NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「ラジオ第2」、
- 日付は「9月7日(日曜日)」、
- 8月30日(土曜日)はこちら、
- 8月31日(日曜日)はこちら、
- 9月1日(月曜日)はこちら、
- 9月2日(火曜日)はこちら、
- 9月3日(水曜日)はこちら、
- 9月4日(木曜日)はこちら、
- 9月5日(金曜日)はこちら、
- 9月6日(土曜日)はこちら、
- 9月7日(日曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月8日(月曜日)はこちら、
- 9月9日(火曜日)はこちら、
- 9月10日(水曜日)はこちら、
- 9月11日(木曜日)はこちら、
- 9月12日(金曜日)はこちら、
- 9月13日(土曜日)はこちら、
- 9月14日(日曜日)はこちら、
ここから9月7日(日曜日)の番組表がはじまります。
午前5時53分から午前6時00分(放送時間7分間)
- [ラジオ第2開始音楽(チェレスタ)]
午前6時00分から午前6時45分(放送時間45分間)
- 古典講読 光源氏でたどる『源氏物語』(23)
- 第23回「松風の巻(2)」
- 【出演】専修大学教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
- 【出演】専修大学 教授…今井上,【朗読】加賀美幸子
午前6時45分から午前7時25分(放送時間40分間)
- こころをよむ 実況ってなんだ!? 第10回 実況×ジェンダー
- 【出演】実況アナウンサー…清野茂樹
- 近年、スポーツの実況に女性アナウンサーが起用されることが増えているのは、世界共通のことだといいます。以前は実況の仕事のほとんどは男性が行っていました。各競技の女性の実況が最初にどんな形で生まれたのか? 実況アナウンサー清野茂樹さんが、女性による競馬実況や海外の事例などを取り上げて解説します。女性による新しい実況スタイルがさまざまな競技と調和し確立していく過程、そして試行錯誤などについて語ります。
午前7時25分から午前7時30分(放送時間5分間)
- 名曲の小箱「月光の曲」
- 「月光の曲」
ベートーベン作曲
(ピアノ)若林顕
午前7時30分から午前8時00分(放送時間30分間)
- 視覚障害ナビ・ラジオ リンク・スクエア #62
- 【出演】バイオリニスト…穴澤雄介,和太鼓奏者…富田安紀子
- 【出演】バイオリニスト…穴澤雄介,富田安紀子
午前8時00分から午前8時25分(放送時間25分間)
- 社会福祉セミナー 社会保障のしくみ「社会保障制度の役割と機能」
- [再放送]
- 【出演】慶應義塾大学教授…駒村康平,【司会】河野多紀
- 2020年から急速に感染が拡大した新型コロナウイルスにより、経済活動が停滞し、雇用不安、生活不安が生じました。公的な生活保障の役割はますます重要になってきています。今月は社会保障について、まず社会保障制度の役割を学びます。さらに機能、原理を知ります。そして近年行われた社会保障制度をめぐる改革を理解し、2025年、2040年における社会保障制度の課題を考えていきます。
午前8時25分から午前8時30分(放送時間5分間)
- 音の風景「白鳥おどり~岐阜~」
- 【2022年9月19日初回放送のアーカイブ】【語り】中條誠子▽岐阜県郡上市白鳥町の夏の風物詩「白鳥おどり」。軽快なテンポに合わせ、下駄の音が軽やかに響きます。
- 岐阜県郡上市白鳥町に伝わる盆踊り。お囃子に手拍子、下駄の音と古式ゆかしい祭の音―。が、しかし次第に歌と踊りのテンポが速くなっていき…。この地の夏の風物詩「白鳥おどり」の郷愁と熱気を余すことなくお届けします。
- 【語り】中條誠子
午前8時30分から午前9時00分(放送時間30分間)
- 宗教の時間 笑うイエスの姿を追い求めて
- 聖書には、イエスが笑ったという話は出てこない。しかし米田彰男司祭は大いに笑ったはずだと考える。その理由は?そしてイエスの笑いには一体どんな意味があるのだろうか。
- 新約聖書の4つの福音書には、どこにも「イエスが笑った」という話は出てこない。しかしカトリック司祭の米田彰男さんは、急速かつ高度に進展した現代聖書学の成果に基づき「イエスはユーモアに満ち、大いに笑った」と考えている。その理由は何か。米田さんに、イエスがどんな場面で何故笑ったと推定できるのか、そしてイエスが笑う存在であったことは、キリスト者の信仰にとってどのような意味があるのかについて語ってもらう。
- 【出演】カトリック司祭…米田彰男,【きき手】鈴木健次
午前9時00分から午前9時15分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「『平家物語』の魅力・巻二」
- [再放送]
- 木ノ下裕一,南沢奈央
- 今回から2回シリーズで、『平家物語』巻二と巻三にある俊寛の物語を紹介します。俊寛は真言宗の僧で後白河法皇の側近でした。平氏打倒の陰謀に加わりましたが露見し、藤原成経、平康頼とともに薩摩国の鬼界が島に流されました。今回は島に流された三人の暮らしぶりについて、朗読を交え味わいます。
- 【出演】木ノ下裕一,南沢奈央
午前9時15分から午前9時30分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「『平家物語』の魅力・巻三」
- [再放送]
- 木ノ下裕一,南沢奈央
- 前回に続き、鬼界が島に流された俊寛の物語を紹介します。島に流された俊寛たちは望郷の思いがつのり、成経と康頼は島に生えている木で卒塔婆を千本作って海に流しました。それが厳島神社に流れ着き、その後、迎えの船が鬼界が島にやってきます。しかし、俊寛はその船に乗れませんでした。その物語を朗読で味わいます。
- 【出演】木ノ下裕一,南沢奈央
午前9時30分から午前10時00分(放送時間30分間)
- カルチャーラジオ 芸術その魅力 アーリー80’s 日本ポップス史(1)
- [再放送]
- シティポップを中心に都会的で洗練されたサウンドが特徴の1980年台前半の音楽。音楽評論家のスージー鈴木さんがこの時代の魅力を名曲とともに4回シリーズで語ります!
- シティポップを中心に国内外で注目を集める1980年代前半の音楽。従来の歌謡曲からJ-POPへの転換期となった「アーリー80’s」の魅力を、音楽評論家のスージー鈴木さんが熱く語ります。第1回は1981年。「ジーンズをはいた30代の大人の音楽」が一気に登場。寺尾聰「ルビーの指環」大瀧詠一「恋するカレン」中島みゆき「悪女」を聴きながら“あの頃”に思いをはせましょう。あのキラキラした輝きは、何だったの?
- 【出演】音楽評論家…スージー鈴木
午前10時00分から午前11時00分(放送時間60分間)
- 日曜カルチャー“怪異”の民俗学~妖怪・俗信・怪談~(5)学校怪談と子どもの文化
- [再放送]
- 人々はなぜ今でも妖怪や幽霊について語るのか?日常にある理解できないコト=”怪異”への恐怖から怪談や俗信が生まれる過程を『学校の怪談』シリーズ常光徹さんが語ります
- 中学校教員時代、多くの生徒から学校の怖い話を取材してきた常光徹さん。今回は、学校を舞台にした怪談をご紹介します。学校の怪談は多様で、全国各地に似た話が広く分布しています。なかでも、トイレにまつわる怖い話や不思議な話が多いのはなぜでしょうか。こうした怪談に共通する特徴とは何か。そして、怪談は子どもたちにとってどのような意味を持つのか――民俗学の視点から解き明かします。
- 【出演】国立歴史民俗博物館 名誉教授・総合研…常光徹
午前11時00分から午前11時15分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(61)道中ご無事で!
- 第61課 道中ご無事で!
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時15分から午前11時30分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(62)
- 第62課 また会えるのを楽しみにしています!
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時30分から午前11時45分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(63)お帰りなさい!
- 第63課 お帰りなさい!
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午前11時45分から午後0時00分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう!(64)すべて順調でした。
- 第64課 すべて順調でした。
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午後0時00分から午後0時15分(放送時間15分間)
- まいにち中国語 言いたいことを「完コピ」しよう! 9月第1週の復習
- 9月第1週の復習
- 【講師】早稲田大学講師…高木美鳥,【出演】呉志剛,劉セイラ
午後0時15分から午後0時45分(放送時間30分間)
- アラビア語講座 話そう!アラビア語(22)
- アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
- 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
- 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
午後0時45分から午後1時00分(放送時間15分間)
- ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(21)
- 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
- 【講師】拓殖大学講師…中川ソニア,上智大学助教…宮入亮
- 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
午後1時00分から午後1時20分(放送時間20分間)
- Living in Japan
- 在留外国人の皆さんに役立つ情報をお届けします。毎週日曜13時00分~(週替わりで英語、中国語、ベトナム語、ポルトガル語) 再放送:翌土曜13時00分~
- 外国語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用下さい! 番組MC 英語:スチュアート・オー(タレント/声優)、ルース・ジャーマン(コンサルティング会社CEO)、ポルトガル語:エリカ・オカザキ(ジャーナリスト)ほか ※言語によって内容が異なります。
午後1時20分から午後1時30分(放送時間10分間)
- やさしい日本語▽レッスン31
- 【アナウンサー】小島エリ子,マイケル・リース
午後1時30分から午後1時40分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(61)
- 【どうでしたか?】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時40分から午後1時50分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(62)
- 【楽しみました】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後1時50分から午後2時00分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(63)
- 【子ども電話相談】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】歌手…ヤナ
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】歌手…ヤナ
午後2時00分から午後2時10分(放送時間10分間)
- Asian View
- 日本とアジアの今がわかる英語ラジオニュース。NHKワールド JAPANの英語キャスター陣がテンポよく伝えます。英語学習にも役立ちます。
- 日本とアジアの最新のニュースと深堀りインタビューなどをコンパクトにお伝えする英語ラジオニュース。英語を学ぶ日本人の皆さんも学習にご活用ください!5分版:毎週月~金23:20~23:25、週末10分版:毎週土14:00~14:10(再放送毎週日14:00~14:10)
午後2時10分から午後2時15分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ラーメン地球号」/「愛を着て」
- 【20年代】「ラーメン地球号」うた:広瀬香美(2024)/「愛を着て」うた:コレサワ(2021)
- 「ラーメン地球号」作詞・作曲:広瀬香美/「愛を着て」作詞・作曲:コレサワ 編曲:渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz)
- 【出演】広瀬香美,コレサワ
午後2時15分から午後2時30分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(101)
- フレーズ84 子どもを塾に連れていかなければいけないものですから
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時30分から午後2時45分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(102)
- フレーズ85 韓国文化について発表することにしました
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後2時45分から午後3時00分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(103)
- フレーズ86 いつも笑わせてくれます
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時00分から午後3時15分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(104)
- フレーズ87 以前より発音がはるかに良くなりましたね
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時15分から午後3時30分(放送時間15分間)
- まいにちハングル講座 あなたと語る100のことば(105)
- 今週の復習
- 【講師】九州大学大学院准教授…辻野裕紀,【出演】イ・ユンジョン,イ・ドンホン
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- 中国語ニュース
午後3時40分から午後3時45分(放送時間5分間)
- 音の風景「庄内川 藤前(ふじまえ)干潟~愛知~」
- 【1993年6月1日初回放送のアーカイブ】【語り】広瀬修子 ▽愛知県西部に位置する藤前干潟。潮が引くと河口に現れる干潟は渡り鳥の大切な中継地になっています。
- 庄内川・新川・日光川の河口にある藤前干潟では、四季を通して多様な水鳥の姿を見ることができます。大都会に残るオアシスのような干潟の、豊かな音風景です。
- 【語り】広瀬修子
午後3時45分から午後3時55分(放送時間10分間)
- ハングルニュース
午後3時55分から午後4時00分(放送時間5分間)
- 名曲の小箱「蘇州夜曲」
- 「蘇州夜曲」
服部良一・作曲、服部隆之・編曲
(4分55秒)
(二胡)ジャー・パンファン
(ピアノ)小形眞子
(ハープ)田口裕子
(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団
(指揮)服部隆之
午後4時00分から午後4時20分(放送時間20分間)
- 気象通報
午後4時20分から午後4時25分(放送時間5分間)
- 音の風景「民謡列車~秋田・青森~」
- 【2006年11月14日初回放送のアーカイブ】【語り】大沼ひろみ▽五能線を走る列車リゾートしらかみ。大自然の風景を車窓に見ながら列車は秋田から青森へ向かいます。
- JR五能線を走るリゾートしらかみ号。秋田から青森方面に向かう列車の車窓からは、左手に日本海の荒波、右手には壮大な白神山地を見ることができます。風景を堪能したあとは三味線演奏の登場です!
- 【語り】大沼ひろみ
午後4時25分から午後4時30分(放送時間5分間)
- みんなのうた「タン・タン・タン」/「moonfesta」
- 【10年代】「タン・タン・タン」うた:ワタナベフラワー&ゆーゆ(2013)/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」うた:Kalafina(2012)
- 「タン・タン・タン」作詞・作曲:イクロー 編曲:ワタナベフラワー/「moonfesta ~ムーンフェスタ~」作詞・作曲・編曲:梶浦由記
- 【出演】ワタナベフラワー,Kalafina
午後4時30分から午後4時45分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(101)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後4時45分から午後5時00分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(102)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時00分から午後5時15分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(103)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時15分から午後5時30分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(104)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時30分から午後5時45分(放送時間15分間)
- ラジオ英会話 ハートでつかめ!英語の極意(105)
- 【講師】東洋学園大学教授…大西泰斗,【出演】デイビット・エバンス,秋乃ろーざ
午後5時45分から午後6時00分(放送時間15分間)
- アナウンサー百年百話 科学の世界へ橋渡し 戦後 科学番組の幕開け
- [再放送]
- 1960年代、難しいことをわかりやすく伝えようと科学番組が続々誕生。「科学千一夜」では身近な話題からアナウンサーが話を進めて専門家の話へバトンタッチする。
- 「科学千一夜」は「血のふしぎ」など日常生活から考える科学のおもしろさを伝える番組だ。番組制作にも関わっていった鈴木徳彦アナウンサーは、興味を少しでも持ってもらうために身近な言葉で科学の世界に引き付ける進行を行った。“ハイウェイのお化け”“ぶどうの昼寝”などひねりの効いた番組テーマもさることながら、親しみやすくリスナーに語りかけて、科学の世界の扉を開くアナウンサーの役割を伝える。
- 【出演】齋藤孝,【司会】後藤理
午後6時00分から午後6時15分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「『平家物語』の魅力・巻二」
- [再放送]
- 木ノ下裕一,南沢奈央
- 今回から2回シリーズで、『平家物語』巻二と巻三にある俊寛の物語を紹介します。俊寛は真言宗の僧で後白河法皇の側近でした。平氏打倒の陰謀に加わりましたが露見し、藤原成経、平康頼とともに薩摩国の鬼界が島に流されました。今回は島に流された三人の暮らしぶりについて、朗読を交え味わいます。
- 【出演】木ノ下裕一,南沢奈央
午後6時15分から午後6時30分(放送時間15分間)
- おしゃべりな古典教室「『平家物語』の魅力・巻三」
- [再放送]
- 木ノ下裕一,南沢奈央
- 前回に続き、鬼界が島に流された俊寛の物語を紹介します。島に流された俊寛たちは望郷の思いがつのり、成経と康頼は島に生えている木で卒塔婆を千本作って海に流しました。それが厳島神社に流れ着き、その後、迎えの船が鬼界が島にやってきます。しかし、俊寛はその船に乗れませんでした。その物語を朗読で味わいます。
- 【出演】木ノ下裕一,南沢奈央
午後6時30分から午後7時00分(放送時間30分間)
- 宗教の時間 声の力 悟りの身体性
- [再放送]
- 宗教儀礼に欠かせない音や音楽、声が果たす役割とは何なのか。自ら修験道の修行を体験しながら見出したものとは。アンコール放送【出演 宮城学院女子大学副学長 大内典】
- 宗教儀礼には欠かせない音や音楽、そして声。これらはどんな役割を果たしているのか。音楽文化学が専門の大内典さんは、伝統芸能の音が持つ意味を発見して以来、宗教と音との関係を探究してきた。自ら修験道の山伏となって修行をしながら追いかけてきたのは、声のもつ悟りの身体性。読経をする自らの声を通して仏の教えに触れるなど貴重な体験をうかがう。【初回放送2023年7月23日 出演 宮城学院女子大学副学長 大内典】
- 【出演】宮城学院女子大学副学長…大内典
午後7時00分から午後7時30分(放送時間30分間)
- 放送100年 保阪正康が語る昭和人物史 石坂洋次郎 第1回
- 「教養特集 文壇よもやま話」1960年5月30日、ラジオ第2、聞き手;池島新平、嶋中鵬二
- 作家の石坂洋次郎は明治32年、青森県弘前市生まれ慶応義塾大学を卒業後、青森県や秋田県の女学校や中学校で教員生活を送りました。その間、三田文学に掲載した小説「若い人」で注目を集め、戦後朝日新聞に連載された「青い山脈」で作家としての地位を確立しました。昭和35年5月にラジオ第2で放送された「教養特集、文壇よもやま話」では、学校の教師をしながら小説を書いていた頃の話や戦後の学校教育について語っています。
- 【出演】ノンフィクション作家・評論家…保阪正康,梯久美子
午後7時30分から午後8時00分(放送時間30分間)
- 視覚障害ナビ・ラジオ リンク・スクエア #62
- [再放送]
- 【出演】バイオリニスト…穴澤雄介,和太鼓奏者…富田安紀子
- 【出演】バイオリニスト…穴澤雄介,富田安紀子
午後8時00分から午後9時00分(放送時間60分間)
- 日曜カルチャー 人間を考える「私と読書」 歌人・穂村弘
- “読書の秋”にちなみ、9月のテーマは「私と読書」。各界の著名人の皆さんは、どんな本を読み、どんな体験をし、何を得てきたのでしょうか?第1回は歌人の穂村弘さん!
- 日曜カルチャー、9月のテーマは「私と読書」、4回シリーズでお届けします。第1回は、歌人・穂村弘さん。子どもの頃から“別世界”に憧れていた穂村さん。思春期に読んだ少女漫画やヘルマン・ヘッセ、江戸川乱歩の小説は“別世界”へ誘ってくれました。「もうひとつの世界の扉には詩の匂いがする」と感じた穂村さんは短歌と出会い、「読み手」から「書き手」となりました。今回は穂村さんを魅了した本の数々をご紹介します。
- 【出演】歌人…穂村弘
午後9時00分から午後9時10分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(61)
- 【どうでしたか?】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時10分から午後9時20分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(62)
- 【楽しみました】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,カイル・カード
午後9時20分から午後9時30分(放送時間10分間)
- 小学生の基礎英語(63)
- 【子ども電話相談】
- 【講師】拓殖大学言語教育研究科教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】歌手…ヤナ
- 【講師】拓殖大学 言語教育研究科 教授…居村啓子,【出演】サンシャイン池崎,花音,【ゲスト】歌手…ヤナ
午後9時30分から午後9時35分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「シンガポール 中秋節」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時35分から午後9時40分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「幸せの鳥」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時40分から午後9時45分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「温かい歓迎」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「友達と話をしたくない」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時50分から午後9時55分(放送時間5分間)
- エンジョイ・シンプル・イングリッシュ「雉子のはなし 前編」
- 【司会】森崎ウィン
午後9時55分から午後10時00分(放送時間5分間)
- 音の風景「シリーズ サウンドタイムカプセル~いにしえの効果音~」
- 【2023年7月31日初回放送のアーカイブ】【語り】山内泉 ▽古いレコード盤から効果音の歴史をひも解くシリーズ。今回は身近な道具で作られた効果音をお届けします。
- 「効果音・素材音」を集めた300枚近いレコード盤から、効果音作りの歴史をひも解くシリーズ。今回は、「身近な道具を使って作られた効果音」のレコードを聴いてみます。「かえるの声」の再現にアナウンサーも挑戦!
- 【語り】山内泉
午後10時00分から午後10時15分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 米・ウクライナ・欧州首脳が会談
- [再放送]
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【講師】伊藤サム,【出演】クリスティ・ウェスト
午後10時15分から午後10時30分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 プラ汚染防止 条約取りまとめ難航
- [再放送]
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。最新の英語ニュースを通して、生きた英語を身につけます。講師:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト
- 「現代英語」とは、世界で実際に使われている英語です。NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、「現代の世界で実際に使われている英語」をよりよく理解できるようになっていただく、そして英語で発信できるようになっていただくための総合講座です。▽講師・総合監修:伊藤サム パートナー:クリスティ・ウェスト▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【講師】伊藤サム,【出演】クリスティ・ウェスト
午後10時30分から午後10時45分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 戦後80年 中高生が“平和宣言”
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大門小百合
午後10時45分から午後11時00分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 徳島の阿波おどり 観客を魅了
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
- NHKワールドJAPANの英語ニュースを教材に、ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、「実際に現場で使っている英語」をニュースの背景とともに解説します。「生きた英語『現代英語』もニュースもまるっと学べる」番組内容です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大門小百合
午後11時00分から午後11時15分(放送時間15分間)
- ニュースで学ぶ「現代英語」 今週のスピーキング練習
- [再放送]
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、スピーキングやディスカッションで使える語句・フレーズを、解説します。MC:トラウデン直美 講師:大門小百合
- ニュースや研究の現場で活躍している専門家が、ニュースの中で出てきた「スピーキングで使える語句・フレーズ」を解説し、リスナーのみなさんといっしょに練習します。ディスカッションや現場で英語が話せるようになるのが目標です。▽MC:トラウデン直美 講師:大門小百合 パートナー:トム・ケイン▽ウエブサイトから皆さんの質問や番組活用法をお寄せください!
- 【司会】トラウデン直美,【出演】トム・ケイン,【講師】大門小百合
午後11時15分から午後11時30分(放送時間15分間)
- ポルトガル語講座 入門 聴いて・覚えて・話してみよう!(21)
- 声に出す練習をたくさんして、ポルトガル語の基礎的な文法や表現を身につけます。
- 【講師】拓殖大学講師…中川ソニア,上智大学助教…宮入亮
- 【講師】拓殖大学 講師…中川ソニア,宮入亮
午後11時30分から8日午前0時00分(放送時間30分間)
- アラビア語講座 話そう!アラビア語(22)
- アラビア文字をやさしく紹介しながら、単語と表現を身につける講座です。
- 【講師】慶應義塾大学講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
- 【講師】慶應義塾大学 講師…榮谷温子,【出演】イサム・ブカーリ,カリン・エルフェガーリ
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.