NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「9月6日(土曜日)」、
- 8月29日(金曜日)はこちら、
- 8月30日(土曜日)はこちら、
- 8月31日(日曜日)はこちら、
- 9月1日(月曜日)はこちら、
- 9月2日(火曜日)はこちら、
- 9月3日(水曜日)はこちら、
- 9月4日(木曜日)はこちら、
- 9月5日(金曜日)はこちら、
- 9月6日(土曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月7日(日曜日)はこちら、
- 9月8日(月曜日)はこちら、
- 9月9日(火曜日)はこちら、
- 9月10日(水曜日)はこちら、
- 9月11日(木曜日)はこちら、
- 9月12日(金曜日)はこちら、
- 9月13日(土曜日)はこちら、
ここから9月6日(土曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- ハングルッ!ナビ(21)どこに住んでいらっしゃいますか?
- INI佐野雄大と一緒に学びましょう▽尊敬の表現▽K-POPマンスリーゲストはKISS OF LIFE!インタビューもお楽しみに▽水原(スウォン)
- INI佐野雄大がハングル習得に挑戦中!▽「~(さ)れます」「~(し)ていらっしゃいます」といった尊敬の表現▽世界遺産・水原華城で歴史探訪▽ウネ先生の“推しフレ”「乗り物編」「ミョンドン(明洞)に行きたいのですが」▽KISS OF LIFEがマンスリーゲスト!今頑張っていること、メンバーの○○NO.1は?よく使うことばは「定時退勤」!6月に発表した曲の見どころ・聞きどころも♪
- 【出演】K,佐野雄大,シンウィス,ハ・ヨンス,【講師】立教大学 教授…金恩愛,【ゲスト】KISS OF LIFE
午前5時50分から午前6時00分(放送時間10分間)
- おむすびニッポン 大阪 こんぶおむすび
- [字幕放送]
- 全国には私たちの知らない「ご当地おむすび」がたくさんあります!その一つ一つに知恵や工夫がいっぱい詰め込まれています。今回登場するのは大阪府の「こんぶおむすび」!
- 今回は大阪府の「こんぶおむすび」。江戸時代から明治にかけて、日本海側を航行した「北前船」で頻繁に昆布が持ち込まれた大阪には昆布文化が深く根づいています。甘辛く煮つけた細切りの昆布を具にした「こんぶおむすび」は、コンビニのおむすびで常に売れ筋トップクラス!大阪の生活に根ざした昆布について紐解きます。『ほっこりエピソード』は、こんぶおむすびが大好きな息子の成長を見守るオカンのお話です。
- 【出演】飯尾和樹,王林
午前6時00分から午前6時25分(放送時間25分間)
- やさいの時間 選プレミアム 残暑にスタート! ブロッコリー&芽キャベツ
- [字幕放送]
- 過去の放送から畑とプランターの栽培ノウハウを厳選して紹介。畑は大沢あかね&杉浦太陽さんの「ブロッコリー」、プランターは伊藤裕子さんの「芽キャベツ」を蔵出し。
- ブロッコリーと芽キャベツの栽培テクニックを過去のアーカイブから厳選。畑は大沢あかね&杉浦太陽さんが出演した2020年放送「ブロッコリー」講師:藤田智(恵泉女学園教授・当時)。プランターは伊藤裕子さんが出演した2016年放送「寄せ鉢で楽しむ芽キャベツ」講師:深町貴子(園芸家)、司会:酒井千佳。当時の内容を再構成してお届けする。
- 【ゲスト】杉浦太陽,大沢あかね,伊藤裕子,【講師】恵泉女学園大学副学長…藤田智,深町貴子,【司会】酒井千佳,【語り】宮島史年
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】岡本美佳,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,杉井勇介,森山雅斗,【ピアノ】能條貴大
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「バケツの穴」/「赤い花 白い花」
- 【60-70年代(2)】「バケツの穴」うた:熊倉一雄、東京放送児童合唱団(1968)/「赤い花 白い花」うた:ビッキーズ(1976)
- 「バケツの穴」アメリカ民謡 訳詞:佐藤一公 編曲:東海林修 アニメーション:和田誠/「赤い花 白い花」作詞・作曲:中林ミエ 編曲:浦野直 アニメーション:林静一
午前6時40分から午前6時50分(放送時間10分間)
- にほんごであそぼ「夢中」
- [字幕放送][データ放送]
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/夢中、朗読(高杉真宙)、偉人とダンス、漢字カードバトル、うた「しょうがないのうた」
- 書道で学ぶにほんご(青柳美扇)・立体紙切り(辻笙)・ぐうたらちんたら/夢中、朗読(高杉真宙)/「明るい海浜」宮本百合子、偉人とダンス/あなたが夢中になれるものを大切にしなさい それはあなたが本当に求めているものだからです(ラルフ・ワルド・エマーソン)、漢字カードバトル、うた「しょうがないのうた」
- 【出演】南野巴那,高杉真宙,青柳美扇,辻笙,アオイヤマダ,世田一恵,中村彩玖,川原瑛都,川田秋妃
午前6時50分から午前7時00分(放送時間10分間)
- えいごであそぼ Meets the World プレゼントしよう!
- [字幕放送]
- 「まほうつかい」のきゃりーと楽しい仲間たちが えいごでゲームをしたり ダンスやうたをうたってあそぶよ!みんなもいっしょに えいごであそぼう!
- サフィーが作ったたくさんのクッキー。あおやんとPEACHYにもあげよう!と、きゃりー、ズビー、サフィーでラッピングをすることに。紙できれいに包んで、素敵なリボンを結んで…完成!のはずが…?!後編もお楽しみに!▼「Mr.Oops!」登場!きょうのMr.Oops!はなにを失敗するのかな?▼あおやん&PEACHYの「のんきにいこう!」▼ダルマニョンズ▼歌「WORLD OF HARMONY」
- 【出演】きゃりーぱみゅぱみゅ,サフィヤ,ソーズビー・キャメロン,大場りと,有田麗未,駿之介,浜野謙太,KARIN,【声】ロビー・ベオグラード,チャド・マレーン
午前7時00分から午前7時30分(放送時間30分間)
- オハ!よ~いどん 朝の会「びっくり料理」 ゲスト:のん 新曲初披露も!
- [字幕放送]
- 「朝の会」に、のんが登場。子どもたちへのメッセージをこめた新曲をテレビ初披露。コージ園長・よしお兄さんと、もう中学生は小学校を訪問。芸達者な小学生に脱帽!
- ▼ゲストはのん。「朝の会」のテーマは「びっくり料理」。見た目と味が違う料理でみんなを驚かせることが大好きなお友だちのお話。近所に住むおばあちゃんに振る舞ったサンドイッチ弁当。果たしてその驚きの中身は?のんは新曲をテレビ初披露!▼ロケ企画では、コージ園長とよしお兄さん、もう中学生が東京・渋谷の笹塚小学校へ。イマドキ小学生の本音に迫る意識調査ゲームでは、ジャグリングの妙技や切れ味鋭い一発芸に大喝采!
- 【出演】今田耕司,小林よしひさ,岡愛子,【ゲスト】のん,もう中学生,【声】西山宏太朗,【語り】水瀬いのり
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- ノージーのひらめき工房「江戸時代であそぼう!」
- [字幕放送]
- 4~5歳からの子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。身の回りの出来事や材料をよく観察し、自分なりのひらめきで自由に作品を生み出す楽しさを伝えます。
- 工房にあらわれた、ちょんまげ姿の「クラ重」ことクラ屋重三郎がお伝えするのは、大河ドラマ「べらぼう」に描かれる“江戸時代”のおもしろいところ!▽まずは鮮やかな浮世絵!色とりどりの絵を何枚も刷れる「版画」を簡単に作れる方法にノージーが挑戦!▽江戸時代のおもちゃ「ずぼんぼ」も作ってみよう!小さい貝のかわりにシナプーが使うのは、机の上にあった○○▽さあ、どんな工作ができるのか、べらぼうに楽しみでい!
- 【声】古城望,西脇保,【出演】斉藤拓弥,山岸りた
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 土曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 土曜日は家族みんなでおかあさんといっしょ。お外に飛び出しておともだちといっしょに遊ぶよ!アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」や「ファンターネ!とうたおう」、親子で楽しめる「あ・そ・ぎゅ~」も。「やぎさんゆうびん」のリクエスト曲は「くじらのとけい」。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午前8時10分から午前8時35分(放送時間25分間)
- アニメ パディントンのぼうけん「なかよくなれない おとなりさん」ほか
- [2か国語][字幕放送]
- イギリスに暮らすくまのパディントンがくりひろげる心温まる物語。好奇心と優しさ、そして愛があれば、日常が大ぼうけんに早がわり!?
- ▽「なかよくなれない おとなりさん」ブラウン家の隣に住むトックは、よくジュディとジョナサンのまねをします。ジュディたちが庭にテントを作って遊んでいると、それを見たトックはもっと大きなテントを作って自慢してきます。▽「みんなでおはなし、キャンプファイア」カリーさんから昔はたき火を囲んで物語を聞かせあったと教えてもらったジョナサンは、みんなでキャンプファイアを囲んでお話をすることを思いつきます。
- 【声】羽多野渉,相馬幸人,世戸さおり,森優子,飯沼南実,神代知衣,多田野曜平,神本綾華,田村勝彦,水島裕,小孫さくら,森嶋優花,川原伶奈
午前8時35分から午前9時00分(放送時間25分間)
- アニメ おさるのジョージ「まちのいなか」「カビカビはえろ!」
- [2か国語][字幕放送]
- 世界中で80年以上にわたり、世代を超えて親しまれてきた人気絵本「ひとまねこざる」「おさるのジョージ」が原作のテレビアニメシリーズ。
- ▽「まちのいなか」落ち葉の季節。ジョージは田舎で秋を満喫したいが、黄色い帽子のおじさんは自己啓発セミナーに参加するため出かけられないと言う。そこでジョージは公園で落ち葉を集めてきて…。▽「カビカビはえろ!」ジョージが大好きなサンドイッチをビニール袋に入れたまま放置しておくと青カビが生えてしまう。黄色い帽子のおじさんから、カビは生き物であり食べてはいけないと教えられる。
- 【声】岩崎良美,原康義,【原作】マーガレット&H.A.レイ
午前9時00分から午前9時20分(放送時間20分間)
- アニメ おしりたんてい(93)「ププッ さいごのじょうきゃく」
- [字幕放送][データ放送]
- 「フーム、においますね」レディーにやさしくスイートポテトがだいすきなめいたんてい・おしりたんていが、じょしゅのブラウンとともに、どんなじけんもププッとかいけつ!
- タクシードライバーの ハトむらは まんなかタウンでの さいごのきんむの ひに じけんに まきこまれてしまう。ハトむらの きゃくが タクシーにわすれていった てぶくろと れんぞくこうきゅうバイク せっとうじけん……おしりたんていは 「2つは つながっている」と すいりする。おせわに なった まちの ために そうさに きょうりょくする ハトむら。はたして はんにんを つかまえることは できるのか?
- 【声】三瓶由布子,齋藤彩夏,渡辺いっけい,杉村憲司,池田鉄洋,小西克幸,中村まこと,菊池正美,高橋伸也,髙木裕平,櫻井孝宏,髙橋ミナミ,【原作】トロル,【脚本】東京コウ塀
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- アイラブみー ダメってわかってるけど、ちょっとくらいいいよね…?
- [字幕放送]
- 5歳のこどもが「自分」を大切にすることを学ぶ冒険アニメーション▽声の出演・満島ひかり▽音楽・ハンバートハンバート▽脚本・竹村武司▽キャラクター原案・obak
- 主人公は5歳の“みー”▽♪じぶん探しの旅に今日も出かけよう▽登場する70以上のキャラクターすべてを満島ひかりが演じ分けるアニメシリーズ▽何度も練習してじぶんのサインを書けるようになったみー。ウキウキして公園に行くと、真っ白で巨大な新しいオブジェができていた!みーは、そこにサインを思いきり書きたい衝動に駆られる。「さすがにダメだよな…」と思いながら周囲を見回すと、誰もいない!そこでみーは…
- 【声】満島ひかり
午前9時30分から午前9時35分(放送時間5分間)
- ミニアニメ のりものまん モービルランドのカークン「サビビーにともだち!?」
- 資源ゴミの日、鉄ゴミを集めたダストンの前にサビるの大好きサビビーがやってきた!サビビームを受けて大ピンチのダストン。カークン助けに来て!…ってまだねてるの!?
- 「おれ、カークン。みんなに荷物をとどける『おとどけや』なんだ!」「モービルランド」はのりものたちが暮らす島。島にやってきたカークンは「おとどけや」を始めます。色々なのりものたちに、荷物をとどけるのです。皆をサビさせるサビビーにじゃまをされるときはあるけれど、一生懸命、おとどけを頑張るカークン。今日はどんなのりものに会えるかな?
- 【声】高垣彩陽,丹下桜,水田わさび,玄田哲章,速水奨,佐藤せつじ,本橋大輔,川岸上子,【脚本】山下憲一
午前9時35分から午前10時00分(放送時間25分間)
- ゴー!ゴー!キッチン戦隊クックルン「リング・オブ・ボナペティ」
- [字幕放送][データ放送]
- アニメと実写が連動する食育エンターテインメント番組。子どもの姿にされてしまった母親を元に戻すため、魔法の杖「ステキステッキ」を探し求めるきょうだいの姿を描く。
- ボナペティ学園の校庭に設営されたプロレスのリング。我らがプリンセス・タープに、ルール無用の悪党が襲いかかる。▽作る料理は「ふわふわヨーグルトケーキ」。▽「デリシャス探検隊」ではマメコが千葉県山武市を訪れ、塩作りを体験する。【出演】斉藤柚奈、藤本風悟、石塚七菜子、岡宏明 【声の出演】辻凪子、小田柿悠太、佐藤はな、皆川猿時、七緒はるひ 【音楽】原口沙輔
- 【出演】斉藤柚奈,藤本風悟,石塚七菜子,岡宏明,【声】辻凪子,小田柿悠太,佐藤はな,皆川猿時,七緒はるひ
午前10時00分から午前10時30分(放送時間30分間)
- ギョギョッとサカナ★スター イトウ
- [解説][字幕放送][再放送]
- 幻と呼ばれる巨大魚イトウの生態を、さかなクンが大調査。北海道で釣りにも挑む!果たして結果は?大迫力の捕食シーンにイトウの絶品料理も。
- 最大2.1mという記録が残る日本最大の淡水魚イトウの生態を、さかなクンが大調査。「幻」とも呼ばれるイトウに出会うため、さかなクンとシャーク香音は北海道で釣りに挑戦。驚きの大物登場にさかなクン呆然!水族館では大迫力!イトウの捕食の様子も。さらに絶品料理も味わう。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午前10時30分から午前11時00分(放送時間30分間)
- ヴィランの言い分 対決スペシャル 蚊vs.ヒル
- [字幕放送]
- 独特の羽音で忍び寄る蚊といつの間にか吸いついているヒル!2大吸血鬼がヴィラン地獄で大バトル!自らのお役立ちポイントで閻魔大王を納得させられるのは果たしてどっち!
- 吸血系2大ヴィラン蚊とヒルが地獄のエンマ大王の前で大バトル!地獄行きを免れようと、血を吸うのはメスだけでしかも特別な理由があると蚊が主張すれば、一回に吸う人間の血は○○ccに過ぎないと言い張るヒル!人間に気づかれずに血を吸うテクニックもいずれ劣らぬ精妙さ!勝負はお役立ちポイントが決め手になるが、蚊とヒルが見せたのは最先端の医療と科学に貢献する驚きの事実だった!果たして地獄に行くのはどっちだ!
- 【出演】黒沢かずこ,【語り】武内駿輔,【声】森優子
午前11時00分から午前11時30分(放送時間30分間)
- サイエンスZERO 南海トラフ巨大地震に立ち向かえ!“海底観測網”最前線
- [解説][字幕放送][再放送]
- 今年、南海トラフ海域に総延長1640kmの観測システムが完成!地震を最大で20秒早く検知可能に!世界でも類を見ない規模の“日本の海底観測網”に迫る。
- 30年以内に発生確率80%とされる「南海トラフ巨大地震」。その脅威に立ち向かうため、今年6月、総延長1640kmにもなる海底観測システム「N-net」が完成した。これで地震を最大20秒、津波を最大20分早く検知可能に!さらに「地震の予測につなげられないか」と、新たな観測機器で海底のデータを集めようという研究者たちの挑戦も始まっている。世界でも類を見ない規模の“日本の海底観測網”に迫る。
- 【ゲスト】防災科学技術研究所上席研究員…青井真,【司会】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
午前11時30分から午前11時40分(放送時間10分間)
- ねこのめ美じゅつかん 65歩め セザンヌは「わざと間違って」変ザンヌ?
- [字幕放送]
- 19世紀フランスに生まれ、近代絵画の父と呼ばれるセザンヌ。その革新的な表現は、ピカソやマティスをはじめ後世の芸術家に大きな影響を与え、20世紀美術の礎となった。
- セザンヌはプロの画家がお手本にする偉大なアーティスト▽でもその絵はテーブルの上に置かれたビンやお皿、リンゴなどチョー地味▽しかもよく見ると何か変だぞ?▽お皿の形がゆがんでる?▽色がはみ出たり、塗り残しがあったり▽これって手抜きじゃねー?▽こんな絵をピカソたちは大絶賛!▽プロ中のプロが絶賛するセザンヌの魅力とは?
- 【声】カミナリ,【出演】古川琴音
午前11時40分から午後0時00分(放送時間20分間)
- 週間手話ニュース
- [手話放送]
- 中国・ロシア・北朝鮮の首脳が初めて集う ▽胎児だった子どもを被害者として認めて ▽能登復興支援の野球教室にイチローさん 【キャスター】戸田康之・小野寺善子
- 【キャスター】戸田康之,小野寺善子
午後0時00分から午後0時30分(放送時間30分間)
- みんなDEどーもくん!(356) ゲスト:テツandトモ(前編)
- [字幕放送][再放送]
- ゲストはお笑い芸人テツandトモの2人。今回も楽しい歌とおなじみ“なんでだろう~”で大盛り上がり!NHKの朝ドラでも話題の「アンパンマン」の歌も歌ってくれるよ。
- ▼「どーもくん劇場」では、おかべぇが大ピンチ!たーちゃんを激怒させちゃったんだって。地の果てまで逃げるしかない、そう思いつめたおかべえのために、どーもくんがひらめいた!いったいどうやって解決する!?▼「ハナコたいそう」はアッキーが考えた「お月見のたいそう」。テレビの前のみんなも一緒にやってみよう▼あやか&ゆいこお姉さんの歌コーナーは「たからもの行進曲」▼2025年6月22日・愛知県大府市で公開収録
- 【ゲスト】テツandトモ,【出演】ハナコ,大原ゆい子,大橋彩香,【声】玄田哲章,茶風林,古城望,小桜エツコ
午後0時30分から午後1時00分(放送時間30分間)
- すくすく子育て 豆先生の自然塾 未知へのチャレンジ編
- [字幕放送]
- 乳幼児期の自然遊びの大切さ、育ちにつながる自然の中での遊び方を伝えるシリーズ後編。指南役は、子ども・幼児教育の専門家・大豆生田啓友さん。親子4組と森で自然遊び!
- 乳幼児期の自然遊びの大切さ、育ちにつながる自然の中での遊び方を伝えるシリーズ後編。指南役は、子ども・幼児教育の専門家・大豆生田啓友さん。自己肯定感などの非認知能力を育む自然遊びとは?1児のパパ、ティモンディ高岸宏行さんと親子4組が森で非日常体験!山歩き、どろんこ遊び、火を扱う体験。におい、手ざわり、、五感をフルに使って世界と関わり、感性に働きかけると子どもたちにどんな変化が?りんたろー。丸山桂里奈
- 【司会】りんたろー。,丸山桂里奈,【講師】玉川大学教育学部教授…大豆生田啓友,【ゲスト】高岸宏行,【語り】笠間淳,加納千秋
午後1時00分から午後2時00分(放送時間60分間)
- こころの時代 名も知れぬ死者を悼むために 西崎雅夫
- [字幕放送][再放送]
- 西崎雅夫さんは関東大震災の時に民衆などに殺された朝鮮人を追悼する活動をしてきた。多くの死者の名は不明であるのに、その人たちを悼めるのか。葛藤してきた人生を聞く。
- 東京都墨田区の荒川沿いに、関東大震災(1923年)当時「朝鮮人が井戸に毒を入れた」などの流言飛語にあおられた人々に殺された朝鮮人を追悼する碑がある。そこに死者の名は刻まれていない。現在まで十分な調査が行われていないため、多くの死者の名は不明で、その人生をたどることもできない。仲間たちと碑を建てた西崎雅夫さん(65歳)は、人生をかけて目撃証言を集めるなどして死者たちの姿を浮かび上がらせようとしてきた
- 【出演】西崎雅夫,【語り】加賀美幸子
午後2時00分から午後2時30分(放送時間30分間)
- 野球がくれた笑顔と友情~第31回世界少年野球大会 秋田大会~
- [字幕放送]
- 世界少年野球大会の季節です!世界各地から子どもたちが、花火で有名な秋田県大仙市に集まりました。子供たちの笑顔と友情を育む姿を、ぜひご覧ください。
- 今年も「世界少年野球大会」の季節がやってきました!王貞治さんの提唱で始まったこの大会は、31回を数えます。今回は花火で有名な秋田県大仙市に、世界各地から多くの子供たちが集まりました。大仙市は、秋田県の少年野球発祥の地として野球が盛んな地域でもあります。夏空のもと、野球を通じて育まれる友情と子供たちの成長・・・輝く笑顔をぜひご覧ください!
- 【語り】広瀬未来
午後2時30分から午後2時35分(放送時間5分間)
- デデデデザインて何?!「ういろうの巻」
- [字幕放送]
- デザイン=アート?NO NO NO!全てのデザインには理由があるんだ。さぁ一緒にデザイナーの脳内のぞいちゃおう。ラップとアニメーションで送る5分間!
- 名古屋みやげの定番品、ういろう。時代の流れとともに一時は土産売り場の主役から退いていましたが、再び人気を取り戻しました。その理由は「機能を見える化したから」。一体どういうこと?1本の棒がもたらす効果とは?さぁ一緒にデザイナーの脳内覗(のぞ)いちゃおう!ラップとアニメーションで鮮やかに展開する5分間!
- 【音楽】食品まつり,【歌】isoroku
午後2時35分から午後3時05分(放送時間30分間)
- デザインあneoメイキングスペシャル
- [字幕放送][再放送]
- 「デザインあneo」のコーナー映像や音楽、番組展覧会の作品が、どのようにつくられているのか。制作プロセスを紹介する。
- 小さな部品の種が歩き出す不思議な映像は、どうやって撮影している?工場の機械音や職人さんの作業音を使って音楽をつくる?交差点を人があるく様子からどんな立体作品が?「デザインあneo」の人気コーナーや展覧会の制作のプロセスを大公開。作家や音楽家の制作の現場を訪ね、さまざまな面白い作り方、面白い考え方をみていく。ものづくりの楽しさいっぱいのスピンオフスペシャル。
- 【語り】三浦透子,【声】平泉成,かかずゆみ,安西英美,【出演】岡崎智弘,檜垣万里子,プラプラックス,パーフェクトロン,寺山紀彦,蓮沼執太
午後3時05分から午後3時10分(放送時間5分間)
- 笑うレッドリスト 第4回「ライチョウ」
- [字幕放送]
- ゼツケン。そこは希少な動物の絶滅を阻止すべく、科学の粋を集めた施設。さまざまな動物たちが今日も私たちにグチをこぼす。第4回はやや気が短い鳥、ライチョウ。
- 舞台は、とある森の奥深くにある研究所、その名もゼツケン(絶滅危惧種研究センター)。第4回の主役は寒冷地に住むライチョウ(声 岩崎諒太)。今どうも虫の居所が悪いらしく、怒ってドアをたたいて打ち破ろうとしている。研究員(声 宮園拓夢)がなだめようとするとライチョウは、羽毛を蓄え、氷河期をも生き抜いてきた自分たちのサバイバル方法について語りだす。そんなライチョウが語る最大の敵とは?
- 【声】岩崎諒太,宮崎拓夢,花田光
午後3時10分から午後3時15分(放送時間5分間)
- 笑うレッドリスト 第5回「ニホンウナギ」
- [字幕放送]
- ゼツケン。そこは希少な動物の絶滅を阻止すべく、科学の粋を集めた施設。さまざまな動物たちが今日も私たちにグチをこぼす。第5回は、江戸っ子気質の二ホンウナギ。
- 舞台は、とある森の奥深くにある研究所、その名もゼツケン(絶滅危惧種研究センター)。第5回の主役は二ホンウナギ(声 小林親弘)。窮屈な施設から脱走を試みるが、研究員(声 宮園拓夢)に見つかってしまう。二ホンウナギは名前とは裏腹に日本から遠く離れたマリアナ諸島近くの海で生まれる南国っ子。半年かけてたどり着いた日本のシラスウナギ漁でつかまり、養殖場に送られてしまう。彼が語るグチとはいったい?
- 【声】小林親弘,宮園拓夢,花田光
午後3時15分から午後3時20分(放送時間5分間)
- 笑うレッドリスト シーズン2 第6回 ハヤブサ
- [字幕放送]
- ゼツケン。そこは希少な動物の絶滅を阻止すべく、科学の粋を集めた施設。さまざまな動物たちが今日も私たちにグチをこぼす。第6回は、時速300キロ!超速で飛ぶハヤブサ
- 舞台は、とある森の奥深くにある研究所、その名もゼツケン(絶滅危惧種研究センター)。第6回の主役はハヤブサ(声 加藤康之)。施設内で飛行を繰り返しているハヤブサに研究員(声 宮園拓夢)が問うと、家に帰るという。帰る先は新宿。今やハヤブサたちは高層ビルのそびえる都会で暮らしている。ハヤブサといえば速いものの代名詞。抜群の視力で獲物を見つけ、時には時速300キロに。そんなハヤブサが都会に暮らす理由とは?
- 【声】加瀬康之,宮園拓夢,花田光
午後3時20分から午後3時50分(放送時間30分間)
- 診療中!こどもネタクリニック 患者:小島よしお、ダンディ坂野
- [字幕放送][再放送]
- 「こどもにもっとウケたい!」そんな芸人たちが通う、ちょっとかわったクリニックのお話。ドクターはこどもたち。今回は小島よしおとダンディ坂野が荒療治を受ける!
- 芸人はその場でこどもドクターのアドバイスどおりにネタをやりなおすのだが・・『こどもスター芸人』小島よしおには「ラッサラウェイとかことばの意味がさっぱりわからない」「盛り込みすぎなので『だいじょぶだいじょぶ』はカットしたほうがいい」などの指摘が!「ゲッツ!」で知られるレジェンド・ダンディ坂野には「人をゆびさすのはよくない」「ダンディじゃない」!こどもたちの、そんたくのない素直な意見をお楽しみください
- 【出演】濱口優,向井慧,小島よしお,ダンディ坂野,児島歩実,金田晶,清水青葉,前原幸來,鈴木優那,林創,三田一颯,【声】内田真礼
午後3時50分から午後4時00分(放送時間10分間)
- ダーウィン!生きものバトルマスターズ「まねまねそっくり!スター対決」
- [字幕放送]
- 生きものスクープ映像×アニメ×カードバトル!?自然番組「ダーウィンが来た!」の特別版。今回は「演技対決」。植物になりきるナナフシと傘に化けるクロコサギが登場!
- 生きものたちの魅力を紹介する自然番組「ダーウィンが来た!」のスペシャル編。珠玉の自然映像とアニメ、そしてカードバトルが合体!?生きものたちがアニメキャラクターとなって登場し、驚きの暮らしやとっておきのスゴ技をアピール合戦する。今回は、まるでスター俳優のように芸達者なもの同士が演技で勝負!植物にそっくりのナナフシ。敵に悟られないスゴ技とは?なぜか傘そっくりに変身するクロコサギ。傘のヒミツを大公開!
- 【語り】副島萌生,【声】龍田直樹,山田孝之,水瀬いのり
午後4時00分から午後4時30分(放送時間30分間)
- ウェルカム!よきまるハウス ワンワン&ウェイキーとゲーム対決▽♪青春の影
- [字幕放送][再放送]
- ワンワンとウェイキーが登場!障害物競走とサニーストリートのなかまゲームで大盛り上がり!身近なもので音を作るサウンド劇場!ヒットソング・ミュージアムは♪青春の影
- ゲストはワンワンとウェイキー!障害物競走ではモノボケに挑戦!「♪サニーストリートのなかま」を使ったリズムゲームでは二人が大苦戦!無事にクリアできるか?よきまるファミリーとワンワンと一緒に「♪それもいいね」もダンス!新コーナー「よきまるサウンド劇場」では、身近なもので芝居の効果音を作ります。ヒットソング・ミュージアムはTULIPの名曲♪青春の影。亀田誠治さんが編曲し、斎藤アリーナさんが熱唱します!
- 【ゲスト】チョー,幹葉,加藤直正,【出演】石田明,岡田結実,村山輝星,佐倉綾音,佐藤貴史,柳原哲也,亀田誠治,斎藤アリーナ
午後4時30分から午後5時00分(放送時間30分間)
- ものすごい図鑑「虫さんぽ」 第1回 皇居周辺
- [字幕放送][再放送]
- 街歩きと昆虫採集が合体!今回訪れる街は東京都の皇居周辺。ふだん見慣れた通学や通勤の道が昆虫採集することで、まったくの別世界に。大都会でも様々な虫に出会えます!
- これまであるようでなかった街ぶらしながら、まさかの昆虫採集!牧野(富太郎)植物博士ならぬ、現代の牧田(習)昆虫博士が昆虫番組にあらたな風を吹き込むEdu-tainmentシリーズ。牧田博士は今“昆虫かいわい”でひっぱりだこの若き研究者。番組ナレーターも務めます。虫の声役は杉浦友紀アナウンサー。NHKforSchool「ものすごい図鑑」連動企画としての、子どもも大人も楽しめる昆虫生態追究番組です!
- 【出演】牧田習,【声】杉浦友紀
午後5時00分から午後5時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 土曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 土曜日は家族みんなでおかあさんといっしょ。お外に飛び出しておともだちといっしょに遊ぶよ!アニメ「やくめをおえてこのたび自由になりました団」や「ファンターネ!とうたおう」、親子で楽しめる「あ・そ・ぎゅ~」も。「やぎさんゆうびん」のリクエスト曲は「くじらのとけい」。お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,小林聡美,近藤公園,パーパー
午後5時24分から午後5時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなのfor every child 福島バージョン
- NHK×セサミストリート×UNICEFコラボレーション企画!今回は福島県のみなさんに「すべての子どもに必要なこと」を聞くよ。
- NHK×セサミストリート×UNICEFコラボレーション企画!今回は、福島県のみなさんにfor every child(すべての子どもに必要なこと)を聞いてみたよ!福島のみなさんがfor every childに込めた思いとは?それを聞いたエルモ・ジュリア・クッキーモンスターの反応は?
- 【声】松本健太,竹田佳央里
午後5時25分から午後5時45分(放送時間20分間)
- アニメ きかんしゃトーマス▽アシマがソドーとうへやってきた▽トライハーフロン
- [2か国語][字幕放送]
- リニューアルしたトーマスたちのアニメシリーズをお届け!毎回登場する歌もお楽しみに!▽「アシマがソドーとうへやってきた」「トライハーフロン」
- ▽「アシマがソドーとうへやってきた」インドからアシマがやってくると知り、トーマスはみんなにアシマの歓迎会を提案。港を片付け、きれいにペイントしたり、トラを借りたり、ダンスを練習して準備をする。▽「トライハーフロン」あすは3つと半分、障害物があるコースを時間内に走りきる“トライハーフロン”というお楽しみレースの日。練習でうまくいかず落ち込むニアは、カーリーたちとレースに向けて特訓をすることに……!
- 【声】田中美海,越乃奏,大久保瑠美,古賀英里奈,山藤桃子,山下七海,土師亜文,奥友沙絢,竹内恵美子,武内駿輔,岡本幸輔,堂坂晃三,内野孝聡,神本綾華,岡本幸輔,【原作】ウィルバート・オードリー
午後5時45分から午後5時55分(放送時間10分間)
- アニメ「地球のラテール」(1)「アラビアオリックス~願えば強くなれること~」
- [字幕放送]
- 地球の妖精ラテールの魔法で、アラビアオリックスに変身したカナデ。仲間と水を探すため、広大な砂漠をひたすら歩き続ける。はたして、水を見つけることができるのか?
- 引っ込み思案な少年カナデの前に現れたのは、ペンダントから飛び出てきた地球の妖精ラテール!ラテールの魔法で、カナデはいきものに変身。海や森やサバンナなど、世界のさまざまな生態系で仲間のいきものたちと出会い、笑ったり悩んだりしながら大切なことを学んでいく。いきものたちの危機を知ったカナデは自分にできることを考えはじめる。ぼくもわたしも地球を救うEarth Saver!さあ、一緒に冒険の旅に出かけよう!
- 【声】田村ゆかり,谷江玲音,名塚佳織,猪股慧士,川井田夏海,【監督】なべしげ,【脚本】赤尾でこ,【原作】高岸遥
- 「地球のオーケストラ」
高岸 遥・高岸 楓:作詞
野崎 良太:作曲
野崎 良太:編曲
午後5時55分から午後6時20分(放送時間25分間)
- アニメ スポンジ・ボブ「ビキニタウンを美しく!」「ゲイリーの相棒」
- [2か国語][字幕放送]
- 深い海の底にある海底都市・ビキニタウンに住むスポンジ・ボブと仲間たちが繰り広げる、ユーモラスで楽しい日常を描いたハイテンション・アニメ!
- ▽「ビキニタウンを美しく!」ガムをポイ捨てした罰で街を掃除することになったイカルド。作業がはかどらず途方に暮れていると、スポンジ・ボブが現れてゴミをすべて片づけてくれたのだが…。▽「ゲイリーの相棒」仕事中、ゲイリーが寂しくしているのではないかと心配するスポンジ・ボブ。そんな時、かわいいペットを見つけ、ゲイリーの相棒にしようと連れて帰ったのだが、そのペットは他の動物に接すると…。
- 【声】松野太紀,谷育子,納谷六朗,奥田啓人,松浦チエ,【原案】ステファン・ヒーレンバーグ
午後6時20分から午後6時25分(放送時間5分間)
- ミニアニメ チキップダンサーズ「おばけでガクブル」
- つむぎちゃんが怖いテレビを見ています。みんなもりんごあめがおばけを見たという怖いお話を聞いています。ガクブルふるえるほねチキン。その夜確かめに行くのですが…。
- ちょっぴりチキン(こわがり)だけど、好奇心いっぱいの骨つきチキンの「ほねチキン」。スキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性あふれるキャラクターたちがダンスで大活躍!おうちなどさまざまな場所で「からだがうごくと、こころもおどる♪」おはなしです。
- 【声】花江夏樹,石川由依,弓木英梨乃,【脚本】田辺茂範
午後6時25分から午後6時50分(放送時間25分間)
- アニメ アン・シャーリー 第二十一話
- [字幕放送]
- 大学に進学したアンは「パティの家」で仲良し4人でルームシェアを始める。ギルバートの告白を断ったアンは、理想の男性ロイと出会い、付き合い始めることになる。
- (21)「ついに本当の王子様が現れたのかしら…」▽フィリパは夏休みに知りあった貧しい牧師の卵、ジョナスに恋心を抱く。ギルバートとの親しい友人関係が失われて落ち込むアンは、ある雷雨の日、夢に描いたような理想の男性ロイと知り合う。ロイからの熱いアプローチに心を奪われるアン。大学のレセプションパーティーにロイと参加したアンだが、ギルバートが黒髪で紫色の瞳のクリスティンと一緒にいるのを見て、心がざわつく。
- 【声】井上ほの花,中村綾,宮瀬尚也,安済知佳,高森奈津美,【原作】「赤毛のアン」シリーズ,【監督】川又浩,【脚本】高橋ナツコ,【音楽】大島ミチル
- 「予感」
(歌)とた
「heart」
(歌)Laura day romance
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- ボクを食べないキミへ~人生の食敵~ 高橋みなみ VS かき
- [字幕放送]
- 嫌いな食べもの=食敵(しょくてき)を克服する、異色の料理番組▽今回は、高橋みなみVSかき▽フードコーディネーター・あまこようこが特別メニューでサポート!
- 味が!においが!見た目が!…無理!!誰にでもある「嫌いな食べもの」=「食敵」(しょくてき)を好きになれるのか?▽今回は、高橋みなみが一番苦手な「かき」に挑戦▽クセの強いかきに扮(ふん)するのはシソンヌ長谷川忍▽フードコーディネーターのあまこようこが秘蔵のメニューを伝授!果たして「食敵」と仲よくなれるのか?
- 【出演】高橋みなみ,長谷川忍,あまこようこ
午後7時00分から午後7時45分(放送時間45分間)
- 地球ドラマチック 野生動物の“カルチャー”事典
- [2か国語][字幕放送]
- 「文化」は人間だけのもの?サルのイモ洗いだけではない、シャチの狩りや渡り鳥のルートにも、世代を超えて受け継がれる独自の文化があることに迫るドキュメンタリー番組
- 動物たちが独自に生み出し、世代を超えて受け継ぐ「カルチャー:文化」に迫るドキュメンタリー。幸島のサルのイモ洗いは有名だが、他にもミーアキャットやシャチの群れが受け継ぐ狩りの教育スタイルや、シロイルカの子育て、渡り鳥の移動ルートが変わっていく様子など、世代を超えて群れに根付いていく「カルチャー:文化」とは、どのように生まれ、伝えられていくのか?世界中の動物たちに迫る。(フランス2024年)
- 【語り】早見沙織
午後7時45分から午後7時55分(放送時間10分間)
- ウチのどうぶつえん 世にも奇妙なフグがいる
- [解説][字幕放送]
- アマミホシゾラフグという魚は、「ミステリーサークル」とも呼ばれる不思議で芸術的な「産卵床」を海底に作ります。赤ちゃんの飼育などを下関の水族館で取材しました。
- それにしても、「アマミホシゾラフグ」という名前、ロマンチックですよね。背中に、まさに星空のように小さくて白い斑点が散らばっているところから、命名されたのだそうです。奄美の海で発見されました。新種として登録されたのは2014年。まだ謎が多く、個体数や寿命もはっきりわかっていないのだそう。
- 【語り】森下絵理香,中谷文彦
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】工藤咲子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- 沼にハマってきいてみた選▽ピッツァの旅▽最高の食材を求めて瀬戸内を巡る!
- [字幕放送]
- 【瀬戸内の食材を巡る旅】父のようなピッツァ職人を目指す広島の小学生が3泊4日修業の旅へ!目指すはピッツァづくりに欠かせない食材の生産地。何を学び成長するのか!
- 【瀬戸内1オリーブオイル】名産地・瀬戸内海の江田島へ。美しいオリーブ畑で農作業を体験。雑草の刈り方にも理由があった!【瀬戸内2塩】生地を作るのに欠かせないのが塩。古代からの伝統を受け継ぐ弓削島の製塩工房へ。不思議な形の結晶が…【瀬戸内3チーズ】広島県三次市にある、こだわりのチーズ工房へ。そこには野山で暮らす牛や山羊たちの姿が!・・・出会った人々の思いを受け止め、少年は「最高の1枚」を焼きあげる。
- 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【リポーター】パンツェッタ・ジローラモ,西本たける,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみり
午後8時45分から午後9時15分(放送時間30分間)
- わたしの日々が、言葉になるまで 自己肯定感が低い私が 自信を持てる言葉
- [解説][字幕放送]
- この気持ち、どう言語化したらいいの?毎日を彩る言葉のヒントを探すトークバラエティ。ゲストは、倉科カナさん、吉澤嘉代子さん、金原ひとみさん。心に届く表現がいっぱい
- 慌ただしい毎日の中で生まれる気持ちや出来事。番組では、そんな日々にちょっと立ち止まって、明日を彩る言葉を探していきます▽今回のテーマは「自己肯定感」日本の若者は「自己肯定感が低い傾向にある」と言われている。どうしたら自信を持てる?そのヒントを、ちゃんみなや吉澤、ジェーン・スーの言葉から探る▽「帰郷した時の気持ち」は、懐かしい?苦い? 実家に帰るたびに思い出す、金原14歳の衝撃の体験に一同びっくり!
- 【司会】劇団ひとり,【出演】桐山照史,【ゲスト】金原ひとみ,倉科カナ,吉澤嘉代子,【語り】茅野愛衣,榎木淳弥
午後9時15分から午後9時40分(放送時間25分間)
- アニメ チ。 ―地球の運動について―(22)君らは歴史の登場人物じゃない
- [字幕放送]
- 地動説を証明することに自らの信念と命を懸けた者たちの物語。魚豊(うおと)によるマンガが原作。オープニングテーマはサカナクション、アニメ制作はマッドハウスが担う。
- 真正面からぶつかり合う“異端解放戦線”とノヴァク率いる騎士団。その隙に逃げるドゥラカとシュミット。ドゥラカの提案とは陽動作戦だったのだ。ノヴァクの猛追に、シュミットは最後の力を振り絞る。命からがら街へと逃げ延びたドゥラカが訪ねたのは、司教のアントニだった。利にさといアントニにある取り引きを持ち掛けるドゥラカ。アントニが傾きかけた時、ノヴァクが踏み込んでくる。
- 【声】島袋美由利,日野聡,小松史法,中野泰佑,津田健次郎,原田翔平,三上哲,佐治和也,安田陸矢,関幸司,柴田あいばん,石黒史剛,佐久間元輝,【原作】魚豊,【脚本】入江信吾
- 「怪獣」
山口 一郎:作詞
サカナクション:作曲
サカナクション:編曲
(オープニング・テーマ)サカナクション
「へび」
n-buna:作詞
n-buna:作曲
n-buna:編曲
(エンディング・テーマ)ヨルシカ
午後9時40分から午後9時45分(放送時間5分間)
- アニメ 大家さんと僕(6)「うどんとホタル」
- [字幕放送]
- 「大家さんと僕」が帰ってきました。あの大ヒット漫画がアニメ化。芸人の僕と大家のおばあさんの、ちょっぴりおかしくて、じんと心温まる交流を描きます。
- トホホな芸人の39歳の僕(矢部)は、87歳のおばあさんの大家さんが1階に住む、一軒家の二階で暮らしている。ある日、大家さんにお昼ご飯を誘われ、よく来ているといううどん屋さんに行くことに…東京の片隅で息づく、ユーモラスで温かい交流。好評いただいた「大家さんと僕」が帰ってきました。といっても、二人は、相変わらずほっこりとしています。何でもない日常こそかけがいがない。優しい気持ちになりましょう。
- 【声】上川周作,渡辺菜生子
- 「大家さんと僕」
矢野 顕子:作詞
矢野 顕子:作曲
午後9時45分から午後9時50分(放送時間5分間)
- アニメ 大家さんと僕(7)「初めてのケンカ」
- [字幕放送]
- 大ヒット漫画をアニメ化。「大家さんと僕」ふたたび。39歳の僕と87歳のおばあさんの大家さんの、不思議な交流を描く。そこにはいつも、やさしい時間が流れている…
- トホホな芸人にしては珍しく忙しく、大家さんからの食事の誘いを断ることが続いていた。いただいたお手紙を読むと、次のいく店を決めて生きがいにしているかのよう。やっと予定が合い、ご一緒することになったが、疲れていた僕は冷たい態度をとってしまって…大家さんと僕の間の、つかず離れず、ほっこりした関係に変化が?あらゆる世代の人を癒す。奇跡の物語。本日も、なんだか優しい気持ちになる5分間をどうぞ。
- 【声】上川周作,渡辺菜生子
- 「大家さんと僕」
矢野 顕子:作詞
矢野 顕子:作曲
午後9時50分から午後10時00分(放送時間10分間)
- デザインあneo かずえうた
- [字幕放送]
- Do It!/デッサンあ/かずえうた/パラメーター/アーキテクチュア/
- デザインっておもしろい!デザインって心地いい!身の回りのデザインにこめられた工夫や思考を、斬新な映像と音楽で、こどもたちに楽しく伝えます。総合指導:グラフィックデザイナー・佐藤卓 映像監修:インターフェースデザイナー・中村勇吾 音楽:蓮沼執太、青葉市子、環ROYほか
- 【出演】ゆいP(おかずクラブ),環ROY,【声】DJ KOO,イルリメ(鴨田潤)
午後10時00分から午後10時45分(放送時間45分間)
- おとなのEテレタイムマシン 選 老いをどう生きるか(中村メイコ 山田太一)
- [字幕放送]
- Eテレの膨大なアーカイブスから選りすぐりの番組をお届けする。今回は2001年放送のETV2001「老いをどう生きるか(中村メイコ 山田太一)」
- さまざまな立場で活躍してきた人々を訪問し、老いをどう受けとめ、どのように生きるかをインタビューするシリーズの1回目。老いについての先輩である夫を手本に、我が身の老いを自然に積極的に受けとめたいという俳優の中村メイコさん。そして、過去は忘れ去られ衰えた現在だけで評価されてしまう老人の無念さを、テレビドラマに描いた山田太一さん。お二人に老いに向き合う心構えを聞いた。(2001年1月22日放送)
- 【出演】中村メイコ,山田太一
午後10時45分から午後10時50分(放送時間5分間)
- 木曜夜8時Eテレで放送中!「toi-toi」の見どころ紹介
- [字幕放送]
- ある人が心の奥底に抱いてきた「問い」を、みんなで考えてみようという番組「toi-toi」。木曜夜8時からEテレで放送している番組の見どころをたっぷり紹介します!
午後10時50分から午後11時00分(放送時間10分間)
- マチスコープ「丈夫な橋」
- [字幕放送]
- みんなが暮らす街には楽しくて「へー!」と驚いちゃうヒミツがいーっぱい。俳優・佐藤二朗さんと街探検に出かけよう!
- ▼佐藤二朗さん出演のメインコーナーのテーマは「丈夫な橋」。石を積んでできた石橋、バラバラにならないのはなんで?マチスコープを使って調べてみよう!▼ヘンテコな風景の理由を徹底リサーチ「マチカドウシテ?」。歩道にガードパイプが立ち並ぶ理由は?車用の信号、低い位置にあるのはなんで?▼似ていることば路地と横丁の「チガイワカル」?▼都市創世の秘密が明らかに!?アニメ「マチつくる」▼音楽:KIRINJIほか
- 【出演】佐藤二朗,【声】德石勝大,土師亜文,マリナ・アイコルツ
午後11時00分から7日午前0時00分(放送時間60分間)
- ETV特集 アメリカに刻印を残す女たち~写真花嫁 百年の物語~
- [字幕放送]
- 百年前、見合い写真1枚で米国に渡った“写真花嫁”。彼女たちが人生を振り返った音声テープが残っている。異国で逞しく生きた三世代の物語をHana Hopeがたどる。
- 明治から大正にかけて、見合い写真1枚を頼りに、アメリカに住む日系移民男性のもとに嫁いだ“写真花嫁”。1970年代に彼女たちが自らの人生を振り返った音声テープが残っている。テープからは、夢を抱いて自分の意志で渡米し、さまざまな苦難を経てアメリカ社会に居場所を見つけていった歩みが浮かび上がる。日系移民女性の三世代の物語を、日米双方にルーツを持つ気鋭のシンガーソングライターHana Hopeがたどる。
- 【出演】Hana Hope,【語り】上田早苗
7日午前0時00分から7日午前0時30分(放送時間30分間)
- toi-toi▽障害のある親「“育てる”ってどういうこと?」語り稲垣吾郎
- [解説][字幕放送][再放送]
- ヘルパーらと一緒に子育てをする脳性まひのある女性。自分なりの子育てのヒントを探して、障害のある先輩ママなど、多様な人たちと「問い」を探求。あなたならどう答える?
- 「問い」を立てたのは、千葉絵里菜さん。脳性まひがあり、ヘルパーや家族と一緒に娘を育てている。自分なりの子育てを続けてきたが、思うように娘の世話ができないもどかしさや、親としての自信が揺らぐ出来事に直面するなど不安がつきない。同じ障害のある先輩ママや、さまざまな世帯が暮らす「コレクティブハウス」と呼ばれる集合住宅で子育てをする夫妻などとの対話を通して、多様な子育てのあり方を考える。▽語り稲垣吾郎
- 【語り】稲垣吾郎,【出演】千葉絵里菜,奥村安莉沙,風間暁,河合翔,中村珍晴,ライラ・カセム
7日午前0時30分から7日午前1時00分(放送時間30分間)
- 手話で楽しむみんなのテレビ×サイエンスZERO 奄美大島 マングース根絶
- [解説][字幕放送][手話放送][再放送]
- NHKの人気番組を手話でも楽しみたい!そんな声に応えるシリーズ。今回は「サイエンスZERO」とのコラボ。奄美大島の外来生物マングース根絶をめぐる物語を手話で!!
- 独自の進化を遂げた固有種は850種以上!独特な生態系を誇る奄美大島。この島にハブ対策として30匹のマングースが持ち込まれたのは1979年のこと。その後、島の希少な生き物を襲いながら推定1万匹にまで大繁殖!2000年から国をあげたマングースの駆除が始まった。わなの改良に探索犬の導入…。そして昨年ついに根絶を宣言した。歴史的快挙の舞台裏と、命と自然保護のはざまで揺れた人々の葛藤を手話でお伝えする。
- 【出演】那須映里,阿部愼太郎,【司会】井上咲楽,浅井理,【語り】川野剛稔
7日午前1時00分から7日午前1時15分(放送時間15分間)
- イモヅル式に学ぼう!NHKラーニングまなぼう江戸プレイリスト“W定信”登場!編
- [字幕放送]
- 大河ドラマ「べらぼう」俳優陣と江戸時代をまなぼう!今回は松平定信の幼少期、田安賢丸役の寺田心さんと、老中首座となった松平定信役の井上祐貴さんの“W定信”が登場!
- 大河ドラマ「べらぼう」の舞台、江戸時代のことを学べばドラマがもっと楽しめる!?江戸の文化や暮らしについて取り上げた番組をショート動画にしてドラマ出演の豪華俳優陣にご覧いただきます。今回のゲストは、松平定信の幼少期、田安賢丸を演じた寺田心さんと、老中首座となった松平定信役の井上祐貴さん。“ダブル定信”がスタジオに揃って「松平定信とはどんな人物だったか」について学びます。
- 【出演】寺田心,井上祐貴,入野自由,【語り】坂本千夏
7日午前1時15分から7日午前1時33分(放送時間18分間)
- イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング「未来へのバトン 震災・防災を学ぶ」編
- [字幕放送]
- 大災害に直面した時に何が大切なのか?防災について生徒どうしが語り合い、思案を深める新しい授業をNHKから全国へ発信する。第1回のテーマは「災害とつながり」。
- 大災害に直面した時に何が大切なのか?防災について生徒どうしが語り合い、思案を深める新しい授業をNHKから全国へ発信する。教材は東日本大震災の生の体験談。今回は「災害とつながり」をテーマに「プロフェッショナル仕事の流儀」にも出演した元中学教師・現大学教授の鹿嶋真弓氏が白熱の授業を行った。災害時につながりで救われた体験談や家族などとのつながりを失った体験談を読んだ生徒たちは、大きな気づきを得ていく。
- 【出演】鹿嶋真弓,【語り】富田望生,【声】松岡禎丞
7日午前1時33分から7日午前1時44分(放送時間11分間)
- イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング 鉄旅・音旅「広島で平和を願う鉄道旅」編
- [字幕放送]
- 広島電鉄の100年前の大正形2軸電車が爆心地周辺を特別運行▼広島出身・おだしずえが聞く戦時中の町の様子と広電の役割▼被爆前の貴重な資料、映像を交えて再構成
- 被爆80年の夏、広島電鉄の100年前の大正形2軸電車が爆心地周辺を特別運行▼広島出身・おだしずえがレトロな車内で、戦時中の広島の姿と広電が果たした役割を聞く▼被爆体験伝承者が語る原爆投下時の広電沿線の惨状▼大正時代の姿に復元された車両には「手ブレーキハンドル」が!▼被爆前後の広島が分かる貴重な写真と資料、映像を加えて再構成▼大正・昭和・平成・令和をつなぐ平和を願う鉄道旅
- 【出演】おだしずえ,【声】松岡禎丞
7日午前1時44分から7日午前1時59分(放送時間15分間)
- イモヅル式に学ぼう!NHKラーニング やさいの時間▽ブロッコリー&芽キャベツ編
- [字幕放送]
- 家庭菜園をイチから学びたいあなた!初心者でも失敗しない栽培テクニックを「やさいの時間」の講師陣が伝授します。今回は、残暑にスタートできるブロッコリー&芽キャベツ
- 家庭菜園をイチから学びたいあなた!残暑にスタートできる野菜を2つご紹介します。畑で育てるブロッコリーと、プランターで育てる芽キャベツ。初心者でも失敗しない栽培テクニックを「やさいの時間」の講師陣がわかりやすくお伝えします!
- 【出演】大沢あかね,杉浦太陽,藤田智,伊藤裕子,深町貴子,酒井千佳,【語り】宮島史年,【声】松岡禎丞
7日午前1時59分から7日午前4時55分(放送時間176分間)
- 放送休止
7日午前4時55分から7日午前4時58分(放送時間3分間)
- 放送休止
7日午前4時58分から7日午前5時00分(放送時間2分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.