきながらヒーローとして頼りにしてるの頭おかし過ぎない…?
4825/09/07(日)09:28:07No.1350776020+
>3Dメガネどっかで売ってねえかな
Amazonなら3日くらい待てば届くやつ買えたのに…
4925/09/07(日)09:28:13No.1350776054+
>エランの見せた娘の写真が本当にでたらめな表情してるのがいい
可愛いよねあの子
………挿入れたい
5025/09/07(日)09:29:09No.1350776317+
本当に終盤タローマン復活してからのまちにまったでたらめの戦いが予想をはるかに超えるでたらめなの凄いよ…
5125/09/07(日)09:29:47No.1350776481+
>可愛いよねあの子
>………挿入れたい
岡本太郎は子供はみんな天才なので大切にすべきとの考えなので芸爆判定です…
5225/09/07(日)09:30:14No.1350776601そうだねx1
>映画は奇妙な満足感に満たされたよ
満たされてはならない
常に現状に抗い
自己を表現しつづけ
生命を爆発させることが
真の芸術であり
人間なのである
5325/09/07(日)09:31:50No.1350777218そうだねx7
劇場版は序盤の1970年パートで風来坊とエランが原始同盟あしらいながら会話するシーンが普通に格好よくてびっくりした
5425/09/07(日)09:33:17No.1350777671+
ドラマでなんだあれってセリフがあると頭の中にこいつが現れてくる
5525/09/07(日)09:35:10No.1350778344+
風来坊に岡本太郎要素がない
5625/09/07(日)09:35:47No.1350778571+
岡本太郎名言集みたいな本あるのかな
5725/09/07(日)09:36:29No.1350778779+
なんだこれは
5825/09/07(日)09:37:00No.1350778959+
星に帰っていたタローマン
5925/09/07(日)09:38:19No.1350779504そうだねx1
>岡本太郎名言集みたいな本あるのかな
山ほどある
6025/09/07(日)09:39:38No.1350780000そうだねx1
>岡本太郎名言集みたいな本あるのかな
名言集はあるけどなんでその言葉を言ったかって状況を知らないと面白さが2割ぐらいになるからちゃんと調べたほうがいいって「」から聞いた
6125/09/07(日)09:39:54No.1350780065+
>岡本太郎名言集みたいな本あるのかな
歌詞のセリフでググってもいくつか出るくらいに
6225/09/07(日)09:40:07No.1350780119+
>風来坊に岡本太郎要素がない
初期はペット連れてなかったっけ
6325/09/07(日)09:40:11No.1350780153+
なんでタローマンこんなにハマったんだろうと思ったけど
そういやウルトラマンとボーボボ好きだからそれの組み合わせみたいなタローマンにハマらないはずがなかった
6425/09/07(日)09:40:55No.1350780438+
>>どちらかといえば災害の側です
>実際そうなんだけど災害と認識しておきながらヒーローとして頼りにしてるの頭おかし過ぎない…?
でたらめにはでたらめをぶつけるしかないんだ
6525/09/07(日)09:41:10No.1350780523+
>風来坊に岡本太郎要素がない
あの衣装岡本太郎の私服そっくり
6625/09/07(日)09:41:31No.1350780619+
地底の太陽ちゃんとタローマンがつくった縄文土器から出てきてるらしくて
やっぱりあの水面から複製されたタローマンの変化した姿っぽい
6725/09/07(日)09:42:17No.1350780907+
>地底の太陽ちゃんとタローマンがつくった縄文土器から出てきてるらしくて
>やっぱりあの水面から複製されたタローマンの変化した姿っぽい
複製なのに自ら差別化図ってるのか
6825/09/07(日)09:42:20No.1350780923+
タローマン関係ないけど本物の地底の太陽は今どこにあるんだろうね
もう残ってないのかな
6925/09/07(日)09:42:26No.1350780962+
調べれば調べるほどあれもこれも岡本太郎要素なのすこいよね…
7025/09/07(日)09:42:27No.1350780972+
風来坊の奇獣を大長編の少年隊員が抱えてるところ物語が進んでるの感じられて好き
7125/09/07(日)09:43:43No.1350781426+
風来坊が強すぎる
1970年のサイボーグなのに2025年の連中と戦えるとかどうなってんだ
7225/09/07(日)09:44:11No.1350781582+
太陽の塔並に強力な奇獣というのがタローマンなんかね
7325/09/07(日)09:44:47No.1350781814+
タローマンの顔は太陽の塔の顔なのは分かるけど
太郎汁が入ってる部分も何か元ネタがあるの?
7425/09/07(日)09:44:55No.1350781859+
>タローマン関係ないけど本物の地底の太陽は今どこにあるんだろうね
>もう残ってないのかな
色々説はあるけどどっちにしろ木っ端微塵で埋められたは確定
7525/09/07(日)09:45:03No.1350781903+
珍助デイブレイクって名付けた人許さんぞマジで
そうとしか思えなくなってしまった
7625/09/07(日)09:45:45No.1350782146+
明日の神話暴走すんのかなぁって思ったら普通にコントロールされ続けた挙句試作品4体でてきた……
7725/09/07(日)09:46:05No.1350782264そうだねx1
>1970年のサイボーグなのに2025年の連中と戦えるとかどうなってんだ
あいつも一応書籍でお出しされた設定で未来から来てるってなってる
だから映画でも未来から来たエランに対して「ご同輩かい?」っていってる
7825/09/07(日)09:46:13No.1350782302+
>風来坊が強すぎる
>1970年のサイボーグなのに2025年の連中と戦えるとかどうなってんだ
ディーゼルエンジンだから出力が違うのだ
7925/09/07(日)09:47:36No.1350782711+
🥸全部溶かしておきましょう
🔥🦾🔥
8025/09/07(日)09:47:37No.1350782713+
>タローマンの顔は太陽の塔の顔なのは分かるけど
>太郎汁が入ってる部分も何か元ネタがあるの?
太陽の塔のプロトタイプの若い太陽の塔がまんま同じデザイン
fu5546658.jpg[見る]
ちなみに当初動物園の猿エリアに設置したら猿が恐怖で一斉に体調崩したから移動した
8125/09/07(日)09:47:44No.1350782744+
>タローマンの顔は太陽の塔の顔なのは分かるけど
>太郎汁が入ってる部分も何か元ネタがあるの?
若い太陽の塔という別作品があってそっちの顔がタローマンの顔の元ネタなんだ
若い方には太郎汁の入った部分が元々付いてる
8225/09/07(日)09:48:24No.1350782972+
>明日の神話暴走すんのかなぁって思ったら普通にコントロールされ続けた挙句試作品4体でてきた……
ここもちゃんとリアルの明日の神話は下書き4つあるって原作準拠
8325/09/07(日)09:48:44No.1350783107そうだねx1
>次の映画のチケットもらったしタローマンブレスも期待していいんだよな?
渋谷パルコで2000円買うともらえる紙
タローマンブレスである
https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/7174.html [link]
8425/09/07(日)09:50:09No.1350783607+
水爆により燃え上がる瞬間の人間
しかしその瞬間さえも未来へ繋がっているのである
燃え上がる奇獣、明日の神話!
8525/09/07(日)09:50:10No.1350783609+
親子連れとかだと子どもがタローマンブレス欲しいー!とか終わったあとの感想で言うとか言わないとか
8625/09/07(日)09:50:14No.1350783629そうだねx1
未来へタイムスリップした連中を「通常の時間経過でそのときが来るのを待つ」ってシンプルかつ信念がないと絶対出来ない方法で助けるタイムスリップものが好きだから劇場版タローマン助かる
8725/09/07(日)09:52:06No.1350784243+
TV本編の風来坊は奇獣ラプラスに支配された未来から歴史を変えるために送り込まれたエージェント
映画のは知らない
8825/09/07(日)09:52:09No.1350784264+
>ちなみに当初動物園の猿エリアに設置したら猿が恐怖で一斉に体調崩したから移動した
あっ映画のラストってそれが元ネタなのか!?
8925/09/07(日)09:52:38No.1350784413+
渋谷パルコでタローマンのお買い物をして明日の神話を見てから川崎へ行こう!
9025/09/07(日)09:52:43No.1350784430+
>fu5546658.jpg[見る]
>ちなみに当初動物園の猿エリアに設置したら猿が恐怖で一斉に体調崩したから移動した
  🌞
  👇
🐒🐒🪨🐒🐒
9125/09/07(日)09:52:54No.1350784490+
>親子連れとかだと子どもがタローマンブレス欲しいー!とか終わったあとの感想で言うとか言わないとか
水差し男爵のフィギュア見て「水出してたー」って言ってた子供は見た
9225/09/07(日)09:53:10No.1350784605+
>渋谷パルコでタローマンのお買い物をして明日の神話を見てから川崎へ行こう!
明日の神話今修繕中…
9325/09/07(日)09:53:39No.1350784753そうだねx1
珍助デイブレイクって隊長があのCBG首領の正体だって知ってたんかな
紙芝居後に隊長に衝動的にブチギレてたし
9425/09/07(日)09:54:07No.1350784891+
令和にでたらめ力が貯まっていく
9525/09/07(日)09:54:28No.1350785006そうだねx1
>珍助デイブレイクって隊長があのCBG首領の正体だって知ってたんかな
>紙芝居後に隊長に衝動的にブチギレてたし
というか隊長がおかしくなるのずっとそばで見てた立場じゃないかな…
9625/09/07(日)09:54:46No.1350785077+
>>渋谷パルコでタローマンのお買い物をして明日の神話を見てから川崎へ行こう!
>明日の神話今修繕中…
そうなの!?
9725/09/07(日)09:54:55No.1350785111+
>親子連れとかだと子どもがタローマンブレス欲しいー!とか終わったあとの感想で言うとか言わないとか
タローマンガチャ回しに行ったら復刻版の方を回したいと親にねだる女の子が居たのを見たな…
9825/09/07(日)09:55:12No.1350785172+
意図的に古いフィルム描写にしてるけど
ところどころヌルヌル動く最新の撮影混じってるのがまた笑える
隊長殴られるところとか
9925/09/07(日)09:55:17No.1350785195+
>劇場版は序盤の1970年パートで風来坊とエランが原始同盟あしらいながら会話するシーンが普通に格好よくてびっくりした
まずあそこで驚いた
10025/09/07(日)09:55:41No.1350785315+
>珍助デイブレイクって隊長があのCBG首領の正体だって知ってたんかな
>紙芝居後に隊長に衝動的にブチギレてたし
というかおかしくなって独裁初めてまだ顔出ししてる時期に抗議したら目を潰された形じゃないのかな
10125/09/07(日)09:55:44No.1350785331+
近くの映画館もうやらなくなっちゃった
万博終わるまでは続くかなと思ってたけど見切られるの早かったな…
10225/09/07(日)09:55:45No.1350785338そうだねx1
>>渋谷パルコでタローマンのお買い物をして明日の神話を見てから川崎へ行こう!
>明日の神話今修繕中…
よりによって大万博が始まる直前に!?
10325/09/07(日)09:55:50No.1350785376+
>珍助デイブレイクって隊長があのCBG首領の正体だって知ってたんかな
>紙芝居後に隊長に衝動的にブチギレてたし
隊長がモラルマン計画ぶち上げてCBGメンバーと袂を分けた写真が一瞬表示されるから知ってるんだと思う
10425/09/07(日)09:55:52No.1350785386+
>>風来坊に岡本太郎要素がない
>初期はペット連れてなかったっけ
たまに出て来てないかあの犬
10525/09/07(日)09:56:40No.1350785602+
タローマンなのに105分ちゃんとした筋書きあるストーリー立てて撮ってる藤井監督兼脚本はなんなの……
10625/09/07(日)09:57:06No.1350785744+
>>1970年のサイボーグなのに2025年の連中と戦えるとかどうなってんだ
>あいつも一応書籍でお出しされた設定で未来から来てるってなってる
>だから映画でも未来から来たエランに対して「ご同輩かい?」っていってる
ええ…しらそん
10725/09/07(日)09:57:18No.1350785802+
絶望の中にいるか
それこそが生き甲斐だ
10825/09/07(日)09:57:26No.1350785853そうだねx3
>>ちなみに当初動物園の猿エリアに設置したら猿が恐怖で一斉に体調崩したから移動した
>あっ映画のラストってそれが元ネタなのか!?
2001年宇宙の旅のモノリスのパロディもあると思う
10925/09/07(日)09:57:34No.1350785898+
風来坊の脳みそは小さい
11025/09/07(日)09:57:54No.1350786036+
>太陽の塔のプロトタイプの若い太陽の塔がまんま同じデザイン
>fu5546658.jpg[見る]
>ちなみに当初動物園の猿エリアに設置したら猿が恐怖で一斉に体調崩したから移動した
ダメだ腹筋崩壊する
11125/09/07(日)09:58:29No.1350786262+
1970年に行って2度と戻ってこられなかった原始同盟のメンバーもいるんだよね…
11225/09/07(日)09:58:30No.1350786264+
>>風来坊が強すぎる
>>1970年のサイボーグなのに2025年の連中と戦えるとかどうなってんだ
>ディーゼルエンジンだから出力が違うのだ
いやディーゼルってむしろ…
11325/09/07(日)09:59:03No.1350786421+
>>明日の神話今修繕中…
>そうなの!?
いや秋からだ今はギリ見れる
11425/09/07(日)09:59:31No.1350786552+
タローマン入門としてもおすすめな映画だ
この映画105分を浴びせればタローマンが合うかパッチテストができる
11525/09/07(日)09:59:46No.1350786611+
赤青の3Dメガネ無いのに突然3Dバトル始まったときの戸惑いがすごかったんだけど
11625/09/07(日)09:59:48No.1350786618+
>珍助デイブレイクって隊長があのCBG首領の正体だって知ってたんかな
>紙芝居後に隊長に衝動的にブチギレてたし
つーかそりゃそうだろ
実際未来の隊長がやらかしてたのを見てた立場だろうし
11725/09/07(日)10:00:06No.1350786691+
風来坊推しの人にはたまらない映画だよね
11825/09/07(日)10:00:40No.1350786836そうだねx3
何も知らずに海に来てこれ目撃したらパニックになると思う
fu5546711.jpg[見る]
11925/09/07(日)10:00:40No.1350786839+
>タローマン入門としてもおすすめな映画だ
>この映画105分を浴びせればタローマンが合うかパッチテストができる
先に1話5分のテレビ版見せとけや!
12025/09/07(日)10:00:58No.1350786926+
なんだこれは入門及びタローマン・クロニクルによると
テレビ版の8兄弟は死の灰兄弟を除き血縁もない他人
2号は再放送版の通り
他は河童星人の宇宙ヒーロー全滅計画で誘拐され小惑星で十字架に拘束されてやって来たタローマンに芸爆されて全滅した
12125/09/07(日)10:00:59No.1350786927+
>この映画105分を浴びせればタローマンが合うかパッチテストができる
見る前にテストさせてくれよ!
12225/09/07(日)10:01:19No.1350787027+
明日の神話の修繕プロジェクトの応援コメントで監督もいるんだけどそこでいきなりお出しされたのが奇獣明日の神話のスチル
https://camp-fire.jp/projects/700661/view [link]
12325/09/07(日)10:01:23No.1350787046そうだねx1
さすがに落としたアイス食うのは50年前でもちょっと…
12425/09/07(日)10:01:37No.1350787103+
こないだの再放送のタイミングで録画してみて!!!したら友人が初めて見たタローマンがおやすみタローマンとお知らせの窓になってしまった
12525/09/07(日)10:02:16No.1350787255+
「でたらめがなくなったのでつまらなくなったタローマンは星に帰ってしまいました」←伏線
12625/09/07(日)10:03:12No.1350787451+
>他は河童星人の宇宙ヒーロー全滅計画で誘拐され小惑星で十字架に拘束されてやって来たタローマンに芸爆されて全滅した
ウルトラマンのこれになった所をよりによってタローマンが容赦なく芸爆した…ってコト!?
fu5546721.jpeg[見る]
12725/09/07(日)10:03:22No.1350787494+
パビリオン出展してる鷲野ビルヂング実はめちゃくちゃ大企業なのか…?
12825/09/07(日)10:03:57No.1350787640そうだねx2
fu5546725.jpg[見る]
このコンテンツ過去が生えてくるの怖いよな…
12925/09/07(日)10:04:01No.1350787654+
>パビリオン出展してる鷲野ビルヂング実はめちゃくちゃ大企業なのか…?
いっぱい自社ビルぶっ壊されてるだろ?
13025/09/07(日)10:04:09No.1350787686+
未来の鷲野ビルヂングが部下に乗っ取られてそうなの好き
13125/09/07(日)10:04:33No.1350787772+
ちなみにタローマンの顔だけ若い太陽の塔でボディが太陽の塔モチーフなのは
若い太陽の塔は顔だけ岡本太郎が作ってボディは別の人の作品だからって太郎ファンから推測されてる
13225/09/07(日)10:04:44No.1350787814+
>ウルトラマンのこれになった所をよりによってタローマンが容赦なく芸爆した…ってコト!?
>fu5546721.jpeg[見る]
タローマンだけヒーロー判定されなくて放置されて自分から囚われに来た
13325/09/07(日)10:05:07No.1350787905そうだねx1
映画から入ってTV版の配信見たらこっちにも50年後の少年隊員役出てきてだめだった
13425/09/07(日)10:05:34No.1350787986+
タローマン8兄弟の方は元ネタあるの…?
13525/09/07(日)10:05:36No.1350787999+
>>ウルトラマンのこれになった所をよりによってタローマンが容赦なく芸爆した…ってコト!?
>>fu5546721.jpeg[見る]
>タローマンだけヒーロー判定されなくて放置されて自分から囚われに来た
それでなんで全員芸爆してんだよ!?
13625/09/07(日)10:05:49No.1350788056そうだねx1
>若い太陽の塔は顔だけ岡本太郎が作ってボディは別の人の作品だからって太郎ファンから推測されてる
それはそれとして映画でネタにはする
13725/09/07(日)10:06:13No.1350788152+
鷲野ビルヂングは実在企業で特撮ドラマタローマンの一社提供スポンサー
宣伝のために社長自ら本人役で出演してるって設定
13825/09/07(日)10:06:24No.1350788202そうだねx2
>それでなんで全員芸爆してんだよ!?
芸爆したとは書いてないよ
全員タローマンにひどい目に遭わされたとは書いてある
13925/09/07(日)10:06:33No.1350788239+
>ちなみにタローマンの顔だけ若い太陽の塔でボディが太陽の塔モチーフなのは
>若い太陽の塔は顔だけ岡本太郎が作ってボディは別の人の作品だからって太郎ファンから推測されてる
体が若い太陽の塔の巨人
人造タローマンである
14025/09/07(日)10:06:35No.1350788254+
>タローマン8兄弟の方は元ネタあるの…?
帰ってきたタローマンはわかりやすいよね
14125/09/07(日)10:06:45No.1350788279+
>タローマン8兄弟の方は元ネタあるの…?
帰ってくれ
タローマン
14225/09/07(日)10:07:24No.1350788422そうだねx1
>何も知らずに海に来てこれ目撃したらパニックになると思う
>fu5546711.jpg[見る]
今まさにタローマンの季節だと思う
14325/09/07(日)10:07:40No.1350788496+
>パビリオン出展してる鷲野ビルヂング実はめちゃくちゃ大企業なのか…?
あれビル業だけでなくあらゆる分野に進出してる複合大企業っぽい
14425/09/07(日)10:08:16No.1350788607+
タローマン8兄弟はでてきた瞬間こいつらひどい目に合うながわかるのがよくない
思ったよりひどい目に合わなかったな…まである
14525/09/07(日)10:09:02No.1350788789+
ガダーン擦り過ぎじゃない?
いらなくない?
14625/09/07(日)10:09:02No.1350788790+
まったく知らない映画の話をする男
山口一郎である
14725/09/07(日)10:09:27No.1350788889そうだねx1
>タローマン8兄弟の方は元ネタあるの…?
2号 岡本太郎美術館の入口の「赤い部屋」
地底の太陽 太陽の塔の地下にあった「地底の太陽」
タイム 「顔の時計」
サッド 「悲しい動物」
灰&死 「死の灰」
ブラックタローマン 「黒い太陽」
雷人 岡本太郎最期の作品「雷人」
14825/09/07(日)10:10:26No.1350789131+
>まったく知らない映画の話をする男
>山口一郎である
⌚️🤓
14925/09/07(日)10:10:43No.1350789194+
>>タローマン8兄弟の方は元ネタあるの…?
>2号 岡本太郎美術館の入口の「赤い部屋」
>地底の太陽 太陽の塔の地下にあった「地底の太陽」
>タイム 「顔の時計」
>サッド 「悲しい動物」
>灰&死 「死の灰」
>ブラックタローマン 「黒い太陽」
>雷人 岡本太郎最期の作品「雷人」
隙のない解説に脱帽する俺
タローマンである
15025/09/07(日)10:11:56No.1350789480+
岡本太郎も同じ顔の作品を何個も作ってるね
15125/09/07(日)10:12:28No.1350789605+
劇中の青年隊員は右手にブレスで変身してたけど
一郎は左手のポーズを取ってたから違う映画の話と混在してるんだと思う
15225/09/07(日)10:12:31No.1350789611+
渋谷パルコでもらえるタローマンブレスの裏に映画のタイトル書いてある…
やっぱり山口一郎と同じ映画を見ていた…?
15325/09/07(日)10:12:58No.1350789705そうだねx1
本当に8兄弟登場は知らん人は誰だお前らー!?ってなるし知ってる人はなんか知らんやつおるぞ!?ってなるし隙がない
15425/09/07(日)10:15:04No.1350790221そうだねx1
太陽顔はモチーフ通りなのに能面的というか角度で表情つけれるアクターさんの技術がやばい

- GazouBBS + futaba-