[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3806人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5544101.jpg[見る]
fu5544138.jpg[見る]


画像ファイル名:1757155772876.jpg-(651858 B)
651858 B25/09/06(土)19:49:32No.1350596750そうだねx3 20:58頃消えます
二回目見てきた
でたらめ8兄弟がやってくる時やっぱめちゃくちゃ盛り上がる
くたばれタローマン!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/09/06(土)19:52:42No.1350598142そうだねx3
3Dめがね自作して持っていった?
225/09/06(土)19:52:47No.1350598194+
今日埼玉で観て来たけど
土曜日で一日一回とは言え満席になってて驚いた
325/09/06(土)19:54:09No.1350598865+
レイトショーで見たら終わる時には売店終わってて
悔しいので後日パンフ買うだけに映画館寄っちゃったよ
425/09/06(土)19:54:24No.1350598993+
八兄弟の地底の太陽は飛んでいった地底の太陽なのか…?
525/09/06(土)19:54:56No.1350599239+
ガチャが売り切れで悲しい
625/09/06(土)19:56:25No.1350599890+
風来坊旧式で脳味噌小さいのになんか強かった…
725/09/06(土)19:57:17No.1350600278+
ギャー🐜🐜...🌞ブチッブチッ
825/09/06(土)19:58:36No.1350600830そうだねx2
>風来坊旧式で脳味噌小さいのになんか強かった…
ディーゼルエンジンで動いてるからな…
925/09/06(土)19:59:14No.1350601115+
芸術は呪術であるを敵に撃ったとしても結末同じになってたのでは…
1025/09/06(土)19:59:33No.1350601264+
フィルム風フィルターで目が疲れる
1125/09/06(土)20:00:09No.1350601558+
ブラックこんなどうでもいい存在とは
1225/09/06(土)20:00:15No.1350601614+
俺が行ったところも満席でびっくりした
1325/09/06(土)20:00:46No.1350601855+
タローマン・死がやたら印象に残る
1425/09/06(土)20:02:23No.1350602549そうだねx5
秩序安定完璧というでたらめの対極の存在であればタローマンに対抗しえたのに
でたらめ対決という同じ土俵に立った結果勝機を失うのは能力バトル対決の決着みたいだった
そして案の定でたらめなオチ
1525/09/06(土)20:02:34No.1350602633+
若い太陽の塔が出なかった
1625/09/06(土)20:03:16No.1350602900+
3回目観てきた
親子連れ多いから賑やかになるかと思ってたらすごい静かで逆にでたらめ感があった…
それでも博士が腕を投げ入れる時には笑いが起きた
1725/09/06(土)20:04:15No.1350603320+
>今日埼玉で観て来たけど
>土曜日で一日一回とは言え満席になってて驚いた
福岡も1日一回でさっき満席だったわ…
上映枠が少なすぎる
1825/09/06(土)20:04:34No.1350603453+
>ガチャが売り切れで悲しい
東京付近に住んでるなら西武新宿の地下にあったよ
おとぎ銃士赤ずきんとかもあって脳がおかしくなった
1925/09/06(土)20:04:48No.1350603549+
あさの10時にしかやってなかったからかほぼ満員状態だった
例のシーンで隣の人がガサゴソカバン漁って顔になにかつけてた気がするんだけどまさか用意してきたのか
これで3回目だがもう一回くらいみたい
2025/09/06(土)20:05:40No.1350603916+
ガチャ一回だけやった
サンタワーだった
よりによって登場シーン一分もないキャラが来るとは
もう一回引けばよかった
2125/09/06(土)20:06:04No.1350604100+
>ガチャが売り切れで悲しい
川崎の岡本太郎美術館に行ったら普通にあったよ
2225/09/06(土)20:06:39No.1350604324+
今日2回目行ってきてついでにタローマンアイス食べてきた
2325/09/06(土)20:08:16No.1350604978+
タローマン2号「くたばれタローマン!」
2425/09/06(土)20:08:36No.1350605118そうだねx3
スタッフロールのタローマン冷静に見たらスーツボロボロすぎない?
2525/09/06(土)20:08:44No.1350605184+
電磁バリアの中にどうやってあのでたらめ8兄弟が入ってきたんだろう?と疑問に思ったがタローマンだしなと思うことにした
2625/09/06(土)20:09:19No.1350605429+
>今日2回目行ってきてついでにタローマンアイス食べてきた
名古屋民いいなー!
2725/09/06(土)20:10:55No.1350606177+
>電磁バリアの中にどうやってあのでたらめ8兄弟が入ってきたんだろう?と疑問に思ったがタローマンだしなと思うことにした
奇獣を遮断するためのバリアなのに森の掟は自由に行き来できてタローマンのツノはバリアに刺さるんだぞ
2825/09/06(土)20:11:08No.1350606262+
タローマン八兄弟
(血は繋がってない)
(本人もいる)
(たまたま今回8人集まっただけ)
2925/09/06(土)20:11:16No.1350606313+
>>今日2回目行ってきてついでにタローマンアイス食べてきた
>名古屋民いいなー!
太郎汁美味しかったよ
3025/09/06(土)20:11:37No.1350606467+
>太郎汁美味しかったよ
成仏してくれ…
3125/09/06(土)20:12:20No.1350606754そうだねx3
>(たまたま今回8人集まっただけ)
9人いたよね?
3225/09/06(土)20:12:55No.1350606994+
>>(たまたま今回8人集まっただけ)
>9人いたよね?
くたばれ!!!
3325/09/06(土)20:13:37No.1350607287+
一応ミニシアターとかで追加上映される予定だけれどもっと増えることを願う巨人
タローマンである
3425/09/06(土)20:14:02No.1350607470+
兄弟(同一存在が複数)
3525/09/06(土)20:14:13No.1350607575+
罵倒上映まだかな…
3625/09/06(土)20:14:39No.1350607822+
着ぐるみ盛りだくさんで劇場版の予算すげえってなる
3725/09/06(土)20:14:57No.1350607961+
>着ぐるみ盛りだくさんで劇場版の予算すげえってなる
いやその…予算は…
3825/09/06(土)20:15:01No.1350607994+
>着ぐるみ盛りだくさんで劇場版の予算すげえってなる
監督の借金
3925/09/06(土)20:15:07No.1350608038+
でたらめを吸収してキメラ化して戦いに挑むってどこにでもある模倣の塊すぎて負ける要素しかないんだよな…
4025/09/06(土)20:15:21No.1350608117そうだねx1
おい…チケット取ろうと思ったら満席だぞ…
ハコが…小さすぎる…
4125/09/06(土)20:15:29No.1350608167+
タローマンが普通に地底の太陽とコンビネーションやってるのを見てタローマン2号は何を想う
4225/09/06(土)20:15:45No.1350608280+
>着ぐるみ盛りだくさんで劇場版の予算すげえってなる
(ウン百万円の損害を抱えてしにそうな藤井監督)
4325/09/06(土)20:16:16No.1350608498+
人造タローマンがネクストマンの改造なのは気づかなかった…
4425/09/06(土)20:16:31No.1350608611+
やれる事は全部自分でやって少しでも節約する男
藤井監督である
4525/09/06(土)20:17:50No.1350609209+
ふざけた映画なのに伏線しっかりしてるのマジでなんなの
4625/09/06(土)20:17:56No.1350609260+
なんとなく図書館で沖縄料理のショートエッセイ集みたいなの読んでたらいきなり岡本太郎の名前でてきてなんだこれは…ってなった
口調はやや荒いけどめちゃくちゃ綺麗な文章書く人だったんだね…
4725/09/06(土)20:18:09No.1350609374+
>>着ぐるみ盛りだくさんで劇場版の予算すげえってなる
>(ウン百万円の損害を抱えてしにそうな藤井監督)
グッズいっぱい売って
買うから
4825/09/06(土)20:18:09No.1350609375そうだねx1
>ふざけた映画なのに伏線しっかりしてるのマジでなんなの
対極主義だぞ
4925/09/06(土)20:18:37No.1350609585+
友達に勧められてみたけど俺に足りないものがここにあった気がする
こんど3Dメガネ持ってもう一回行きたい
5025/09/06(土)20:19:10No.1350609817+
>友達に勧められてみたけど俺に足りないものがここにあった気がする
>こんど3Dメガネ持ってもう一回行きたい
同じことを繰り返すのか「」
5125/09/06(土)20:19:12No.1350609832+
珍助の境遇が過酷すぎる
体調悪堕ちするわ他のCBGのメンバー居ないわタローマン星に帰るわでかつての仲間と50年間戦い続けることになったんだから
5225/09/06(土)20:19:23No.1350609924+
水差し男爵が一部の界隈で人気と聞いてなんで…?
5325/09/06(土)20:19:31No.1350609984+
小物制作にヨーグルトのフタを使ってるくらいカツカツなのに監督はどうして全力でマイナスに飛び込んでしまったんですか?と思うが岡本語録に脳を一番焼かれているので正しい行動といえる
5425/09/06(土)20:19:52No.1350610138+
「自分の中に毒を持て」名著なのでタローマン観たら読んだ方がいいぞ
太郎めっちゃフランスで女と交際してるな!!ってびっくりした
5525/09/06(土)20:20:08No.1350610263+
2回目行きたい気もするけどメガネ持ってかないと…ってなるからちょっとめどいな
5625/09/06(土)20:20:50No.1350610564+
>「自分の中に毒を持て」名著なのでタローマン観たら読んだ方がいいぞ
>太郎めっちゃフランスで女と交際してるな!!ってびっくりした
でたらめでべらぼうな母親の影響が大きい
5725/09/06(土)20:20:50No.1350610569+
>2回目行きたい気もするけどメガネ持ってかないと…ってなるからちょっとめどいな
そうだ!行く必要はないぞ!来るな帰れー!!!
5825/09/06(土)20:21:04No.1350610661+
ラスボスを単体の一撃で吹き飛ばしてるからやっぱり太陽の塔はべらぼうすぎる
5925/09/06(土)20:21:16No.1350610758+
>珍助の境遇が過酷すぎる
>体調悪堕ちするわ他のCBGのメンバー居ないわタローマン星に帰るわでかつての仲間と50年間戦い続けることになったんだから
珍助デイブレイク呼ばわりされてて笑った
6025/09/06(土)20:21:24No.1350610815+
残してった手をタロー汁にぶっこむところで会場に笑いが起こって耐えられなかった
6125/09/06(土)20:21:25No.1350610819+
他に大ヒット映画だらけの現状でここまで健闘できてるのすげえよタローマン
6225/09/06(土)20:22:08No.1350611131+
侍タイムストリッパーの監督なんか二千万も実費で出して素寒貧になったんだぞ!
しかも単館上映のほぼ自主製作映画でだ!
6325/09/06(土)20:22:13No.1350611162+
>>>今日2回目行ってきてついでにタローマンアイス食べてきた
>>名古屋民いいなー!
劇場で売ってるソフトクリームにソースとパインアメ刺しただけなんだろうと高をくくってたら
アイス部分は結構硬めでソースも果汁感少しあるベリーソース?でギャップに感動した
6425/09/06(土)20:22:16No.1350611186そうだねx1
>残してった手をタロー汁にぶっこむところで会場に笑いが起こって耐えられなかった
あれやっぱどこでも笑い起こるんだな
3回違う映画館行ってどこも耐えられてなかった
6525/09/06(土)20:22:20No.1350611213+
溜めもクソもないので脳が休まらないまま流し込まれるタローマンである
6625/09/06(土)20:22:25No.1350611252+
高津博士一番人間味ねえなというか最もでたらめな人間な気がする
6725/09/06(土)20:22:51No.1350611435+
きみは自由に生きているかも入門編として滅茶苦茶いいんですよ…!
6825/09/06(土)20:23:05No.1350611527+
>残してった手をタロー汁にぶっこむところで会場に笑いが起こって耐えられなかった
博士が自由すぎる
6925/09/06(土)20:23:07No.1350611541そうだねx3
>水差し男爵が一部の界隈で人気と聞いてなんで…?
要素だけ出せばヒゲマンとそんな変わらんし人気にならんわけないだろ
7025/09/06(土)20:23:29No.1350611715+
>高津博士一番人間味ねえなというか最もでたらめな人間な気がする
そんな博士も女性の服を透視しない程度の常識はある
7125/09/06(土)20:24:29No.1350612135+
カウボーイ姿の風来坊推しだから映画の内容めちゃくちゃ嬉しかった
3Dメガネのシーンたぶん俺だけ爆笑してた
7225/09/06(土)20:25:14No.1350612461+
風来坊なんかギミック多いし強いんだよ
7325/09/06(土)20:25:26No.1350612539+
なんであんな爆弾持ってたの博士
そしてためらいなしに隊長の鼻に突っ込むのなんなの
7425/09/06(土)20:25:35No.1350612599+
昭和100年の万博に何かあったら1970年の万博も消滅するという話はどこに行った…?
7525/09/06(土)20:25:55No.1350612733+
万博開催後の岡本太郎のインタビューで大屋根が無くなった今太陽の塔は何を睨んでるんですかと問われて
宇宙だ!と岡本太郎は答えたのであのエンディングも原作要素なのだ
7625/09/06(土)20:26:45No.1350613077+
>昭和100年の万博に何かあったら1970年の万博も消滅するという話はどこに行った…?
(自分で言って驚く博士)
7725/09/06(土)20:26:48No.1350613098+
>昭和100年の万博に何かあったら1970年の万博も消滅するという話はどこに行った…?
宇宙大万博が失敗したから70年万博で太陽の塔が脱走した
7825/09/06(土)20:27:01No.1350613180+
最初の風来坊とエランが抜群のコンビネーションで原始同盟ぶちのめしながら会話するシーンタローマンなのに普通に格好良いと思ってしまって悔しい
7925/09/06(土)20:27:26No.1350613339そうだねx2
>珍助の境遇が過酷すぎる
>体調悪堕ちするわ他のCBGのメンバー居ないわタローマン星に帰るわでかつての仲間と50年間戦い続けることになったんだから
少年本人からすればおどけたものと思われてそうだけど
現代に帰ってきた隊長が珍助少年に敬礼するところいいよね
8025/09/06(土)20:28:15No.1350613671+
タローマンファンアートは大抵タローマンと水差し男爵と風来坊とエランだが俺は教授推し
意外とフランクなやつだったし
8125/09/06(土)20:28:16No.1350613673+
3Dメガネ持っていってかけたら本当に飛び出してて面白かった
8225/09/06(土)20:28:33No.1350613807+
>タローマン・死がやたら印象に残る
タローマン・灰がやたら印象に残る
8325/09/06(土)20:28:43No.1350613889+
青年隊員のセリフが奇獣の鳴き声以外驚いたときの息を呑む声だけとは
8425/09/06(土)20:28:52No.1350613957+
隊長が苦しむのもわかるのがちょっとつらい
8525/09/06(土)20:29:00No.1350613989そうだねx5
顔が半々で鏡になってる奴のアイデア凄くない?
8625/09/06(土)20:29:15No.1350614101+
エランと風来坊の脳みそが語り合うシーン観てエブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンスの石語り合いシーン思い出した
8725/09/06(土)20:29:25No.1350614155+
博士が終始同じテンションででたらめ続けてるのやべえ
8825/09/06(土)20:29:26No.1350614159+
私にだってでたらめは出来る💢
8925/09/06(土)20:29:38No.1350614252+
>顔が半々で鏡になってる奴のアイデア凄くない?
かなり重いらしい
9025/09/06(土)20:29:41No.1350614278+
万博開催当時は太陽の塔と大屋根の他に青春の塔と母の塔っていう小さめの作品もあって
秩序とでたらめのバランスを取ってたのに今は太陽の塔しか残ってないから
バランスを欠いた状態なんだよな…
9125/09/06(土)20:30:29No.1350614630+
>アイス部分は結構硬めでソースも果汁感少しあるベリーソース?でギャップに感動した
あのアイスやっぱりかなりねっちりしてるよね?
ソフトクリームの気分で挑んだら思ったより文字通り歯応えのあるやつで良かった
9225/09/06(土)20:30:30No.1350614639+
そもそも本来は総集編+新作の構想で向こうから声かけてきたのに
自分からマイナスに飛び込んだのは監督だ
グッズいっぱい出して回収しろ
9325/09/06(土)20:30:33No.1350614660+
>博士が終始同じテンションででたらめ続けてるのやべえ
👩🔭ハッ!?いけない!!
9425/09/06(土)20:30:48No.1350614797そうだねx3
>少年本人からすればおどけたものと思われてそうだけど
>現代に帰ってきた隊長が珍助少年に敬礼するところいいよね
タローマンのくせに
・我々が戻るまで平和を頼む!って隊長の言葉を胸に未来まで50年シンプルにそのまま過ごして耐える
・現代に隊長が帰還したら未来の奮闘を称えて敬礼する
ってタイムスリップものの大トロみたいな部分摂取できたの嬉しい
9525/09/06(土)20:30:49No.1350614813+
博士がお土産感覚で買った透視グッズすげえ役立つ…
9625/09/06(土)20:31:03No.1350614911+
>私にだってでたらめは出来る💢
では新規性のあるデタラメをやってご覧なさい
9725/09/06(土)20:31:10No.1350614959+
>>珍助の境遇が過酷すぎる
>>体調悪堕ちするわ他のCBGのメンバー居ないわタローマン星に帰るわでかつての仲間と50年間戦い続けることになったんだから
>少年本人からすればおどけたものと思われてそうだけど
>現代に帰ってきた隊長が珍助少年に敬礼するところいいよね
未来でデイブレイク珍助におどけて殺されかけたのを本人だけが分からないのの逆の構図なのが上手く綺麗で心地よい…やっぱり隊長がべらぼうするのは無理だな!
9825/09/06(土)20:31:14No.1350614984+
隊長悪堕ち未来が割とハードだわ
司令っぽい人直接粛清して頂点に上り詰めてるし他の隊員出てこないからおそらく死んだか機械人間になっているかでかつての仲間がみんな居ない孤独な状態だ
9925/09/06(土)20:31:18No.1350615010+
>>水差し男爵が一部の界隈で人気と聞いてなんで…?
>要素だけ出せばヒゲマンとそんな変わらんし人気にならんわけないだろ
箇条書きマジックやるとかなり項目並べられる二人来たな…
10025/09/06(土)20:31:37No.1350615137+
貴方が…っ…!で止まれるの本当に偉いよ
10125/09/06(土)20:31:40No.1350615170+
タローマンアイスってなぜパインアメ…
10225/09/06(土)20:32:14No.1350615412+
あのあしゅら男爵ミラーは機械人間なのにでたらめをやるために渋々あの格好になってるのだそうな
10325/09/06(土)20:32:45No.1350615655そうだねx3
秩序防衛軍司令初登場のシーンで隊長が「私もああなりたいものだ!」って言ってるのに
マミ隊員が「隊長はそのままでいいんですよ」って言ってるのが全てだと思う
10425/09/06(土)20:32:53No.1350615704+
水差し男爵マジで水差してるだけなのに好感度高いからな…
10525/09/06(土)20:32:54No.1350615708+
でも隊長のあの反逆はある意味デタラメというかべらぼうだよな
10625/09/06(土)20:33:20No.1350615907+
>でも隊長のあの反逆はある意味デタラメというかべらぼうだよな
本部の形が同じことをやりすぎている
10725/09/06(土)20:33:33No.1350616007+
>マミ隊員が「隊長はそのままでいいんですよ」って言ってるのが全てだと思う
秩序と混沌のどちらも否定してないんだよな
どちらかに偏るのが行けないってだけで
10825/09/06(土)20:34:00No.1350616201+
だって水差し男爵かっこよすぎるだろ
10925/09/06(土)20:34:13No.1350616289+
>タローマンアイスってなぜパインアメ…
パイン飴の製造開始年月調べてきてみ
11025/09/06(土)20:34:14No.1350616292+
ウルトラマンガイアの最終回観たときと同じ気持ちになった
11125/09/06(土)20:34:48No.1350616536+
😢🔫
11225/09/06(土)20:34:56No.1350616590+
>秩序と混沌のどちらも否定してないんだよな
>どちらかに偏るのが行けないってだけで
混沌に寄ってるタローマンは災害扱いなのでロウとカオスのバランスが大事なのだ…
11325/09/06(土)20:35:20No.1350616752+
カーチェイスのシーンで水差していくのが本当にかっこいい
ずるい
11425/09/06(土)20:36:18No.1350617176+
>😢🔫
おやめなさい!🤜
11525/09/06(土)20:37:02No.1350617479+
水差し男爵は嫌がらせじゃなくて正義の心で水をさす紳士だからむしろ悪いところが無い
11625/09/06(土)20:37:02No.1350617481+
書き込みをした人によって削除されました
11725/09/06(土)20:37:05No.1350617502+
ロウにもカオスにも寄ってはだめで人間は血反吐を吐きながらニュートラルを歩くしかないって
だいぶメガテンだな…って思った
11825/09/06(土)20:37:13No.1350617558+
>>😢🔫
>おやめなさい!🤜
死ねー!🤜
11925/09/06(土)20:37:20No.1350617610+
人造タローマンの動きがマジで昔のタローマンの動きかタローマンに殺された人の動きしかしてない
オリジナル作れないところは今のAIを皮肉っていそうだなと少し思ってしまった
12025/09/06(土)20:37:46No.1350617783+
そのスイッチちょっと押させて
12125/09/06(土)20:37:55No.1350617835そうだねx1
でたらめのできないカチカチの秩序人間でも助け合える仲間がいれば大丈夫だもんな
未来の隊長には部下しかいなかったのがむしろ一番の原因だったのかもしれない
12225/09/06(土)20:38:04No.1350617896+
>そのスイッチちょっと押させて
こいつなんなんだ!
12325/09/06(土)20:38:34No.1350618102+
>>>😢🔫
>>おやめなさい!🤜
>死ねー!🤜
🙌
12425/09/06(土)20:38:53No.1350618237+
本気ででたらめを嫌って否定するならともかく
グリオン隊長はでたらめ自体には憧れつつも自分にはできないために
無理やりでたらめを価値のないものと扱うことで合理化しちゃってたからよくなかった
12525/09/06(土)20:38:57No.1350618272+
現実の明日の神話がメキシコで行方不明だったから作中の明日の神話もメキシコで発見云々言われてたことを観賞後に調べて知った
12625/09/06(土)20:39:11No.1350618375+
>>そのスイッチちょっと押させて
>こいつなんなんだ!
タローマンの
友達
12725/09/06(土)20:39:12No.1350618386+
でたらめなんて成功したから言えるのよ
を終盤の重要度ころに持ってくるセンスよ
12825/09/06(土)20:39:18No.1350618439+
映画見た後気になって図書館で岡本太郎の著書借りちゃったけど凄い人だ…ってなる
12925/09/06(土)20:39:31No.1350618539+
>>>そのスイッチちょっと押させて
>>こいつなんなんだ!
>タローマンの
>友達
え!?
13025/09/06(土)20:39:34No.1350618562+
>現実の明日の神話がメキシコで行方不明だったから作中の明日の神話もメキシコで発見云々言われてたことを観賞後に調べて知った
下書きが4枚あるのも原作要素
13125/09/06(土)20:39:38No.1350618591そうだねx3
近場の映画館での公開が近くなってきて2度目を観るのにちょうどいい巨人、タローマンである
13225/09/06(土)20:39:44No.1350618644そうだねx1
ぼくも水差し男爵みたいに人のためになりたいです!
タローマンはなにもしなかったので
よくないとおもいました
13325/09/06(土)20:39:50No.1350618689+
>現実の明日の神話がメキシコで行方不明だったから作中の明日の神話もメキシコで発見云々言われてたことを観賞後に調べて知った
試作品が6つぐらいあるのも本当だぞ
13425/09/06(土)20:40:16No.1350618876+
>現実の明日の神話がメキシコで行方不明だったから作中の明日の神話もメキシコで発見云々言われてたことを観賞後に調べて知った
試作品4体も実は4つある
これは原画のことだったかな
13525/09/06(土)20:40:27No.1350618962+
リンダリンダリンダ
ガンダムWエンドレスワルツ
タローマン
とリバイバルブームだな
13625/09/06(土)20:40:45No.1350619089+
>オリジナル作れないところは今のAIを皮肉っていそうだなと少し思ってしまった
fu5544101.jpg[見る]
まあ模倣してもこんなもんだ
13725/09/06(土)20:40:53No.1350619149+
>リンダリンダリンダ
>ガンダムWエンドレスワルツ
>タローマン
>とリバイバルブームだな
狂い咲きサンダーロードも上映している
13825/09/06(土)20:41:08No.1350619284+
でたらめの中でも立ちションとか三秒ルールとか駄目な方のでたらめもあるしな…
13925/09/06(土)20:41:12No.1350619321+
サカナクションの山口さんは幻覚が見えているのか?
14025/09/06(土)20:41:21No.1350619394+
名古屋栄のスクリーンデカくて笑った後パトレイバー復刻するのか…見に行くか迷う
14125/09/06(土)20:41:38No.1350619517+
映画のメイン敵みたいに出てきた三大奇獣があっという間に片付けられてて駄目だった
14225/09/06(土)20:41:57No.1350619668+
マジでタローマン以外応援上映やりたい
水差し男爵に緑のペンラ振りたいよ
14325/09/06(土)20:42:06No.1350619719+
>サカナクションの山口さんは幻覚が見えているのか?
NHKはうつ病患者を解放しろ
14425/09/06(土)20:42:29No.1350619884+
>サカナクションの山口さんは幻覚が見えているのか?
東京のやつらはもうすぐ山口コレクションの実物を見れるぞ
実物ってことは本当ってこった
俺は地方だから畜生…
14525/09/06(土)20:42:45No.1350619983+
事前知識無しで観に行ったでたらめな客が大体一番困惑してるの山口一郎なのが笑う
14625/09/06(土)20:42:52No.1350620040+
>映画のメイン敵みたいに出てきた三大奇獣があっという間に片付けられてて駄目だった
動画配信サイトで公開されてる冒頭部分で片付けられてるからな…
14725/09/06(土)20:43:03No.1350620131+
例のアンテナが太陽の塔の先っちょに付いてるアレでだめだった
https://x.com/gekidan2264/status/1962796077180166394 [link]
14825/09/06(土)20:43:04No.1350620140+
明日の神話が奇獣のデザインとしてかっこよすぎる
こりゃボス格だわって迫力がある
割とあっさりタローマンに負けた
作中でも言われているがデタラメ力が全く発揮できなかったからだいぶデバフかかってるんだよな明日の神話
14925/09/06(土)20:43:28No.1350620324+
エランの等身大浮き輪とか作られないかな
風来坊ごっこができる
15025/09/06(土)20:43:40No.1350620413+
>>映画のメイン敵みたいに出てきた三大奇獣があっという間に片付けられてて駄目だった
>動画配信サイトで公開されてる冒頭部分で片付けられてるからな…
バックで流れるお歌がオシャレであらいいわね
15125/09/06(土)20:44:14No.1350620677+
>明日の神話が奇獣のデザインとしてかっこよすぎる
>こりゃボス格だわって迫力がある
>割とあっさりタローマンに負けた
>作中でも言われているがデタラメ力が全く発揮できなかったからだいぶデバフかかってるんだよな明日の神話
タローマンからでたらめを吸うまでは作戦通りなんだよ
なんでペラペラになったのに普通に戦えるんだ自分に空気を入れるんだデタラメだ
15225/09/06(土)20:45:12No.1350621050+
タローマンアイス買って食べようとしたら変な格好のおっさんにアイス落とされて拾い食いされるんでしょ?
15325/09/06(土)20:45:13No.1350621056そうだねx1
でたらめなコメディに見えて結構死傷者の数やばいしおぞましいことしてるよな
人間を改造したり服だけ残して消滅させたり乗っている電車を掴んで中の人間落としたり
15425/09/06(土)20:45:17No.1350621093+
太陽の塔→明日の神話と芸術は爆発だ→芸術は呪術だとか劇場版っほいスケールアップがやたら綺麗なのに岡本太郎の深みを感じる
15525/09/06(土)20:46:21No.1350621569+
タローマンの美術担当の人はでたらめじゃないからX見てても安心する
15625/09/06(土)20:46:26No.1350621600+
タローマンが最後の大技を出そうとして行き場を無くしてからの流れが好きすぎる
15725/09/06(土)20:46:30No.1350621636そうだねx1
明日の神話は核実験とそれで被爆した第五福竜丸をモチーフに
メキシコの文化を取り入れた骸骨でそれでも生きる事を止めない人間の生命力を現した作品なので
暴力によって得られる仮初の秩序として文脈が完璧なんだよな…
15825/09/06(土)20:46:33No.1350621661そうだねx2
訳あってめちゃくちゃ落ち込んでる状態で観たから「絶望の中にいるか?それこそが生き甲斐だ」って歌詞とか岡本太郎の言葉がめちゃくちゃ染みて冗談抜きで何か生きる力が湧いてきた気がする
15925/09/06(土)20:46:34No.1350621664+
>でたらめなコメディに見えて結構死傷者の数やばいしおぞましいことしてるよな
>人間を改造したり服だけ残して消滅させたり乗っている電車を掴んで中の人間落としたり
ノン!
16025/09/06(土)20:46:35No.1350621668+
>>>映画のメイン敵みたいに出てきた三大奇獣があっという間に片付けられてて駄目だった
>>動画配信サイトで公開されてる冒頭部分で片付けられてるからな…
>バックで流れるお歌がオシャレであらいいわね
(一回発注通りに上がってきたのに気が変わってリテイクする監督)
16125/09/06(土)20:46:39No.1350621702+
改めて考えると未来CBGの人間や奇獣からでたらめを抜く技術って明日の神話由来の技術なのか?
16225/09/06(土)20:46:43No.1350621736+
>タローマンアイス買って食べようとしたら変な格好のおっさんにアイス落とされて拾い食いされるんでしょ?
落ちても
12時間以内なら
大丈夫ですよ
16325/09/06(土)20:46:47No.1350621765+
メインテーマとともにかっこよく現れるでたらめ8兄弟(9人)
かっこいい声で自己紹介して「くたばれタローマン」というだけで出番が終わるのは相当デタラメがすぎるぞ
16425/09/06(土)20:46:52No.1350621807+
>タローマンの美術担当の人はでたらめじゃないからX見てても安心する
16525/09/06(土)20:47:14No.1350621966+
>訳あってめちゃくちゃ落ち込んでる状態で観たから「絶望の中にいるか?それこそが生き甲斐だ」って歌詞とか岡本太郎の言葉がめちゃくちゃ染みて冗談抜きで何か生きる力が湧いてきた気がする
真剣に 命がけで遊べ
16625/09/06(土)20:47:25No.1350622049+
頭の回転の速いタローマンどっかで見た気がしたのはあれかモンスターファームか…
16725/09/06(土)20:48:00No.1350622303+
見返すとタローマンの動きをエランが
エランの動きをタローマンがしてるのとか
伏線の類いがいっぱい出て来るのに気付く
16825/09/06(土)20:48:13No.1350622404+
>メインテーマとともにかっこよく現れるでたらめ8兄弟(9人)
エランの中の人20役のうち
半分がここで消費されるのいいよね
16925/09/06(土)20:48:21No.1350622463+
>>タローマンアイス買って食べようとしたら変な格好のおっさんにアイス落とされて拾い食いされるんでしょ?
>落ちても
>12時間以内なら
>大丈夫ですよ
殺人事件でも見たような反応をする未来の不良たち
17025/09/06(土)20:48:27No.1350622517+
>明日の神話は核実験とそれで被爆した第五福竜丸をモチーフに
>メキシコの文化を取り入れた骸骨でそれでも生きる事を止めない人間の生命力を現した作品なので
>暴力によって得られる仮初の秩序として文脈が完璧なんだよな…
なるほど核抑止のメタファー…
…この映画IQ高くない?
17125/09/06(土)20:48:29No.1350622527+
ガチャの出来がめちゃくちゃ良くて嬉しい
fu5544138.jpg[見る]
17225/09/06(土)20:48:42No.1350622607+
頭の回転が速い巨人タローマンである
を序盤にやっておいて終盤に
切れ味の変わらないただ一人の巨人タローマンである
してくるので駄目だった
17325/09/06(土)20:48:54No.1350622699+
>訳あってめちゃくちゃ落ち込んでる状態で観たから「絶望の中にいるか?それこそが生き甲斐だ」って歌詞とか岡本太郎の言葉がめちゃくちゃ染みて冗談抜きで何か生きる力が湧いてきた気がする
生きるも良ければ死ぬも良し その瞬間を開ききれ
17425/09/06(土)20:48:55No.1350622700+
風来坊推しにはたまらない映画
17525/09/06(土)20:49:18No.1350622872+
カーチェイスといえばパイプを持ち上げた時に水差してないにも関わらず水が漏れてるんだけど
あれ水流して撮影してたりした?
17625/09/06(土)20:49:28No.1350622951+
マイナスに飛び込めなんてうまくいった人だから言えるんですよ!
17725/09/06(土)20:49:52No.1350623121+
>風来坊推しにはたまらない映画
風×エラキテル…
17825/09/06(土)20:50:05No.1350623208+
俺こないだ初めて観に行ったけど3Dシーン直前で
急に周りの観客がゴソゴソ何か出してる音したけど
もしかしてみんなメガネ持ってきてたの…?
17925/09/06(土)20:50:15No.1350623284+
>ガチャの出来がめちゃくちゃ良くて嬉しい
>fu5544138.jpg[見る]
ミニミニタローマンいいなあ!
1回だけ1弾引いて当たり出してんじゃねえ!
18025/09/06(土)20:50:28No.1350623379+
ミリしらでもヘビータローザーでも楽しんで観れるのは素直にすげえよ
18125/09/06(土)20:50:40No.1350623459+
🧠∞ 👀🧠
18225/09/06(土)20:50:49No.1350623518そうだねx1
>俺こないだ初めて観に行ったけど3Dシーン直前で
>急に周りの観客がゴソゴソ何か出してる音したけど
>もしかしてみんなメガネ持ってきてたの…?
2回目見る事があったらとびだしメガネ持って行こうって思えただろ?
18325/09/06(土)20:51:12No.1350623694そうだねx1
>🧠∞ 👀🧠
右そんなに大きくないだろ
18425/09/06(土)20:51:14No.1350623713+
>俺こないだ初めて観に行ったけど3Dシーン直前で
>急に周りの観客がゴソゴソ何か出してる音したけど
>もしかしてみんなメガネ持ってきてたの…?
当たり前です一流常識人ですからね
18525/09/06(土)20:51:24No.1350623775+
テレビシリーズでタローマンが倒してきた奇獣が立ち上がって味方になるのはウルトラマンガイアの最終回みたいでめちゃくちゃ興奮した
18625/09/06(土)20:51:45No.1350623952そうだねx1
https://audiostock.jp/audio/82659 [link]
2420円か
18725/09/06(土)20:51:48No.1350623978そうだねx1
>>ガチャの出来がめちゃくちゃ良くて嬉しい
>>fu5544138.jpg[見る]
>ミニミニタローマンいいなあ!
>1回だけ1弾引いて当たり出してんじゃねえ!
個人的には寝そべってるタローマンが欲しかったけどめちゃくちゃ良いよねこれ
わざわざビルを書き割りにしててアホかと思ったぜ
18825/09/06(土)20:52:04No.1350624112そうだねx1
隊員の後ろから走ってきて追い越すアングルにニュージェネのウルトラマンらしさを感じてやばかった
あそこかっこよすぎだろ
18925/09/06(土)20:52:42No.1350624368+
万博記念公園でやったジャパンプレミア先行上映と初日舞台挨拶見たけど
とびだしメガネのシーンはみんなガチで困惑してた
19025/09/06(土)20:52:52No.1350624435+
シルバーなテカリが綺麗よねガチャ
19125/09/06(土)20:53:09No.1350624548+
>>>タローマンアイス買って食べようとしたら変な格好のおっさんにアイス落とされて拾い食いされるんでしょ?
>>落ちても
>>12時間以内なら
>>大丈夫ですよ
>殺人事件でも見たような反応をする未来の不良たち
現代人がこれはコンプラ違反だろみたいに思うことを軽々と超える真似を昔の人が息するようにする奴
19225/09/06(土)20:53:31No.1350624695+
>>>ガチャの出来がめちゃくちゃ良くて嬉しい
>>>fu5544138.jpg[見る]
>>ミニミニタローマンいいなあ!
>>1回だけ1弾引いて当たり出してんじゃねえ!
>個人的には寝そべってるタローマンが欲しかったけどめちゃくちゃ良いよねこれ
>わざわざビルを書き割りにしててアホかと思ったぜ
デカデカと流れるキタンクラブ
19325/09/06(土)20:53:40No.1350624756+
> https://audiostock.jp/audio/82659 [link]
>2420円か
フリー音源のBGMを自分のテーマ曲に塗り替える巨人、タローマンである。
19425/09/06(土)20:54:01No.1350624881+
>テレビシリーズでタローマンが倒してきた奇獣が立ち上がって味方になるのはウルトラマンガイアの最終回みたいでめちゃくちゃ興奮した
明日の神話にやられた奇獣軍団と地底の太陽もペラペラにされてるの見たタローマンが
ちょっとイラっとしてそうな雰囲気出してるのがいいよね
19525/09/06(土)20:54:20No.1350625002+
サンタワーしか持ってない
もう一回やろうとしたら売り切れてた
あの時やっておくべきだった
19625/09/06(土)20:54:46No.1350625190+
>サンタワーしか持ってない
>もう一回やろうとしたら売り切れてた
>あの時やっておくべきだった
実は私もそう思っていました
19725/09/06(土)20:55:36No.1350625549+
>フリー音源のBGMを自分のテーマ曲に塗り替える巨人、タローマンである。
イントロ後が全く予想外のメロディだわ
19825/09/06(土)20:55:46No.1350625620+
ガチャは公式HPにも案内あるけど#C-plaなら大体取り扱ってるから探すと良いよ
19925/09/06(土)20:56:11No.1350625798+
>>サンタワーしか持ってない
>>もう一回やろうとしたら売り切れてた
>>あの時やっておくべきだった
>実は私もそう思っていました
私も同じ意見です
20025/09/06(土)20:57:53No.1350626568+
大阪の鷲尾デパートではガチャの壁が出来てたから
来週の東京ではもっと用意するんじゃないかな?

- GazouBBS + futaba-