レス送信モード |
---|
こういう思考たまにするよねこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/09/07(日)20:25:39No.1350992437そうだねx4言うて非正規の人しかやり方知らん上にマニュアル化されてない仕事なんてあるわけないっしょ…知らんけど…くらいの気持ちはある |
… | 225/09/07(日)20:27:07No.1350993168そうだねx7たまにじゃなくて沢山いるよ |
… | 325/09/07(日)20:33:19No.1350996298そうだねx2>たまにじゃなくて沢山いるよ |
… | 425/09/07(日)20:39:42No.1350999566そうだねx26実際は居なくなって暫くは困るだろうけど何とかなるんだよね… |
… | 525/09/07(日)20:46:30No.1351002878+町工場くらいの規模なら職人1人倒れて製品作れなくなるとかはあるけど |
… | 625/09/07(日)20:46:37No.1351002935そうだねx37>実際は居なくなって暫くは困るだろうけど何とかなるんだよね… |
… | 725/09/07(日)20:48:24No.1351003806そうだねx1代替できない存在なんてこの世にはいない |
… | 825/09/07(日)20:48:32No.1351003852+解消できなかったところは潰れるからな |
… | 925/09/07(日)20:48:50No.1351003962そうだねx3退職時に処理済み領収書ボックスに未処理領収書突っ込んでかき混ぜていったやつ絶対に許さんからな |
… | 1025/09/07(日)20:49:12No.1351004117+専門以外の非正規にミッションクリティカルな仕事任せるわけ無いのだ |
… | 1125/09/07(日)20:49:29No.1351004226そうだねx5>実際は居なくなって暫くは困るだろうけど何とかなるんだよね… |
… | 1225/09/07(日)20:49:45No.1351004346+属人性が高い仕事ってその人いなくなったら消えるだけなんだよな |
… | 1325/09/07(日)20:50:11No.1351004537+本当に不可欠な存在だったら週二日の休みすらとれないからね |
… | 1425/09/07(日)20:50:17No.1351004586そうだねx4石平少年ばかり言われるけど |
… | 1525/09/07(日)20:50:29No.1351004680+でもねぇ属人化を許してきた職場も悪いって言うかぁ… |
… | 1625/09/07(日)20:51:11No.1351004983+属人化しても別に構わねぇなってなったから放置してるだけなので |
… | 1725/09/07(日)20:51:29No.1351005126+うちの会社みんなこんなだよ |
… | 1825/09/07(日)20:51:51No.1351005302+人手不足の深刻化が楽しみですね |
… | 1925/09/07(日)20:53:22No.1351006044+マニュアル作るのめんどくさいし仕事は止まるし評価されにくいし |
… | 2025/09/07(日)20:53:37No.1351006146+マニュアルは作る |
… | 2125/09/07(日)20:53:46No.1351006217+これが進むとできるだけ周りにやってもらって |
… | 2225/09/07(日)20:55:06No.1351006835+マニュアル作成を業務時間内にやらせてもらえない職場多そうだしな… |
… | 2325/09/07(日)20:55:57No.1351007213そうだねx1その人がいるから半ば雇用確保で自動化後回しでいいやとしていただけで |
… | 2425/09/07(日)20:56:07No.1351007322+雇われはこうやって自尊心を守るしかない… |
… | 2525/09/07(日)20:56:29No.1351007549+PC仕事はAIに仕事を見せて覚えてもらい教師役になってくれれば楽だけど人間いらなくなるな |
… | 2625/09/07(日)20:57:03No.1351007843+業務効率化とかに後ろ向きな現状変えたくない勢力になる |
… | 2725/09/07(日)20:57:52No.1351008192+職場の大半が非正規にもなればこういう人増えるに決まってるじゃん |
… | 2825/09/07(日)20:58:26No.1351008466そうだねx2上なんて知らんがなやれやくらいのノリだよ |
… | 2925/09/07(日)20:58:29No.1351008476そうだねx2まぁできる誰でもできるから非正規の誰かに押し付けてるわけだし |
… | 3025/09/07(日)20:59:29No.1351008902+俺がやめたら俺に優しく教えてくれたおじさんに俺の仕事も追加されて死にかけるだけだからこういう思考にはなれない… |
… | 3125/09/07(日)20:59:53No.1351009073+>職場の大半が非正規にもなればこういう人増えるに決まってるじゃん |
… | 3225/09/07(日)21:00:33No.1351009437+>スレ画は図書館だから大半が非正規だし |
… | 3325/09/07(日)21:00:43No.1351009541+いつもみんなが休みたいときに肩代わり出勤してくれる人がいなくなって誰も休めなくなった結果次々に人がいなくなって1年で人がいなくて潰れたのが俺の職場だ |
… | 3425/09/07(日)21:00:56No.1351009660+抱え込んでる人がちょっと難しい人だと抱えさせたままになることはある |
… | 3525/09/07(日)21:01:48No.1351010114+マジのガチで替えが効かない業務ってのは殆ど無いけどクオリティは確実に下る |
… | 3625/09/07(日)21:01:48No.1351010116+何も不具合が起こっていないから要らないだろってSEクビにしたらシステムが全く回らんようになったって話はちょいちょい見る |
… | 3725/09/07(日)21:01:49No.1351010126+昔いた会社で俺の仕事引き継いだ人が |
… | 3825/09/07(日)21:02:15No.1351010323そうだねx5>管理者向いて無いっすね |
… | 3925/09/07(日)21:03:22No.1351010836+しんどい仕事ほど… |
… | 4025/09/07(日)21:03:30No.1351010897+今いるメンバーの中で自分が最適だろうし利便が図れるから抱えてる業務ってのはあるけど |
… | 4125/09/07(日)21:03:32No.1351010917+リーダーを何回か任されて次の契約社員候補になってたバイトが辞めた時は結構困る |
… | 4225/09/07(日)21:03:40No.1351010967+図書館の業務って定型そのものだから |
… | 4325/09/07(日)21:03:41No.1351010972そうだねx1>>管理者向いて無いっすね |
… | 4425/09/07(日)21:03:48No.1351011024+別エピソードでも書いてるけど人が死ぬわけでも大金が動く仕事でも無いからね |
… | 4525/09/07(日)21:04:59No.1351011530そうだねx2それなりの仕事任せてれば人が辞めて問題が出るのは当然 |
… | 4625/09/07(日)21:05:04No.1351011564+マニュアルは作ってるけどこれあったところで誰も引き継ぎできないだろうなとは思ってる |
… | 4725/09/07(日)21:05:06No.1351011578+表面は合わせるけど細かいところ違ってきて面倒くせ…ってなるから困ると言えば困る |
… | 4825/09/07(日)21:06:11No.1351012073そうだねx4属人化するなとよく言うけど |
… | 4925/09/07(日)21:06:31No.1351012194+こういう狭い職場って非正規が何十年も続けたりするから辞めたらだいぶ困りそうではある |
… | 5025/09/07(日)21:06:40No.1351012260+IT関連だと引き継ぎ上手くいってなくてしっちゃかめっちゃかになるのなんてよくあることじゃん |
… | 5125/09/07(日)21:07:16No.1351012519+スレ画の男は割とスレ画のおばさんに気に入られている |
… | 5225/09/07(日)21:07:24No.1351012582+働いてる人間がこういう気持ちであってもまぁいいんじゃないか |
… | 5325/09/07(日)21:07:40No.1351012687+困るのはマジで非正規なんよね |
… | 5425/09/07(日)21:08:08No.1351012917+やれなくはないけど他の人がやると倍時間かかったりとかなんか特化してる人がいる |
… | 5525/09/07(日)21:08:59No.1351013245そうだねx2追放モノが流行るのってそういうことだし |
… | 5625/09/07(日)21:09:12No.1351013333+何故か社内でうちの部署にだけ使うのが許されてない言葉 |
… | 5725/09/07(日)21:09:36No.1351013512+こういう考えに至るのはクビになりたくないというのもあるだろうからなぁ |
… | 5825/09/07(日)21:10:15No.1351013798+>こういう考えに至るのはクビになりたくないというのもあるだろうからなぁ |
… | 5925/09/07(日)21:10:40No.1351013971+うちは一人辞めて補充せずになあなあで続けてたら1件当たり10分で終わってた作業が1時間になって毎日23時まで残業になった |
… | 6025/09/07(日)21:11:32No.1351014388+1回負の連鎖が発動するとどんどんスパイラルになっていくんだ |
… | 6125/09/07(日)21:11:40No.1351014454+>うちは一人辞めて補充せずになあなあで続けてたら1件当たり10分で終わってた作業が1時間になって毎日23時まで残業になった |
… | 6225/09/07(日)21:12:58No.1351015052+自尊心とは別に現実がある |
… | 6325/09/07(日)21:13:21No.1351015238そうだねx1変にやる気あるタイプほど反動でこうなりがちな印象 |
… | 6425/09/07(日)21:13:47No.1351015446+根幹スタッフが抜けて回らなくなるゲーム会社はまあまあ見る |
… | 6525/09/07(日)21:13:59No.1351015534+いくら迷惑でもこういう人間を減らすことは無理だしな |
… | 6625/09/07(日)21:14:40No.1351015852+そりゃ本当に何とかならない訳はないんだけどいなくなった穴ができるくらいは傷後残すような仕事はしていたいですよね |
… | 6725/09/07(日)21:14:43No.1351015869+2040年には行政等のサービスを最低限維持することが不可能になるレベルで人でが足りなくなることが確実視されてるけど |
… | 6825/09/07(日)21:15:52No.1351016373+そういや正規のげっ歯類どうなったの |
… | 6925/09/07(日)21:17:14No.1351017002+専門誌の編集やってたけど少人数すぎて企画とか属人化してて自分が辞めてしばらくしたら休刊して悲しい気持ちにはなったな… |
… | 7025/09/07(日)21:17:40No.1351017223+イレギュラーが多すぎてマニュアルが意味を成してないんだよな… |
… | 7125/09/07(日)21:17:45No.1351017270+俺がいなくなっても誰も困らないし穴埋めはされるって考えると精神的に楽 |
… | 7225/09/07(日)21:18:27No.1351017560+回らなくても待ち時間増えてお客さんいなくなるだけだからいいっちゃいいんだけどやりすぎると給料ももらえなくなるしなあ |
… | 7325/09/07(日)21:18:43No.1351017678+>そういや正規のげっ歯類どうなったの |
… | 7425/09/07(日)21:19:17No.1351017925+>俺がいなくなっても誰も困らないし穴埋めはされるって考えると精神的に楽 |
… | 7525/09/07(日)21:20:16No.1351018376+中小だと追放系なろうは割とある |
… | 7625/09/07(日)21:21:45No.1351019030+>中小だと追放系なろうは割とある |
… | 7725/09/07(日)21:22:00No.1351019143+優秀な人消えて仕事遅れたりクオリティ下がることはよくあることだよな |
… | 7825/09/07(日)21:22:00No.1351019144+自分の仕事を守るために自分にノウハウを溜め込もうとする現場と |
… | 7925/09/07(日)21:22:07No.1351019191+パートのおばさんは早さも追求してたりするしね |