レス送信モード |
---|
光学ドライブがこの先生き残るにはこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
… | 125/09/04(木)06:30:42No.1349800355そうだねx22そもそも今のケースだと組み込めないやつ多そうだもんな |
… | 225/09/04(木)06:32:04No.1349800417そうだねx2残骸が生きてればSATA変換ケーブル繋いで使う |
… | 325/09/04(木)06:32:35No.1349800445+PS5も光学ドライブなしモデルが普通に売れ行き良いしPCどころか家電からも居場所が |
… | 425/09/04(木)06:33:05No.1349800470そうだねx1容量は少ないし転送速度は遅いし使うメリットがない |
… | 525/09/04(木)06:34:48No.1349800548+自宅のPC使ってて最後にこの手のドライブ使ったのがいつなのかわからないぐらいに使っていない |
… | 625/09/04(木)06:35:02No.1349800563そうだねx14外付けだけでも生き残ってくれないと困るけどそれすらなくなるのかな |
… | 725/09/04(木)06:35:16No.1349800576+配信されてないくらい古いくてマイナーなものじゃないと使わないからな… |
… | 825/09/04(木)06:36:10No.1349800618+AVがある限りなくならんよ |
… | 925/09/04(木)06:36:20No.1349800626+ドライバなんかも多少古くてもネット探せばだいたい出てくるしな |
… | 1025/09/04(木)06:38:43No.1349800728+外付けがあればまあ何とかなるよね |
… | 1125/09/04(木)06:40:21No.1349800796+ブルーレイとかについてる特典CD読み取るのとかに使う |
… | 1225/09/04(木)06:40:54No.1349800835+内蔵はぶっ壊れるからネジ止めもしたくない |
… | 1325/09/04(木)06:41:50No.1349800878そうだねx12ブルーレイはおそらく死滅するけどDVDは多分しぶとい |
… | 1425/09/04(木)06:45:16No.1349801039+最近オーディオにハマってパイオニアの外付けドライブ買った |
… | 1525/09/04(木)06:47:00No.1349801122+>内蔵はぶっ壊れるからネジ止めもしたくない |
… | 1625/09/04(木)06:47:31No.1349801144+スキャナやプリンタと同じ枠になったと思っている |
… | 1725/09/04(木)06:48:11No.1349801179+振動が悪い影響与えそうで内蔵したくない筆頭 |
… | 1825/09/04(木)06:49:30No.1349801253そうだねx28HDDしかなかった頃ですら光学ドライブの振動が悪さなんて聞いたことねえ… |
… | 1925/09/04(木)06:49:32No.1349801254+久々にエロDVD見たけど画質悪すぎて震えた |
… | 2025/09/04(木)06:51:04No.1349801326+プレイボーイについてたいぐちくんのDVDでシコるときに使う |
… | 2125/09/04(木)06:51:28No.1349801346+もう5インチベイが無いよ |
… | 2225/09/04(木)06:52:07No.1349801392+滅多に使うことないし外付けで十分だよ… |
… | 2325/09/04(木)06:52:19No.1349801403そうだねx2>久々にエロDVD見たけど画質悪すぎて震えた |
… | 2425/09/04(木)06:53:03No.1349801438そうだねx1家にあるPS3とPS4が壊れたらDVD/BD見る手段ないや |
… | 2525/09/04(木)06:54:07No.1349801481+>家にあるPS3とPS4が壊れたらDVD/BD見る手段ないや |
… | 2625/09/04(木)06:54:43No.1349801511+配信全然無い映画たまにレンタルするから無いと困る |
… | 2725/09/04(木)07:00:21No.1349801849+ケース内に空間あったほうがお得って言ってもたいていは |
… | 2825/09/04(木)07:01:32No.1349801920そうだねx5フロントベイの位置はもうファンが鎮座してるよ |
… | 2925/09/04(木)07:02:10No.1349801959+>フロントベイの位置はもうファンが鎮座してるよ |
… | 3025/09/04(木)07:04:29No.1349802118+HDD共々外付けで速度足りるから… |
… | 3125/09/04(木)07:07:14No.1349802337+nasneから焼くのに買うしかねえのか今更と思ってたけどレンタルって手があった |
… | 3225/09/04(木)07:10:10No.1349802553+結構便利だよね宅配レンタル |
… | 3325/09/04(木)07:12:33No.1349802763+ポータブルBDプレーヤーとか一向に値段落ちんなーって感じ |
… | 3425/09/04(木)07:16:28No.1349803068そうだねx5というか外付けのやつも中味は内蔵ユニットだよね? |
… | 3525/09/04(木)07:19:29No.1349803336+全然使ってなくて久しぶりに使おうとしたら壊れてた |
… | 3625/09/04(木)07:22:06No.1349803555+もうBDをセットするってだけで手間に感じる時代になった… |
… | 3725/09/04(木)07:23:24No.1349803672+しかしこういう抜き身のディスクメディアが消えていくのは少し寂しいものがあるな… |
… | 3825/09/04(木)07:24:12No.1349803746そうだねx3>フロントベイの位置はもうファンが鎮座してるよ |
… | 3925/09/04(木)07:24:26No.1349803762+いつか光学ドライブは駆逐されるもんだろうけどBDは勝手に死んだというか |
… | 4025/09/04(木)07:24:35No.1349803773+ポータブルUSBのはまだ需要あるけどなんか思った以上に高い… |
… | 4125/09/04(木)07:25:27No.1349803863+とにかくプレステ売りたいのは分かるけどPC環境への締め付け厳しすぎなんだよ |
… | 4225/09/04(木)07:27:05No.1349804009+CDプレイヤーは生き残るだろうけど |
… | 4325/09/04(木)07:27:36No.1349804050+CDも怪しいかもしれん |
… | 4425/09/04(木)07:28:23No.1349804124そうだねx2BDは再生したい |
… | 4525/09/04(木)07:28:43No.1349804150+HDDも衰退気味だしレコードから続いた円盤回して記録する媒体の時代が終わろうとしているのか |
… | 4625/09/04(木)07:29:27No.1349804229そうだねx2>とにかくプレステ売りたいのは分かるけどPC環境への締め付け厳しすぎなんだよ |
… | 4725/09/04(木)07:29:50No.1349804259+各種コンパクトな媒体で大容量を盛れるようになったから |
… | 4825/09/04(木)07:30:03No.1349804285そうだねx3>もうBDをセットするってだけで手間に感じる時代になった… |
… | 4925/09/04(木)07:30:48No.1349804356そうだねx5>HDDも衰退気味だしレコードから続いた円盤回して記録する媒体の時代が終わろうとしているのか |
… | 5025/09/04(木)07:32:08No.1349804486+>HDDも衰退気味だしレコードから続いた円盤回して記録する媒体の時代が終わろうとしているのか |
… | 5125/09/04(木)07:32:11No.1349804488そうだねx6>BDは再生したい |
… | 5225/09/04(木)07:33:21No.1349804589+>HDDは昔程じゃないだけでまだまだ大容量メディアとしては硬い地位だろ |
… | 5325/09/04(木)07:34:41No.1349804724+HDDは保管用途でまだまだ需要ある |
… | 5425/09/04(木)07:34:56No.1349804753+>PCで再生させる気皆無だからなぁ |
… | 5525/09/04(木)07:36:36No.1349804910+PC環境だとマジ嫌がらせみたいなカスの仕様してるのがな |
… | 5625/09/04(木)07:37:47No.1349805031そうだねx2ブルーレイはPCで見るなら吸い出すのが前提みたいなとこある |
… | 5725/09/04(木)07:40:06No.1349805245+UHDBDに至っては正式にPCで見れる環境もうないからな |
… | 5825/09/04(木)07:41:27No.1349805402そうだねx3衰退して当たり前って感じ… |
… | 5925/09/04(木)07:41:51No.1349805445+BDドライブがPCで再生するのは面倒すぎて |
… | 6025/09/04(木)07:42:35No.1349805532+音楽はなんなら長持ちするしでカセットテープのほうが強いくらいになってきた |
… | 6125/09/04(木)07:43:32No.1349805647+磁気は磁気の強みがあるけど光学メディアはネットに滅ぼされかけてる |
… | 6225/09/04(木)07:43:57No.1349805703+ロリ系だと過去の遺産に頼る部分が大きいからDVDもBDもまだまだ現役 |
… | 6325/09/04(木)07:44:33No.1349805773+少し前に本社からWindows11アップデート用DVDが送られてきたんだけど |
… | 6425/09/04(木)07:45:17No.1349805857+容量単価安いなら大容量メディアとして需要あるに決まってるじゃん |
… | 6525/09/04(木)07:45:33No.1349805899+そろそろパッケージ版の曲はUSBで売る時代かなあ |
… | 6625/09/04(木)07:46:21No.1349805991+数年前に使ってたPCは定期的なアップデートしてなかったからブルーレイドライブ使用不可になってた |
… | 6725/09/04(木)07:47:21No.1349806105そうだねx3iPadにCD音源取り込みたいんだけど生きてるドライブがなくてめんどい |
… | 6825/09/04(木)07:48:23No.1349806231+ゴムがなあ |
… | 6925/09/04(木)07:49:35No.1349806362そうだねx9ブルーレイソフトをPCで見るのがめっちゃ面倒だった時点で使い道が減った |
… | 7025/09/04(木)07:54:44No.1349806989そうだねx3>ブルーレイソフトをPCで見るのがめっちゃ面倒だった時点で使い道が減った |
… | 7125/09/04(木)07:56:17No.1349807182+昔中古で買った800円の外付けDVDドライブがあるから困らない |
… | 7225/09/04(木)07:56:37No.1349807229+他の記録媒体が発達した現代においてはディスク自体のサイズが相対的にデカくなっちゃったのがな |
… | 7325/09/04(木)07:57:41No.1349807366そうだねx10稀にしか使わないけど稀に使う時にないと困る |
… | 7425/09/04(木)07:58:49No.1349807505+再生機がなくなるとロストするメディアが増える |
… | 7525/09/04(木)08:05:50No.1349808542+USB経由だと転送速度が…と思うけどよく考えたらそんな大容量の光学ディスク使わないしいいか |
… | 7625/09/04(木)08:06:32No.1349808656+今持ってるBlu-rayもドライブ生きてるうちに全部nasに引っ越しさせておかないと |
… | 7725/09/04(木)08:10:04No.1349809268+外付けとして1つあれば良いが使わんから買う機会もない |
… | 7825/09/04(木)08:13:45No.1349809873+光学ドライブなしにどうやってエロゲやるの |
… | 7925/09/04(木)08:14:44No.1349810066+PC買い替えたけど5インチベイあるケースにして古いPCから光学ドライブだけ移植したな |
… | 8025/09/04(木)08:15:21No.1349810177+CD/DVDの内蔵はなくなるだろうけど外付けはまだ多少猶予ある |
… | 8125/09/04(木)08:17:54No.1349810629そうだねx5>光学ドライブなしにどうやってエロゲやるの |
… | 8225/09/04(木)08:18:54No.1349810780+配信にないクソみたいな映画とか見るのに使うから亡くなると困る |
… | 8325/09/04(木)08:19:36No.1349810885+きのこる先生久しぶりに見た |
… | 8425/09/04(木)08:19:54No.1349810925そうだねx6CDはデジタル配信ないのとかあるからちょくちょく使うな |
… | 8525/09/04(木)08:19:59No.1349810942+USBの外付けは持ってるけどいよいよ使わないな |
… | 8625/09/04(木)08:21:35No.1349811198そうだねx7昔のエロゲーふとやりたくなったらDVDドライブは結局必要になる |
… | 8725/09/04(木)08:24:36No.1349811688そうだねx1店頭ではなるかもしれんがネットでは普通に買えると思うよ |
… | 8825/09/04(木)08:25:01No.1349811760+サブスクは便利なのには異論無いが画質がくすんでるのは改善されないのだろうか |
… | 8925/09/04(木)08:25:18No.1349811808+>外付けだけでも生き残ってくれないと困るけどそれすらなくなるのかな |
… | 9025/09/04(木)08:26:30No.1349812028+仕事で使う素材集DVD読み込むのに使うから要る |
… | 9125/09/04(木)08:27:13No.1349812155+Thunderbolt5対応で500倍速対応ドライブとかでたら使いたい |
… | 9225/09/04(木)08:28:47No.1349812398+最近こういうニュース流れるとすぐ買い占めが起きて市場から消えるのでニュースが流れたときが実質終焉て感じ |
… | 9325/09/04(木)08:31:31No.1349812849+>Thunderbolt5対応で500倍速対応ドライブとかでたら使いたい |
… | 9425/09/04(木)08:32:31No.1349812984+今パッケージのエロゲーって何が入っているの |
… | 9525/09/04(木)08:32:37No.1349812993+使わない状態でもトレイに使ってるゴムベルトが先に劣化する |
… | 9625/09/04(木)08:34:17No.1349813265+ごく稀にしか使わないからUSBのやつで事足りる |
… | 9725/09/04(木)08:34:26No.1349813288そうだねx2>CDはデジタル配信ないのとかあるからちょくちょく使うな |
… | 9825/09/04(木)08:34:34No.1349813317+個人ではSSDで十分でもデータセンターはHDDが主力だし死ぬ未来は今のとこないというか |
… | 9925/09/04(木)08:34:47No.1349813360そうだねx3気がつくと開かなくなるPC用ドライブ |
… | 10025/09/04(木)08:35:35No.1349813486+>HDDしかなかった頃ですら光学ドライブの振動が悪さなんて聞いたことねえ… |
… | 10125/09/04(木)08:36:19No.1349813607+ヤマハのCDRドライブが前ちょっとしたプレ値になってるの思い出した |
… | 10225/09/04(木)08:41:44No.1349814500そうだねx2>>HDDしかなかった頃ですら光学ドライブの振動が悪さなんて聞いたことねえ… |
… | 10325/09/04(木)08:42:48No.1349814678+初期はSCSIじゃないとノイズ乗りまくりだった |
… | 10425/09/04(木)08:43:15No.1349814750そうだねx4久しぶりに使おうと思うと壊れてる |
… | 10525/09/04(木)08:46:58No.1349815338そうだねx4PCで再生させたくなさすぎてどんどん衰退するのはギャグ |
… | 10625/09/04(木)08:47:31No.1349815438+Win9xの頃のCD-Rドライブはバッファアンダーラン機能とか無かったからバックグラウンドアプリもスクリーンセーバーも切って正座して焼いてた |
… | 10725/09/04(木)08:47:45No.1349815469そうだねx1CDのリッピングしまくってるから割と困る |
… | 10825/09/04(木)08:49:40No.1349815755そうだねx1俺もCD取り込みはたまに使うけどDVDBDは最後に使ったのいつだったか… |
… | 10925/09/04(木)08:53:05No.1349816281+>USB経由だと転送速度が…と思うけどよく考えたらそんな大容量の光学ディスク使わないしいいか |
… | 11025/09/04(木)08:56:26No.1349816823+SATAはもうね… |
… | 11125/09/04(木)08:58:27No.1349817128+もう外付けで十分で外付けにするならでかい5インチじゃなく薄型になるんだな |
… | 11225/09/04(木)08:59:39No.1349817336+外付けはドライブ回転音がチョト気になる |
… | 11325/09/04(木)09:00:31No.1349817464+焼いたDVD-Rなんか大量にあるけどそのまま捨てたほうが手間なくていいんだろうな… |
… | 11425/09/04(木)09:00:37No.1349817475+今の外付けそんなに転送速度早くなったのか |
… | 11525/09/04(木)09:01:48No.1349817653+薄型のドライブって質量が小さいから自分の振動で移動するんだよな |
… | 11625/09/04(木)09:02:24No.1349817737+>焼いたDVD-Rなんか大量にあるけどそのまま捨てたほうが手間なくていいんだろうな… |
… | 11725/09/04(木)09:02:52No.1349817809+>容量は少ないし転送速度は遅いし使うメリットがない |
… | 11825/09/04(木)09:05:15No.1349818195+>今の外付けそんなに転送速度早くなったのか |
… | 11925/09/04(木)09:10:07No.1349818983そうだねx1USBが速い遅い以前に円盤がクソ遅いからな… |
… | 12025/09/04(木)09:12:35No.1349819347+ドライブは持っているが使用頻度が低いから外付けですませている |
… | 12125/09/04(木)09:13:13No.1349819446+>ボトルネックになるとしたらバスパワーでの給電能力の方 |
… | 12225/09/04(木)09:16:34No.1349819988+読み込み機器もだけど保存してるディスク自体が劣化しだしてるよね多分 |
… | 12325/09/04(木)09:17:46No.1349820153+最近はピラーレスケースが流行ってきてるしもう前面に何か付けるのが古臭いってなってきてるのかな |
… | 12425/09/04(木)09:19:13No.1349820405そうだねx1>読み込み機器もだけど保存してるディスク自体が劣化しだしてるよね多分 |
… | 12525/09/04(木)09:22:25No.1349820930+Mr.DataのCD-Rとか意外とまだ読めるな |
… | 12625/09/04(木)09:22:35No.1349820962そうだねx7>997年の初期 |
… | 12725/09/04(木)09:28:36No.1349821937+いつか壊れたドライブ付け替えようとは思うけど使う頻度もそこまでないしで足踏みしちゃう |
… | 12825/09/04(木)09:28:52No.1349821983そうだねx1適切に保管すれば長寿命とか言われても適切に保管なんてなかなかできねえからなぁ… |
… | 12925/09/04(木)09:30:19No.1349822185+貴重なCDは防湿庫にぶち込んでる |
… | 13025/09/04(木)09:36:25No.1349823126+最近久々き新しいSSD買ったけど1テラをフラッシュメモリ型に詰め込める時代になったのね |
… | 13125/09/04(木)09:36:40No.1349823158+>貴重なCDは防湿庫にぶち込んでる |
… | 13225/09/04(木)09:39:54No.1349823631そうだねx1>>貴重なCDは防湿庫にぶち込んでる |
… | 13325/09/04(木)09:42:50No.1349824117+>面白いと思ってネタで書いてるだけだろ |
… | 13425/09/04(木)09:47:54No.1349824924+外付けで |
… | 13525/09/04(木)09:50:25No.1349825298そうだねx2たまに外付けだと読み込み速度が…って言ってるヤツを見かけるけどUSB3.0は既に標準搭載な環境で何言ってるのって感じになる |
… | 13625/09/04(木)09:51:11No.1349825415+CDに限らず物品の劣化は乾燥剤と一緒にジップロックに入れるだけでもだいぶ違う気がする |
… | 13725/09/04(木)09:53:14No.1349825807+買ってから5年過ぎたら流石に新しいのと併用するべきかな |
… | 13825/09/04(木)09:53:47No.1349825915+未だにCDもDVDも死なないんだし外付けはずっと生き残るでしょ |
… | 13925/09/04(木)09:55:10No.1349826150+>たまに外付けだと読み込み速度が…って言ってるヤツを見かけるけどUSB3.0は既に標準搭載な環境で何言ってるのって感じになる |
… | 14025/09/04(木)09:55:18No.1349826176+携帯ゲーム機を大事に使っても液晶がダメになるから防湿庫が欲しくなる |
… | 14125/09/04(木)09:56:56No.1349826432そうだねx1外付けディスクドライブはあえて読み取り速度にリミッターかけられてる感じあるよね |
… | 14225/09/04(木)09:58:52No.1349826721+>外付けディスクドライブはあえて読み取り速度にリミッターかけられてる感じあるよね |
… | 14325/09/04(木)09:59:25No.1349826792+>AVがある限りなくならんよ |
… | 14425/09/04(木)10:00:58No.1349827031+ACアダプター繋ぐと速度アップするのもあったから理由は色々複合的かも |
… | 14525/09/04(木)10:02:53No.1349827317+>ACアダプター繋ぐと速度アップするのもあったから理由は色々複合的かも |
… | 14625/09/04(木)10:04:59No.1349827658+https://kakaku.com/item/K0001570065/ [link] |
… | 14725/09/04(木)10:08:16No.1349828203+ノートだと内蔵しといてくれたら嬉しいなぐらいの気持ちはある |
… | 14825/09/04(木)10:12:03No.1349828834そうだねx1>ノートだと内蔵しといてくれたら嬉しいなぐらいの気持ちはある |
… | 14925/09/04(木)10:12:54No.1349828972+もう10年くらい使ってないな光学ドライブ… |
… | 15025/09/04(木)10:13:28No.1349829056+面積的にもノート用マザボ1枚分とかバッテリ1個分くらいの面積あるからな光学ドライブ… |
… | 15125/09/04(木)10:13:41No.1349829087+>外付けディスクドライブはあえて読み取り速度にリミッターかけられてる感じあるよね |
… | 15225/09/04(木)10:13:44No.1349829102+外付けでいいと言えばいいんだが軽い上に固定されてないから片手で操作できないのは地味にめどい |
… | 15325/09/04(木)10:14:49No.1349829267+うちのパイオニアの外付けドライブは全力で読み取ってると自分の振動で机から動いて落ちる |
… | 15425/09/04(木)10:17:02No.1349829629+> https://kakaku.com/item/K0001570065/ [link] |
… | 15525/09/04(木)10:17:48No.1349829762+PS6はディスクメディアなくなるかな |