activism.wtf.japan's profile picture
We The Free - Japan

activism.wtf.japan

🌱 非ヴィーガンの人々にその繋がりを理解してもらう。
💪 ヴィーガンの人々が積極的に行動できるようサポートする。
💚 活動家をリーダーへと変える。
Options

< English below>
ついに大阪に続いて京都でWe The Free初開催します❤️‍🔥

京阪電車 三条駅で降りてすぐの場所で開催します!
場所がわからなければ、スタバやローソンの前なのでそのお店を目指してきていただけたら分かりやすいと思います❤️‍🔥

もしタブレットやパソコン持ってきて頂ける方いましたら @kotoe99 か @a.y.a.vegan までDMで教えてくれたら嬉しいです🌱

Finally, following Osaka, We The Free will be held in Kyoto for the first time ❤️‍🔥

It will take place right by Sanjo Station on the Keihan Line!
If you’re not sure about the location, it’s in front of Starbucks or Lawson, so just aim for those stores and it should be easy to find ❤️‍🔥

If anyone can bring a tablet or laptop, please DM @kotoe99 or @a.y.a.vegan — we’d really appreciate it 🌱

#Wethefree #wtf #kyoto #osaka
Carousel

< English below> ついに大阪に続いて京都でWe The Free初開催します❤️‍🔥 京阪電車 三条駅で降りてすぐの場所で開催します! 場所がわからなければ、スタバやローソンの前なのでそのお店を目指してきていただけたら分かりやすいと思います❤️‍🔥 もしタブレットやパソコン持ってきて頂ける方いましたら @kotoe99 か @a.y.a.vegan までDMで教えてくれたら嬉しいです🌱 Finally, following Osaka, We The Free will be held in Kyoto for the first time ❤️‍🔥 It will take place right by Sanjo Station on the Keihan Line! If you’re not sure about the location, it’s in front of Starbucks or Lawson, so just aim for those stores and it should be easy to find ❤️‍🔥 If anyone can bring a tablet or laptop, please DM @kotoe99 or @a.y.a.vegan — we’d really appreciate it 🌱 #Wethefree #wtf #kyoto #osaka

22 Aug 2025 🇹🇭 Bangkok 
@activism.wtf 🐷🩵 @activism.wtf.japan (日本語🔻)
 August, our second event.
Like last time, starting on a Friday evening was tough—people rarely stopped. Still, about nine watched.

The first was a Western couple who first refused, then came back out of curiosity. But when I showed them, they said “⚠️ Warning, I don’t want to see.”
They were vegetarians, planning to quit dairy “someday.” Yet paying for what you refuse to see is still exploitation. It’s the same structure as sexism. I wish they’d see that and stop now.

Later, another member spoke with a Western woman repeating classic anti-vegan lines: she buys “organic,” “free-range,” “animal welfare” products. But that’s only an excuse to justify exploitation. Companies selling “conscience-friendly” products by exploiting this psychology are disgusting.

No one should ever be used as someone’s comfort or excuse.

Then, in Bangkok, I saw someone whose heart seemed dead. Faced with innocent beings suffering and killed alive, he didn’t even flinch—just walked off, as if to say, “So what? I’ll keep eating meat.”
I refuse to regret being born in a world with people like that. Instead, I’ll fight harder to create a world where such people vanish.

Animal Liberation!

________________
8月、2回目の開催。
金曜夕方から始めたけれど、人が足を止めず苦戦。それでも約9人が見てくれました。

最初は断った欧米人カップルが戻ってきたものの「⚠️忠告」で拒否。彼らはベジタリアンで乳製品をやめるつもりだと言いましたが、“見たくないもの”にお金を払い続けるのは搾取の現実であり、女性差別と同じ構造です。

その後の欧米人女性は典型的なアンチ。オーガニックや平飼い商品を強調していましたが、それは搾取を正当化する免罪符にすぎません。そうした「せめてもの良心」を商品化する企業もまた気持ち悪い。

“誰か”を安心材料にして利用していい存在だなんて思わないでほしい。

さらに、罪のない存在が生きたまま苦しみ殺される映像を見ても無表情で去る男性に遭遇。
「だから何?肉は食う」と言わんばかりの態度に、こんな人間が多い世界に生まれたことを後悔したくないと思いました。
だからこそ、こういう人間が淘汰される世界をつくるために活動を続けると強く感じました。

どうぶつ解放!
Carousel

22 Aug 2025 🇹🇭 Bangkok @activism.wtf 🐷🩵 @activism.wtf.japan (日本語🔻) August, our second event. Like last time, starting on a Friday evening was tough—people rarely stopped. Still, about nine watched. The first was a Western couple who first refused, then came back out of curiosity. But when I showed them, they said “⚠️ Warning, I don’t want to see.” They were vegetarians, planning to quit dairy “someday.” Yet paying for what you refuse to see is still exploitation. It’s the same structure as sexism. I wish they’d see that and stop now. Later, another member spoke with a Western woman repeating classic anti-vegan lines: she buys “organic,” “free-range,” “animal welfare” products. But that’s only an excuse to justify exploitation. Companies selling “conscience-friendly” products by exploiting this psychology are disgusting. No one should ever be used as someone’s comfort or excuse. Then, in Bangkok, I saw someone whose heart seemed dead. Faced with innocent beings suffering and killed alive, he didn’t even flinch—just walked off, as if to say, “So what? I’ll keep eating meat.” I refuse to regret being born in a world with people like that. Instead, I’ll fight harder to create a world where such people vanish. Animal Liberation! ________________ 8月、2回目の開催。 金曜夕方から始めたけれど、人が足を止めず苦戦。それでも約9人が見てくれました。 最初は断った欧米人カップルが戻ってきたものの「⚠️忠告」で拒否。彼らはベジタリアンで乳製品をやめるつもりだと言いましたが、“見たくないもの”にお金を払い続けるのは搾取の現実であり、女性差別と同じ構造です。 その後の欧米人女性は典型的なアンチ。オーガニックや平飼い商品を強調していましたが、それは搾取を正当化する免罪符にすぎません。そうした「せめてもの良心」を商品化する企業もまた気持ち悪い。 “誰か”を安心材料にして利用していい存在だなんて思わないでほしい。 さらに、罪のない存在が生きたまま苦しみ殺される映像を見ても無表情で去る男性に遭遇。 「だから何?肉は食う」と言わんばかりの態度に、こんな人間が多い世界に生まれたことを後悔したくないと思いました。 だからこそ、こういう人間が淘汰される世界をつくるために活動を続けると強く感じました。 どうぶつ解放!

<活動告知>
≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣
🗓2025年8月31日(日)水戸駅南口広場
🕑16:30~18:30

(活動内容)
動物搾取の現状を映した3分間映像を観てもらい
脱どうぶつ搾取の為への対話をし
その後どうぶつ犠牲のないお菓子をお渡しする☝️

🗓Sunday, August 31, 2025
 Mito Station South Exit Square
 🕑4:30 PM to 6:30 PM

 (Activity Details)
 Watch a 3-minute video depicting the current state of animal exploitation, engage in dialogue about ending animal exploitation, and then receive animal-free sweets☝️

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

⭐️世界各国で行われている活動、
We The Free ( @activism.wtf )として
水戸、東京、滋賀、大阪で活動中🔥💻

✍️水戸駅前広場は学生さんが多く
純粋に話を聞いて対話する機会が多いです✨
↓↓↓
※アウトリーチは現在固定メンバーが
やっています👀
初めての方でアウトリーチが
ハードル高くて参加が難しいと思われている方でも
最初はパネル持ちor呼び込みのみとなるので
参加しやすいかと思います💡

🩵📝活動メンバー募集中🌏🗾
どうぶつ解放のために何かしたいと感じている方を
とても必要としています🥹🙏

ぜひ参加をお待ちしております🙇‍♀️

🐃🐂🐄🐖🐓🦅🕊‪🦜‬🐘🐊🐀🐁🐬🦮🐈

・初めての方はまずは見学のみでもOKです☆

・途中参加、途中退場もOKです🙆🏻‍♀️

以上の点を踏まえて興味ある方や質問ある方は
お気軽にDMお待ちしております💕

・First-time participants are welcome to just observe at first☆

 ・You can join or leave the activity at any time.

 If you are interested or have any questions, please feel free to send us a direct message. 💕

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
Carousel

<活動告知> ≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣ 🗓2025年8月31日(日)水戸駅南口広場 🕑16:30~18:30 (活動内容) 動物搾取の現状を映した3分間映像を観てもらい 脱どうぶつ搾取の為への対話をし その後どうぶつ犠牲のないお菓子をお渡しする☝️ 🗓Sunday, August 31, 2025 Mito Station South Exit Square 🕑4:30 PM to 6:30 PM (Activity Details) Watch a 3-minute video depicting the current state of animal exploitation, engage in dialogue about ending animal exploitation, and then receive animal-free sweets☝️ +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ⭐️世界各国で行われている活動、 We The Free ( @activism.wtf )として 水戸、東京、滋賀、大阪で活動中🔥💻 ✍️水戸駅前広場は学生さんが多く 純粋に話を聞いて対話する機会が多いです✨ ↓↓↓ ※アウトリーチは現在固定メンバーが やっています👀 初めての方でアウトリーチが ハードル高くて参加が難しいと思われている方でも 最初はパネル持ちor呼び込みのみとなるので 参加しやすいかと思います💡 🩵📝活動メンバー募集中🌏🗾 どうぶつ解放のために何かしたいと感じている方を とても必要としています🥹🙏 ぜひ参加をお待ちしております🙇‍♀️ 🐃🐂🐄🐖🐓🦅🕊‪🦜‬🐘🐊🐀🐁🐬🦮🐈 ・初めての方はまずは見学のみでもOKです☆ ・途中参加、途中退場もOKです🙆🏻‍♀️ 以上の点を踏まえて興味ある方や質問ある方は お気軽にDMお待ちしております💕 ・First-time participants are welcome to just observe at first☆ ・You can join or leave the activity at any time. If you are interested or have any questions, please feel free to send us a direct message. 💕 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ぽんちゃん🤗🩷 無事レスキュー🌹ありがとうございます✨✨
これから素敵な人生をハニーズさんで過ごしてね⭐️ 

 @honeys_farm_sanctuary
・・・
おかえりなさい
ぽんちゃん
ようやく 辿り着いたよ
あなたのお家に

繁殖用馬だった🐴ロッタ
そして繁殖用馬として生かされる運命だった🐴ぽんちゃん
ぽんちゃんの『ぽん』は、『ぽんぽん(お腹)』のぽん
ぽんぽんの痛みがなくなりますように・・の願いを込めて

あまり歩かせてもらえなかったようで
不自然な歩き方で
一歩一歩 進むぽんちゃん

これから
いっぱい遊ぼうね

最後に
この日を迎えるまでに
WTF @activism.wtf.japanさんは勿論のこと
たくさんの仲間に助けてもらいました
心からの感謝を🏠

Pon-chan 🤗🩷 Safe at last 🌹 Thank you so much ✨✨
Wishing you a beautiful new life at Honeys 🐴⭐️

@honeys_farm_sanctuary
・・・
Welcome home, Pon-chan.
At last, you’ve arrived — to your true home.

Lotta, once used for breeding,
and Pon-chan, who was also destined for that same life…
Your name “Pon” comes from pon-pon (tummy),
with the hope that the pain in your belly will finally be gone.

It seems you were rarely allowed to walk,
and now, with each step, you move in an unnatural way.
But from today on, we’ll play together as much as you like.

And finally —
to reach this day, we were supported not only by WTF @activism.wtf.japan
but also by so many friends.
We are deeply, deeply grateful 🏠✨
Carousel

ぽんちゃん🤗🩷 無事レスキュー🌹ありがとうございます✨✨ これから素敵な人生をハニーズさんで過ごしてね⭐️ @honeys_farm_sanctuary ・・・ おかえりなさい ぽんちゃん ようやく 辿り着いたよ あなたのお家に 繁殖用馬だった🐴ロッタ そして繁殖用馬として生かされる運命だった🐴ぽんちゃん ぽんちゃんの『ぽん』は、『ぽんぽん(お腹)』のぽん ぽんぽんの痛みがなくなりますように・・の願いを込めて あまり歩かせてもらえなかったようで 不自然な歩き方で 一歩一歩 進むぽんちゃん これから いっぱい遊ぼうね 最後に この日を迎えるまでに WTF @activism.wtf.japanさんは勿論のこと たくさんの仲間に助けてもらいました 心からの感謝を🏠 Pon-chan 🤗🩷 Safe at last 🌹 Thank you so much ✨✨ Wishing you a beautiful new life at Honeys 🐴⭐️ @honeys_farm_sanctuary ・・・ Welcome home, Pon-chan. At last, you’ve arrived — to your true home. Lotta, once used for breeding, and Pon-chan, who was also destined for that same life… Your name “Pon” comes from pon-pon (tummy), with the hope that the pain in your belly will finally be gone. It seems you were rarely allowed to walk, and now, with each step, you move in an unnatural way. But from today on, we’ll play together as much as you like. And finally — to reach this day, we were supported not only by WTF @activism.wtf.japan but also by so many friends. We are deeply, deeply grateful 🏠✨

8 Aug 2025 🇹🇭Bangkok
@activism.wtf 🐷🩵 @activism.wtf.japan (日本語🔻)
That day, a new member joined us. Even though our team was small, we still had around 11–13 viewers.

Reactions were mixed—some people were very angry, some were shocked, and others said things like, “I’m already vegan though…” But when we explained that veganism is not just about diet, and asked them to join us in being a voice for the animals, one person immediately started outreach right there, which was amazing to see.

On the other hand, there were also people who made excuses, pointing to health or personal disadvantages, or saying things like “I don’t eat much meat anyway,” as if that made it less of an issue.

What I felt from this activity is that doing We The Free in Asia has its own challenges. People rarely stop on their own, so we really need more members who can focus on outreach and bringing people in. Also, for those who say “I’m vegetarian” or “I don’t eat much meat,” we need to figure out how to effectively communicate that even a small amount of consumption still means exploitation. That’s something I’d like to discuss more with the team going forward.

_______________________

その日は新しいメンバーが参加してくれました。チームの人数は少なかったものの、視聴者は11〜13人ほど集まりました。

反応はさまざまで、強い怒りを示す人やショックを受ける人もいれば、「私はもうビーガンだけど…」と言う人もいました。
でも「ヴィーガンは食事だけのことじゃない。どうぶつの声になってほしい」と伝えると、その場ですぐに呼びかけを始めてくれた人もいて、とても嬉しかったです。

一方で、健康や自分へのデメリットを理由に言い訳する人や、「肉はあまり食べないから」と軽視する人もいました。

今回の活動を通して感じたのは、アジア圏でWe The Freeを行う難しさです。

自分から立ち止まってくれる人はほとんどいないので、もっと呼び込みに特化できるメンバーが必要だと強く思いました。また、「ベジタリアンだから」「肉はあまり食べないから」と言う人に対して、少量でも搾取は搾取であるとどう伝えていくか、そのアプローチをこれからチームで話し合っていきたいと思います。
Carousel

8 Aug 2025 🇹🇭Bangkok @activism.wtf 🐷🩵 @activism.wtf.japan (日本語🔻) That day, a new member joined us. Even though our team was small, we still had around 11–13 viewers. Reactions were mixed—some people were very angry, some were shocked, and others said things like, “I’m already vegan though…” But when we explained that veganism is not just about diet, and asked them to join us in being a voice for the animals, one person immediately started outreach right there, which was amazing to see. On the other hand, there were also people who made excuses, pointing to health or personal disadvantages, or saying things like “I don’t eat much meat anyway,” as if that made it less of an issue. What I felt from this activity is that doing We The Free in Asia has its own challenges. People rarely stop on their own, so we really need more members who can focus on outreach and bringing people in. Also, for those who say “I’m vegetarian” or “I don’t eat much meat,” we need to figure out how to effectively communicate that even a small amount of consumption still means exploitation. That’s something I’d like to discuss more with the team going forward. _______________________ その日は新しいメンバーが参加してくれました。チームの人数は少なかったものの、視聴者は11〜13人ほど集まりました。 反応はさまざまで、強い怒りを示す人やショックを受ける人もいれば、「私はもうビーガンだけど…」と言う人もいました。 でも「ヴィーガンは食事だけのことじゃない。どうぶつの声になってほしい」と伝えると、その場ですぐに呼びかけを始めてくれた人もいて、とても嬉しかったです。 一方で、健康や自分へのデメリットを理由に言い訳する人や、「肉はあまり食べないから」と軽視する人もいました。 今回の活動を通して感じたのは、アジア圏でWe The Freeを行う難しさです。 自分から立ち止まってくれる人はほとんどいないので、もっと呼び込みに特化できるメンバーが必要だと強く思いました。また、「ベジタリアンだから」「肉はあまり食べないから」と言う人に対して、少量でも搾取は搾取であるとどう伝えていくか、そのアプローチをこれからチームで話し合っていきたいと思います。

⬇️English below <WTF 3分間動画チャレンジ> 
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 

2025.7.20(SUN)
16:00~18:00
開催地 : 水戸駅南口広場 
  Mito Station South Exit Square
水戸チーム : 参加者5名

@activism.wtf
@activism.wtf.japan

夏休みに入った関係か学生さんが多く、
特にたくさんの中学生が興味を持って
観てくれました👀

その中で唯一、19歳の青年が観てくれ
最終的にveganになると言ってくれました💡
もともとお肉は食べないベジタリアンだそうで👀
信憑性があるかは不明ですが信じます✨(写真⑨)

大阪から出張にきていた男性グループの1人が
興味を持って観てくれたので
話をしていたんですが途中でグループに引き戻され
中途半端となりました💦
情報リーフレットを渡したのでドミニオンを
観ますように🙏(写真⑦)

There were a lot of students, especially a lot of middle school students who were interested in watching the show due to the summer vacation 👀

 Among them, only one young man, 19 years old, watched the show and told us that he would eventually become a vegetarian 💡
 He said he has always been a vegetarian who doesn't eat meat 👀
 I don't know if it's credible, but I believe it✨(photo⑨)

 One of the men in the group who was on a business trip from Osaka was interested in seeing the show and we were talking about it, but halfway through we were pulled back into the group and halfway through 💦
 I gave him an information leaflet so he could watch Dominion 🙏(photo⑦)

*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚✽:.。..。
Carousel

⬇️English below <WTF 3分間動画チャレンジ> ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 2025.7.20(SUN) 16:00~18:00 開催地 : 水戸駅南口広場 Mito Station South Exit Square 水戸チーム : 参加者5名 @activism.wtf @activism.wtf.japan 夏休みに入った関係か学生さんが多く、 特にたくさんの中学生が興味を持って 観てくれました👀 その中で唯一、19歳の青年が観てくれ 最終的にveganになると言ってくれました💡 もともとお肉は食べないベジタリアンだそうで👀 信憑性があるかは不明ですが信じます✨(写真⑨) 大阪から出張にきていた男性グループの1人が 興味を持って観てくれたので 話をしていたんですが途中でグループに引き戻され 中途半端となりました💦 情報リーフレットを渡したのでドミニオンを 観ますように🙏(写真⑦) There were a lot of students, especially a lot of middle school students who were interested in watching the show due to the summer vacation 👀 Among them, only one young man, 19 years old, watched the show and told us that he would eventually become a vegetarian 💡 He said he has always been a vegetarian who doesn't eat meat 👀 I don't know if it's credible, but I believe it✨(photo⑨) One of the men in the group who was on a business trip from Osaka was interested in seeing the show and we were talking about it, but halfway through we were pulled back into the group and halfway through 💦 I gave him an information leaflet so he could watch Dominion 🙏(photo⑦) *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚✽:.。..。

6 Jul 2025 🇹🇭Bangkok 
@activism.wtf 🐷🩵@activism.wtf.japan 

前回は平日開催で学生が多く、立ち止まってくれる人もたくさんいたけど、今回は同じ場所で日曜日に開催したら、序盤はなかなか人が止まってくれず苦戦…。
しかも今は雨季のタイ。雨が降ったり止んだりの繰り返しで、天候にも悩まされました⛅️

とはいえ今回は、バンコクのヴィーガングルチャ主催のTessが来てくれて、当日366人以上いるグルチャでも呼びかけをしてくれたおかげで、9名が参加!
ほとんどの方が初参加でした。

オーガナイザーの私は、タイ語も英語も話せない日本人で、正直苦戦しましたが。笑

優しいメンバーたちに支えられて、なんとか乗り切れました、感謝🌱

この日は学生だけじゃなく、親子連れや一人で来ていた男性の姿もあり、最終的に11〜13名ほどが映像を最後まで試聴。

「仏教だからお肉は食べないよ」と話す人や、「ベジタリアンです」という親子もちらほら。でも、正直言うと、この日ヴィーガンになると決めた人もいなかった。
忠告⚠️シーンで察して早めに立ち去る人もいたりして、なかなか刺さらないな…というのが正直な印象でした😅
一部東南アジアでは、鶏の丸焼き?姿焼き?が屋台や市場で売ってるし、生きた動物が売られていて、それを家に持ち帰って親が捌く、という光景が「普通」として存在してると思う。
そういった環境の中で、「動物の権利」を考える機会自体が少ないのは事実で、実際に参加者からもそのような声がありました。

今回は種まきができたけど、もっと、どうぶつたちの声を伝えていけるように努力しなければと思いました。
次は場所を変えて、またチャレンジしたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
_______________________

We held our outreach again in the same location, but this time on a Sunday—and it was tougher. Fewer people stopped, and the rainy season weather didn’t help.

Still, thanks to Tess from the Bangkok vegan group sharing the info, 9 people joined—most were first-timers!
As a Japanese organizer who doesn’t speak Thai or English fluently, it was challenging, but kind members supported me. Grateful! 🌱

In the end, 11–13 people watched the footage. Some said they’re Buddhist or vegetarian, but no one went vegan that day. A few walked away early, sensing what was coming.

In Southeast Asia, live animals and full-body roasts are still a common sight. Many grow up seeing that as “normal,” so talking about animal rights is still rare.

We planted seeds, but I feel the need to do more. Next time, I’ll try a new location and keep going 💪
Carousel

6 Jul 2025 🇹🇭Bangkok @activism.wtf 🐷🩵@activism.wtf.japan 前回は平日開催で学生が多く、立ち止まってくれる人もたくさんいたけど、今回は同じ場所で日曜日に開催したら、序盤はなかなか人が止まってくれず苦戦…。 しかも今は雨季のタイ。雨が降ったり止んだりの繰り返しで、天候にも悩まされました⛅️ とはいえ今回は、バンコクのヴィーガングルチャ主催のTessが来てくれて、当日366人以上いるグルチャでも呼びかけをしてくれたおかげで、9名が参加! ほとんどの方が初参加でした。 オーガナイザーの私は、タイ語も英語も話せない日本人で、正直苦戦しましたが。笑 優しいメンバーたちに支えられて、なんとか乗り切れました、感謝🌱 この日は学生だけじゃなく、親子連れや一人で来ていた男性の姿もあり、最終的に11〜13名ほどが映像を最後まで試聴。 「仏教だからお肉は食べないよ」と話す人や、「ベジタリアンです」という親子もちらほら。でも、正直言うと、この日ヴィーガンになると決めた人もいなかった。 忠告⚠️シーンで察して早めに立ち去る人もいたりして、なかなか刺さらないな…というのが正直な印象でした😅 一部東南アジアでは、鶏の丸焼き?姿焼き?が屋台や市場で売ってるし、生きた動物が売られていて、それを家に持ち帰って親が捌く、という光景が「普通」として存在してると思う。 そういった環境の中で、「動物の権利」を考える機会自体が少ないのは事実で、実際に参加者からもそのような声がありました。 今回は種まきができたけど、もっと、どうぶつたちの声を伝えていけるように努力しなければと思いました。 次は場所を変えて、またチャレンジしたいと思いますᕦ(ò_óˇ)ᕤ _______________________ We held our outreach again in the same location, but this time on a Sunday—and it was tougher. Fewer people stopped, and the rainy season weather didn’t help. Still, thanks to Tess from the Bangkok vegan group sharing the info, 9 people joined—most were first-timers! As a Japanese organizer who doesn’t speak Thai or English fluently, it was challenging, but kind members supported me. Grateful! 🌱 In the end, 11–13 people watched the footage. Some said they’re Buddhist or vegetarian, but no one went vegan that day. A few walked away early, sensing what was coming. In Southeast Asia, live animals and full-body roasts are still a common sight. Many grow up seeing that as “normal,” so talking about animal rights is still rare. We planted seeds, but I feel the need to do more. Next time, I’ll try a new location and keep going 💪

2025.07.13 (Sun) 

今回は公園ではなく、なんば駅付近の通りでやってみました!

時間帯もちょうど陰る事で、場所も良かったと思います。ただ人は普通の呼びかけだったら止まりにくいかな?と言う印象。通りにいる人って公園にいる人よりはきっと、どこかに向かってる途中だったりしそう!観光客の人などが今回多く止まってくれた気がします!

私が今回話した男性の方は動画を最後まで観てくれたけど、お菓子いらないと帰る感じだった。動画についてどう思うかそのまま聞いてみたら、良くない事とは思うけど自分も生きてるからとの事でした。私は動物搾取しなくても生きていけますよ、被害者の立場になってみてくださいと立ち去る男性に言ったけど、多分こういう人には響いてない。

高校生3人組とも話しました。可哀想、よくない事って言うしビーガンにもなるって言ってたけど、彼らの態度的に多分ならない。どうやってなるの?って聞いたら食べ物とか?って言われたので、食べ物の事だけじゃない事を伝え、もし自分たちが牛とか豚だったらどうする?って話もしたので被害者の立場になって考えてねとカードを渡しました。この私の選択が間違ってないといいなぁ🥲

観光中のお子様たちにも興味持ってもらえて、観てもらえました。子供は素直だし大人よりも何が正しいかわかってる。そのまま
対話進めてくと、止めるのは必ず大人の親。もう行かなきゃって。次回からはもっと親も巻き込んで話そうと思いました。

それでも今回は2人の方にビーガンになるよっ言ってもらえたよって報告もありました🎉

あと対話の中で、サングラスがーとか、もっとこうした方がいいと私たちのやり方に言及してきた人がいたようです。そんなガスライティングする前に動物搾取をやめてほしいのだが🙄

毎回活動の中で課題が出てくる出てくる🥺今回もたくさん課題を見つけました。日々アップデートして動物搾取をやめる人を増やす!

#wethefree #osaka #japan #大阪 #日本
Carousel

2025.07.13 (Sun) 今回は公園ではなく、なんば駅付近の通りでやってみました! 時間帯もちょうど陰る事で、場所も良かったと思います。ただ人は普通の呼びかけだったら止まりにくいかな?と言う印象。通りにいる人って公園にいる人よりはきっと、どこかに向かってる途中だったりしそう!観光客の人などが今回多く止まってくれた気がします! 私が今回話した男性の方は動画を最後まで観てくれたけど、お菓子いらないと帰る感じだった。動画についてどう思うかそのまま聞いてみたら、良くない事とは思うけど自分も生きてるからとの事でした。私は動物搾取しなくても生きていけますよ、被害者の立場になってみてくださいと立ち去る男性に言ったけど、多分こういう人には響いてない。 高校生3人組とも話しました。可哀想、よくない事って言うしビーガンにもなるって言ってたけど、彼らの態度的に多分ならない。どうやってなるの?って聞いたら食べ物とか?って言われたので、食べ物の事だけじゃない事を伝え、もし自分たちが牛とか豚だったらどうする?って話もしたので被害者の立場になって考えてねとカードを渡しました。この私の選択が間違ってないといいなぁ🥲 観光中のお子様たちにも興味持ってもらえて、観てもらえました。子供は素直だし大人よりも何が正しいかわかってる。そのまま 対話進めてくと、止めるのは必ず大人の親。もう行かなきゃって。次回からはもっと親も巻き込んで話そうと思いました。 それでも今回は2人の方にビーガンになるよっ言ってもらえたよって報告もありました🎉 あと対話の中で、サングラスがーとか、もっとこうした方がいいと私たちのやり方に言及してきた人がいたようです。そんなガスライティングする前に動物搾取をやめてほしいのだが🙄 毎回活動の中で課題が出てくる出てくる🥺今回もたくさん課題を見つけました。日々アップデートして動物搾取をやめる人を増やす! #wethefree #osaka #japan #大阪 #日本

Hi hi hi everyone, I hope y'all safely made it through the rainy season!!

July is the beginning of the heat, so make sure to stay hydrated and close to your vegan community!

We have some fun mingling and activism events coming up - which one are you most excited for?

#oaakavegan #veganosaka #japanvegan #veganfortheanimals
Carousel

Hi hi hi everyone, I hope y'all safely made it through the rainy season!! July is the beginning of the heat, so make sure to stay hydrated and close to your vegan community! We have some fun mingling and activism events coming up - which one are you most excited for? #oaakavegan #veganosaka #japanvegan #veganfortheanimals

<活動告知>
≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣
🗓2025年7月20日(日)水戸駅南口広場
🕑16:00~18:00

(活動内容)
動物搾取の現状を映した3分間映像を観てもらい
脱どうぶつ搾取の為への対話をし
その後どうぶつ犠牲のないお菓子をお渡しする☝️

🗓Sunday, July 20, 2025
 Mito Station South Exit Square
 🕑4:00 PM to 6:00 PM

 (Activity Details)
 Watch a 3-minute video depicting the current state of animal exploitation, engage in dialogue about ending animal exploitation, and then receive animal-free sweets☝️

+++++++++++++++++++++++++++++++++++

⭐️世界各国で行われている活動、
We The Free ( @activism.wtf )として
日本は水戸、東京、滋賀、大阪で活動中🔥💻

✍️水戸駅前広場は学生さんが多く
純粋に話を聞いて対話する機会が多いです✨
↓↓↓
※アウトリーチは現在固定メンバーが
やっています👀
初めての方でアウトリーチが
ハードル高くて参加が難しいと思われている方でも
最初はパネル持ちor呼び込みのみとなるので
参加しやすいかと思います💡

🩵📝活動メンバー募集中🌏🗾
どうぶつ解放のために何かしたいと感じている方を
とても必要としています🥹🙏

ぜひ参加をお待ちしております🙇‍♀️

🐃🐂🐄🐖🐓🦅🕊‪🦜‬🐘🐊🐀🐁🐬🦮🐈

・初めての方はまずは見学のみでもOKです☆

・途中参加、途中退場もOKです🙆🏻‍♀️

以上の点を踏まえて興味ある方や質問ある方は
お気軽にDMお待ちしております💕

・First-time participants are welcome to just observe at first☆

 ・You can join or leave the activity at any time.

 If you are interested or have any questions, please feel free to send us a direct message. 💕

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
Carousel

<活動告知> ≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣≣ 🗓2025年7月20日(日)水戸駅南口広場 🕑16:00~18:00 (活動内容) 動物搾取の現状を映した3分間映像を観てもらい 脱どうぶつ搾取の為への対話をし その後どうぶつ犠牲のないお菓子をお渡しする☝️ 🗓Sunday, July 20, 2025 Mito Station South Exit Square 🕑4:00 PM to 6:00 PM (Activity Details) Watch a 3-minute video depicting the current state of animal exploitation, engage in dialogue about ending animal exploitation, and then receive animal-free sweets☝️ +++++++++++++++++++++++++++++++++++ ⭐️世界各国で行われている活動、 We The Free ( @activism.wtf )として 日本は水戸、東京、滋賀、大阪で活動中🔥💻 ✍️水戸駅前広場は学生さんが多く 純粋に話を聞いて対話する機会が多いです✨ ↓↓↓ ※アウトリーチは現在固定メンバーが やっています👀 初めての方でアウトリーチが ハードル高くて参加が難しいと思われている方でも 最初はパネル持ちor呼び込みのみとなるので 参加しやすいかと思います💡 🩵📝活動メンバー募集中🌏🗾 どうぶつ解放のために何かしたいと感じている方を とても必要としています🥹🙏 ぜひ参加をお待ちしております🙇‍♀️ 🐃🐂🐄🐖🐓🦅🕊‪🦜‬🐘🐊🐀🐁🐬🦮🐈 ・初めての方はまずは見学のみでもOKです☆ ・途中参加、途中退場もOKです🙆🏻‍♀️ 以上の点を踏まえて興味ある方や質問ある方は お気軽にDMお待ちしております💕 ・First-time participants are welcome to just observe at first☆ ・You can join or leave the activity at any time. If you are interested or have any questions, please feel free to send us a direct message. 💕 *~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

⬇️English Below 
<WTF3分間動画チャレンジ> 
✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 
2025.6.29(日)
15:30~17:00
開催地 : 水戸駅南口広場
水戸チーム : 参加者4名

@activism.wtf
@activism.wtf.japan

🔹印象に残った対話🔹

①親御さんがヴィーガンで自身も外食以外は
食事は菜食だという中学1年生二人と
出会いました🥹
表情が柔らかくこちらの話も
しっかりと聞いてくれてとても嬉しい限りでした😭
ひとりの子とインスタアカウントも交換したので
何かしらまた関わりができたらと願っています🍀
(写真②わたしの両隣✨掲載許可あり)

そして、
その仲間の一人の子も母親がヴィーガンだと話していました😳
え、なにげに水戸市近辺にそんないたんだ😳と
びっくりした1日になったと共に
オフラインでの活動で知り得ることもあるので
外での活動も必要な時間でもあるなと
実感しました。。。
(写真③の右の中学生)

②成人男性二人組
そのうちのひとりの男性と
わたしは対話したのですが
ヴィーガンが増えた場合に
畜産業の廃業をとても心配していたので
まず心配ないということを説明💡
他にもいろんな疑問などをいただきましたが
重要な倫理の話にも戻しながら納得してもらいつつ
最後には別の場所で待っていたお仲間さんが
やや怒った感じ連れ戻しに来たために、、、💦
話が途中で終わった感じになりましたが
ご本人から
"言ってることは伝わったから
ちゃんと真面目に考える🔥"っと言いながら
去っていきました☝️
(写真4)

他にも足を止めた通行人はいて今回は20人以上という
対話人数が多い日になりました🙏
参加されたメンバーさま、いつもありがとうございます⸜🌷︎⸝‍

🔹Memorable conversation🔹

 ①I met two first-year junior high school students whose parents are vegan and who are also vegetarian except when eating out.
 I exchanged Instagram accounts with one of them,
 I hope we can stay in touch somehow. 🍀
 (Photo ② My neighbors ✨ Photo permission granted 🙏)
 One of my friends also mentioned that her mother is vegan. I realized that offline activities are also necessary because there are things you can only learn through them.
 (Photo ③: The middle school student on the right)

 ② Two adult men
 I spoke with one of the men, who was very concerned about the closure of livestock farms if the number of vegans increased, so I explained that there was no need to worry.
 I received many other questions as well,
 While returning to the important ethical discussion and gaining their understanding, the conversation ended abruptly, but the person said, "I understand what you are saying,
 I'll take it seriously and think about it 🔥," and left ☝️ (Photo ④)

 This time, it was also a day with a high number of participants in our activities. 🙏
 Thank you to all the members who participated. ⸜🌷︎⸝‍

*:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚✽:.。..。

WTFの活動に興味を持ちオーガナイザーになってくれる方を募集中です🌱
始めるにあたって質問のみでもいいので
お気軽にDMお待ちしております🙇‍♀️

✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚
Carousel

⬇️English Below <WTF3分間動画チャレンジ> ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ 2025.6.29(日) 15:30~17:00 開催地 : 水戸駅南口広場 水戸チーム : 参加者4名 @activism.wtf @activism.wtf.japan 🔹印象に残った対話🔹 ①親御さんがヴィーガンで自身も外食以外は 食事は菜食だという中学1年生二人と 出会いました🥹 表情が柔らかくこちらの話も しっかりと聞いてくれてとても嬉しい限りでした😭 ひとりの子とインスタアカウントも交換したので 何かしらまた関わりができたらと願っています🍀 (写真②わたしの両隣✨掲載許可あり) そして、 その仲間の一人の子も母親がヴィーガンだと話していました😳 え、なにげに水戸市近辺にそんないたんだ😳と びっくりした1日になったと共に オフラインでの活動で知り得ることもあるので 外での活動も必要な時間でもあるなと 実感しました。。。 (写真③の右の中学生) ②成人男性二人組 そのうちのひとりの男性と わたしは対話したのですが ヴィーガンが増えた場合に 畜産業の廃業をとても心配していたので まず心配ないということを説明💡 他にもいろんな疑問などをいただきましたが 重要な倫理の話にも戻しながら納得してもらいつつ 最後には別の場所で待っていたお仲間さんが やや怒った感じ連れ戻しに来たために、、、💦 話が途中で終わった感じになりましたが ご本人から "言ってることは伝わったから ちゃんと真面目に考える🔥"っと言いながら 去っていきました☝️ (写真4) 他にも足を止めた通行人はいて今回は20人以上という 対話人数が多い日になりました🙏 参加されたメンバーさま、いつもありがとうございます⸜🌷︎⸝‍ 🔹Memorable conversation🔹 ①I met two first-year junior high school students whose parents are vegan and who are also vegetarian except when eating out. I exchanged Instagram accounts with one of them, I hope we can stay in touch somehow. 🍀 (Photo ② My neighbors ✨ Photo permission granted 🙏) One of my friends also mentioned that her mother is vegan. I realized that offline activities are also necessary because there are things you can only learn through them. (Photo ③: The middle school student on the right) ② Two adult men I spoke with one of the men, who was very concerned about the closure of livestock farms if the number of vegans increased, so I explained that there was no need to worry. I received many other questions as well, While returning to the important ethical discussion and gaining their understanding, the conversation ended abruptly, but the person said, "I understand what you are saying, I'll take it seriously and think about it 🔥," and left ☝️ (Photo ④) This time, it was also a day with a high number of participants in our activities. 🙏 Thank you to all the members who participated. ⸜🌷︎⸝‍ *:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚・✽:.。..。.:+・゚✽:.。..。 WTFの活動に興味を持ちオーガナイザーになってくれる方を募集中です🌱 始めるにあたって質問のみでもいいので お気軽にDMお待ちしております🙇‍♀️ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚ ✽.。.:*・゚

次のWTFアクションの告知です!📣
(English is below)

次回は場所を変えて、なんば駅の24番の出口周辺で行います!時間は一緒ですが場所の確認をお願いします!

前回同様、PCなどのデバイス持ってきていただける方はぜひ、DMください!活動で使う動画送ります!その際イヤホンまたはヘッドホンがあると良いですがなくても大丈夫です🙆

呼び込み、アウトリーチ、その他簡単に出来そうなサクラなど役割分けてますので、お気軽にたくさんのご参加お待ちしてます!

夏も本格的に始まる時期で暑いと思われますので水分たくさん持ってきてください!!

_________________________________________

Here’s the announcement for the next WTF action! 📣

Next time, we’ll be changing locations and holding the action near Exit 24 of Namba Station! The time remains the same, but please make sure to check the new location!

As with last time, if you can bring a laptop or other device, please send us a DM! We’ll send you the video we’ll be using during the action. Headphones or earphones are helpful but not required 🙆

We’ll have different roles like outreach, leafleting, and simple supporting tasks, so feel free to join us—everyone’s welcome!

It’s starting to get really hot as summer kicks in, so make sure to bring plenty of water to stay hydrated!

#wethefree #wtf #osaka #japan
Carousel

次のWTFアクションの告知です!📣 (English is below) 次回は場所を変えて、なんば駅の24番の出口周辺で行います!時間は一緒ですが場所の確認をお願いします! 前回同様、PCなどのデバイス持ってきていただける方はぜひ、DMください!活動で使う動画送ります!その際イヤホンまたはヘッドホンがあると良いですがなくても大丈夫です🙆 呼び込み、アウトリーチ、その他簡単に出来そうなサクラなど役割分けてますので、お気軽にたくさんのご参加お待ちしてます! 夏も本格的に始まる時期で暑いと思われますので水分たくさん持ってきてください!! _________________________________________ Here’s the announcement for the next WTF action! 📣 Next time, we’ll be changing locations and holding the action near Exit 24 of Namba Station! The time remains the same, but please make sure to check the new location! As with last time, if you can bring a laptop or other device, please send us a DM! We’ll send you the video we’ll be using during the action. Headphones or earphones are helpful but not required 🙆 We’ll have different roles like outreach, leafleting, and simple supporting tasks, so feel free to join us—everyone’s welcome! It’s starting to get really hot as summer kicks in, so make sure to bring plenty of water to stay hydrated! #wethefree #wtf #osaka #japan

Join We The Free - Japan on Instagram