BBC News, ニュース - ホーム
トップ記事
ウクライナへの「安全の保証」、西側案をプーチン氏が拒絶 派遣部隊は「正当な標的」になると警告
ロシアのウラジーミル・プーチン大統領は5日、戦争行為が終結した後にウクライナに「再保証部隊」を派遣するという西側諸国の案を拒絶した。
スターマー英首相、大幅な内閣改造 副首相が過少納税問題で辞任し
イギリスのスターマー首相は5日、大幅な内閣改造を行った。首相を長く支えてきたレイナー副首相が、住宅購入をめぐる税金の過少納付問題で辞任したのを受けてのもの。政権交代による労働党政権発足から1年2カ月で、最大規模の内閣改造となった。閣僚の約半数が交代し、外相だったラミー氏が後任の副首相に、新外相にはクーパー内相が就任した。
トランプ氏、国防総省に「戦争省」の呼称加える大統領令に署名 旧称復元で「力と決意」示すと
アメリカのドナルド・トランプ大統領は5日、国防総省の新名称に「戦争省」を使うよう指示する大統領令に署名した。国防総省はこの名称を副称として使用すること、またピート・ヘグセス国防長官は「戦争長官」を名乗るよう指示した。
アメリカは必要なら外国犯罪グループを「爆破」する ルビオ国務長官が発言
アメリカのルビオ国務長官は4日、同国が必要と判断すれば外国の犯罪グループを「爆破する」とし、他国と協力して実行する場合もあると述べた。米政府はこの2日前に、カリブ海を航行していた船を軍が攻撃し、麻薬の密輸に関わった11人を殺害したと発表している。
ウクライナへの停戦後の軍隊派遣、26カ国が用意 マクロン氏が発表
ウクライナを支援する「有志連合」35カ国が4日、フランス・パリで首脳会合を開いた。同国のマクロン大統領は、欧米26カ国が、ウクライナでの停戦が合意された翌日に同国に「陸、海、空から」軍隊を派遣することを正式に約束したと明らかにした。
日本車の関税を15%に引き下げ、トランプ氏が大統領令に署名
アメリカのトランプ大統領は4日、日本からの輸入車に対する関税を27.5%から15%に引き下げる大統領令に署名した。トヨタ、ホンダ、日産といった自動車大手にとっては、不確実さが低下することとなった。
バルト海上空での航空機GPS妨害、「ロシアが関与」とスウェーデン 今年に入りほぼ毎日発生と
スウェーデンは4日、バルト海上空で航空機の航行システムが妨害される事案が大幅に増加していることについて、ロシアが関与していると非難し、同空域で航空機の安全性に懸念が生じていると表明した。
英エッピングの難民資格申請者ホテルに滞在の男、少女らへの性的暴行罪で有罪に キス求め体に触れたと
英エセックス州エッピングのホテル前で、難民の受け入れに関する抗議活動が発生するきっかけとなった事件をめぐり、裁判所は4日、14歳の少女と成人女性に対する性的暴行などの罪でエチオピア出身の男性に有罪判決を言い渡した。被告は、7月7日と8日にエッピング市内で少女に声をかけて体に触れ、「赤ちゃんがほしい」などと発言したとされる。被告は全ての罪状を否認している。
英保守党の元閣僚ドリス氏、野党リフォームUKへ移籍
イギリスのボリス・ジョンソン政権時代に文化相などを歴任したナディーン・ドリス氏が4日、最大野党・保守党を離党し、野党リフォームUKへ移籍すると発表した。
話題のニュース
ポルトガル首都のケーブルカー脱線、3歳児救出 市民に事故の衝撃広がる
ポルトガルの首都リスボンで3日に発生したケーブルカーの脱線事故の現場には、4日も多くの人が集まった。ケーブルカーの残骸を見つめる人々の顔には、事故への衝撃がはっきりと表れていた。この事故ではこれまでに16人の死亡が確認されている。一方で、3歳のドイツ人の男児が救出された。
レイナー英副首相に規範違反の可能性、首相は対応明言せず 住宅購入時に税金を過少納付
イギリスのアンジェラ・レイナー副首相兼住宅・コミュニティー担当相が、住宅購入をめぐり閣僚規範に違反した可能性が出てきている。これについてキア・スターマー首相は4日、BBCの取材に対し、違反が認められた場合に同氏を解任するかについて繰り返し明言を避けた。
ビデオ, 解任するか明言せず……英副首相の規範違反疑惑めぐり、BBC政治編集長がスターマー首相を取材, 所要時間 3,34
BBCのクリス・メイソン政治編集長は4日、アンジェラ・レイナー副首相に規範違反の可能性が浮上していることについて、キア・スターマー首相を取材した。違反が認められた場合にレイナー氏を解任するかという質問に対し、スターマー首相は繰り返し回答を避けた。
ジョルジオ・アルマーニ氏が死去 イタリアの伝説的デザイナー
イタリアの伝説的なファッションデザイナーで、世界的に有名なファッションブランドを作り上げたジョルジオ・アルマーニ氏が死去した。91歳だった。ブランドが4日、インスタグラムで発表した。
ナチスが略奪した絵画、アルゼンチン当局が回収 不動産広告に写り込み発見
アルゼンチン当局は3日、第2次世界大戦時にナチス・ドイツによって略奪され、80年以上行方がわからなくなっていたイタリアの名画を回収したと発表した。この絵画は先月、アルゼンチンの住宅販売のウェブ広告に写り込んでいるのが見つかっていた。
インドネシアで続く抗議、女性たちがピンクの服でほうき手に参加 大統領は中国の式典に
インドネシアの首都ジャカルタで3日、ピンク色の服を着てほうきを手にした数百人の女性たちが議会に向けて行進し、警察による暴力行為と政府の浪費に抗議した。先月からの抗議が激化するなか、同国のプラボウォ大統領はこの日、中国で行われた戦勝記念式典に参加していたことが確認された。
【解説】 中国の軍事パレード、トランプ氏のハイリスク貿易政策の危険性も映す
今年1月の就任以来、トランプ米大統領は独自の貿易政策を進め、わずか数カ月で新たな国際関係を築いてきた。しかし、3日に中国で行われた大規模な軍事パレードと外交イベントは、その道筋の危険性を示すものだったと、BBC北米特派員は分析する。
歴史的なケーブルカーが脱線、少なくとも16人死亡 ポルトガル首都
ポルトガルの首都リスボンで3日午後6時すぎ、ケーブルカーが脱線して建物に衝突する事故があり、4日までに少なくとも16人が死亡、20人以上が負傷した。当局が発表した。事故があったケーブルカーは、140年の歴史を持つグロリア線。リスボンを訪れる観光客に人気が高い。
トランプ政権、関税めぐり連邦最高裁に上訴 下級審は違法と判断
アメリカのトランプ大統領は3日、連邦最高裁判所に対し、自身が導入した広範な関税の多くを違法と判断した下級審の判決を覆すよう求めた。
中東危機
イスラエル、ガザ市への攻撃激化 避難者への「恐ろしい」影響を国連が警告
イスラエル軍が、パレスチナ・ガザ地区北部ガザ市の制圧に向けて準備を進めている。ガザ市の住民は、イスラエル軍が攻撃を激化させていると訴えている。
UAE、ヨルダン川西岸地区併合は「越えてはならない一線」と警告 イスラエル閣僚の発言受け
アラブ首長国連邦(UAE)は3日、イスラエルがパレスチナ・ヨルダン川西岸地区を併合すれば、「レッドライン(越えてはならない一線)」を越えることになると警告した。UAEとイスラエルの関係を正常化した「アブラハム合意」の精神を損なう動きだとしている。
イスラエルはガザでジェノサイド実行と専門家団体
世界最大のジェノサイド研究者団体「国際ジェノサイド研究者協会」(IAGS)は1日、イスラエルがパレスチナ・ガザ地区でジェノサイド(集団虐殺)を実行していると表明した。
イスラエル、ハマスのアブ・オベイダ報道官をガザで殺害と発表
イスラエルは8月31日、イスラム組織ハマスの軍事部門のアブ・オベイダ報道官がガザ市での空爆によって死亡したと発表した。報道官は、2023年10月7日に南部イスラエルを奇襲したハマス軍事部門で残る、数少ない幹部の一人とされていた。
米政府、アッバス議長の国連総会出席を阻止 パレスチナ自治政府やPLO関係者へのビザ制限
9月下旬から米ニューヨークで開かれる国連総会を前に、国務省は29日、パレスチナ自治政府のアッバス議長をはじめパレスチナ自治政府やパレスチナ解放機構(PLO)の関係者約80人に対し、ビザ(査証)の発給を制限する方針を発表した。議長らは、国連総会の一般討論に出席する予定だった。イスラエルはこの決定を歓迎している。
ブレア元英首相、「ガザの戦後」めぐるホワイトハウス協議に参加
米ホワイトハウスで27日、トランプ大統領らがパレスチナ・ガザ地区の戦後計画を協議し、イギリスのブレア元首相が参加したことを、BBCは確認した。ガザではイスラエルとイスラム組織ハマスの戦闘が続いている。
ロシア・ウクライナ戦争
プーチン氏、ウクライナが和平合意に応じなければ軍事的に目的達成すると
ロシアのプーチン大統領は3日、ウクライナが和平合意に応じなければ、ロシアはすべての目的を達成するまで戦うとの考えを示した。
プーチン大統領、金総書記と中国で会談 ウクライナでの戦争参加に感謝
ロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金総書記は3日、訪問中の中国・北京で会談した。両首脳はこの日、中国の戦勝80年記念式典に参加していた。プーチン氏は会談で、ウクライナでロシア側に立って戦った北朝鮮部隊の勇気への感謝を伝えた。
プーチン氏、ウクライナでの戦争終結めぐりトランプ氏と「了解」していると発言
ロシアのプーチン大統領は1日、ウクライナでの戦争終結についてアメリカのトランプ大統領と「了解」に達していると発言した。中国・天津で開かれた上海協力機構(SCO)首脳会議で演説した際に述べた。
欧州委員長の搭乗機にGPS妨害 ロシア関与の疑いと欧州委
欧州委員会は、ウルズラ・フォン・デア・ライエン委員長を乗せた航空機の航行システムが妨害されたと発表した。ロシアによる干渉の疑いがあるという。報道官によると、この「GPS妨害」は8月31日、同委員長がブルガリア南部に到着する直前に発生した。着陸には支障はなく、安全に到着した。
ウクライナ議会の元議長が射殺される、容疑者拘束と大統領発表
ウクライナ最高会議(議会)の元議長、パルビー議員(54)が8月30日、銃撃されて死亡した。ゼレンスキー大統領は9月1日、容疑者が逮捕されたと発表した。
ゼレンスキー氏、緩衝地帯の設置を拒否 戦争終結のため欧州が検討との報道受け
ウクライナのゼレンスキー大統領は29日、ロシアとの和平のためにウクライナ軍とロシア軍の間に緩衝地帯を設けるという案を拒否した。ゼレンスキー氏は記者団に対し、「緩衝地帯を提案するのは、今の戦争の技術的な状態を理解していない者だけだ」と述べた。
読み物・解説
中国で戦勝80年の記念式典と軍事パレード、プーチン氏と金氏が参加 最新ミサイルの披露も
第2次世界大戦における日本の正式な降伏から80年を迎えた3日、中国の北京で記念式典と軍事パレードが行われた。式典にはロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金総書記など、26カ国の首脳が出席した。パレードでは各種軍事装備が披露された。
【解説】 中朝ロの3首脳が集結、どんな意味があるのか 特派員らが読み解く
中国・北京で3日、第2次世界大戦における日本の正式な降伏から80年の記念式典と軍事パレードが開かれ、中国の習国家主席、ロシアのプーチン大統領、北朝鮮の金総書記がそろって顔を合わせた。このかつてない出来事に、どんな意味があるのか。特派員らが解説する。
【解説】 金正恩氏の娘も北京に 後継候補なのか、何がわかっているのか
北朝鮮最高指導者の金総書記が、多国間の会合に初めて出席するために2日に中国に到着し、大見出しで報じられた。しかし、朝鮮ウォッチャーらが注目したのは、金氏のすぐ後ろに立っていた娘のキム・ジュエ氏だった。金氏の後継者ともみられているが、正確な年齢を含め、彼女については詳しいことがほとんどわかっていない。どんなことがわかっているのか。
金総書記、ウクライナと戦って死んだ北朝鮮兵の遺族と面会
北朝鮮の金総書記は8月下旬、ロシアのためにウクライナ軍と戦って死亡した兵士の遺族らと面会し、「深い哀悼の意」を示した。北朝鮮国営メディアが伝えた。
ドイツでビール販売量が減少、ノンアルコールビールは伸びる 健康志向の反映か
ドイツでビールの消費量が減り続けている一方で、ノンアルコールビールの人気がかつてないほど高まっている。ドイツ連邦統計局によると、ノンアルコールビールの販売量は近年2倍以上に増加しており、2013年比で109%の伸びを記録している。一方、ビール全体の販売量は過去30年以上で最低水準となっている。
トランプ関税受け中印首脳が握手、会談成果をBBC特派員らが解説
中国の習近平国家主席とインドのナレンドラ・モディ首相が8月31日、中国・天津で会談した。この首脳会談とSCOサミットから見える中印関係、そして両国とアメリカのトランプ政権との関係を、BBCのインド編集長と中国特派員が解説する。
【解説】 習氏、強い立場にいるのは誰なのかトランプ氏に示す 金氏やプーチン氏との会談を準備
北朝鮮の金総書記が来月、中国・北京の中心部で軍事パレードに出席し、その横にロシアのプーチン大統領や中国の習国家主席が並ぶ見通しとなった。これは格好のシャッターチャンスであるだけでなく、習氏にとっては重要な外交的勝利だと、BBC中国特派員は解説する。
ビデオ, なぜトランプ米政権はアブレゴ=ガルシア氏を再び追放したいのか なぜ批判があるのか, 所要時間 4,33
今年3月にアメリカ政府の「手違い」で出身国の中米エルサルバドルに強制送還され、その後、密入国あっせんなどの罪でアメリカ当局に刑事訴追されたため同国に帰還していたキルマー・アブレゴ=ガルシア氏をめぐり、トランプ政権と弁護団や裁判所の対立が続いている。なぜアブレゴ=ガルシア氏の件が非常に注目されているのか、なぜトランプ政権は同氏を再び国外に追放したいのか、ジョン・サドワース北米担当上級特派員が解説する。