2025-09-05

女性差別とかの気持ちはない、マジでただの愚痴を聞いてほしい

子供が産まれて金がかかるようになるから都内では家賃が高いとのことで近郊に引っ越し

嫁は産休から育休に移ったが子供を預けられるようになったらパートにすると言い出した

え?!(°▽°)?え?!

せっかく安いところに越しても嫁が正社員を辞めたら収入が減り、子供いるか費用はかかり、それなのにただ通勤時間をかけて貧乏になっただけになる

俺は交通費が増えてしまったので社会保険料が若干高くなる

嫁を扶養に入れてとか考えても正社員の方が当たり前に世帯収入は高い

引越しまではまだ受け入れられる、パートはやめてほしい元の会社復職してほしいと頼んだが子供の世話があるから正社員は無理とのこと

引っ越したからと言って物価が安くなったわけでもない、むしろ都内の方が安くないか?そう感じるのは俺だけか???

移動に微妙に金がかかるんだが、車を買わないととか言い出さないか心配になってきたわ

子供の世話はわかる、そこは理解してる、でも俺も育休を取る予定なんだよ

子供の都合は夫婦で見ようって話し合ったのになぜ?俺は親ではないということか?

俺は通勤時間がかかるようになるからできることは減るけど家事も手間がかからないようにネットスーパーを利用したりミールキットとか便利なもの検討している

フラットな部屋に越したかロボット掃除機とかも導入したしこれを機会にと乾燥機付きのドラム式洗濯機にした

ここでお金をかけてもこの先でペイできると思ったからそうしたのだがまさか嫁が正社員を辞めるつもりとは

そんな話今までの話し合いでは一切出なかった

保育園に入れるなら共働きの方がいいと言っていたのになぜ急に?

俺はどうしたらいいんだろう、と思いながら今会社喫煙室にいる

そろそろ帰ります、みなさまおつかれさまでした(^_^)a

  • そもそも校外に住むと優良職場以外は子育てしながらの正社員勤務が難しくない? 家が遠いから会社から帰る時間も早くなる→周囲の風当たりが冷たい・評価されにくい それならパート...

    • それなら引越ししなくて良かったんじゃないかな〜っていう旦那の気持ちわかる

  • 離婚すればいいじゃん

  • 奥さんの会社にどれだけ子育て支援の仕組みがあるか確認して、 まずはそれをフルで使い切るぐらい入れて仕事をセーブしてとか考えてもらったらいいんじゃね 今時結婚出産ぐらいでや...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん