Pinned
まーたん
まーたん
23.3K posts
まーたん
@maatan_223220
UT後期教養地域文化→教心→臨床/地理部/笛部(Rec.) / 認定心理士/ 地理オリ金 / ISFJ-T / 精神2級(入院6回) / UTは在学中も既卒もフォロバします KUも気まぐれでフォローします / リア垢: / 同居いぬ:
虚無Joined January 2020
まーたん’s posts
親へ
あなたが絶対に行かせてくれなかった外食も,一切たべさせてくれなかった菓子類も,誕生日以外禁止だった清涼飲料水も,買ってくれなかったゲームも,高校卒業まで引いてなかったインターネットもスマホも,全部反動で今それしかやってません ねえ,どんな気持ち?子育てゲーム楽しかった?
NHKニュースになってる すごい
授業料引き上げに反対している東大生の多くは,たとえ数年後に引き上げられたとしても,既に卒業している つまり自己受益ではなく,未来の学生のために活動している 立派だなと思う
Quote
NHKニュース
@nhk_news
東京大学で学生らが反対集会 授業料引き上げ検討受け
www3.nhk.or.jp/news/html/2024 #nhk_news
ガチの風呂キャンセル界隈でしか通じない話だろうが,数日間連続で頭を洗ってなくていざ洗おうとすると,皮脂等でシャンプーが泡立たないため1回目は軽く馴染ませて流すだけ,2回目に泡立てて洗うとなる
塾講バイトを考えてるみなさんへ
コマ給(1コマ授業やったら¥1200みたいな給料システム)の塾はやめましょう 授業前の準備と授業後の記録に給料が出ないので超絶ブラックです 僕はそれで明某義塾を辞めました
僕が東大に受かった日の夜,家族でお寿司を食べながら母親が「今ふと思い出した」と言い出した話
1000gちょいの脳性麻痺として生まれた僕を診ていた小児科医が母親を励まそうとして「大丈夫,この病気の子で東大に行った子もいます,悲観しないで」と言ったらしい まさかマジで行くとはなあ
まず,親の所得が高くても,「大学は義務教育じゃない」「学費は払わないから自分で稼ぐか奨学金を借りろ」みたいに何らかの理由で親が学費を出してくれないケースがあるので,所得に応じて学費云々は悪手だと思ってしまう
Quote
ヒマのプー
@poohtaro_hima
所得に応じて学費を高額に変えるべしっていってるひといるみたいやが、所得確認とかの抜け道いくらでもあるから実質無理なきがするんやが。
わいなら子供を年金暮らしの親戚の養子にするか、便宜上離婚して世帯の所得減らすぞ。
【免許合宿】
日体大「え〜学科難しいよお〜どうやって覚えてるんですか?」
僕「教科書2,3周読めば覚えられますよ」
日体大「そんなあ泣」
僕「実車マジ無理…感覚わからん…どうやって運転してるんですか?」
日体大「そんなのハンドル握って動かせばその通りに車動くじゃん」
僕「えぇ…」
カウンセリング,僕が技法を全部習ってしまったので,「ああこの人は今僕の言葉を反射して傾聴する演技をしてるな」「さっきの発言僕の認知の歪みを遠回しに指摘してきたな」「僕の問題は臨床的にそういう枠組みで捉えると心理士にとって都合が良いんだな」となってしまい,何の役にも立たない
Replying to
医師として良すぎて,良い
「なんでこんなことしたの!」「自分でやったことなのに治療に手間をかけさせやがって」って怒られたり冷たくされたりすると「次回は絶対に失敗しないぞ」と決意してまたしのうとするけど,こんな医師だったらどんなに救われるだろう
〈高2 三者面談〉
担任「一応聞くけどなんで志望校東大にするん?京大は調べた?センター転けた時のために名大や阪大も視野に入れとかんか?」
僕「いやあの…東京の鉄道が好きで…E233系見たいし…」
担任「…お母さんどう思われますか」
母親「いいんじゃないですか,楽しそうなら」
担任「」
Replying to
僕は他者に迷惑をかけない限りODは悪くないと思ってるけど,一度だけODで救急搬送されたことがある
しにたかったわけではなく,眠りたかっただけなのに身体が酷く苦しかったから助けを求めた
対応してくださった救急医は嫌な顔ひとつせず必要な治療をし,リエゾンでP科医呼んでくれた それに救われた
「何かおかしいなと思ったらすぐ精神科」←これめちゃくちゃ大事,僕はパニック障害を5年間無治療で放置した(親の方針で放置させられた)結果,摂食障害,双極,転換性障害,解離性障害を後から発症して今障害者手帳2級の大学院退学無職
Quote
りちゃ
@LicjarXeymelloz
そういえば、お知らせ:うつ病で期末を吹き飛ばしたので留年することになりました 院試も全て欠席します みなさんは何かおかしいなと思ったらすぐ精神科行きましょうね……
うつ病からの立ち直り方!まずは休め!仕事も学業も一旦横に置いておいて好きなことだけやれ!
…と言われても,僕が休んでいる間にも周りの人たちは進んでいるんですよ 現実はなにも待ってくれない 僕だけ取り残される どうしろと
Replying to
生徒のレベルも選んでおきましょう
「答え…①?」
「どうしてそう思った?」
「え,じゃあ②」
「の前に,どうしてそう考えたの?」
「やっぱ③!③!」
みたいな生徒に耐えて教えられるかどうかは大事
ジェンダー論の教授,いわゆる変な思考をしている人というか自分と異なる意見をコメントシートに書いてきた人について「頭おかしいから精神科行った方がいいですよ」とか冗談っぽく言い放ったその瞬間嫌いになって聴講やめたんだよね 精神科をそういう文脈で使ってほしくない スティグマじゃん
Replying to
たぶん歩けないし話せないと宣告されてたそうだから,今の僕は奇跡なんだろう 歩けるし(ちょっと足が内反してるから変な歩き方だけど)話せるしツイッタもできる
Replying to
病名の #脳室周囲白質軟化症 で検索すると知的・身体障害のお子さんを持つ親御さんが懸命に子育てしてらっしゃる様子がうかがえる 恥ずかしながら知らなかった どうか大切にしてあげてください,リハビリは予後がはちゃめちゃ変わるので大変でしょうけどがんばって
優先席3人分を脚おっ広げてペットボトル散らかして2人で座ってる若いカップルが,僕の鞄についてるヘルプマーク(外見からはわかりにくい障害などを抱えてる人が周囲に配慮を求めるマーク,東京都作成,写真添付)を見て「見ろキチガイマークだぞwww」とか指差してきて本気で気分害したんだけど
.
【速報】
教授に垢バレ
「ハラスメントについて具体的なことを話すな」と言われたけどなんなんですか,内部で揉み消すのか当該の評判を下げたくないのか知らないですけど,ここまで人を傷つけておいて公にはしちゃいけないって泣き寝入りしろってことですか 酷いと思います
大学の学生で行なわれた心理実験で,女性が男性に「今夜一緒に過ごしませんか?」とか声かけたら8割合意するけど男性が女性に同じこと言っても1割も合意しないとかいうやつめっちゃ露骨で草
別に周りに話者や聴覚障害者はいないけど興味本位で手話を勉強して5年,初めて他人の役に立った
スーパーのレジで商品の返品をしようとしてる人がいた 申し訳ないけど聴覚に障害があるであろうその人の発話は「おえ,えんいん いたいんですけろ」にしか聞こえなくて店員さんが何度も聞き返していた
東大の入試,算数では円周率を3とみなして計算しましょう令の年に数学で円周率が3より大きいことを証明させたり,共通テストの導入やらでゴタゴタしてる教育界隈がいる中でそれを皮肉るような国語の文章題出したり,ほんと好きすぎる
東大だとこうなります(実際にやった)
①ハラスメントを受けた旨をハラスメント相談室に言いに行く
②「この学生があなたについてこういうハラスメントを受けたからなんとかしろ」という書面が,相談室から学科長宛に届く
③学科長は当該教員を呼び出し,話し合い笑をする
④なにも改善されない
Quote
Tomo
@T45356
某東大でハラスメント相談をすると、そこの書類に名前が出てる教員のところに勝手に連絡が行くことがあるそうです…
大学によれば問題ないとのことですが… x.com/conolab/status…
これ,僕のほかにあと4人がコース主任にハラスメントの相談をしてるそうです さっき教えてもらいました なお僕のラボメンバーは全部で11人です
今日の治験バイト,バイトはめちゃくちゃ楽なのに僕は通勤ラッシュ帯の電車が本当に無理で 朝から恐怖で震えていて “被験者がやめたいと言ったらいつでもやめてよい”倫理規定に甘えてドタキャンした バイト代は減るし関係者には迷惑行為でゴミ
ドタキャン理由を正直に話したら,これ
,
教授1「stay homeですし連休で時間があると思いますので課題を」
教授2 「stay homeですし連休で時間があると思いますので課題を」
教授3「stay homeですし…
駒場哲学の野矢先生
「君たちは努力してここに居るのだろうし,人生をより楽しいものにするためにも努力はとても大切ではあるが,努力しなければ自分のアイデンティティを見失うということは,やはりあってはならない」
頑張らなきゃ頑張らなきゃ頑張れない…自分は無価値…とやっている僕に刺さった
Replying to
僕が間に入って指文字で「へんぴん?」と聞いたら,聴覚障害の人が手話で「そうそう!」と言ってくれて,僕から店員さんに「返品したいそうですよ」と伝えてレシート見せたり理由聞いたりして無事手続きが済んだ 何度も手話で「ありがとう」と言われた 嬉しかった
元々大学は“入らないと人生詰む”ものではなく“高校までの学習範囲を習得した人が次のステップに進む”ためのものなので,いくら某ロナで休校したからといって入試の出題範囲を狭めるのは本質的におかしいと思います(学習範囲を習得しないまま大学に行けることになってしまう)
Quote
Yahoo!ニュース
@YahooNewsTopics
【来年の大学入試 後ろ倒し検討】
yahoo.jp/2qulg6
萩生田文部科学相は29日、新型コロナによる休校長期化を受け、来年の大学入試の後ろ倒しや出題範囲の見直しについて検討を始めたと明らかにした。6月中に策定する「大学入学者選抜実施要項」で公表すると明言。
みなさん,これがっょっょ眠剤flunitrazepamを砕いたものです 真っ青 無味無臭 健康な人ならお酒+1錠で記憶が飛び,金を盗まれようが性加害されようが何も覚えておらず泣き寝入りです 青いお酒を勧められたら断ろう
.
Replying to
結果,僕は東大,慶大,早大,国際基督教大と全て都内の大学を受験して無事東大に入りました E233のみならずJR東の車両に気軽にアクセスできるようになり嬉しくて更に発車メロディ沼にはまりました 地理部という趣味が合う人がたくさんいるサークルにも巡り会えて大変満足しております
This post is unavailable.
【悲報】
弊学科,ネット環境が貧弱でギガ不足の学生に対して「個人契約で容量をかなり大きくしてもたとえば月2000-3000円の増加分になるようである 図書1冊や学習の経費と考えることもできるだろう」などと宣い,理学部や工学部のようにルーター貸与などは基本しない模様