ふじわら ちかこ

5,047 posts
Opens profile photo
ふじわら ちかこ
@ozdesu48
市議会議員(無所属)として、しがらみのない政治を貫きます。自身が障害(公害認定)を抱えていますが、愛する日本の未来のために日々活動を続けています。英霊の方々が守ってくださった誇り高き日本を次の世代へとしっかり引き継ぎます🇯🇵

ふじわら ちかこ’s posts

Pinned
🇯🇵 ボランティア募集のご案内 🇯🇵 多くの皆さまに今の政治の現状や課題をお伝えするため、街頭活動やポスティング、SNSでの発信協力などにご参加いただけるボランティアの方を募集します。 【活動内容】 ○ チラシの配布 ○ ポスティング ○ 動画・写真の撮影や編集 ○ SNSでの発信・拡散
Image
今日も演説中に妨害を受けました。 こうした行為は、許されるものではありません。 恥をしりなさい!恥を!! 選挙は、候補者が自分の考えや政策を、みなさんに直接伝える大事な場です。 それを邪魔するというのは、ただの迷惑ではなく、民主主義を壊す行為です。
0:02 / 0:42
フィフィさんと河合ゆうすけさんのYouTube対談に出演させていただきました! 動画の中では、私が実際に経験した 「しばき隊」の悪質な妨害についてもお話ししています。 街頭活動の現場で何が起きているのか、知っていただくきっかけになればと思っています。
The image shows three people in a cozy, well-lit living room setting with blue cloud-patterned curtains and a green plant. Fujiwara Chikako, wearing a white t-shirt and black pants, stands near a tripod-mounted smartphone recording the scene. Fifi, in a white blouse and beige skirt, sits on a light green couch holding a notebook, engaging in a discussion. Yusuke Kawai, dressed in a maroon suit and tie, sits on a chair, gesturing while speaking. A wooden table holds a yellow bottle and a phone, and the atmosphere suggests a casual yet professional YouTube interview. The post text reveals this is a discussion about Fujiwara Chikako\'s experiences with the "しばき隊" (Shibaki-tai) during street activism, set to be published on Fifi\'s 2nd YouTube channel.
天皇陛下の玉音放送がラジオを通じて全国に流れ、日本は大東亜戦争を終結させました。 あの日、国民は初めて天皇陛下の御声を拝し、戦争終結という重大な事実を知りました。
The image shows two individuals, presumably ふじわら ちかこ and a companion, standing together at Yasukuni Shrine in Tokyo, as indicated by the post text and visible torii gate and lush trees. Both are dressed in formal black suits, suggesting a respectful visit for a memorial occasion. The background features a crowd of people, some in similar attire, walking along a stone path lined with greenery under a clear sky, evoking a solemn yet peaceful atmosphere. The post text reveals this visit occurred on the anniversary of Japan\'s surrender in World War II, honoring war dead and reflecting on peace, aligning with the shrine\'s historical significance. No platform watermarks are visible.
本日は、靖國神社へ正式参拝をさせていただきました。 戦後80年という大きな節目の年にあたり、静謐な境内にて、国家のために殉じられた方々の御霊に、謹んで尊崇の念を捧げ、心からの感謝をお伝えしてまいりました。
The image shows a group of formally dressed individuals, including ふじわら ちかこ and possibly 河合ゆうすけ, standing in front of Yasukuni Shrine, as indicated by the architecture and the Japanese flag. The group, wearing suits, dresses, and one person in a kimono, appears solemn and respectful, aligning with the post text about a formal visit to honor the spirits of those who died for the nation. The shrine\'s traditional building, with its tiled roof and sign reading "靖國神社," is prominently featured under a clear sky. No platform watermarks are visible, and the composition is clear and well-lit, reflecting a significant cultural and religious event marking 80 years since World War II.
蕨駅での街頭演説を無事に終えることができました。 しかし今日は、本当にものすごい妨害の中での演説となりました。 私たちが一生懸命、皆さまへ思いや考えを伝えようとしているその場を、わざわざ妨害する行為は、言論を封じようとする最低の行為だと思います。
A white van with a large banner displaying photos of Fujiwara Chikako and another person, along with Japanese text. Two individuals stand on top of the van, one wearing a white outfit and the other in a red outfit, both raising their hands. Japanese flags and additional text banners are visible around the van, set against a nighttime urban background with trees and streetlights.
外国人参政権は、絶対に認めてはなりません。 政治というのは、その国に生き、その国の未来を背負っていく国民自身が決めるべきものだからです。 税金の使い道、教育の方針、安全保障、福祉のあり方など、そのすべては、私たち日本人の暮らしに直結しています。
0:02 / 1:23
外国人参政権には、反対すべきです。 なぜなら、日本の政治が外国の影響を受ける危険があるからです。 参政権とは、「この国のルールを決める権利」です。 それを外国人に与えてしまえば、日本にとって不利な政策が進められる可能性があります。
石濱哲信候補は、かつて自衛官として幾度も命の危険に直面しながらも、ただひたすらに日本を守り抜いてきた人物です。 その覚悟は、退官した今も一切揺らぐことはありません。
今から81年前の1944年7月21日。 大東亜戦争のさなか、グアム島で日本軍と連合国軍の激しい戦闘が繰り広げられました。 多くの日本兵が祖国を想い、命を散らしました。 その尊い犠牲の上に、私たちの今の平和があります。 そして、今日は靖國神社に参拝しました。
The image depicts a person, identified as ふじわら ちかこ from the post, bowing respectfully at Yasukuni Shrine in Tokyo, as indicated by the large black torii gate in the background and the tree-lined pathway. The setting is serene, with lush green trees on either side of the stone-paved path leading to the shrine, under a clear blue sky. The post text reveals this visit commemorates the 81st anniversary of the Battle of Guam in 1944 during World War II, honoring the fallen Japanese soldiers. No platform watermarks like Instagram, TikTok, or Xiaohongshu are visible.
本来、日本の政治は、この国に生きる日本人の暮らしと未来を守るためにあるはずです。 しかし実際には、外国人優遇の政策や、日本人の声が届かない制度がどんどん進められています。 このまま黙っていては、日本人が置き去りにされる社会になってしまいます。
日本改革党の応援に伺いました。 今の政治に必要なのは、何よりも今、苦しんでいる日本人を最優先に考えることです。 生活に不安を抱え、将来に希望を持てない方々の声を、真っ先に政治が受け止めるべきです。 日本改革党は、その思いをしっかりと受け止めます! #日本改革党 #河合ゆうすけ
中国は日本を舐めている! 尖閣周辺で領海を侵犯されても、日本政府は「遺憾です」と言うだけ。 本来、外交とは「言うべきことをはっきり言うこと」です。 国を守るためには、相手がどこであれ、必要な時には強く抗議し、毅然とした対応を取る。 それが独立国として当たり前の姿です。
日本は中国に対して、はっきりと「NO」と言える強い国にならなければなりません。 言うべきことも言わないままでは、いつまでも舐められてしまいます。 大事なのは、毅然とした態度で「間違っていることは間違っている」と伝えることです。
✨当選しました㊗️✨ 皆様の応援、心より感謝申し上げます✨ 今後も四街道市の発展と優しく平和な生活がおくれる街をつくる為に全力を尽くしてまいります✨ 引き続き応援を頂けますよう宜しくお願い申し上げます✨ そして私を支えてくださった仲間たちに感謝の気持ちでいっぱいです✨
Image
街頭演説で選挙妨害を受けました。 それでも足を止めて、私たちの訴えを聞いてくださった皆さまに、心から感謝申し上げます。 選挙は、意見の違いがあってこそ意味があります。意見が違うなら、自分たちも選挙に出て、堂々と主張すればいい。
政策とは国民との「契約」です。 その契約を守れない政治家に、国を任せることはできません。 政治は、言葉ではなく「結果」で応えるものです。 石濱哲信候補には、「決意」と「覚悟」があります。 一度交わした約束は、命を懸けてでも守り抜く「信念」があります。
日本の大切な土地や水源が、どんどん外国人に買われています。 「ただの土地の売買」と思うかもしれません。でも、それだけでは済まないのが現実です。 日本の土地や水は、日本に住むみんなの財産であり、子どもたちの未来にも関わる大切なものです。