掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
1750(最新)
米雇用統計、悪かったのか。
トランプ関税で米経済低迷を予想した企業経営者が
リストラに踏み切っただろうから、そりゃ失業者は
増えるわ。 -
1749
トランプが秘密裏にやらかしてたみたいやけど、影響ってどれくらいになりそう?
-
1748
ないないw
-
1747
今日って何上げだったの?
この大手米会社のレーティングって関係ある?
(タイミング悪い) -
1746
なんか株価下落を呟く方が多いようですが、
テクニカル的にみても長期線にタッチして反転上昇した、
ファンダメンタルズにしても7600億の受注が入り、
その2つが被って、
月曜からどう考えても上がると思うのだけど、
それは私が素人だからなのですか? -
1745
長期安定の防衛、エネルギーに資金来るといいな
-
1744
JPモルガンのレーティング出てたのね
3000→3600 Neutral
で、3日は下げてたと…🤔
モルガンって空売り機関でどこよりもレーティング低くて、アナリスト解析に必要なのか疑問
最近まとまった空売り入れてくれない← -
1743
利上げ当面なさそうだから、こないでしょ
-
1742
スーパーエクスタシー君 強く買いたい 9月6日 00:17
ようやく少しずつ防衛関連に資金が入り始めましたね。来週は総裁選決定からの高市相場意識で一気に上げて行きたい。
-
1741
外人が本格的に売りだして、個人が買い出してる。
実に半年ぶりの現象。
信用Guysも大集合。
つまりここが転換点。 -
1740
経済減退。でもCPIも問題。失業率は変わらん。そしたら0.25は有るけど、0.5なんて無理。
事前は0.25確定の0.5に対して期待感あったので、結果、株価は大幅下。てか数日止まらん下降トレンドに入る場合もある。
石破ちゃんは何があっても辞めないから。一旦3450予想。 -
1739
市場が一度「リセッション(景気後退)」と認定されれば、株価はマイナス30%の下落となります。特に、三菱重工のように不合理にPER50まで上昇している銘柄は、なおさらその影響を受けやすいでしょう。
-
1738
ブラマンщ(゚д゚щ)カモーン
-
1737
朝までに戻るかな?
どっちかな?忙しい相場です。 -
1736
買豚の元気がないので上げです
安心してください。 -
1735
ここの想定為替レート145円ですよね?ただでさえ割高なのにやばいのでは
-
1734
パランティア -5%割った。
本命パランティアで、サブで三菱重工買ってる人って居るよね。
こういう時、三菱重工売って益出ししてパランティア買い増ししたり、あるいはもうちょっと下がるとここ売った金で追加の保証金に充てたりするんですよ。 -
1733
売り圧力強いなら普通に3500割れも視野ですよね
一気に行かなくとも毎日売られ続ければ簡単に割れてしまう。
毎日上がってたように毎日下がって欲しいっすねー -
1732
忙しいな。
受注たまる一方、、、
イナゴもたまり株価下落か、、、、、
台湾電力・通霄発電所向けに総出力280万kWの超大型GTCC発電設備プロジェクトを受注
最新鋭JAC形ガスタービン中核に、EPC取りまとめの総受注額は約7,600億円 -
1731
ptsの株価は100株単位のサラリーマンの明日のご飯のおかず代の上げ下げ、少しも大勢に影響なし好きな様にさせてあげましょう!本格勝負は週明け月曜日から❗️💥ドーンと行きましょう⤴️⤴️⤴️
-
1730
いやーやっぱり今日が戻り高値か空売り損切りしなければよかった3200の窓埋めすると思ってたので円高に傾いた以上ここもやばいですね
-
1729
これ信用害いっぱい溜まって底抜けじゃないかなー
-
1728
どろろ 様子見 9月5日 23:34
だめだこりゃ
-
1727
回転日数の変化からして恐らく上の人達は損切り全くしてないですしね
-
1726
★ニュース《日豪、防衛協力拡大》
最新鋭護衛艦《FFM》もがみ型~海上自衛隊と豪海軍の相互運用性向上を図る方針🚀🚀🚀
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6551494 -
1725
まだ買い増しチャンスくれそうかな。
-
1724
月曜は下げんじゃね?笑
-
1723
細かいけどGEのティッカーはGEエアロスペースでGEベルノバとは別の会社ね。
-
1722
雇用統計すぎて無事通過と思わせての先物下げですか…ふむふむ。上がりますね(嘘)
-
1721
別にガスタービンに限った話ではないけど、株は多くの場合バスケットで買われてる。
GEVやシーメンスエナジーの値動きが直接ここを動かすわけではないが、これらが売られる時、ここも同じく売られる。
それがここには直接関係のない風力への絶望だったとしても。
過去の日本株の常識では超大型の重厚長大、成熟産業はこのバリュエーションまで買えない。3000円から上は海外勢がガスタービン銘柄としてここまで買い上げてきた。
その世界的ガスタービン買いから資金が抜けてるのが、今。 -
1720
今日はどうしても下に向けたい機関がいたんだろうなあ
-
1719
GEに連動して三菱重工は本日高くならなかったので、同様にマイナス4%とは思わんけど、普通に月曜マイナス50は想定内。
-
1718
ノブちゃん、0.5%利下げできるから株上がると言ってたけど、雇用悪すぎて下げ始めたな笑
-
1717
先物下がってきたな。。。
-
1716
再度言うけど、雇用統計は株にとっては大して良くなかった。
方向ある結果でもないけど、先程の日経43,140と比べた場合は、確実に下。別に42,800でも全く不思議ではない。 -
1715
世界的にガスタービン銘柄売られてるのを、国内勢や個人が受け止め切れるか。
-
1714
FOMCが出た時点で下落、それまで上げそうな認識でOKですかね?
-
1713
「三菱重工は買いです買い」(NOBU塾談)
-
1712
GEVすごい
昨日の上げゼンモ&さらに掘ってる -
1711
3600代で捕まった人多いから、
ノブちゃんプットが発動したのに叩き落とされたな笑
-
1710
> 何にせよ、日本にとって歴史上最悪な国がアメリカなんですよね。
日本にとって、そうですが、立場によりアメリカが最悪なのか変わります。
近衛内閣の松岡洋右外務大臣は1941年4月13日に日ソ中立条約に署名しましたが、
6月22日にドイツがソ連侵攻を開始すると、松岡は天皇に単独で面会し、
日本はドイツと協力してソ連を攻撃すべきだと進言した。
これに乗った陸軍はやる気満々で「関東軍特種演習」と称してソ連への武力行使を準備し、
大量の兵士を満州に動員しましたが、ソ連側に察知され、軍事行動の条件である
ソ連極東軍戦力の半減が達成されなかったため、攻撃は中止されました。
大本営参謀瀬島龍三は、この武力行使の具体化として「北方戦備」という
作戦構想を策定し、ソ連への攻撃を計画していましたが、最終的に実行には至らなかった。
御存知のことだと思いますが以上のことを
日本では中高大学などの日本史で教えられてます。
この時期のことを加藤陽子教授が好んで話している印象があります。
日本はソ連攻撃の実行に至らなかったので日ソ不可侵条約を守ったと主張しますが
アメリカは、1941年日本が日ソ不可侵条約を破ったと考えていて
日本は平気で条約を破る信用できない民族だと考えているようです。
アメリカはソ連に日ソ不可侵条約を破ったのは日本だから1941年から
武器貸与法を適用し対日参戦を条件として113億ドル分の武器を提供し
真珠湾攻撃前から日ソ不可侵条約を無視し対日参戦しろと説得していた。 -
1709
利下げ幅拡大で株高、恐らく週明けは国内も元気出そうですね。
では実際利下げされるとなると、
という話までがワンセットで見とくべき材料 -
1708
商売相手が国が多いから
一撃のニュースが凄いのよね
どうなるかねー -
1707
豪が「自由で開かれたインド太平洋」主導 対中念頭、防衛協力を拡大 閣僚協議で声明
これは来ます。 -
1706
織り込みの下げだったんでしょ
-
1705
台湾電力のニュースは本来5%くらい上げてもいいのに直近の下げの影響もあって様子見で本日は3600で終了って感じでしたね。月曜続きがありそうですね。そもそも今の値段ってフリゲートのニュース出る前まで下がってるし再度株価に反映してほしいね。
-
1704
三菱重工に特段のニュースがない場合、PTSで日経平均を大きく上回って上昇しているのは、いわゆる「買いを誘っている」可能性があり、月曜日には下落するかもしれません。もっとも、有利なニュースがあれば話は別ですが、私の方では見つかりませんでした。
-
1703
ちがうw
想定より利下げに好感持って アメリカ相場は上がってる
ということで月曜は 株高 -
1702
🐯プの恫喝が酷いので見方を歪めちゃいますね。とりま50bpかなー。バブルでGO。来年クラッシュ。
-
1701
月曜ヤバし
-
1700
差がありすぎだからトランプやったかもな
-
1699
雇用統計の結果を受けて0,.5%利下げ期待の現実は0.25.%で失望売りか?
-
1698
利下げ確定
-
1697
0.5%だってさー
(失業率が4.2%超えたから) -
1695
FOMCまで上がって下さい!
予定通り0.25金利下がるかな? -
1694
普通に雇用統計失業率は変わらない→0.5観測は大幅後退。雇用は2.2なので予想の大幅下。
結果としては、経済は後退でも0.25ではなく0.5って急ハンドルは不要なので米国株・日経は動けばマイナスなのでは?
ドル円は直前リスクオフにて円売られてたけど、本来の位置に戻った。よって、43,140の現在より確実に下って予想。 -
1693
しぶとい
さっさと下がれw -
1692
ナス先物も上がってきた!
よし来週は上かな?
頑張れ三菱重工! -
1691
受注金額がエグい。。。感覚がマヒしますね。
-
1690
トヨタの平均年収を超えた三菱
-
1689
cqd***** 強く買いたい 9月5日 21:58
雇用統計が事前予想に反して大変な事になっている。月曜日がどうなる!
-
1688
来週祭りがくるって本当ですか🤣
-
1687
雇用統計無事通過?かな
-
1686
とても楽しいですよ✨
上げ下げが激しいときもありますが、物凄い祭りも定期的にありますからね⤴
きっと「持ってて良かったぁ~😆」と思う機会は山ほどあると思います✨ -
1685
どなたかが仰ってみえました。
年初来高値更新、ホントかしら。 -
1684
とても素人とは思えぬ鋭い考察。
-
1683
やはり楽しめるんですね♪
久しぶりにいい買い物が出来ました。 -
1682
三菱重工の軍需産業関連の売り上げは総売上の20%
11-12%から増えてですから、
どうなのでしょう?
トランプさんがどうのこうの言ったって、
高値が底無しに上がるとは思えませんが? -
1681
あの人は天皇陛下に恥をかかせているような気がします。
-
1680
台湾のニュースは今日の株価に反映してまへんなあ🤔
ホルダーの皆様、来週が楽しみですね!😉 -
1679
護衛艦豪輸出、交渉加速を確認 防衛省、関連企業が会合
時事通信 政治部2025年08月25日18時36分配信 -
1678
ここは楽しいですよ✨
H3ロケットの発車もLIVEでやってくれますがホルダーとして観戦しますと感動もなかなかです🚀
是非是非、長期目線の現物で楽しんでくださいませ~✨ -
1677
来週は、3700~3800を取り戻すか?3500に逆戻りか?
3800に行ってほしいナ~。 -
1676
台湾のニュース聞いてヨコヨコ待てず3610で飛びついちゃった。
育つのが楽しみだ♪ -
1675
copilot君にきいてみた
📈 株価への影響:ポジティブな反応
三菱重工業(7011)は、台湾電力向けの約7,600億円規模のGTCC発電設備プロジェクト受注を発表したことで、株価が上昇しています。具体的には、2025年9月5日の後場で3,607円(前日比 +68円、+1.92%)まで上昇し、PTS(私設取引)ではさらに3,618円まで買われています。
🔍 市場の見方と背景
- この受注はフルターンキー契約であり、設計から調達・建設・試運転までを一括で請け負うため、収益性と信頼性が高い案件と評価されています。
- 三菱重工はすでに2013年にも同発電所の第1段階(3系列)を受注しており、今回は第2段階(5系列)の継続受注。これは台湾電力からの高い信頼を示すものです。
- EPC総額が巨額であることから、中長期的な売上・利益の押し上げ要因として市場が好感しています。
このプロジェクトは2030〜2031年にかけて順次運転開始予定であり、長期的な収益貢献が見込まれます。7011を長期で積み立てるあなたの戦略にとって、今回の受注は信頼性・成長性の裏付けとなる好材料ですね。 -
1674
bubu 様子見 9月5日 20:56
東京海上の宇宙ファンドのポートフォリオに三菱重工も入っています。
三菱重工は防衛関連だけでなく、今後有望な宇宙関連株なので、まだまだ上値を追っていくと思いいますよ。 -
1673
大して変わらん。フルターンキー契約。そして7,600億円って共同のCTCI含むから。
10〜年前の受注より金額は高いけど、円安なので全然参考外。
初日はプラス35。翌日以降は±0って材料。
でも大幅に売上高↑の報道重なれば期待。まあ月曜は雇用統計が全て。 -
1672
豪との案件は最初の一歩ですからね✨
この先、世界中に日本の戦闘艦が出回って行く足掛かりです🚢
この先には搭載兵器として艦載型の12式もありますよね。
トマホークを凌ぐ性能を期待せずにはいられない✨
ここをしっかり成功させた暁には、次期戦闘機も…なんて夢も広がりますし✈️
アメリカとロシアばかりに儲けさせるわけにはいきませぬ❗ -
1671
4000も きっと通過点
-
1670
三菱重工業は、台湾の公営電力会社である台湾電力(台湾電力公司)が苗栗県で運営する通霄(トンシャオ)発電所向けに、総出力280万kWの天然ガス焚きガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電設備建設プロジェクトを受注しました。当社をリーダーに台湾の大手エンジニアリング・建設会社であるCTCI(CTCI Corporation:中鼎工程股份有限公司)と共同でのフルターンキー契約によるもので、最新鋭のM501JAC(J-series Air-Cooled)形ガスタービンを中核機器とする5系列で構成。CTCIの受注額を含むEPC(設計・調達・建設)取りまとめの総額は約7,600億円です。
これで下がるのかな?教えて
読み込みエラーが発生しました
再読み込み