- 1二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:21:29
- 2二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:22:21
ファミコンが出たときの無双感好きだった
- 3二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:23:59
これ見てると思ったより任天堂って他社よりも遅れてた時期も多かったんだなって知ったスーパーファミコンくらいまでのゲーム機みんな瀕死になるまで酷使されてる
- 4二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:24:03
世界版だとかなり健闘してるメガドライブ(セガジェネシス)くん好き
- 5二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:25:34
SEGAが終始かませみたいなの申し訳ないけど笑ったわだからこそあそこのセェーガァーのシーンが光るんだけれども
- 6二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:27:41
ぽっと出のくせに蹂躙し始めるプレステにムカついてたけどそりゃそうなるよなとまざまざと見せつけられるのいいよね…
- 7二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:27:52
次から次へと生まれてはコケていくハード達を見てると健康的な時代だったんだなと思う
- 8二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:28:28
ファミコンがいかにバケモノハードだったかが視覚的によくわかる
- 9二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:29:43
- 10二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:31:52
- 11二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:32:16
- 12二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:35:32
- 13二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:37:15
序盤任天堂中盤ソニー無双で以降は両者睨み合いの展開になったのを見ると伊達にゲーム機の二大巨頭やってんだなぁと思った
- 14二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:42:39
黒ハードの呪いと笑いの神ネタには笑わせてもらったわ
- 15二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:46:37
BGMのCOUNTER ATTACKはこの動画で知った
- 16二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 22:48:12
黎明期の色んな企業がゲーム産業に介入しようとしてたわちゃわちゃ感好きすぎる
今じゃできないだろうからね - 17二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:09:23
ゲームボーイとファミコンの偉大さがよくわかるよね
- 18二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:10:35
ポケモンで命吹き返してからがだいぶ長い命だったなGBは…
- 19二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:11:25
これ面白かったなぁ
全く知らないゲーム機とかあって - 20二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:11:37
Switch発売後とかどうなるんだろうなぁ
- 21二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:13:43
最初のゲームボーイに加えてゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンス、ゲームボーイミクロとか派生、後継が沢山生まれたあたり本当に優秀だったのがわかる
なんなら次に生まれたDSでもゲームボーイアドバンスのソフトは遊べたし
- 22二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:20:49
ニコニコだと平成のゲーム振り返る的なのも面白かったな
- 23二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:22:28
あったなぁ懐かしい
個人的には2代目からのが好み - 24二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:29:27
- 25二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:56:05
ガンダムと同名の機種が存在する事をこの動画で初めて知った者は多いはず
- 26二次元好きの匿名さん25/09/05(金) 23:58:23
あの爆発SE聞くとこの動画思い出す
あとwindows777 - 27二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:46:56
ガンダムとかゴジラのBGMが多いんだな意外と
- 28二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 00:47:32
このレスは削除されています
- 29二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:00:37
制作者が変わってるのとスマホあたりからゲーム市場自体が様変わりしてて複雑になりすぎてるきらいがあるからだれが見ても納得できるもんなんて余計に作れはしないよ、歴史書に限らずどんな作品でもそう。平たく言えば解釈違い
- 30二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:22:47
Switchは戦車になるのか空中戦闘機になるのか
- 31二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 01:26:30
64が出たあたりから有象無象のゲーム機(失礼)が出なくなってちょっと退屈だった
最終的には任天堂とSONYの一騎打ちだし - 32二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:20:52
ゲハを生み出した存在
- 33二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:24:03
途中から思想が出て来てクソ
- 34二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:26:34
すみません、この動画の前からゲハはいましたよ
- 35二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:29:42
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:46:57
自分のドストライク世代のゲーム機が実はあんま売れてなかったと知ってビビった
- 37二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:55:35
解釈違いを思想扱いとか極右極左やん怖…
- 38二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:57:23
空飛ぶデロリアンみたいな感じかな
- 39二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 02:58:58
- 40二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:20:26
こっちも良いけどニコニコで円グラフ見るのがクソ面白かった記憶
- 41二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 03:57:58
- 42二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 06:12:58
ソニーとかいうメディア戦略の王者
PS3くらいまでは社内政治を界隈全体でやっててほとんどのサードがPSでゲームを作ってた時代
今はサードがPCマルチorSwitch2向けにゲームを作るという負けハードの風当たりを真っ向に受けてるのもまた時代を感じて面白い - 43二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:58:22
三国演義みたいなもので実際と違う所もあるけどね
ファミコンからスーファミとかもっとスムーズに移行してるし - 44二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 12:59:56
これほんと良くできてたな
もう一度見たくなってきたわ - 45二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:11:25
SEGAは未来みすぎて先走りしすぎなのと致命的に運がないと思う
ポリゴンゲーが主流の時代にぶち当たらなかったらな… - 46二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:12:32
大衆に向けて商売することができなかったんやね
- 47二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 13:39:36
PS3登場ぐらいの豊臣家の勝利が確定した戦国時代の終わりみたいな祭りが終わった感じよ
- 48二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 15:04:53
作者がおもんなくなってシリーズ終わったんだっけ
- 49二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 16:30:33
- 50二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:48:09
現在まで引き伸ばしたら
一方的にSwitchがPS4と5をボコしまくって面白くないだろうな
サードソフトのDL数も分からないからソフト本数で優劣をつけることも難しい - 51二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 17:50:33
- 52二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:33:46
生産数絞ったのに在庫が出たスーファミと年末商戦重なったおもちゃの数々というゲーム以外のおもちゃメーカーの方がダメージ受けてるんだよな史実だと
- 53二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 19:49:09
第2次ゲーム機大戦の「ガンダムならなんとかしてくれる!」(これが30年程続きます)で吹いた記憶が
まあ、残念ながら今でもガンダムならなんとかしてくる状態なのが… - 54二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:19:29
- 55二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:24:54
そもそも戦争ってジャンルじゃないと思う 完全に棲み分けした上でお互いに利益出すようになったし
- 56二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:27:46
メガドラとゲームボーイの最期は普通に泣いた
- 57二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:31:35
- 58二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:38:10
- 59二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:50:46
まずゲーム機がこんな色んな会社が作ってたの知らんかったわ
任天堂とソニーの寡占事業かと - 60二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:52:58
PS1とサターンの頂上決戦好き
この時期のSEGAドラマ性ありすぎる - 61二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:53:10
- 62二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:54:41
序盤の本当に知らないハードがドンドン出てくる展開好き
- 63二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 20:55:50
正直この動画なかったら異世界おじさんのSEGA推しについていけない
というのは嘘だけど
でもまぁあーあれかぁとはならなかった - 64二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 21:36:41
SEGAの三枚目感で笑ってたのに最後なんか感動しちゃったんだよな
- 65二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:12:29
そもそもゲハでもわかるくらい噛み砕きまくって液体くらいになったものにストーリー性を持たせてある程度の整合性を持たせたものだからな。おおまかな歩みは合ってるんだけどあくまでフィクションであることを忘れてはいけない。
- 66二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:28:58
なんか影薄い!
- 67二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:34:18
なんというか据え置き機で「おもちゃ感」あったのが
任天堂のスーファミVSセガのメガドライブVSハドソン&NECのPCエンジン
の頃の世代までかなあと思ってる
3DO、セガサターン、プレイステーション、ニンテンドー64からはもう「おもちゃ」じゃなくなったというか
PC-FX?知らない子ですね(棒読み) - 68二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:41:05
- 69二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:42:22
PS3時代クソミソだったやろがい
- 70二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:43:08
dswiiもノンゲーマーを一時的に入れただけ
- 71二次元好きの匿名さん25/09/06(土) 23:51:48
- 72二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:14:39
ドリームキャストを弁当箱にする動画好き
- 73二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:41:13
いろんな企業参戦のわちゃわちゃとセガの撤退までを楽しむ動画だと思ってる
その後はどこがシェア取るかって話はあっても出てくる会社ほぼ変わらんから - 74二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 00:58:58
- 75二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:00:46
強者感バリバリで出てきて即落ちしたXbox君好き
- 76二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:04:04
今は確かにそうかもしれんなぁ、ところでこのwii全盛期とPS3,vitaでの債務超過×2について一言お願いします。
- 77二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:05:34
またゲハが湧いてきたよ…どうしてすぐ対立させようとするかね…
- 78二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:06:26
- 79二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:08:01
- 80二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:08:48
- 81二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:09:52
- 82二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:11:45
- 83二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:13:08
- 84二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:14:12
画面の向こうでパンイチで屁こきながら書き込んでそうなやつと山なんか登りたくないよ
- 85二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:32:13
動画の続きが作られない理由がよくわかるスレ
- 86二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:34:44
ぶっちゃけコメントからして地獄だしね。それはそうとファミコン大地に立つが好き
- 87二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:49:41
皆もがんばれとコメントを打ってメガドラを応援しよう!
- 88二次元好きの匿名さん25/09/07(日) 01:52:55
ゲームボーイの最期ほんとすき、泣ける