NHK番組表
チャンネル別番組表ページ
このページには、地域、日付、チャンネル、以上、3つの条件が指定された、1日分の番組表と、その条件を変更するためのナビゲーション、があります。番組表の条件は次の3つです。
- 地域は「東京」、
- チャンネルは「Eテレ(021)」、
- 日付は「9月5日(金曜日)」、
- 8月28日(木曜日)はこちら、
- 8月29日(金曜日)はこちら、
- 8月30日(土曜日)はこちら、
- 8月31日(日曜日)はこちら、
- 9月1日(月曜日)はこちら、
- 9月2日(火曜日)はこちら、
- 9月3日(水曜日)はこちら、
- 9月4日(木曜日)はこちら、
- 9月5日(金曜日)の番組表を現在表示しています、
- 9月6日(土曜日)はこちら、
- 9月7日(日曜日)はこちら、
- 9月8日(月曜日)はこちら、
- 9月9日(火曜日)はこちら、
- 9月10日(水曜日)はこちら、
- 9月11日(木曜日)はこちら、
- 9月12日(金曜日)はこちら、
ここから9月5日(金曜日)の番組表がはじまります。
午前5時30分から午前5時50分(放送時間20分間)
- 中国語!ナビ(21)金額を言ってみよう/北京・歴史ある路地のカフェ
- これはいくらですか?など金額の言い方▽クイズ「ふなチャレ!」▽北京の歴史ある路地、胡同(フートン)のおしゃれなカフェからの中継も!
- これはいくらですか?など、買い物をする時に役に立つ実践的なフレーズを学びます。▽クイズ「ふなチャレ!」も金額の問題。▽北京の歴史ある路地、胡同(フートン)からの中継では、若者たちに人気のあるカフェをご紹介。270年ほど前の建物をリノベーションしたおしゃれな店内で、柏木さんもびっくりな出会いが…。
- 【講師】明治大学教授…加藤徹,【出演】柏木由紀,李イェン,梁源,【司会】ふなっしー
午前5時50分から午前6時10分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 歴史総合 冷戦の変化と脱植民地化
- [字幕放送]
- 戦後に広がる東西冷戦。米ソは核開発競争を行い、ベルリンの壁が築かれた。その影響はアジアなどへも広がった。冷戦の拡大は、世界にどのような影響を与えたのか見ていく。
- 1950年代米ソ両国は、広島に投下された原爆の1000倍もの威力を持つ水素爆弾の実験に成功、人類が瞬時に破滅に至る時代が到来した。1962年キューバ危機では、核戦争寸前にまで米ソ間の緊張は高まった。アジアでも、インド、パキスタン、中国が、国境紛争などをきっかけに核兵器を開発。中東でもイスラエルが核兵器を所有していると言われている。2022年の段階で世界には12720の核弾頭があると推定されている。
- 【司会】秋元才加,【出演】牧田習,山本勝治,【語り】釣谷伸樹
午前6時10分から午前6時25分(放送時間15分間)
- きょうの健康 がん検診で命を守る最新ガイド 女性のがん検診乳がん・子宮頸がん
- [解説][字幕放送]
- 女性にとってリスクの高い「乳がん」と「子宮頸(けい)がん」から命を守るカギとなるのが「がん検診」です。検査方法や受診のタイミングなど詳しく解説します。
- 女性にとってリスクの高い「乳がん」と「子宮頸(けい)がん」。乳がんは40歳から、子宮頸(けい)がんは20歳から「がん検診」を受けることを国は推奨しています。早期に見つければ、自分の命だけでなく、特に子宮頸がんは将来の妊娠や出産も可能です。今回は新しく加わった検査項目をはじめ、乳がん検診と子宮頸がん検診について、専門家に詳しく伺います。
- 【講師】国立がん研究センター 検診研究部部長…中山富雄,【キャスター】岩田まこ都,小郷知子
午前6時25分から午前6時35分(放送時間10分間)
- テレビ体操
- [字幕放送]
- 【出演】鈴木大輔,舘野伶奈,我喜屋佑衣,新井庸太,森山雅斗,杉井勇介,【ピアノ】細貝柊
午前6時35分から午前6時40分(放送時間5分間)
- みんなのうた「五匹のこぶたとチャールストン」/「進め!しんじ君」
- 【60-70年代1】「五匹のこぶたとチャールストン」うた:東京放送児童合唱団(1964)/「進め!しんじ君」うた:芹洋子(1979)
- 「五匹のこぶたとチャールストン」作詞・作曲:F.モーガン N.マルキン 訳詞:漣健児 編曲越部信義 アニメーション:久里洋二/「進め!しんじ君」作詞・作曲:時崎久夫 編曲:若松正司 アニメーション:堀口忠彦
午前6時40分から午前6時45分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ リヴ&ベル「マリモの星の仲間たち」
- リヴちゃんは大きな水玉リボンがトレードマークの女の子。ハリネズミのベルくんと行くさきには、いつも不思議な事がまっています。
午前6時45分から午前6時55分(放送時間10分間)
- ピタゴラスイッチ「そっくりでびっくり」
- [字幕放送]
- 今回のピタゴラスイッチは人形劇。テーマは「そっくりでびっくり」。「どっちが本物?」「針金ハンガーの歌」ほか。
- 【声】星河舞,西村朋紘,うえだゆうじ,中村梅雀,【語り】徳田章
午前6時55分から午前7時00分(放送時間5分間)
- Eテレ0655 金曜日
- [字幕放送]
- 1日のはじまりをつくる5分番組『0655』。「日めくりアニメ」「おはようソング」などの楽しいコーナーで、あなたを送り出します
- リクエストにおこたえフライデー 「歩くの歌」歌:及川光博
- 【語り】石澤典夫,小郷知子
午前7時00分から午前7時20分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午前7時20分から午前7時30分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ピーヨンのお泊り」「みにくいアゲルの子」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】宍戸留美,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,江里夏,植田佳奈,中川里江,山口勝平,杜野まこ,平井善之,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,河原ゆうじ
午前7時30分から午前7時45分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、みんなでジェスチャーゲームをするよ。お題を引いて、そこに書いてあることを体の動きで表して、みんなで当てるゲーム。言葉を使っちゃダメだよ。スイちゃんとサボさんのおもしろジェスチャーに注目ね! 「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらが高くダンボールを積みあげることができるか勝負! 「みんなのみいつけた!」ではみんなが送ってくれた面白いことや発見したことを紹介するよ。歌は、みいつけた!
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午前7時45分から午前8時10分(放送時間25分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「虫のこえ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午前8時10分から午前8時25分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- きょうは、ワンワンたちの夏まつり。かき氷、わたあめ、スイカに花火!のりものタウンも、おまつりだ。▼うた「ぽんたか おせんべい」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など
- きょうは、ワンワンたちの夏まつり!かき氷、わたあめ、スイカに花火だ!▼うた「ぽんたか おせんべい」、▼アニメ「のりものタウン~おまつり」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午前8時25分から午前8時35分(放送時間10分間)
- ミミクリーズ「ハチににてる」
- [解説][字幕放送]
- 「ミミクリー(mimicry)」それは「似せること」または「似ているもの」という意味です。自然のなかのソックリさん=「ミミクリー」をさがしてみよう!
- “似たもの探し”で子どもたちの観察眼と想像力を育む自然科学番組▽黄色と黒の模様をもつ「スズメバチ」。森の中にはハチに似ているいろんな虫がいた!▽みんなが送ってくれた投稿写真も紹介。写真の中の「そっくりー」を探してみよう
- 【語り】諏訪部順一
午前8時35分から午前8時45分(放送時間10分間)
- あおきいろ 10分版 その78
- [解説][字幕放送]
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。
- 「あお」と「きいろ」2つはあきらかに違うけど、重なりあうと「みどり」になる。多様な個性と共に生きるための「共生マインド」を育む子ども番組です。 出演:宮崎学、ミドリーズ 声の出演:千葉繁、石手心、ミドリーズ
- 【出演】宮崎学,中村羽叶,イーグル紅,【声】千葉繁,石手心,アレン明亜莉クレア,島崎陽貴
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
「SDGS用語辞典」
宮内 優里:作曲
「いろとりどりさん」
宮内 優里:作曲
「クリームで会いにいけますか」
ACAね:作詞
ACAね:作曲
「森のたんてい」
宮内 優里:作曲
午前8時45分から午前8時50分(放送時間5分間)
- プチプチ・アニメ ユニコーンのキュピ「ベランダ」
- まっ白ボディにつぶらなひとみ。きれいが大好きユニコーンのキュピちゃん。どんな汚れもみのがさない!ゴシゴシ、キュッキュッ、小さな体であちこち磨いてまわります。
午前8時50分から午前8時55分(放送時間5分間)
- まいにちスクスク 親子で楽しく食事をする方法(2)いつ、どこで食べるか
- [字幕放送]
- 健康、食事、遊びなど、子育ての気になる情報やちょっとしたお役立ちアイデアをお送りする「まいにちスクスク」!魔法の5分で、あなたの子育てがもっと楽しくなりますよ!
- 【出演】医師(神奈川県立こども医療センター)…大山牧子,【語り】加納千秋
午前8時55分から午前9時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「校長センセ宇宙人説」/「ともだちのともだち」
- 2024年度放送で話題を呼んだ2曲をSPアンコール!「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。
- 「校長センセ宇宙人説」うた:Dreamers Union Choir。「校長先生がちょっと変・・」。そんな何気ない学校あるあるを歌った曲だと思ったら、平和への願いを歌う熱いメッセージソングだった。アニメは数々の人気作品を手がける青木純/「ともだちのともだち」うた:岡崎体育。「はいよろこんで」MVで脚光を浴びた、かねひさ和哉のどこか懐かしいアニメと岡崎体育のクセあり楽曲で圧倒的な存在感を放つ1曲。
午前9時00分から午前9時10分(放送時間10分間)
- 新・ざわざわ森のがんこちゃん「えんぴつのいえで」
- [解説][字幕放送]
- 鉛筆を落としても探そうとしないがんこ。弟鉛筆がいなくなったことを悲しむ兄鉛筆と姉鉛筆。ある晩、2人はカッパの手助けにより、いなくなった弟のところへたどり着く。
- ある日、がんこは鉛筆をなくしてしまう。なくなったことに気付くが「まあいいや」と言って探しもしない。残りの鉛筆たちは、いなくなった弟を心配するとともに、がんこに腹を立てるのだった。すると、鉛筆たちの話をこっそり聞いていたカッパが、弟の元へ連れて行ってくれる。そこは、物を大切にするギャオの家だった。翌日、がんこは、鉛筆が校長先生の手作りだったことを知り、慌てて探し始める。節度・節制の大切さを描く。
- 【声】IKKAN,【出演】梅津秀行,緒方賢一,川田妙子,龍田直樹,【声】野沢雅子,日髙のり子,堀絢子,まじかるぱぱ,山田栄子,根本圭子
午前9時10分から午前9時20分(放送時間10分間)
- 銀河銭湯パンタくん「宇宙のはてからのお客さま」
- [解説][字幕放送]
- 銀河町に異星人の観光客がやってくる。パンタたちはおもてなしをするが反応はいまいち。困ったパンタたちが異星人について調べると、自分たちとは好みが違うことに気づく。
- 300年後の地球の銭湯を舞台に、宇宙人と人間のハプニングをコミカルに描く「銀河銭湯パンタくん」。銀河町に異星人の観光客がやってくる。パンタたちは銭湯を勧めたり、お寿司を用意したりしておもてなしをするが、反応はいまいち。困ったパンタたちが異星人について調べると、熱いお湯が苦手なことや、魚は食べないことなど、自分たちとは好みが違うことに気づく。そして、あらためて異星人のためにおもてなしを考える。
- 【声】平尾明香,中尾良平,吉田小百合,葛谷知花,戸松遥,本多力,蓮池龍三,高木渉
- 「宇宙の果てからのお客さま」
竹内 信次:作曲
「銀河銭湯パンタくんのテーマ」
角田 貴志:作詞
竹内 信次:作曲
午前9時20分から午前9時30分(放送時間10分間)
- もやモ屋「アリとアイスクリーム」
- [解説][字幕放送]
- 遠くで暮らしていたおばあちゃんのお葬式。お父さんは号泣したけど、明日香(小4)は悲しい気持ちにならなかった。そのことを友だちに話すと「冷たい!」と言われて…
- 「もやモ屋」は、見終わると気持ちがモヤモヤしてしまう不思議なドラマ。小4の明日香は、遠くで暮らしていたおばあちゃんのお葬式に出ても悲しい気持ちにならず、モヤモヤしていた。そんなある日、友だちの香織が遊びに来る。おやつに出したアイスクリームにアリがたかろうとしたので、明日香はすぐに手ではらおうとする。しかし香織が「アリが死んじゃう」「「死んだアリは元に戻らなくなる!」と必死に明日香を止めに入り…
- 【声】江原正士
午前9時30分から午前9時40分(放送時間10分間)
- ココロ部!「ぼくらの村の未来」
- [解説][字幕放送]
- 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、“道徳力”を楽しく身につけてもらう、新感覚の教育番組。様々なピンチに対して、キミならどうする? 出演:児嶋一哉
- 子どもたちに、考える力とコミュニケーション力、“道徳力”を楽しく身につけてもらう、新感覚の教育番組。お笑い芸人の児嶋一哉が、架空の部活動「ココロ部」の部員にふんし毎回異なるピンチに遭遇! 「ぼくらの村の未来」。今回、コジマは村人としてピンチに遭遇。村に新しい道路を作ると生活が便利になるが、村の大事な自然が破壊されてしまう…キミならどうする?【出演】児嶋一哉
- 【出演】児嶋一哉,かわのをとや,大路恵美,奥野匡,平川和宏,谷口敏也,【声】玄田哲章
午前9時40分から午前9時50分(放送時間10分間)
- いじめをノックアウト「ひとりで悩む友だち 支えるには?」
- [解説][字幕放送]
- まだ見ぬ友に悩みをはき出し、みんなで返事を書いて支え合うWEB企画「マダ友との手紙」。返事を書いてくれた人に話を聞いてみると、リアルな世界でも役立つヒントが!?
- NHKいじめを考えるキャンペーンWEB企画「マダ友との手紙」プロジェクト。これまでに、3千通以上の手紙や返事がやり取りされている。今回はその中から代表的な10代の悩みをピックアップ。返事を書いている投稿者ニハチさんと電話をつなぎ「どんなことに気をつけて返事を書いているのか?」高橋みなみさんと専門家・富田拓郎さんが聞いていく。身近な友だちが悩んでいたとき、どう支えたらいいのか?ヒントが満載!
- 【出演】高橋みなみ,富田拓郎,【声】森岳志,【語り】相沢舞
午前9時50分から午前10時00分(放送時間10分間)
- u&i「きこえないってかわいそう?~聴覚障害」
- [解説][字幕放送]
- 発達障害などの困難があるこどもたちの特性を知ることで、多様性への理解を深めるこども番組。マイノリティへの理解を深め共生社会の実現に貢献する力を育む。
- 今回のテーマは「聴覚障害者」。公園でブランコで遊ぶ女の子(ユウ)に代わってくれと何度か頼むが無視されたアイ。怒って話しかけるとユウは真っ赤な顔をして逃げていった。「なんか変な子!」と思ったアイは、夢の世界でココロの電話をユウにかけることに。するとユウは、生まれつき耳が聴こえないこと、聴こえないゆえに怖い思いをしたり、聴者の子と仲良くなりきれなかったと語り始める。
- 【声】伊野尾慧,きゃりーぱみゅぱみゅ,笹野高史
午前10時00分から午前10時20分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 科学と人間生活 プラスチックの科学
- [字幕放送]
- 身の回りの自然や暮らしを糸口に、科学を楽しく解き明かしていきます。今回のテーマはプラスチック水族館の水槽や宇宙船の帆、電気自動車に活用されている様子を紹介します
- 水族館の水槽には、熱を加えて自由に曲げられるアクリルが利用されるためトンネル型などさまざまな形に作ることができます。宇宙ヨット「イカロス」の帆は、熱に強いポリイミド樹脂が使われたことで金星に到達することができました。最新の電気自動車は85%がプラスチックで作られました。この車には新しく開発されたプラスチック素材「タフポリマー」が使われました。出演者木村多江さんとカイトが背景を楽しく伝えていきます。
- 【出演】木村多江,中村嘉惟人,【語り】下山吉光
午前10時20分から午前10時40分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 数学A 多角形の角
- [字幕放送]
- 三角形の内角の和は必ず180°になると習ったが、どうしてそう言えるのだろうか。三角形の内角と外角の性質や多角形の内角と外角の性質について考えて見よう。
- 小学校で三角形の内角の和は必ず180°になると習ったが、どうしてそう言えるのだろうか。平行線の性質が使えるように補助線を引いて考えてみよう。三角形の内角と外角の性質をヒントに、多角形の内角と外角の性質を考えてみよう。また、二等辺三角形は2つの底角が等しいことをヒントに頂角の2等分線が底辺を垂直に2等分すると言える理由を考えよう。
- 【出演】湯浅弘一,宮下結衣,庄司浩平,【語り】根岸朗
午前10時40分から午前11時00分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 家庭総合 気づいてる?多様化する社会
- [字幕放送]
- 生きていくために必要な知識や技術を学ぶ!それが家庭総合です。多様な人々と関わり、過去や未来に想像力を働かせながら、どんな暮らしを営んでいきたいか考えましょう。
- この回は、多様化する日本の社会について取り上げます。漁業の盛んな宮城・気仙沼で、インドネシアの人々が多く働く会社を訪ね、彼らが働きやすく暮らしやすい環境を整えている理由を聞きます。文化や宗教の違う人々が共に暮らし、互いを認め合うこと、そうすることで会社にメリットをもたらすだけでなく、地域にもプラスの変化があることなどを見つめ、異なる考え方や価値観の人たちなど、身の回りにある多様性について考えます。
- 【司会】トミヤマユキコ,【講師】琉球大学 准教授…土屋善和,【出演】見城裕隆,本間愛波,藤田倖羽,【語り】石井真
午前11時00分から午前11時10分(放送時間10分間)
- ロンリのちから 類比論法
- [字幕放送]
- 論理的思考力を養う番組です。毎回、簡単な例文を題材に、論理的に考えるとはどういうことかを学んでいきます。今回は「類比論法」について学びます。
- 「人間はお腹(なか)を壊す。同様にアンドロイドはお腹(なか)を壊す。」このように似ているものを持ち出して自分の主張に説得力を持たせることを類比論法という。類比論法が成立しているかどうかを考える上では、似ていると言われているものどうしの共通点と相違点を考える必要がある。いくつかの例文考えていく。
- 【出演】緒川たまき,山崎紘菜,大場はるか,植田慎一郎,仁村紗和
午前11時10分から午前11時30分(放送時間20分間)
- NHK高校講座 書道I 学んだ古典を使ってみたい!~古典に基づく創作~
- [字幕放送]
- 書道は個々の思いや感情を、文字を通して表現する芸術です。書の文化や歴史、多様な表現方法を学んで書に親しみ、書の楽しさを発見しましょう。
- 今回は、これまで学んだ古典を使って創作に挑戦!書きたいことばを考えて、まねてみたい古典を選びます。最初に作るのは草稿。作品を仕上げる前の構想を形にした下書きです。書きたい漢字が選んだ古典の中になければ、似たような文字や他の文字の中から探してコラージュ。そして出来上がった作品はどんなものになるのか!?お楽しみください!
- 【出演】ファーストサマーウイカ,青山浩之,斎藤汰鷹,マーク佳来,【語り】木村昴
午前11時30分から午前11時55分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(21)防災
- [字幕放送][手話放送]
- #21は「防災」がテーマです。災害に関する表現を学びましょう。
- キーフレーズは「その時、震度4の地震が来て、津波警報も出たんですよ。」です。様々な災害の表し方や、程度の違いについても解説します。災害の時に、すぐに使える表現も紹介します。
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,宮坂七海,西脇将伍,大西啓人
午前11時55分から午後0時00分(放送時間5分間)
- みんなのうた「ラーメン地球号」/「愛を着て」
- 【20年代】「ラーメン地球号」うた:広瀬香美(2024)/「愛を着て」うた:コレサワ(2021)
- 「ラーメン地球号」作詞・作曲:広瀬香美 アニメーション:るるんぶ/「愛を着て」作詞・作曲:コレサワ 編曲:渡辺シュンスケ(Schroeder-Headz) 映像:古山俊輔
午後0時00分から午後0時45分(放送時間45分間)
- 未病息災を願います「疲れ」が気になったら
- [解説][字幕放送][再放送]
- 「未病息災」を願う“かしまし3姉弟”。今回の未病は「疲れ」。実は筋肉の衰えが原因!?簡単筋トレや、筋肉が喜ぶ食事など元気な体で過ごすためのヒントをお届け!
- とある家に集う“かしまし3姉弟”(キムラ緑子・田中直樹・安藤玉恵)。3人の願いは「未病息災」。多少の不調はあっても、病気にならずに息災に暮らしたい!今回の未病は「疲れ」。ちょっと動いただけで疲れるのは、筋肉の衰えが原因かも。放っておくと寝たきりの未来も!?そこで運動嫌いでも続けられる「暮らしの運動アイデア」を一挙紹介!筋肉が喜ぶ食事のポイントも!いつまでも元気に過ごすための最新情報をお届けする。
- 【出演】キムラ緑子,田中直樹,安藤玉恵,【ゲスト】筑波大学教授…山田実,【語り】もう中学生
午後0時45分から午後0時55分(放送時間10分間)
- ウチのどうぶつえん 世にも奇妙なフグがいる
- [解説][字幕放送]
- アマミホシゾラフグという魚は、「ミステリーサークル」とも呼ばれる不思議で芸術的な「産卵床」を海底に作ります。赤ちゃんの飼育などを下関の水族館で取材しました。
- それにしても、「アマミホシゾラフグ」という名前、ロマンチックですよね。背中に、まさに星空のように小さくて白い斑点が散らばっているところから、命名されたのだそうです。奄美の海で発見されました。新種として登録されたのは2014年。まだ謎が多く、個体数や寿命もはっきりわかっていないのだそう。
- 【語り】森下絵理香,中谷文彦
午後0時55分から午後1時00分(放送時間5分間)
- ギョふんでサカナ★スター ハモ
- [字幕放送]
- にょろりとした体にかわいらしい目。高級食材として昔から日本人に愛されてきたハモ。実はハモ、夜の海で狩りをするいわば“夜のハンター”。驚きの生態にさかなクンが迫る
- 高級食材として昔から日本人に愛されてきたハモ。ウナギのようにニョロニョロとした姿は有名だが、その生態まで知っているという人はどれだけいるだろうか?実はハモ、夜の海で狩りをするいわば“夜のハンター”。暗い海の中で獲物を見つけられるよう嗅覚が発達し、確実に仕留めるため口の中にも驚きの秘密が!知られざるハモの生態を、さかなクンがCTスキャンやホワイトボードを駆使して深掘りする。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】藤原竜也
午後1時00分から午後1時05分(放送時間5分間)
- NHK手話ニュース
- [手話放送]
- 【キャスター】河合祐三子
午後1時05分から午後1時10分(放送時間5分間)
- 名曲アルバム+(プラス) 歌劇「トゥーランドット」から「誰も寝てはならぬ」
- 名曲アルバム+(プラス)は気鋭の映像作家とのコラボレーションを通して、音楽への多様なアプローチや新たな楽しみ方をお届けします。
- テノール:福井 敬 合唱:二期会合唱団 指揮:渡邊 一正 管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団 アニメーション:マリア・アゼド
- 【テノール】福井敬,【合唱】二期会合唱団,【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団,【指揮】渡邊一正
- 「歌劇「トゥーランドット」から「誰も寝てはならぬ」」
プッチーニ:作曲
(テノール)福井 敬、(合奏)二期会合唱団、(管弦楽)東京フィルハーモニー交響楽団、(指揮)渡邊一正
(4分55秒)
~NHKスタジオ~
午後1時10分から午後1時40分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 尾上紫 舞踊の世界
- [字幕放送][再放送]
- 日本舞踊の実力者・尾上紫が華麗に舞う!▽あの松本隆が日本舞踊に初めて詞を書き下ろした新作「静」▽静御前の愛と運命を切なくも凛々しく描いた作品に尾上紫が挑む!
- 日本舞踊家・尾上紫。令和6年度芸術選奨文部科学大臣賞を受賞した今最も輝く舞踊家である。「赤いスイートピー」など数々の大ヒット曲を世に送り出した作詞家・松本隆が詞を書き下ろした新作舞踊「静」をご覧頂く!2007年初演、紫自身が初めて振付をした思い出深い作品に、18年ぶりに挑む!静御前の凛とした姿を華麗な舞踊で表現。トークでは尾上紫の舞踊人生を振り返り、大久保佳代子がプライベートにツッコミを入れる!
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【出演】尾上紫,松本隆,今藤政貴,杵屋栄八郎,藤舎貴生,中川敏裕,藤舎呂近
- 「静」
松本 隆:作詞
藤舎 貴生:作曲
尾上 紫、(唄)今藤 政貴、(三味線)杵屋 栄八郎、(笛)藤舎 貴生、(箏)中川 敏裕、(蔭囃子)藤舎 呂近
(15分00秒)
~NHK放送センター CT101スタジオ~
午後1時40分から午後2時10分(放送時間30分間)
- 日本の話芸 三遊亭円楽 落語「三方一両損」
- [解説][字幕放送][再放送]
- 三遊亭円楽さんの落語「三方一両損」をお送りします(令和7年7月11日(金)東京都あきる野市秋川キララホールで収録)
- 三遊亭円楽さんの落語「三方一両損」をお送りします(令和7年7月11日(金)東京都あきる野市秋川キララホールで収録)【あらすじ】左官の金太郎は江戸っ子で意地っ張り。拾った財布を届けに行くが、落とし主の大工の吉五郎もやはり江戸っ子で意地っ張り。財布を受け取る、受け取らないで大家も巻き込んで大げんかに。ついには名奉行・大岡越前守が裁くことに…
- 【出演】三遊亭円楽
午後2時10分から午後2時35分(放送時間25分間)
- 趣味の園芸 選 秋にもうひと花咲かせる 復活術
- [字幕放送]
- 2024年9月に放送した「秋にもう一花咲かせる復活術」を再放送。夏を彩っていた花々も元気がなくなるこの季節。そんな花をもう一度咲かせる“復活術”をご紹介する。
- 2024年9月に放送した「秋にもう一花咲かせる復活術」を再放送。もりもりと咲いて夏を彩ってくれた花々も、気がつけば元気がなくなっているこの季節。駄目かなと思ってもまだあきらめないで! もう一度咲かせる“夏に傷んだ花の復活術”をご紹介。最も気をつけることが、肥料切れ。夏は大量の水やりとともに肥料が流失するため、追肥は欠かせない。他にも様々な秋にもうひと花咲かせるテクニックをお伝えする。
- 【講師】園芸研究家…奥隆善,【司会】村雨辰剛,【語り】吉川未来
午後2時35分から午後3時00分(放送時間25分間)
- NHKみんなの手話(22)SNS・メディア
- [字幕放送][手話放送]
- 22課ではSNSやメディアに関する表現を学びます。キーフレーズは「インスタやXで、宣伝するのがいいよ。」です。
- この課では、さまざまなSNSやメディアに関する表現を覚えましょう。また、誰から誰にどのような動作があったかによって、手話を動かす方向が変わる一致動詞についても学習します。
- 【出演】富栄ドラム,森田明,佐沢静枝,西脇将伍,宮坂七海,大西啓人,奥田桂世
午後3時00分から午後3時05分(放送時間5分間)
- 趣味の園芸グリーンスタイル 京も一日陽だまり屋「夏の甘い恋 ホヤ」
- [字幕放送]
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」。この夏の思いを胸に訪れた青年。目をとめたのはハートの葉のホヤ。ラブハートとも言われるホヤケリーと、青年の恋の物語とは?
- 京都の路地裏にある園芸店「陽だまり屋」。植物のおもしろさ、育てる楽しさがあふれる、ペープサート(紙人形)劇。今回は、この夏の思いを胸にした青年が、この店を訪れる。目をとめたのはハートの葉のホヤ。ラブハートとも言われるホヤ・ケリーに青年は目をとめる。劇団「ヨーロッパ企画」が、脚本及び声の出演でお送りする、夏の恋の物語。
- 【声】土佐和成,西村直子
午後3時05分から午後3時30分(放送時間25分間)
- 100分de名著 福沢諭吉“福翁自伝” 🈟(1)カラリと晴れた独立精神
- [解説][字幕放送]
- 封建的で保守的な土地柄だった豊前中津藩で育った福沢諭吉。にもかかわらず、彼は、幼少期から常識にとらわれない、徹底的な合理精神と強じんな思考力を持ち合わせていた。
- 福沢諭吉が幼少期からもっていたのが、迷信や因習には一切従わない合理精神、遊び好きな塾生仲間の空気に絶対流されない独立精神、周囲が反対しようと正しいと思ったら初志を貫くぶれなさ。だが、彼の強さは決して意固地などではなく、常に「カラリと晴れて」いて、人には決して嫌われない。第一回は、福沢諭吉の前半生を振り返りながら「福翁自伝」を読み解き、彼の原動力ともいえる「カラリと晴れた独立精神」とは何かを学ぶ。
- 【講師】明治大学教授…齋藤孝,【司会】伊集院光,安部みちこ,【朗読】迫田孝也,【語り】小口貴子
午後3時30分から午後3時40分(放送時間10分間)
- MIXびじゅチューン!「秋を見つけた!」
- [字幕放送]
- 「びじゅチューン!」のから、「秋」をテーマにした4曲を紹介。登場曲は「夏秋草図屏風デート」「竜田川にフタをする」「ひとよだけ巡査」「葉が地に着くその前に」。
- 「びじゅチューン!」で発表した130曲をフル活用、新たな切り口で4曲ずつまとめ、新鮮な表情をお見せします。案内役は、井上涼&パペット「縄文土器先生」(声・土屋伸之)。今回は「秋」をテーマにした曲を集めます。登場曲は「夏秋草図屏風デート」「竜田川にフタをする」「ひとよだけ巡査」「葉が地に着くその前に」。
- 【出演】井上涼,土屋伸之
午後3時40分から午後3時55分(放送時間15分間)
- ノージーのレッツ!ひらめき工房「ひらめきミュージアム~きょうりゅう~」
- [字幕放送]
- 子どもたちに向けた工作・造形あそびの番組です。毎月1回は、みなさんの“ひらめき”あふれる工作を紹介する「ノージーのレッツ!ひらめき工房」をお届けします。
- みなさんからよせられた工作のコレクション「ひらめきミュージアム」。今回のテーマは「きょうりゅう」▽りょうくんが作ってくれたのは「チョコレートきょうりゅう」牛乳パックとラップの芯で作ったこのきょうりゅう、○○を食べさせるとチョコレートを作ってくれるんだって!いったいどうやって?▽「ひらめきアートをみにいこう」で訪ねるのは「深宇宙展」。月で走る車の模型や宇宙船を見ながら、かんじたことを話してみよう!
- 【声】古城望,西脇保,【出演】橘優真,CHI-MEY,原春奈
午後3時55分から午後4時10分(放送時間15分間)
- カラフル!~世界の子どもたち~ スロベニア 認知症のおばあちゃんと海へいく
- [解説][字幕放送]
- 私はベロニカ。大好きなおばあちゃんが認知症で施設にいる。旅が好きだったおばあちゃんを海辺の町へ連れて行きたいんだ。動物に会う特別な旅だよ。▼初回放送2024年
- ベロニカはスロベニアに住む12歳の女の子。同居していた認知症のおばあちゃんが施設に入り、寂しい思いをしている。おばあちゃんの症状は悪く、歩けないし話もできないが、以前は旅と海と動物が好きだった。そこでベロニカは、大好きなおばあちゃんを海の町へ連れて行き、イルカを見せることに。施設で許可をもらい、母親と一緒に連れ出すと… おばあちゃんと孫ベロニカの心温まるドキュメント。
午後4時10分から午後4時15分(放送時間5分間)
- ミクロワールド「コンクリート 多様な住民たち」
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。
- 顕微鏡を使って拡大していくと突然開ける意外な世界。美しく鮮明なハイビジョンテレビ顕微鏡の機能を駆使し、生物分野を中心にミクロの世界を描き出す。今回はコンクリートの表面に広がる小さな動物やコケなどの世界。
- 【語り】川上まり
午後4時15分から午後4時30分(放送時間15分間)
- いないいないばあっ! 金曜日
- [字幕放送]
- きょうは、ワンワンたちの夏まつり。かき氷、わたあめ、スイカに花火!のりものタウンも、おまつりだ。▼うた「ぽんたか おせんべい」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など
- きょうは、ワンワンたちの夏まつり!かき氷、わたあめ、スイカに花火だ!▼うた「ぽんたか おせんべい」、▼アニメ「のりものタウン~おまつり」、▼たいそう「ピカピカブ~!」など。「映像」と「音」で構成された、子どもたちの感覚を揺さぶるコーナーがいっぱい。お子さんと一緒にお楽しみください。
- 【出演】チョー,武石桜華,【声】齋藤彩夏
午後4時30分から午後4時40分(放送時間10分間)
- さすらいのとどうふ犬 シロウ~東北地方 宮城県~
- [字幕放送]
- 旅をするように都道府県について親子で楽しく学ぼう!主人公は、見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”シロウ。今回の旅の舞台は宮城県。
- 見知らぬ土地をさすらうことが生きがいの架空の犬種“とどうふ犬”のシロウ。“地域にまつわる素朴なギモン”を掘り下げ、都道府県の魅力や特徴、歴史を発見する。今回の旅の舞台は宮城県。「どうして宮城では水産加工品の生産が盛んなのか?」。ヒントは、海との関係にアリ!?さらに「温泉街でこけしが作られはじめたきっかけは?」その理由とは!? シロウの声:豊川悦司。ナレーター:早見沙織。
- 【声】豊川悦司,【語り】早見沙織
午後4時40分から午後4時50分(放送時間10分間)
- テイクテック2.0 IоT
- [字幕放送]
- 身の回りのテクノロジーの仕組みを楽しく学べる番組「テイクテック2.0」。今回のテーマは「IoT」。その基本をアニメやドラマを交えて紹介します。
- 今回のテーマは「IoT(Internet of Things)」です。「家電」を外からスマホで遠隔操作したり、離れた場所から重機を操作したり、など、様々な分野で人の生活を支えていますが、そもそもどのように遠く離れた場所にいながらにして指示や情報のやりとりができるのか、そのプロセスの基礎を楽しく学びます。山村紅葉が旅する「てくてっくさんぽ」は重機のIoTの現場を紹介。▼声の出演:オダギリジョー
- 【語り】オダギリジョー,【出演】ケイト・ジェイ,山村紅葉,土方柚希,森美雨,本間愛波,【声】大野りりあな,竹内恵美子
午後4時50分から午後5時00分(放送時間10分間)
- ソノリオの音楽隊 だだだだーん!ばっかりだ!
- [字幕放送]
- 異世界「ソノリオ」の森に迷い込んだ少年と、音楽で怪物をしずめる音楽隊の物語。クラシックのあの名曲で怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
- 人喰いモンスターの住む「ソノリオ」の森。そこに地球から少年が迷い込んだ。ソノリオでは体を使い楽器演奏まねることで音を出すことが出来る。ダンスや演奏で音楽を表現することを「パフォーム」と呼び、それにより怪物をしずめ身を守っている。音楽が苦手な少年は、楽しむ気持ちをもってパフォームできるのか。「交響曲第5番」のパフォームで怪物に立ち向かう。主演・振り付け 坂口涼太郎。
- 【出演】坂口涼太郎,山口湊人,佐々木ゆら,望月結人,【語り】吉良克哉
午後5時00分から午後5時10分(放送時間10分間)
- アニメ はなかっぱ「ピーヨンのお泊り」「みにくいアゲルの子」
- [字幕放送][データ放送]
- 頭の上に花が咲くかっぱ「はなかっぱ」と個性豊かな仲間たち、そして謎の花「わか蘭」を狙う黒羽屋蝶兵衛一味が、緑いっぱいの「やまびこ村」で、てんやわんやの大騒ぎ!
- 緑いっぱいの「やまびこ村」に、頭に花が咲くかっぱの家族が住んでいる。「はなかっぱ」の頭には「とりあえずの花」が咲いている。大人になるまで花は決まらず、いろいろな花を咲かすのだ。中でも食べると若返ると言われている「わか蘭」という花を狙って、黒羽屋蝶兵衛一味があの手この手で悪だくみ。やまびこ村はてんやわんやの大騒ぎ。今日はどんな花が咲くのか。「わか蘭」は咲くのか。そして、はなかっぱの花は何になるのか。
- 【声】宍戸留美,三谷翔子,橋本まい,栗田エリナ,江里夏,植田佳奈,中川里江,山口勝平,杜野まこ,平井善之,菊池こころ,【原作】あきやまただし,【脚本】成島由紀子,河原ゆうじ
午後5時10分から午後5時30分(放送時間20分間)
- The Wakey Show ベストセレクション
- [字幕放送]
- 全国のこどもたちに向け、DJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!
- 全国のこどもたちに向け、世界を旅するDJウェイキーとその仲間たちが、今日一日が楽しくなるinterestingな情報をお届けするエデュテインメントショウ!科学、自然、芸術、歴史などEテレの多様な教育コンテンツに誘ってくれる「知のとびら」を提供し、こどもたちの毎日を彩っていきます。 出演:幹葉、助川真蔵、早希、山下優太郎、椙山さと美、chay 声の出演:ジョン・カビラほか
- 【出演】幹葉,助川真蔵,早希,山下優太郎,椙山さと美,chay,SHINGO OKAMOTO,マツモトクラブ,アレン明亜莉クレア,イーグル紅,大野りりあな,山口彩人,島崎陽貴,ジョージ・ワダ,鈴樹志保,【語り】ジョン・カビラ
午後5時30分から午後6時00分(放送時間30分間)
- ビットワールド ナンダーがいっぱい!?
- [双方向放送][データ放送]
- みんなのドキドキとワクワクで作る番組「ビットワールド」。きょうはどんな冒険が待っているかな?リモコンでデータ放送ゲームにも参加しよう!
- 町中から異変の連絡が入り、タマロとソーイはミスティータウンをかけまわる。しかしコマチはなにかみんなの知らないことを知っているようだ?!みんなでナンダー温泉に行ってみると…。そのほか「ビットスポーツ」「ヤミー女王のマジカルグルメ」「ファスナーくん」など、楽しいコーナーがいっぱい!
- 【出演】いとうせいこう,升野英知,金子貴俊,中田あすみ,古坂大魔王,浅川梨奈,マキタスポーツ,横山だいすけ,小野あつこ,後藤大,加藤諒,【声】恒松あゆみ,三宅貴大
午後6時00分から午後6時24分(放送時間24分間)
- おかあさんといっしょ 金曜日
- [字幕放送]
- 2歳ごろから楽しめる教育エンターテインメント番組。歌・体操・人形劇・アニメなど楽しいコーナーがいっぱい!幼児の情緒や表現、言葉や身体の成長を応援します。
- 金曜日のおかあさんといっしょ。広場に遊びにきたおともだちといっしょに歌うのは「虫のこえ」。みもも、やころ、ルチータが大活躍のおはなし「ファンターネ!」や、生活習慣を支援する「ドン!ドン!おかたづけ」、ナーニくんが登場する「なんだっけ?!」や、マーキーさんの「ファンキーマーキーチャンネル」も!お兄さんお姉さんといっしょに歌って踊って、「からだ☆ダンダン」で元気に体操しよう!
- 【出演】花田ゆういちろう,ながたまや,秋元杏月,佐久本和夢,【声】平田真菜,折笠富美子,入江玲於奈,四宮豪
午後6時24分から午後6時25分(放送時間1分間)
- あおきいろ みんなのツバメダンス その40
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」のダンスミュージックビデオの1分版。今回は、全国から届いたみんなの「ツバメダンス」を紹介します!
- 子ども向けSDGs番組「あおきいろ」のテーマソング「ツバメ」(楽曲制作:YOASOBI、振付:MIKIKO)。今回は、全国から届いたみんなの「ツバメダンス」を紹介します!ツバメダンスを覚えて踊ったら、動画をとってNHKに送ってね!
- 「ツバメ」
AYASE:作詞
AYASE:作曲
午後6時25分から午後6時40分(放送時間15分間)
- みいつけた! 金曜日
- [字幕放送]
- 4歳ごろから楽しみながら学べる教育的エンターテインメント番組。友達と遊ぶ楽しさ、命の不思議、できる喜び等さまざまな「発見」を通して楽しむことができる番組です。
- 今日は、みんなでジェスチャーゲームをするよ。お題を引いて、そこに書いてあることを体の動きで表して、みんなで当てるゲーム。言葉を使っちゃダメだよ。スイちゃんとサボさんのおもしろジェスチャーに注目ね! 「ダンボールつみつみ」では、制限時間内にどちらが高くダンボールを積みあげることができるか勝負! 「みんなのみいつけた!」ではみんなが送ってくれた面白いことや発見したことを紹介するよ。歌は、みいつけた!
- 【声】高橋茂雄,【出演】石川楓,佐藤貴史,小林顕作
午後6時40分から午後6時50分(放送時間10分間)
- アニメ「地球のラテール」(1)「アラビアオリックス~願えば強くなれること~」
- [字幕放送]
- 地球の妖精ラテールの魔法で、アラビアオリックスに変身したカナデ。仲間と水を探すため、広大な砂漠をひたすら歩き続ける。はたして、水を見つけることができるのか?
- 引っ込み思案な少年カナデの前に現れたのは、ペンダントから飛び出てきた地球の妖精ラテール!ラテールの魔法で、カナデはいきものに変身。海や森やサバンナなど、世界のさまざまな生態系で仲間のいきものたちと出会い、笑ったり悩んだりしながら大切なことを学んでいく。いきものたちの危機を知ったカナデは自分にできることを考えはじめる。ぼくもわたしも地球を救うEarth Saver!さあ、一緒に冒険の旅に出かけよう!
- 【声】田村ゆかり,谷江玲音,名塚佳織,猪股慧士,川井田夏海,【監督】なべしげ,【脚本】赤尾でこ,【原作】高岸遥
- 「地球のオーケストラ」
高岸 遥・高岸 楓:作詞
野崎 良太:作曲
野崎 良太:編曲
午後6時50分から午後7時00分(放送時間10分間)
- アニメ 忍たま乱太郎「清八のことの段」
- [字幕放送]
- 乱太郎・きり丸・しんべヱは、忍術学園で学ぶ忍者のたまご「忍たま」。ユニークな先生や仲間たちと、明るく・たのしく・ゆかいな毎日がくり広げられる。
- 【第29シリーズ第59話】馬借(ばしゃく)の清八(せいはち)さんが、大きな店の主人に、うちではたらかないかとスカウトされた。おどろきながらも馬に乗り、店を去る清八さん。すると馬が急に走りだし、清八さんを忍術学園へとつれていく。
- 【声】高山みなみ,田中真弓,一龍斎貞友,大塚明夫,関俊彦,浦山迅,巴菁子,飯塚昭三,【原作】尼子騒兵衛,【脚本】浦沢義雄
午後7時00分から午後7時25分(放送時間25分間)
- アニメ 魔入りました!入間くん2(21)「魔界を統べる者」
- [字幕放送]
- ひょんなことから魔界に連れ去られたお人よしの少年・鈴木入間は人間であることを隠し悪魔学校に通うことに!?個性豊かな悪魔たちに囲まれ波乱万丈な学園生活が始まる!
- 終末日も終盤。宿題を無事片付け終えた入間は、サリバンに誘われて、魔界の繁華街「マジカルストリート」へオペラと3人で買い物に出かけることに。新学期で使う教科書や魔具などの商店を楽しく巡る入間たち。そこで町の悪魔たちの会話を耳にした入間はふと、魔王の有力候補でありながらバビルスの理事長を続けるサリバンに「魔王」について問う。魔界における絶対的な存在「魔王」とは――。
- 【声】村瀬歩,木村良平,朝井彩加,黒田崇矢,斎賀みつき,三木眞一郎,郷田ほづみ,佐藤拓也,柿原徹也,山谷祥生,本渡楓,吉永拓斗,大河元気,梶原岳人,東山奈央,土岐隼一,小野大輔,小西克幸,中村大志,【原作】西修,【監督】森脇真琴,【脚本】筆安一幸
午後7時25分から午後7時55分(放送時間30分間)
- ギョギョッとサカナ★スター イトウ
- [解説][字幕放送]
- 幻と呼ばれる巨大魚イトウの生態を、さかなクンが大調査。北海道で釣りにも挑む!果たして結果は?大迫力の捕食シーンにイトウの絶品料理も。
- 最大2.1mという記録が残る日本最大の淡水魚イトウの生態を、さかなクンが大調査。「幻」とも呼ばれるイトウに出会うため、さかなクンとシャーク香音は北海道で釣りに挑戦。驚きの大物登場にさかなクン呆然!水族館では大迫力!イトウの捕食の様子も。さらに絶品料理も味わう。
- 【出演】さかなクン,香音,【語り】横田栄司
午後7時55分から午後8時00分(放送時間5分間)
- アニメ ざんねんないきもの事典
- [字幕放送]
- ユーモラスで意外な生きものの生態を紹介し、話題となった児童書がショートアニメに!個性派クリエーター陣が歌や笑いをまじえて描き出す!【声】玄田哲章、日髙のり子
- どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す。【声の出演】玄田哲章、日髙のり子
- 【声】玄田哲章,日髙のり子
午後8時00分から午後8時45分(放送時間45分間)
- おとな時間研究所 美味を訪ねて そうめん愛
- [解説][字幕放送]
- 9月、まだまだ暑い日が続く。そこで、身近な食材「そうめん」の魅力を大研究。家庭で作れるアレンジレシピやそうめんの郷土食、驚きの麺づくりの技などをお届けします。
- 今回は、そうめんを愛する人たちを訪ね歩き、そうめんの魅力をお届けします。▽熊本県南関町で300年続く、麺づくり伝統の技を紹介。丹精込めてつくられる手延べそうめんの奥深さ▽福岡県糸島市では郷土料理を研究する人たちが、町おこしでそうめんを使った郷土食を復活▽そうめん料理のベテランが家庭で作れるアレンジレシピを紹介。そうめん料理のヒントが満載!
- 【ゲスト】田中嘉織,【司会】常盤貴子,杉浦友紀,【語り】芳賀健太郎
午後8時45分から午後9時00分(放送時間15分間)
- NHK手話ニュース845
- [手話放送]
- 1日の国内外の出来事や最新のニュースを手話や映像でお伝えします。
- 【キャスター】野口岳史,小野寺善子
午後9時00分から午後9時30分(放送時間30分間)
- 芸能きわみ堂 小猿ピンチ!舞踊「靭猿」
- [字幕放送]
- 小猿、危機一髪!舞踊「靭猿」を舞踊評論家の阿部さとみさんの解説で楽しむ▽藤間蘭黄さんのインタビューで深掘り▽京都に伝わる古式ゆかしい芸能「田原の御田」も紹介
- 小猿、危機一髪?!2025年2月の日本舞踊協会公演から猿曳(さるひき)と小猿の情愛を描く舞踊「靭猿(うつぼざる)」を紹介。舞踊評論家の阿部さとみさんが「靭猿」をより深く楽しむための、鑑賞の3つのコツを伝授します。さらに猿曳役で出演した藤間蘭黄さんのインタビューも交えて、多角的に舞台の魅力に迫ります。そして京都・南丹市から古式ゆかしい神事「田原の御田」をリポート。五穀豊穣を祈る芸能の原点を探ります。
- 【司会】高橋英樹,大久保佳代子,【ゲスト】阿部さとみ,【アナウンサー】三平泰丈,【出演】藤間蘭黄,十一世 西川扇藏,若柳吉優亮,丸山紗奈,【語り】関山美沙紀
- 「狂言「靭猿」」
四世茂山千作、二世茂山千之丞、五世茂山千作
(0分12秒)
~1997年 NHK古典芸能鑑賞会(NHKホール)~
「舞踊「靭猿」」
(立方)藤間蘭黄、(立方)西川扇藏、(立方)若柳吉優亮、(立方)丸山紗奈、(浄瑠璃)常磐津一佐太夫、(三味線)常磐津文字蔵、(囃子)四代目堅田喜三久
(17分00秒)
~2025年2月 日本舞踊協会公演(浅草公会堂)~
午後9時30分から午後10時00分(放送時間30分間)
- スイッチインタビュー選 橋本愛×田中泯EP1「国宝」「べらぼう」の2人が対談!
- [字幕放送]
- 大河ドラマ「べらぼう」橋本愛×映画「国宝」、「鎌倉殿の13人」ダンサー田中泯。踊りに人生をかける田中の素顔とは? 秘蔵映像満載、2022年の名作を特別アンコール
- 大河ドラマ「べらぼう」で活躍中の女優・橋本愛。人生初のダンス公演を控えた橋本が会いたいと望んだのは…映画「国宝」、「鎌倉殿の13人」などで圧倒的な存在感を放つダンサー・田中泯。即興で踊る“場踊り”をライフワークとし、30か国以上で公演を行ってきた。年齢差50歳、田中の公演が行われる京都を橋本が訪ね、その素顔に迫る。2022年放送の名作を特別アンコール。田中の場踊り、名ドラマ秘蔵映像▽たそがれ清兵衛
- 【出演】女優…橋本愛,田中泯,【語り】岡田将生,満島ひかり
午後10時00分から午後10時30分(放送時間30分間)
- 名将たちの勝負メシ 北条早雲
- [字幕放送]
- 北条早雲こと伊勢新九郎盛時。ゆうきまさみが手がける歴史漫画「新九郎、奔る!」では、立ちはだかる難題をあらゆる策で乗り越えていく。難攻不落の小田原城の強さとは?
- 戦国の幕をあけたといわれる早雲。下剋上の代名詞ともいわれるが、その素顔は戦略に優れ領民にも親しまれていた。かの名城、小田原城を手に入れるために松明(たいまつ)をくくりつけた牛1000頭を突撃させ、城を奪ったというエピソードも残る。小田原城は代々拡張を続け、難攻不落と称されるほどになるが、やがて天下統一をめざす秀吉の前に陥落。大河ドラマ「真田丸」でも描かれた、氏政の「汁かけ飯」エピソードにも注目する
- 【出演】名倉潤,原田泰造,堀内健,【解説】東京大学史料編纂所教授…本郷和人,【語り】田中真弓
午後10時30分から午後11時00分(放送時間30分間)
- 超越ハピネス 不登校だった鉄道ファンが夢をかなえた先で選んだ道
- [解説][字幕放送]
- 不登校だった鉄道ファンが「運転士になる」夢をかなえた先で選んだ道「好きなことがあれば、それによって生きていけるんだよ」MC:岩田剛典ゲスト:平子祐希、ヒコロヒー
- 鉄道会社同期の別所尭俊さんと鷲田侑紀さん。ともに運転士になるという夢をかなえた2人は、それぞれ学生時代に不登校を経験している。学校を休んでいたとき、2人の心の支えになったのは小さなころから大好きだった鉄道だった。2人は、鉄道会社の制度を利用して、鉄道が好きな不登校の子供たちのための居場所を作った。「好きなことがあれば、それによって生きていけるんだよ」MC:岩田剛典 ゲスト:平子祐希、ヒコロヒー
- 【司会】岩田剛典,【ゲスト】平子祐希,ヒコロヒー,鷲田侑紀,別所尭俊,【語り】ファイルーズあい
午後11時00分から午後11時50分(放送時間50分間)
- ドキュランドへようこそ「外国に“売られた”養子たち ―暴かれる偽りの構造―」
- [2か国語][字幕放送]
- 生まれて間もない子どもを海外の養父母のもとに送る「国際養子縁組」。世界各地で行われてきたが、中には子どもが不法に養子にされるケースも少なくなかったことが明らかに
- 国際養子のスウェーデン人パトリックが韓国にいる産みの親に会いたいと書類開示請求をしたところ、書類が偽造され、両親は署名していないことが発覚。南米では国が親の同意なく子どもを取り上げたケースや、「孤児」と偽って送り出されたケースなど多くの不正が明らかになる。子どもが取り引きされてきた構造の闇。原題:International Adoptions-A Global Scandal/フランス・2024年
午後11時50分から午後11時55分(放送時間5分間)
- 浮世絵EDO-LIFE べらぼうの世界 銭湯は驚きの社交場!湯煙と美女
- [字幕放送]
- 蔦重が生きた江戸のくらしが、楽しく深くわかる!今回は「べらぼう」では、鉄拳さんが演じた浮世絵師・礒田湖龍斎の絵。江戸っ子が大好きな銭湯。今とはかなり違う形だった
- 江戸っ子が大好きなお風呂事情。番台さん、脱衣所、湯船…今とは違うその驚きの形態とは?家に内風呂を持たず、毎日のように銭湯に通っていた江戸っ子たち。そこは体のあかや汚れを落とし、日々の疲れをいやす場所。そして老若男女、身分を越えて語り合う「社交の場」でもあった。脱衣所と洗い場、湯船までも、番頭さんから丸見えだけど、大丈夫?お風呂大好き、江戸っ子の入浴の様子を、ちょっと失礼して、のぞいてみよう!
- 【語り】柴田祐規子
午後11時55分から6日午前0時00分(放送時間5分間)
- Eテレ2355 金曜日
- [字幕放送]
- きょうの終わりにほっとひといき。『2355』は、見ると気持ちよくリラックスできる、おやすみ前にぴったりの5分番組です
- 夜ふかしワークショップ「氷はどこに」の巻 出演:爆笑問題
- 【出演】爆笑問題,【語り】石澤典夫
6日午前0時00分から6日午前0時45分(放送時間45分間)
- 沼にハマってきいてみた▽闘牛沼▽ディープな伝統文化の世界へ▽新潟・山古志
- [字幕放送][再放送]
- 【国指定重要無形民俗文化財】新潟・山古志の“闘牛”▽牛を愛する地元の高校生が闘牛の魅力を解説!▽試合は必ず引き分けに!牛をコントロールする勢子(せこ)に密着!
- 【闘牛愛あふれる!新潟・山古志のみなさん】(1)闘牛を盛り上げる女性たち…角突き女子部メンバーの高校生「ことみさん」に注目!▽闘牛の見どころを解説!▽個性的な牛で「闘牛アイドル」結成!▽牛に救われた…絆の物語(2)試合を引き分けに導く「勢子(せこ)」の高校生・淳平さんの挑戦に密着!【全国闘牛情報】▽愛媛・宇和島 ▽沖縄・うるま…とってもディープな闘牛文化!【ゲスト】新潟出身…IS:SUE NANO
- 【司会】ハマ・オカモト,サーヤ,【出演】NANO,【リポーター】桑山隆太,【声】伊東健人,【語り】花守ゆみり
6日午前0時45分から6日午前0時55分(放送時間10分間)
- 怖い絵本(19)おばけにょうぼう
- [字幕放送]
- 朗読×アニメ×ドラマ 10分で心が凍る!その絵本は恐怖への入り口!「おばけにょうぼう」作:内田麟太郎 絵:町田尚子 出演・朗読:見上愛
- ある妖怪の男女がお見合いをすることになった。男の望みは色が白くて目がぱっちりのかわいいお嫁さん。仲人たちが連れてきたのは男の理想にぴったりの娘だった!めでたく二人は結婚するが、娘は実は…!?怖いようで怖くない?妖しくも楽しくポップな妖怪の世界へ! 文:内田麟太郎、絵:町田尚子 絵本を朗読し、絵本の世界を包むミステリアスなドラマに出演するのは見上愛。彼女の結婚式で起こったこととは?!
- 【出演】見上愛,安澤千草
6日午前0時55分から6日午前1時05分(放送時間10分間)
- 怖い絵本(22)かくれんぼねこ
- [字幕放送]
- 朗読×アニメ×ドラマ 10分で心が凍る!その絵本は恐怖への入り口。「かくれんぼねこ」作・絵 つじにぬき 出演・朗読 成海璃子
- 「りーん、りーん」少女の名を呼ぶ声が聞こえ、目を上げると庭先に猫がいる。猫はみるみる大きくなり、少女とかくれんぼをしようと言う。猫が池の魚に気を取られているすきに遠くまで隠れようとする少女だったが…!?ドラマ編では、女性(成海璃子)が自宅で飼い猫を探していると軒下で本を見つける。本を読み終わると彼女を囲む世界がガラッと変わっていた!作・絵 つじにぬき 出演・朗読 成海璃子
- 【出演】成海璃子
6日午前1時05分から6日午前5時30分(放送時間265分間)
- 放送休止
番組表はここまでです。
番組は緊急ニュースなどにより、放送時間や内容が変更になることがありますのでご注意ください。
この番組表の私的な利用以外は、NHKの許諾が必要です。
このページの先頭へ戻る、
番組表トップへ戻る、
Copyright NHK(Japan Broadcasting Corporation) All rights reserved.