茨城県知事選挙2025

投票日9月7日の茨城県知事選挙の立候補者紹介や、関連ニュースを詳しくお伝えします。
投開票日には、このページで各候補者の開票速報・得票結果をリアルタイムで速報します。

茨城県知事選挙
  • 立候補者数 3
告示日:2025年8月21日 投票日:2025年9月7日
おおいがわ かずひこ
大井川 和彦
  • 61歳
  • 当選:2回
  • 推薦:自民・維新県総支部・国民・公明
元IT企業役員
たなか しげひろ
田中 重博
  • 78歳
  • 推薦:共産
  • 支持:社民
茨城大学名誉教授
うちだ まさひこ
内田 正彦
  • 51歳
元会社員
(届け出順)

候補者の経歴・人柄・抱負 詳しく解説NEW

9月7日に投票が行われる茨城県知事選挙。今回は候補者の経歴や人柄や抱負などを詳しくお伝えします。
(9月5日放送)

争点リポート「交通インフラ整備」

9月7日に投票が行われる茨城県知事選挙。県内の課題や争点と候補者の考えをお伝えしています。今回は「交通インフラ整備」についてです。
(9月4日放送)

争点リポート「選定療養費」

9月7日に投票が行われる茨城県知事選挙。県内の課題や争点と候補者の考えをお伝えします。今回は緊急性が認められない救急搬送に対する「選定療養費」です。
(8月28日放送)

候補者アンケート「現職の評価」

9月7日に迫った茨城県知事選挙。NHKは候補者3人の主張や政策をお伝えしています。
今回は「現職の評価」についてアンケートの回答です。
(8月29日放送)

候補者アンケート「経済活性化」

9月7日に迫った茨城県知事選挙。NHKは候補者3人の主張や政策をお伝えしています。
今回は「経済活性化」についてアンケートの回答です。
(9月1日放送)

候補者アンケート「外国人材」

9月7日に迫った茨城県知事選挙。NHKは候補者3人の主張や政策をお伝えしています。
今回は「外国人材」についてアンケートの回答です。
(9月2日放送)

候補者アンケート「東海第二原発」

9月7日に迫った茨城県知事選挙。NHKは候補者の3人の主張や政策をお伝えしています。
今回は「東海第二原発」についてアンケートの回答です。
(9月3日放送)

候補者アンケート

NHKは、9月7日に行われる茨城県知事選挙の立候補者の主張・訴えを紹介するため、候補者にアンケートしました。アンケートでは、候補者の横顔や大井川県政の評価のほか、当選後に必ず達成したいことや東海第二原子力発電所の再稼働への考えなどについて質問しました。このサイトでは各候補者の回答をお伝えします。

各候補者の「第一声」詳しく分析

茨城県知事選挙の候補者が最初に行った演説、いわゆる「第一声」を「テキストマイニング」という手法で分析しました。
(8月22日放送)

立候補者の「第一声」全文掲載・ノーカット動画(届け出順)

大井川和彦氏

茨城県知事選挙に立候補している現職の大井川和彦氏の告示日の第一声について全文とノーカット動画をお伝えします。
(8月21日放送)

田中重博氏

茨城県知事選挙に立候補している新人の田中重博氏の告示日の第一声について全文とノーカット動画をお伝えします。
(8月21日放送)

内田正彦氏

茨城県知事選挙に立候補している新人の内田正彦氏の告示日の第一声について全文とノーカット動画をお伝えします。
(8月21日放送)

選挙戦の構図や候補の経歴・主張・政策 争点は? 詳しく解説

任期満了に伴う茨城県知事選挙が8月21日に告示されました。現職と新人3人が争う選挙戦。構図やそれぞれの候補の主張、争点などをお伝えします。
(8月21日放送)

東海村長選挙 候補者の第一声 テキスト全文・ノーカット動画

任期満了に伴う茨城県東海村の村長選挙が2日告示され、4期目を目指す現職と新人のあわせて3人が立候補しました。告示日に行われた大名章文氏、山田修氏、根本華奈氏の3人の第一声をお伝えします。
(9月2日放送)

東海村長選挙 争点は?各候補者の「第一声」詳しく分析

9月7日に投開票が行われる東海村長選挙。NHKでは9月2日の告示日に各候補者が最初に行った演説、いわゆる「第一声」を「テキストマイニング」という手法で分析しました。各候補者は何を訴えたのか、お伝えします。
(9月3日放送)
  • 立候補者の氏名で表示できない漢字は、常用漢字やひらがななどに置き換えています。
  • 立候補者の年齢は、投票日現在です。
  • 顔写真は、撮影の承諾を得た候補について掲載しています。