[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3163人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu5543207.jpeg[見る]
fu5543165.jpeg[見る]
fu5542950.jpeg[見る]
fu5543014.png[見る]
fu5543125.jpg[見る]


画像ファイル名:1757141622815.jpg-(651858 B)
651858 B25/09/06(土)15:53:42No.1350519431+ 17:42頃消えます
ストーリーは普通に面白かったんだけど突然のCMと3Dメガネと最後の山口一郎には恐怖を感じた
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
125/09/06(土)15:55:30No.1350519873+
山口一郎1回心やってるから目つきが本当なのかどうなのか怖いんだよな
225/09/06(土)15:56:28No.1350520089+
テレビ版の少年隊員やってた人登場以来の怖さだった
325/09/06(土)15:57:07No.1350520238そうだねx1
今見てきた
山口一郎いいこと言うじゃんって思ったけどあれ機械人間じゃねーか!
425/09/06(土)15:57:36No.1350520370+
タローブレス…?
えっ俺ほんの一瞬うつらうつらしてたけど見逃した!?
525/09/06(土)15:59:38No.1350520859そうだねx7
>タローブレス…?
>えっ俺ほんの一瞬うつらうつらしてたけど見逃した!?
しっかりいたせーっ
625/09/06(土)15:59:49No.1350520912+
芸術に傷付け
山口一郎
725/09/06(土)16:01:38No.1350521352そうだねx5
タローマンブレスレットの怖いのは
パンフレットにさらに知らない変身ポーズとヒーロー描かれてるところだ
825/09/06(土)16:03:04No.1350521699+
2回目は3Dメガネ持参で挑もうとしている巨人
「」である
925/09/06(土)16:03:58No.1350521925+
ちゃんと飛び出して見えるのかなあアレ
1025/09/06(土)16:04:00No.1350521935+
博士ってめっちゃドライだなあ...
1125/09/06(土)16:04:53No.1350522121+
「お前がタローマンに変身するんじゃないんかい」ってテレビの時にツッコまれてた青年隊員がホントに変身するとは
1225/09/06(土)16:06:59No.1350522637+
作品自体がでたらめだから記憶もどれが本当かあやふやになる
1325/09/06(土)16:07:52No.1350522840+
風来坊のロケットパンチがスペースコブラのサイコガンの元ネタだったのかなと考えてしまった
1425/09/06(土)16:10:19No.1350523501そうだねx1
>風来坊のロケットパンチがスペースコブラのサイコガンの元ネタだったのかなと考えてしまった
安全装置が懐かしのネジ締錠でダメだった
1525/09/06(土)16:10:57No.1350523666+
タローマンが少林寺木人拳の元ネタなのは知っているな?
1625/09/06(土)16:11:42No.1350523844+
3Dメガネ持ってもう一回見に行って一つ上のデタラメ視聴体験を目指そうと思ったけど赤青セロファンの3Dメガネってどこで手に入るんだ?
しょうがないから100均でカラーセロファン売ってたら自作するか...って今なってる
1725/09/06(土)16:11:53No.1350523887+
モラルマン計画打ち立てて風来坊と仲違いした挙句上層部を暗殺したあっちの未来のムーブヤバすぎる
1825/09/06(土)16:12:14No.1350523977そうだねx2
風来坊がサイボーグなのは過去に映像で見た気がしていたがよく考えたらカルタや本に載ってただけの情報か…
1925/09/06(土)16:12:25No.1350524006そうだねx2
>3Dメガネ持ってもう一回見に行って一つ上のデタラメ視聴体験を目指そうと思ったけど赤青セロファンの3Dメガネってどこで手に入るんだ?
>しょうがないから100均でカラーセロファン売ってたら自作するか...って今なってる
パンフ
2025/09/06(土)16:12:46No.1350524092+
パンフ再販したんですか...?
2125/09/06(土)16:12:51No.1350524119+
よく考えるとデタラメな展開がストーリー上に散りばめられてて終始デタラメだったろ
2225/09/06(土)16:13:45No.1350524357+
>よく考えるとデタラメな展開がストーリー上に散りばめられてて終始デタラメだったろ
よく考えなきゃ分からなかったならだいぶDTM値が高まっている
2325/09/06(土)16:17:33No.1350525346+
風来坊が視聴者に3Dメガネ掛けるよう促したり地底の太陽が画面端から画面端端ループして攻撃したり徐々にDTM上げてから画面上下破壊したり大分丁寧にでたらめてるよね
2425/09/06(土)16:17:39No.1350525365+
パンフ増刷したからか在庫あってよかった
これ眼鏡の裏が普通のページなんですけおぉ…
2525/09/06(土)16:18:46No.1350525666+
地底の太陽とタローマンの連携は普通にアツい
2625/09/06(土)16:19:25No.1350525839+
>パンフ増刷したからか在庫あってよかった
>これ眼鏡の裏が普通のページなんですけおぉ…
当時の復刻版って都合上ね…
2725/09/06(土)16:20:31No.1350526085+
タローマン復活まで真面目っぽいストーリーやってタローマン復活してから全部でたらめになる
緩急の激しい巨人
タローマンである
2825/09/06(土)16:20:35No.1350526105+
画面上下の枠ひっぺがして殴りつける奴デッドプール以外で初めて見た
2925/09/06(土)16:20:52No.1350526170+
>地底の太陽とタローマンの連携は普通にアツい
なんかヘンな感じ…(最高の褒め言葉)
3025/09/06(土)16:21:45No.1350526390+
明日の神話はメキシコで見つかったけど地底の太陽は未だ行方不明なんだよね
3125/09/06(土)16:21:53No.1350526421+
奇獣縄文人を見たタローマンの感想が縄文土器を初めて見た岡本太郎の感想そのまんまで笑い堪えるの大変だった
3225/09/06(土)16:22:55No.1350526710+
パンフは通販なら9月上旬お届け予約できる
3325/09/06(土)16:22:57No.1350526721+
>博士ってめっちゃドライだなあ...
人の情があるんだかないんだかわかんない人
という役者の評が的確過ぎる
3425/09/06(土)16:23:06No.1350526764+
友人が出てるから見たいけど見に行くのめんどくさいやつ
3525/09/06(土)16:23:28No.1350526872+
TV版や帰ってくれとか以外の情報を仕入れずにすぐに見に行ったのが一番でたらめを浴びれた感じがする
マイナスに飛び込んでよかった…よかったのか?
3625/09/06(土)16:23:36No.1350526910そうだねx5
縄文人戦あんま言われないけど好きなんだよね
土器作ってどんぐり投げて自分を引き上げて地中に埋めてヌンチャクして
3725/09/06(土)16:24:17No.1350527091+
>明日の神話はメキシコで見つかったけど
なんで!?
3825/09/06(土)16:24:32No.1350527164+
>明日の神話はメキシコで見つかったけど地底の太陽は未だ行方不明なんだよね
夢洲の埋め立てに使われた説あるから大宇宙万博会場の地下から飛び出してくるのは説得力あふ
3925/09/06(土)16:24:45No.1350527225+
>縄文人戦あんま言われないけど好きなんだよね
タローマンの腹から列車が走るのはちょっと理解できなかった
4025/09/06(土)16:25:08No.1350527331+
>>縄文人戦あんま言われないけど好きなんだよね
>タローマンの腹から列車が走るのはちょっと理解できなかった
(ふっとばされる縄文人)
4125/09/06(土)16:25:12No.1350527355そうだねx3
>>縄文人戦あんま言われないけど好きなんだよね
>タローマンの腹から列車が走るのはちょっと理解できなかった
それ以外は理解できたのか
4225/09/06(土)16:25:23No.1350527392+
>明日の神話はメキシコで見つかったけど地底の太陽は未だ行方不明なんだよね
綺麗にバラバラにされて夢洲の土地の一部になった説が今だと割と強いかな?
4325/09/06(土)16:25:35No.1350527434+
>土器作ってどんぐり投げて自分を引き上げて地中に埋めてヌンチャクして
何の何の何!?
4425/09/06(土)16:25:44No.1350527464そうだねx4
でたらめエネルギーを抜かれてペラペラになったタローマンがそのまま明日の神話を圧倒するのが笑える
4525/09/06(土)16:25:58No.1350527534+
今から3回目を観に行くんじゃグフフ…
4625/09/06(土)16:26:19No.1350527614そうだねx3
>今から3回目を観に行くんじゃグフフ…
これでパンフ埋めれるな
4725/09/06(土)16:26:27No.1350527658+
映画単体だと芸爆のヤバさが分からなくて最後のウロウロしてるタローマンの危なさが伝わりにくいんじゃないかと思った
4825/09/06(土)16:26:31No.1350527685+
>今から3回目を観に行くんじゃグフフ…
こいつ頭にアンテナついてそう
4925/09/06(土)16:26:44No.1350527736+
隊員+風来坊が全員映画でキャラ立ったのすごい
5025/09/06(土)16:26:57No.1350527792+
>>明日の神話はメキシコで見つかったけど
>なんで!?
元々メキシコのホテルのために作ったやつだからね
5125/09/06(土)16:27:15No.1350527891+
>元々メキシコのホテルのために作ったやつだからね
しら
そん
5225/09/06(土)16:27:17No.1350527899+
>映画単体だと芸爆のヤバさが分からなくて最後のウロウロしてるタローマンの危なさが伝わりにくいんじゃないかと思った
芸術は 呪術である
5325/09/06(土)16:27:21No.1350527929+
尼で注文したセロハンが明日届くから工作して火曜日に持っていく
ついでに太陽の塔にも入ってくる
5425/09/06(土)16:27:24No.1350527936+
明日の神話の発見と日本への帰国は過去にNHKでドキュメンタリーやった
地底の太陽の行方捜しは今年の5月にNHKスペシャルで放送した
5525/09/06(土)16:27:29No.1350527964+
>パンフ増刷したからか在庫あってよかった
>これ眼鏡の裏が普通のページなんですけおぉ…
新宿にまだあるかな?
5625/09/06(土)16:27:56No.1350528075+
>>縄文人戦あんま言われないけど好きなんだよね
>タローマンの腹から列車が走るのはちょっと理解できなかった
樋口監督が若い頃に見てシンゴジラの無人在来線爆弾のヒントにしたみたいよ
5725/09/06(土)16:27:56No.1350528077+
>明日の神話の発見と日本への帰国は過去にNHKでドキュメンタリーやった
>地底の太陽の行方捜しは今年の5月にNHKスペシャルで放送した
NHKは岡本太郎に擦り寄るな
5825/09/06(土)16:28:30No.1350528238+
地底の太陽の捜索は撮れ高なさ過ぎてNHKスペシャルじゃなくて普通のドキュメンタリー扱いだったけどな!
5925/09/06(土)16:28:39No.1350528274+
スタッフロールのスクリーンぶち抜きタローマン怖すぎない?
俺もタローマンみたいな顔にさせられると思うと泣きそうだった
6025/09/06(土)16:29:45No.1350528567+
https://www.1101.com/hobonichiyobi/exhibition/7174.html [link]
都合により公開から遅れて渋谷でイベントがやる巨人、タローマンである
ついでに渋谷周辺の太郎スポットも紹介してるので興味があれば寄るのもいいよ
青山の記念館はカフェも静かでおすすめだ
6125/09/06(土)16:30:15No.1350528714+
スタッフロールを背に大暴れする巨人タローマンである
6225/09/06(土)16:30:24No.1350528758そうだねx3
>>元々メキシコのホテルのために作ったやつだからね
>しら
>そん
ホテルのために作ったけどホテルの方が完成せずそのまま倒産したせいで行方が分からなくなったんだよね
6325/09/06(土)16:30:30No.1350528792+
都内の映画館はどこも満席だけど川崎横浜まで足を伸ばせばまだなんとか観れるな
6425/09/06(土)16:31:27No.1350529035そうだねx4
>ホテルのために作ったけどホテルの方が完成せずそのまま倒産したせいで行方が分からなくなったんだよね
メキシコはでたらめだなあ
6525/09/06(土)16:31:49No.1350529123+
早く忘れられてほしい
6625/09/06(土)16:32:06No.1350529190+
タローマンが下の枠引っぺがして主題歌流れ始めるあたりから特に好きなので何回でも見返したい
6725/09/06(土)16:32:31No.1350529292+
ガチャだ。
fu5542950.jpeg[見る]
6825/09/06(土)16:33:19No.1350529510+
>都内の映画館はどこも満席だけど川崎横浜まで足を伸ばせばまだなんとか観れるな
いっそ小田急で海老名とかまでいったらスカスカだと思う
6925/09/06(土)16:35:00No.1350529950+
今の大阪万博が終了した後に
タローマンVSミャクミャクVS太陽の塔
地球最大でべらぼうな戦いを描いてくれるって信じてる
7025/09/06(土)16:35:03No.1350529963+
なんで公開から2週間もたってるのに満席なんですか
7125/09/06(土)16:35:04No.1350529966+
埋められたタローマンは?
7225/09/06(土)16:35:14No.1350530009+
>>ホテルのために作ったけどホテルの方が完成せずそのまま倒産したせいで行方が分からなくなったんだよね
>メキシコはでたらめだなあ
そもそもなんでメキシコのホテルのために描いた壁画が原爆モチーフなんだよ
7325/09/06(土)16:35:35No.1350530109そうだねx1
>ガチャだ。
💥✋
7425/09/06(土)16:35:47No.1350530159そうだねx3
>なんで公開から2週間もたってるのに満席なんですか
マイナスに飛び込んだ人ばかりなんだ
7525/09/06(土)16:35:48No.1350530161+
北九州だけどもう一回見に行こうかな…
夜しかやってないけど
7625/09/06(土)16:36:02No.1350530221+
タローマン2号がついでに爆発される流れは何度見ても面白い
7725/09/06(土)16:36:06No.1350530247+
>埋められたタローマンは?
地底の太陽に……
7825/09/06(土)16:36:07No.1350530248そうだねx1
>ガチャだ。
>fu5542950.jpeg[見る]
ガチャ1弾で外れ枠っぽい2号が大当たりに変わるのずるい…
7925/09/06(土)16:36:57No.1350530452+
ミャクミャクも奇獣っぽいな……
8025/09/06(土)16:37:27No.1350530573+
軽く検索しても満席報告だらけででたらめすぎないか
8125/09/06(土)16:37:58No.1350530694+
タローマンロボ
時空を超えたワシノさんとの絆を体現した強化フォームである
8225/09/06(土)16:38:18No.1350530777+
>ミャクミャクも奇獣っぽいな……
海外からの刺客!
奇獣レネあらわる!
8325/09/06(土)16:39:00No.1350530975+
俺は今夜で4回目だ…
宇宙大万博のチケットだけ切れてて貰えなかったのメルカリしちゃおうかな…
8425/09/06(土)16:39:04No.1350530993+
14年前に明日の神話に原子炉の絵を付け足したチンポみたいな名前のグループがいて当時はべらぼうに批判されたものだが太郎イズムの理解が進んだ今なら評価も別のものになっていただろうか
8525/09/06(土)16:39:12No.1350531022+
そろそろ監督の個人収支もプラスになった?
8625/09/06(土)16:39:23No.1350531078+
ミャクミャクも割とでたらめでべらぼうなやつだからな
8725/09/06(土)16:39:28No.1350531099+
被っただけでロボ名乗るのガンダムコスプレのあれ思い出した
8825/09/06(土)16:39:40No.1350531154そうだねx1
♪う~ちゅ~う~だ~いばんぱ~く~
の歌が頭に残り続けている
8925/09/06(土)16:40:10No.1350531307+
>そろそろ監督の個人収支もプラスになった?
監督はマイナスに飛び込みたいんだ
9025/09/06(土)16:40:14No.1350531328そうだねx3
明日の神話の着ぐるみ普通に迫力あるよこれ!
9125/09/06(土)16:40:32No.1350531419+
109エキスポシティがとち狂ってIMAX上映始めますように
9225/09/06(土)16:40:51No.1350531528+
>14年前に明日の神話に原子炉の絵を付け足したチンポみたいな名前のグループがいて当時はべらぼうに批判されたものだが太郎イズムの理解が進んだ今なら評価も別のものになっていただろうか
あれは描いたものがあまりにも安直すぎて評価変わらんと思う
9325/09/06(土)16:41:17No.1350531651+
>軽く検索しても満席報告だらけででたらめすぎないか
映画のチケット貰えるんだぜ?
9425/09/06(土)16:41:28No.1350531707+
ガチャの水差し男爵とタローマンを神棚に飾ったけど活力が湧いてくる
9525/09/06(土)16:41:42No.1350531762そうだねx2
>>3Dメガネ持ってもう一回見に行って一つ上のデタラメ視聴体験を目指そうと思ったけど赤青セロファンの3Dメガネってどこで手に入るんだ?
>>しょうがないから100均でカラーセロファン売ってたら自作するか...って今なってる
>パンフ
どっちにしろカラーセロファンは別売りじゃねえか!
9625/09/06(土)16:41:48No.1350531793+
芸術は呪術だ!の爆発のあと
未来人達はタローマンヘッドから戻ったんだろうか
9725/09/06(土)16:41:54No.1350531825+
>>軽く検索しても満席報告だらけででたらめすぎないか
>映画のチケット貰えるんだぜ?
なんで現実のタローマンより上映回数多いんだよ!
9825/09/06(土)16:42:10No.1350531893+
>あれは描いたものがあまりにも安直すぎて評価変わらんと思う
そもそも岡本太郎作品に後乗りしてるだけだからタローマン的にもギルティだろうな
9925/09/06(土)16:42:13No.1350531906+
でたらめるな!ってでたらめることが出来なかった人が言うと重いな…
10025/09/06(土)16:42:23No.1350531963+
>明日の神話の着ぐるみ普通に迫力あるよこれ!
ネタ抜きでエヴァの使徒の仮面のモチーフだからな明日の神話
10125/09/06(土)16:42:24No.1350531971そうだねx7
>>14年前に明日の神話に原子炉の絵を付け足したチンポみたいな名前のグループがいて当時はべらぼうに批判されたものだが太郎イズムの理解が進んだ今なら評価も別のものになっていただろうか
>あれは描いたものがあまりにも安直すぎて評価変わらんと思う
というかもう原子力の脅威が描かれてる絵に同じもん描き足してなんになるねんとしか…
10225/09/06(土)16:42:26No.1350531977そうだねx2
さっき池袋で見てきたけど、隣の人が当たり前のように立体メガネ取り出して見てて怖かった
10325/09/06(土)16:42:40No.1350532049+
>そろそろ監督の個人収支もプラスになった?
映画の予算の3倍稼がないと赤字とは言うよね
最低でも3億円は行かないと監督の収支は…
10425/09/06(土)16:42:41No.1350532053+
>ガチャの水差し男爵とタローマンを神棚に飾ったけど活力が湧いてくる
そんなんじゃ一級常識人間になれませんよ
10525/09/06(土)16:43:00No.1350532144+
エキスポシティ109近くの万博公園ショップがほぼ岡本太郎グッズショップでとてもよかったことを報告致します
10625/09/06(土)16:43:05No.1350532163+
監督は電通出身なのになんで金勘定ができないの?
10725/09/06(土)16:43:06No.1350532169そうだねx1
太郎のパワーにタダ乗りしてるって言うならそれはタローマン自体も…
10825/09/06(土)16:43:20No.1350532220+
ワシのビルが~
10925/09/06(土)16:43:46No.1350532327+
>監督は電通出身なのになんで金勘定ができないの?
電通出身で金勘定もできるがあえてマイナスに飛び込むのがデタラメというもの
11025/09/06(土)16:43:49No.1350532351そうだねx2
>太郎のパワーにタダ乗りしてるって言うならそれはタローマン自体も…
コントルポアン
11125/09/06(土)16:43:49No.1350532352そうだねx2
>さっき池袋で見てきたけど、隣の人が当たり前のように立体メガネ取り出して見てて怖かった
その人後頭部に謎の機械付けてなかった?
11225/09/06(土)16:43:52No.1350532373+
>監督は電通出身なのになんで金勘定ができないの?
マイナスに飛び込め~
11325/09/06(土)16:44:00No.1350532414そうだねx1
>さっき池袋で見てきたけど、隣の人が当たり前のように立体メガネ取り出して見てて怖かった
岡本太郎ならその場で大事に保存しておくべきパンフレットを切って立体メガネを作るはずさ
11425/09/06(土)16:44:41No.1350532566+
>>ミャクミャクも奇獣っぽいな……
>海外からの刺客!
>奇獣レネあらわる!
レネは本当に70年万博のチェコパビリオンに飾ってた芸術品モチーフだから
奇獣みたいなもんなんだよな…
11525/09/06(土)16:44:47No.1350532599+
3回見たけど博士がエランの手捨てるとこが何度見ても怖い
11625/09/06(土)16:45:07No.1350532708+
>3回見たけど博士がエランの手捨てるとこが何度見ても怖い
せっかくだから全部溶かしておきましょう
11725/09/06(土)16:45:37No.1350532831+
>ワシのビルが~
シャチョー!
11825/09/06(土)16:45:48No.1350532879+
>>明日の神話の着ぐるみ普通に迫力あるよこれ!
>ネタ抜きでエヴァの使徒の仮面のモチーフだからな明日の神話
岡本太郎が冗談抜きで巨匠なせいで実際に後世の創作のモチーフになった部分とタローマン製作陣の特撮パロディの部分と「」の放言の部分が混ざり合って何が真実かわからなくなる作品
そうタローマンである
11925/09/06(土)16:46:38No.1350533146+
全てフィクションだよ
岡本太郎の発言だけは本物だけど
12025/09/06(土)16:47:06No.1350533260そうだねx2
>>監督は電通出身なのになんで金勘定ができないの?
>電通出身で金勘定もできるがあえてマイナスに飛び込むのがデタラメというもの
監督は岡本太郎財団から「藤井くんは金にならなそうな事をやるね」って言われたんだっけ?
12125/09/06(土)16:47:08No.1350533277そうだねx1
あんな赤青の眼鏡スパイキッズ以来見てない
12225/09/06(土)16:47:20No.1350533328そうだねx4
太陽の塔から見送る珍助のカットは立てこもり犯のニュース映像ネタだよな…
12325/09/06(土)16:47:29No.1350533373+
親子連れ多かったけど大人の笑い声ばかりで子供は静かだった
子供には強烈過ぎて見入ってたのかな…
12425/09/06(土)16:47:59No.1350533513+
レネー!
奇獣 レネ
12525/09/06(土)16:48:05No.1350533541+
ファンタスティックフォーと続けて見たんだけどレトロフューチャーで被ってしまった
12625/09/06(土)16:48:38No.1350533697+
未来世界で乗った車が近鉄マークっぽかったりといたるところに小ネタが散りばめられていて何度見ても発見がある
12725/09/06(土)16:49:13No.1350533872そうだねx3
大昔に出てた海洋堂のちっちゃい岡本太郎コレクション
今になってほしくなってきた
12825/09/06(土)16:49:38No.1350533990+
>親子連れ多かったけど大人の笑い声ばかりで子供は静かだった
>子供には強烈過ぎて見入ってたのかな…
タローマンのでたらめに圧倒されて
家ででたらめるエネルギーを溜めていたと思われる
12925/09/06(土)16:49:41No.1350534003そうだねx2
3Dメガネ抜きにパンフレットはマストバイだよ
岡本太郎記念館館長が対極主義の意味について教えてくれるよ
13025/09/06(土)16:50:00No.1350534082そうだねx1
ウギョーのせいで造船番長とかも飛び出してこないか身構えてしまった
13125/09/06(土)16:51:03No.1350534382+
基本のストーリーラインが
上手く綺麗で心地よいからでたらめが映える
13225/09/06(土)16:51:28No.1350534486そうだねx4
電通時代から孤独と歩んだ男
藤井亮監督である
fu5543014.png[見る]
13325/09/06(土)16:51:47No.1350534566+
劇場着いたが夕方の回って事もあって親子連れが多いな…
13425/09/06(土)16:53:08No.1350534932そうだねx2
タローマンに限らずだけど映画館を出た後でご両親に感想を熱心に語っているお子さんを見るとちょっと嬉しくなる
13525/09/06(土)16:53:31No.1350535038+
>>ガチャの水差し男爵とタローマンを神棚に飾ったけど活力が湧いてくる
>そんなんじゃ一級常識人間になれませんよ
そういう「」ランもずいぶんデタラメデタラメじゃねえか?
13625/09/06(土)16:53:34No.1350535047+
予想外に若い女性の観客多いよね
13725/09/06(土)16:53:39No.1350535079+
>さっき池袋で見てきたけど、隣の人が当たり前のように立体メガネ取り出して見てて怖かった
福岡で見た時も隣のおじさんがおもむろに立体メガネ取り出しててえ…ってなった
13825/09/06(土)16:53:57No.1350535154そうだねx1
ウルトラ怪獣が人気なのは成田デザインで実在の動物をモチーフにしてないから
って説とか普通に特撮モノの読み物としても面白かったパンフ
13925/09/06(土)16:53:58No.1350535155+
>電通時代から孤独と歩んだ男
>藤井亮監督である
>fu5543014.png[見る]
電通でジオラマ作っちゃ駄目とかどうすりゃいいんだよ
14025/09/06(土)16:54:07No.1350535199+
高齢者の夫婦が見に来てて若干驚いた
14125/09/06(土)16:54:11No.1350535211+
>せっかくだから全部溶かしておきましょう
最後のとこ見るとファインプレーである
機械人間なんだから繋げ直しゃいいだろとか言ってはいけない
14225/09/06(土)16:54:20No.1350535240+
ナンダコレハ
ナンダコレハ
ナンダコーレハー
14325/09/06(土)16:54:20No.1350535243+
>電通時代から孤独と歩んだ男
>藤井亮監督である
>fu5543014.png[見る]
……何をしてるの?
14425/09/06(土)16:54:46No.1350535375+
今日午前中に行ったらタローマンと背比べしてる親子連れがいた
"子供に人気がある"ってネットの妄想じゃなかったんだ…
14525/09/06(土)16:54:59No.1350535435+
書き込みをした人によって削除されました
14625/09/06(土)16:55:11No.1350535499+
これウルトラマンのパロディでは?
14725/09/06(土)16:55:20No.1350535546そうだねx6
>電通時代から孤独と歩んだ男
>藤井亮監督である
>fu5543014.png[見る]
電通って風通し悪いんだな…
14825/09/06(土)16:55:29No.1350535586+
>"子供に人気がある"ってネットの妄想じゃなかったんだ…
伊達にテレビくんの付録になっていない巨人タローマンである
14925/09/06(土)16:55:31No.1350535595そうだねx2
>高齢者の夫婦が見に来てて若干驚いた
55年ぶりだぜ?
15025/09/06(土)16:55:40No.1350535626+
観客数に対して上映規模が足りなすぎる
そう岡本太郎もいっていました
15125/09/06(土)16:55:43No.1350535644+
>予想外に若い女性の観客多いよね
水差し男爵の二次創作がまあまあ活発でありがたいね
片手間に手抜きで余力を残した検索でも勝手に見つかる
15225/09/06(土)16:55:46No.1350535665+
太陽の塔を主人公にしなかったの凄いセンスだよねタローマン
15325/09/06(土)16:56:10No.1350535773+
安定だ
15425/09/06(土)16:56:11No.1350535778+
>大昔に出てた海洋堂のちっちゃい岡本太郎コレクション
>今になってほしくなってきた
岡本太郎記念館や万博公園ショップにはまだまだ置いてあるらしい
15525/09/06(土)16:56:18No.1350535812+
>>電通時代から孤独と歩んだ男
>>藤井亮監督である
>>fu5543014.png[見る]
>電通って風通し悪いんだな…
しかも閉鎖的だ…
15625/09/06(土)16:56:24No.1350535847+
>安定だ
安定だ
15725/09/06(土)16:56:26No.1350535859そうだねx11
>電通って風通し悪いんだな…
「社内の風通しが悪い」が物理的な意味で使われることそうないよ
15825/09/06(土)16:56:29No.1350535871+
自分以外が一斉に3Dメガネかける恐怖体験味わった「」も居たし…
15925/09/06(土)16:56:34No.1350535886+
>これウルトラマンのパロディでは?
ウルトラマンのパロネタとして見てもかなり濃い巨人
タローマンである
16025/09/06(土)16:57:22No.1350536109+
一級常識人間の私に映画館に3Dメガネを持ち込めと言うのですか
16125/09/06(土)16:58:22No.1350536385+
>>安定だ
>安定だ
安定だ
16225/09/06(土)16:58:23No.1350536391+
水差し男爵のCV本当に誰なんだろう…
16325/09/06(土)16:58:58No.1350536554+
主題歌流しながらのラストバトルはもうウルトラマンじゃん
攻撃が全部でたらめなだけで
16425/09/06(土)16:59:11No.1350536625+
>>>安定だ
>>安定だ
>安定だ
常識だ
16525/09/06(土)16:59:26No.1350536703+
見てきたけどデタラメない俺にはレベルの高い映画だった
16625/09/06(土)17:00:06No.1350536872+
>一級常識人間の私に映画館に3Dメガネを持ち込めと言うのですか
だがよう
ときにはデタラメってやつが必要なんじゃねえか?
16725/09/06(土)17:00:16No.1350536934そうだねx6
未来で全部操ってた黒幕が気が狂った隊長で
それと戦ってるのが少年隊員ってめちゃくちゃ悲しい展開だよね
👉️
👉️
👉️
16825/09/06(土)17:01:17No.1350537203+
水差し男爵がすごいいいところ持っていって格好いい
16925/09/06(土)17:01:22No.1350537232そうだねx10
俺はテレビ版で敵だった奇獣達が味方として駆けつける展開に弱いぞ
17025/09/06(土)17:01:25No.1350537242+
先週の万博チケットは手に入れられなかったが今回は無事手に入ってありがたい…
17125/09/06(土)17:01:27No.1350537252そうだねx2
>電通時代から孤独と歩んだ男
>藤井亮監督である
>fu5543014.png[見る]
そういう専門の作業場とかじゃなくてオフィスでやり出すのだいぶんデタラメてるな
17225/09/06(土)17:02:44No.1350537643+
>俺はテレビ版で敵だった奇獣達が味方として駆けつける展開に弱いぞ
このあらすじ全然本編と違ったな…
https://x.com/eiga_taroman/status/1947446497345261904?s=19 [link]
17325/09/06(土)17:03:00No.1350537733+
>水差し男爵のCV本当に誰なんだろう…
小杉十郎太に似てると思ったけどそれならちゃんと情報出してくるよな…
17425/09/06(土)17:03:28No.1350537855+
最初のCBGの偉い人の古川太一郎みたいな喋り誰だったっけ
17525/09/06(土)17:03:46No.1350537957+
>水差し男爵のCV本当に誰なんだろう…
https://x.com/S5VJkGIpst62593/status/1951058904605139151 [link]
17625/09/06(土)17:05:38No.1350538489+
>水差し男爵がすごいいいところ持っていって格好いい
ピンチに駆けつけるはずっと戦ってくれるは本当にいいヤツだ
タローマンは見習うべきだと思います
17725/09/06(土)17:07:32No.1350539061+
> https://x.com/S5VJkGIpst62593/status/1951058904605139151 [link]
シャチョー~
17825/09/06(土)17:07:50No.1350539150+
水差し男爵がカーチェイス助けに来たシーンで儂は心底痺れたよ
17925/09/06(土)17:08:00No.1350539204+
https://x.com/takayuki0577/status/1964192934414471665 [link]
無限だ
英霊だ
18025/09/06(土)17:08:45No.1350539408そうだねx1
>水差し男爵がカーチェイス助けに来たシーンで儂は心底痺れたよ
あそこで無籍動物と一緒に見守ってる少年もいいんだ
18125/09/06(土)17:09:45No.1350539681+
https://x.com/mazaemon2005/status/1619118575805157377 [link]
マミ隊員と少年隊員の声って同じ人なんだあ
18225/09/06(土)17:10:22No.1350539838+
>マミ隊員と少年隊員の声って同じ人なんだあ
しかも20代男性という…
18325/09/06(土)17:11:05No.1350540030+
キャストは少ないし極力コストを下げられるように努力して作られている作品
そうタローマンである
18425/09/06(土)17:11:07No.1350540041+
あの昭和女性ボイス出せる男性ってすごいな…
18525/09/06(土)17:11:34No.1350540172+
>>マミ隊員と少年隊員の声って同じ人なんだあ
>しかも20代男性という…
最初に知った時は昔の作品だからって好き放題言いやがって…って思ったよ
18625/09/06(土)17:12:43No.1350540457+
CMのちょっと生気がある山口一郎が心配になる
18725/09/06(土)17:12:47No.1350540469+
新宿のtohoシネマ
タローマンのパンフまだ沢山あったよ!
18825/09/06(土)17:13:18No.1350540635+
たまに声帯が声変わり半端な人いるからそういう人なんじゃねえかな
18925/09/06(土)17:13:25No.1350540675そうだねx1
笑うよりも素直に感心した撮影手法
https://x.com/ryofujii2000/status/1963067096063213689?t=EstiEGEmvZCgxz1dph-KEw&s=19 [link]
19025/09/06(土)17:14:04No.1350540860+
青年隊員が変身してたの皆忘れたのか…?
19125/09/06(土)17:14:50No.1350541056+
>笑うよりも素直に感心した撮影手法
> https://x.com/ryofujii2000/status/1963067096063213689?t=EstiEGEmvZCgxz1dph-KEw&s=19 [link]
覚えてたらどこかで役に立つかもしれない…
19225/09/06(土)17:15:12No.1350541150+
>青年隊員が変身してたの皆忘れたのか…?
山口一郎のレス
19325/09/06(土)17:15:33No.1350541266そうだねx1
>俺はテレビ版で敵だった奇獣達が味方として駆けつける展開に弱いぞ
わっと出てくるところで素で涙腺緩んじゃったんだよね
19425/09/06(土)17:15:46No.1350541320+
>青年隊員が変身してたの皆忘れたのか…?
☆クリマー
19525/09/06(土)17:16:06No.1350541392+
ノンの破壊力がちょっと...マスコットとしておくには凶悪すぎる...
19625/09/06(土)17:16:13No.1350541409+



19725/09/06(土)17:16:56No.1350541503+
>>俺はテレビ版で敵だった奇獣達が味方として駆けつける展開に弱いぞ
>わっと出てくるところで素で涙腺緩んじゃったんだよね
あそこなかなか不意打ちでしかもアツいからな
19825/09/06(土)17:17:02No.1350541551+
>ノンの破壊力がちょっと...マスコットとしておくには凶悪すぎる...
ノン
19925/09/06(土)17:17:34No.1350541775+
ノンはミスターノンになるかと思ってたんだけどな…
20025/09/06(土)17:17:36No.1350541777そうだねx2
>>ノンの破壊力がちょっと...マスコットとしておくには凶悪すぎる...
>ノン
👓️
👕
👞
20125/09/06(土)17:17:49No.1350541857+
>>ノンの破壊力がちょっと...マスコットとしておくには凶悪すぎる...
>ノン
              
20225/09/06(土)17:18:02No.1350541911+
>>>ノンの破壊力がちょっと...マスコットとしておくには凶悪すぎる...
>>ノン
>👓️
>👕
>👞
特撮でしか出せないホラー味だなって
20325/09/06(土)17:18:10No.1350541955+
「私たちの星にもこんなチラシが回ってきました」
「もちろん答えは『ノン』です」
20425/09/06(土)17:18:38No.1350542082+
見たことないやつに変身してるんですけおおおお!!
fu5543125.jpg[見る]
20525/09/06(土)17:19:16No.1350542262+
>見たことないやつに変身してるんですけおおおお!!
>fu5543125.jpg[見る]
キモい!
20625/09/06(土)17:19:18No.1350542268+
ノンはそもそも普通に暴れてた危険すぎる生き物だったのに…
20725/09/06(土)17:21:01No.1350542812+
>ノンはそもそも普通に暴れてた危険すぎる生き物だったのに…
隊員になったノンは迷子でかわいそうだし
風来坊の腕齧るくらいだから
20825/09/06(土)17:22:01No.1350543100+
タローマンクロニクルの方で青年隊員が変身してそうな感じな要素は蒔いてるんだよな…
20925/09/06(土)17:23:15No.1350543495+
俺この映画で対極主義の良さわかった!
21025/09/06(土)17:23:16No.1350543499+
見た後に岡本太郎の著書借りちゃったけど映画の言葉がこれか~!ってなったよ
21125/09/06(土)17:23:52No.1350543693+
未来の隊長を見るに今の…今の?当時の隊組織は正しかったんだろうなって
21225/09/06(土)17:24:04No.1350543752+
風来坊も一応未来から来た設定なのか…
だからエランに対して「ご同輩かい?」言ってたのか
21325/09/06(土)17:24:29No.1350543890+
珍介デイブレイクの人生が辛すぎる…
21425/09/06(土)17:24:37No.1350543936+
>ノンはそもそも普通に暴れてた危険すぎる生き物だったのに…
タローマンも結果的に奇獣倒してるけどでたらめやってる危険な生き物だ
21525/09/06(土)17:24:51No.1350544013+
時間軸の感覚おかしくなるよね
21625/09/06(土)17:25:01No.1350544082+
エラン振り回すシーンが生エランなのはやりすぎだろ…
よく見たらポイ捨てするシーン表情動いてるし…
21725/09/06(土)17:25:29No.1350544236+
fu5543165.jpeg[見る]
タローマンが嫌がりそうなもの買ってきた!
1体500円のガチャポン
21825/09/06(土)17:25:53No.1350544352+
そんな…未来の自分がやらかしてたなんて…
😨🔫
21925/09/06(土)17:26:07No.1350544420+
>14年前に明日の神話に原子炉の絵を付け足したチンポみたいな名前のグループがいて当時はべらぼうに批判されたものだが太郎イズムの理解が進んだ今なら評価も別のものになっていただろうか
あの人岡本太郎記念館の人に気に入られて岡本太郎の遺灰を月の石に見立てるアートやってたよ
22025/09/06(土)17:27:28No.1350544802+
近畿地方→8番出口→タローマンとはしごしたんだけど
ある意味で順番正しかったし順番がおかしかった
俺の情緒は今どこへ向かえばいい?
22125/09/06(土)17:27:29No.1350544810+
>時間軸の感覚おかしくなるよね
まず地球はタローマンが爆発させたハズだもんな
22225/09/06(土)17:28:13No.1350545038+
星に帰っていた
タローマン
22325/09/06(土)17:28:43No.1350545184そうだねx2
>近畿地方→8番出口→タローマンとはしごしたんだけど
>ある意味で順番正しかったし順番がおかしかった
>俺の情緒は今どこへ向かえばいい?
芸術は呪術である
22425/09/06(土)17:29:21No.1350545375+
>見た後に岡本太郎の著書借りちゃったけど映画の言葉がこれか~!ってなったよ
OPの外国語でなんかシャレオツな感じの歌も岡本太郎の言葉というか体験だしね
羽海野チカ先生もダメージ受けてた
https://x.com/CHICAUMINO/status/1959274180039610866 [link]
22525/09/06(土)17:30:24No.1350545659+
奇獣っぽい岡本太郎作品がまだまだある事実
22625/09/06(土)17:30:54No.1350545828そうだねx4
>そんな…未来の自分がやらかしてたなんて…
>😨🔫
辛すぎるんだよあのシーン
22725/09/06(土)17:31:36No.1350546063そうだねx1
隊長がバッジを託した少年隊員
バッジを託したはずの隊長
同時に存在してる時点で真面目に考える作品ではない
22825/09/06(土)17:31:48No.1350546132+
>近畿地方→8番出口→タローマンとはしごしたんだけど
>ある意味で順番正しかったし順番がおかしかった
>俺の情緒は今どこへ向かえばいい?
アマプラ公開されるきさらぎ駅Reをみろ
一本目見てないならそれも先に見ろ
22925/09/06(土)17:32:25No.1350546324+
>>14年前に明日の神話に原子炉の絵を付け足したチンポみたいな名前のグループがいて当時はべらぼうに批判されたものだが太郎イズムの理解が進んだ今なら評価も別のものになっていただろうか
>あの人岡本太郎記念館の人に気に入られて岡本太郎の遺灰を月の石に見立てるアートやってたよ
べらぼうだな
23025/09/06(土)17:32:36No.1350546373+
ほぼほぼ合成特撮な未来世界がなんかずっと楽しい
23125/09/06(土)17:32:45No.1350546421+
最後のあれモノリスになってない…?
23225/09/06(土)17:33:26No.1350546637+
>隊長がバッジを託した少年隊員
>バッジを託したはずの隊長
>同時に存在してる時点で真面目に考える作品ではない
間にもう一段時間移動ないとこうならんのよな
23325/09/06(土)17:33:47No.1350546739+
>fu5543165.jpeg[見る]
>タローマンが嫌がりそうなもの買ってきた!
>1体500円のガチャポン
めっちゃ出来良いな…
23425/09/06(土)17:35:53No.1350547417+
>>fu5543165.jpeg[見る]
>>タローマンが嫌がりそうなもの買ってきた!
>>1体500円のガチャポン
>めっちゃ出来良いな…
fu5543207.jpeg[見る]
かなり色んなところにあるから
探してみよう
23525/09/06(土)17:35:55No.1350547429+
今年見て面白かった映画が
アンチ兼脚本兼監督兼出資者兼主演男優のおじさんの出てくる映画
緑のおじさんの出てくる映画
気功で硬直するギャルのおじさんの出てくる映画
出口から出られないまま異変になっちゃったけどそんなことよりシャツがスケスケで物語に集中できないおじさんが出てくる映画
何かと水を差す奇獣の緑のおじさんが出てくる映画
なんだよね
23625/09/06(土)17:37:13No.1350547834+
地底の太陽欲しいのにガチャ見当たらない…
23725/09/06(土)17:39:05No.1350548427+
あいつ
邦画好きなんだな…
23825/09/06(土)17:41:46No.1350549253+
タローマンの腹から地底の太陽が出てきて地底の太陽の腹からタローマンが出てきて…のところは
めちゃくちゃなでたらめやりやがって!!!!となった

- GazouBBS + futaba-