101:06いや~、野付半島に行き、地元の尾岱沼の旅館に宿泊しましたら、予想外に客は私ら夫婦しかおらず貸し切りに。予約する時、「お魚なしか出ないのでお魚が苦手な方はご遠慮ください」と言われた宿で、自家温泉まで出てる宿なのに。ほんと、日本の観光は謎過ぎる。
212:20「動く女性上位時代」野宮真貴さんが三代目ボーカルになって爆発的な人気に火がつく1991年のピチカート・ファイブ、三人でもファイブ、全然お金かかってないような映像でもめちゃお洒落にしてしまう。日本は豊かで渋谷系という言葉も生まれ東京発の音楽が世界の先頭に立った時代、過去の方が未来だ。
234:56都庁ピアノを弾いた。弾き終わったら額に赤い印を付けたインドの男性が、拍手をしながら大声で「ヘヴンリー、ラーガ!!」と言ってきた。天国のラーガ? その男性はスマホでragaの翻訳を示した。ラーガは「インド古典音楽の旋法で、自然や宇宙の空気やリズムを表す」と。そして彼に強くハグされた。
250:11明らかにボタンを探してボタンが無いことに気づいた瞬間でヤバい 好きすぎるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
270:1250代頭頃は「60歳過ぎたら体も動かなくなり、ドラムが好きって気持ちも今ほど持てなくなるかも」って思ってた。実際60になると確かに体は動かなくなるけど、好きって気持ちはむしろ大きくなり、年を取る怖さも減ってきてて、自分は「好き」って気持ちに生かされてるんだなぁって文字数本日もおは文字数
290:14日本橋でサイネージを撮っていたら 年配の女性に「何を撮ってるの?」と興味津々で声をかけられて 恐縮しつつ「平野紫耀くんの…」と言いかけたら 「あ〜素敵な子だものね」と微笑まれてほっこり☺️ 紫耀くんの魅力がいろんな人に届いているの嬉しい✨ #ウォンジョンヨヘア #平野紫耀