そういえば理性的存在者も去年あたり長文になるとあまり上手にレポートを書けないということで悩んでたんだけど、学部生で文章が上手に書けないのは基本的に知識量の問題だと結論づけた
電脳ラリアート
電脳ラリアート
5,094 posts
電脳ラリアート’s posts
「2限は朝早すぎるとのことで3限にします」とか「梅雨明けは暑すぎるからオンデマンドにします」とかといったセリフが平気で出てくる謎の専攻、慶應義塾大学文学部哲学専攻
サークルを自分で設立し、運営するなかで、責任と義務とをみずからの意思で引き受けなければならなくなったとき、「理性的存在者」とは何なのかということを、理性的存在者は「言葉」ではなく「心」で理解できたんだ
検索してはいけない言葉wikiに「アンチ・オイディプス」があるというので調べてみたところ、「人間失格」だの「羅生門」だの「1984」だの「桜の樹の下には」だのも入っていてめちゃくちゃつまんないなと思った
Replying to
このひと、いつも学歴の話をしているが一体どこ卒なんでしょうね。口ぶり的には東大卒のようですが、本人はかたくなに「国立理系博士卒」としか言わなかった印象があります
こないだ「哲学史どうやって勉強した?」って聞かれたけど基本的に「西洋哲学史」みたいな本は飽きちゃって最後まで読めた試しがない。そんなことより、「なぜカントは純粋理性批判を書いたのか」とか、「カント以後の哲学者はカントをどう評価したのか」みたいな感じで調べた方が俺にとってはよかった
部室でスマブラしてる時、ゼルダのこと間違えてデリダって言っちゃったことある。このエピソード、その場で隣にいたえぬいに「いまのツイートする気だろ!」って言われてツイートしなかったことをここに告白します
This post is unavailable.
私は「センシティブ設定されているから見ないでおこう」とはならず、「オッ
ボタンがあるから押すぞ
」みたいな感じで結局センシティブな画像をバンバン見るので、あれはゾーニングというより閲覧したという責任をこちらに押し付ける以上の意味はないのではないかと思うのだが、これは私だけだろーか
芸能人に似てるって言われてもイラつくだけだけどな。そもそもあまり芸能人に詳しくないから誰だよってイラつくし、ワザワザ調べてやると全然似てなくてイラつくし、そもそも俺様は誰かの模造品ではないし。初対面で「芸能人の〇〇に似てますね!」とか言われた日には…
攻殻機動隊、押井守の劇場版を見終わったので次にテレビアニメ版を視聴してみたところ、なんか尻丸出しの女が「社会を変える前に自分を変えろ!」とか言ってきてびっくりしてウィンドウを閉じてしまった
パルメニデスが「あるということはいささかもあらぬにあらず」みたいなこと言って無差異な唯一の存在みたいなものを語ったのって差異を否定性によるものとしか考えていなかったからだと思うんだけど、否定性によるのではない純粋な差異そのものを語ろうとするドゥルーズの姿勢ってそうしたパルメニデス