魚住陽向=東京キャスケット舎

68.3K posts
Opens profile photo
魚住陽向=東京キャスケット舎
@uozumihinata
フリー編集者。コンテンツ制作。野良な小説家。小説『天然オヤジ記念物 江戸前不始末』→ amzn.asia/6nDvVQ5 ◆note→ note.com/uozumihinata/ ◆「アークのブログ」制作→ ark-gr.co.jp/blog/ ◆マンガ原画展ツーリズム
東京都uozumi3.wixsite.com/hinata-siteBorn September 5Joined September 2010

魚住陽向=東京キャスケット舎’s posts

柴田君のスキル出てたのは小手さんがネタ飛ばした(演技)時に「(ネタは)自由(に言ってくれて)でいいですよ」と優しいとこ。どんなアドリブでもツッコめることを表している。よく取材してた頃を思い出した。山崎君遅刻ばっかでさ柴田君謝ってばっかだったw #アンタッチャブル headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-
#アンタッチャブル 平成10年11/30発行のお笑い雑誌「GooGya(グーギャ)」で私の立てた企画「ツッコミ烈伝」第3回;アンタッチャブル。取材と執筆も。ここにもアップしとく。見開き2ページなので見やすいように画像並べてみた。画像指で広げて記事を読んでね。彼らの凄さはまったく衰えてないね!
Image
Image
Replying to
知らない人は自分で調べればいいだけの話。みんな、そうやって辞書をひいて調べてきたしそれで言葉を憶えてきた。読者に親切にし過ぎるとかえって読者はついてきてくれない。と、とある編集者が申していたとお伝えくださいませ。
「in this corner of the world」で検索すると海外で観た人の呟きがすごい。英語はさっぱりだが、なんとなく「とにかく観て」とか「2回目観る」とか言ってる感じ。もう、「この世界の片隅に」って映画は国とか関係ないね。
日本酒好きの女性にお知らせ。 岩手盛岡の「酒蔵 あさ開」スパークリング清酒では珍しい(多分、初めて)「蔵出しブルーベリーsorae(そらへ)」ワインみたいでおいしい。いわて銀河プラザでも買えるらしいよ。
Image
第8回 世界盆栽大会inさいたまの取材おもしろかったけど、人が多くて疲れた。ミニ盆栽は買えなかった代わりに浮世絵のレプリカ買おた。二代歌川広重の「新板鉢植つくし」かわいいの〜♡٩(๑❛ᴗ❛๑)۶↓コレ
Image
御厨さと美先生の訃報が…ど田舎で一人で御厨さと美先生のマンガをこっそり読んでいた高校生の頃。授業中に「ノーラの箱船」をヤンキー女子に貸した日。「裂けた旅券(パスポート)」「惑星ギャラガ」「イカロスの娘」思い出がいっぱいです。ありがとうございました。ご冥福をお祈り申し上げます。合掌
Image
Replying to
和賀くん。魚住です。これから大変だと思うけど、無理しないでね。しばらくご無沙汰してたけど、ずっと味方でいるから。落ち着いたら全然関係ない話しながらメシ食おう。アニメの話しようぜ!1人で抱え込まずに太田プロの人達にグチったり、相談したりしなよ〜。君は一人じゃないぞ!
Replying to
映画『ゴールデンカムイ』おもしろかった!期待を上回ったのは矢本悠馬さん!気の弱い役ばかり見ていたからイメージ固定していたけどカメレオンぶりにビックリしたよ。すごい役者さん!☟だってさ、コレ、同一人物だぜ!髪型のせいだけじゃない! #ゴールデンカムイ #矢本悠馬 #となりのナースエイド
Image
Image
Replying to
短縮URLを使ったために一度そこを経由するとみんなちょっと引いちゃう問題があるよねw なので再度ポストしておきますw 『横手市増田まんが美術館「江口寿史原画展」と「マンガの蔵」への情熱![マンガ原画という文化資産を守る。第1章]』→ark-gr.co.jp/blog/yokote-ma #マンガ #江口寿史
The image shows a lineup of characters from the works of Hisashi Eguchi, displayed at the Yokote Masuda Manga Art Museum during the 'Hisashi Eguchi All Manga Works' exhibition. The characters are dressed in various outfits, including school uniforms, sports attire, and casual clothing, reflecting the diverse styles of Eguchi's manga. The text in the background includes the name 'Hisashi Eguchi' and 'All Manga Works', indicating the focus of the exhibition. The post text mentions the exhibition and provides a link to a detailed report about the museum and the exhibition, highlighting the cultural significance of manga original artworks.